【けものフレンズぱびりおん】近日中に新フレンズが登場 新あそびどうぐ「大きな葉っぱテント」も追加 2020/10/26 23:41 けものフレンズぱびりおん, ゲーム・アプリ (7) けものフレンズぱびりおん【公式】 @kemono_pavilion 2020-10-26 15:00 【新フレンズ予告】近日中にジャパリパークパビリオン内で新しいフレンズが観察できるようになります!同タイミングからSSプリンターでつくれるようになる「大きな葉っぱテント」などを好むようです。どんなフレンズがやってくるのでしょうか…?#けものフレンズぱびりおん pic.twitter.com/kutSxlZ4um 【悲報】鬼滅の作者さん、盲目隻腕両足義足の主人公を五体満足の凡人に変更するよう強要されてしまう 【悲報】ワタナベマホトと結婚した今泉佑唯さん、ブチギレwwwwwww 【閲覧注意】アイドルが飛び降り自殺した翌日の昭和の一般紙がヤバすぎる・・・ クレカの会社からハガキ「お前引き落とせなかったぞ!この日の15時までに口座に金いれとけやンボケエ!」俺「っせーなー…」 ケムリクサTV放送開始2周年ファンアート 2 【アズレン】これが重巡のTOP10なの? ワイ「Bloodborneの話したいな」なんj民「ガスコインで辞めた」 【遊戯王OCG】魔法罠の新規イラストも欲しかった 【艦これ】戦艦新棲姫(あいつら…なかなか来ないな…くそさみ…) 【アズレン】能代の新スキン!冬雪の薫香が近日登場! @kemochan7さんをフォロー http://kemochan.com/archives/99394【けものフレンズぱびりおん】近日中に新フレンズが登場 新あそびどうぐ「大きな葉っぱテント」も追加 他サイト新着記事 【悲報】カンニング竹山さん、マホトの児ポを告発したコレコレにブチギレwww 【悲報】迷惑系YouTuber「へずまりゅう」、また起訴されていた… 【画像】この漫画みたいな会社の上司、不憫すぎて草wwww 【悲報】ドラクエ3の女戦士さん、規制に屈してしまう・・・・ 【悲報】呪術廻戦、技名に「神風」を使い韓国で大炎上してしまう 【悲報】人気FPS「Apex」、世の中のカップルを次々破局させてしまう… 【朗報】モンハン新作、面倒要素だったホットドリンクが無くなる。 【画像】おすすめの少しHな漫画教えろwwwww 【ホリミヤ】第3話 感想 ビックリだけなら手は出ない ケムリクサTV放送開始2周年ファンアート 2 福原慶匡P著の『アニメプロデューサーになろう!』が中野区立図書館報『シイビブリ... 【悲報】ヤンジャン、本誌に「なろう漫画」を掲載してボロクソに叩かれる… 【Kindle】11円 オフィス漫 1/22「カリュウド、ゼロ戦夏子、こうもり城 THE HERO!... 【カイジ】376話感想 モンスター扱いのカイジへの誤解、無事解消される。 【パズドラ】新フェス限登場!「魔法石7個!ムラコレスーパーゴッドフェス」が開催! 立憲民主党の杉尾議員「羽田氏の急死はPRC検査体制のせい!」と政府批判 → 亡くな... ゆるキャン△作者「あおいの持ってるキャンプ道具は椅子と寝袋だけ、大垣がいるから... 【急募】高校生の子供が「声優の専門学校に行きたい」と言い出した時に親が取るべ... 【悲報】拷問官「きらら作品で抜け」 ワイ「ヒエッ…」 新型コロナウイルス陽性患者さん、医者にとんでもない質問をしてしまう 【画像】コスプレイヤー「オタクが持ってくるコミケの差し入れについて本音を話します」 【悲報】いきなりステーキの福袋買った結果wwwwwwwwww 【朗報】秋葉原、まちカドまぞくの凄い自動ドアを作ってしまう 【悲報】Vtuberさん、年を越しただけで120万円稼いでしまうwwwwwwww ワイ、最近のアニメ声優の結婚ラッシュでついに堪忍袋の緒が切れる 【画像】俺の本棚にある漫画の数、ヤバいことになっててワロタwwww 「けものフレンズぱびりおん, ゲーム・アプリ」カテゴリの記事 「けものフレンズぱびりおん」が開園3周年を迎える 運営が挨拶 【けものフレンズぱびりおん】近日中に新フレンズが登場 新あそびどうぐ「クールなヘアサロンセット」も追加 Ver.1.16.1が配信 【けものフレンズぱびりおん】開園3周年記念の期間限定SSプリンターが使用可能に ★★★★★あそびどうぐ確率がかなりアップ 【けものフレンズぱびりおん】新フレンズ「ヤマバク」が登場 新あそびどうぐ「星空ドーム」や「おしゃれな星のライト」も追加 【けものフレンズぱびりおん】近日中に新フレンズが登場 新あそびどうぐ「星空ドーム」も追加 「けものフレンズぱびりおん」開園3周年記念イベントが開始 「3周年ラッキービースト」が復旧可能に 限定あそびどうぐ「太陽の円庭」も追加 1/15(金) 15:00から「けものフレンズぱびりおん」開園3周年イベントが開催 【けものフレンズぱびりおん】新フレンズ「オジロヌー」が登場 新あそびどうぐ「ラッキー噴水マット」や「レインボーアーチ」も追加 レス番号クリックで一気にコメント欄へ コメントする
コメント
待って! 私がすいr
「キヒヒヒ♪ ナミチスイコウモリよ
あなたが誰かはこんなに暗い夜でもお見通しだわ
ってわけでキッキッキッ
昼間はヘリコニアっていう植物の大きな葉っぱをテントみたいに屋根にして、
まずさあ屋上・・・じゃなくってその中で群れでおしくら饅頭する習性のコウモリがいるんだぞー!
かわいいから見とけよ見とけよー」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AA
「見にきたでしゅ、昼間担当のウサギコウモリにも見えたでしゅ 真っ白でしゅ!」
「「あなたは 「シロヘラコウモリ」 (でしゅ)ね!」」
待って! 私も推理してあげ推理させてほしいのよ!!
…むむ…「大きな葉っぱテント」……場所は「じゃんぐるエリア」のようね……
雨水や朝露をテントの屋根のように組んだ植物の葉っぱを伝わせて集めて
それを飲み水にするときのサーバルじゅ・・・サバイバル術で見たわねこの形!!
つまり、これは飲み水を得るのが難しい事を暗喩しているんだわ!
「水」と「ジャングル」がキーワードなのかしら
そして「サバイバル」……危機に曝されてからの生き残りなのだから、「野生化」と「移入」もキーワードになりそうじゃない?
ところで、「ジャングル」が資源として重宝されている地域には「アンダマン諸島」があるわね
「アンダマン諸島」の南にも島がいっぱい連なっていて、そっちは「ニコバル諸島」と呼ばれるらしいのだけれど、
この二つを併せて「アンダマンニコバル諸島」という名前で呼ばれる事も多いと思わないかしら?
そして、この地域の家畜、特にヤギの仲間には水が乏しい事もあってかしら、少量であれば海水や塩水を飲む事に耐性を持つものが多いわ
まさに「サバイバル」に近い環境なのだけれど、その子達は家畜のヤギね! 「野生」ではな……い……??
そうよ、「アンダマンニコバル諸島」の「ナールカーンタム島」と南アジア唯一の活火山「バレン島」には
真水の四倍の濃度の塩水を飲む強力な耐塩性を野生化によって培った子がいるじゃない!!
つまりあなたは「ペラルヤギ」(Capra aegagrus hircus breed Peral Atu)ね!!
https://ta.wikipedia.org/wiki/%E0%AE%AA%E0%AF%86%E0%AE%B0%E0%AE%B2%E0%AF%8D_%E0%AE%86%E0%AE%9F%E0%AF%81
https://web.archive.org/web/20201026091530/https://www.hindutamil.in/news/supplements/uyir-moochi/229682-38-1.html
(探しても写真が中々見つからないわ、ますます怪しいわね!!)
耐塩性を手に入れて硬くなった火山島の植物を根こそぎ食べる事ができる強靭な歯を持っているわね
インドのポートブレアに土着の家畜のヤギが野生に戻って、分布域を拡げて各地に移入していったヤギだと推定されていて、
「ペラルヤギ」の「ペラル」はタミル語で、「野生に帰った」とか「野良になった」とかそんな感じの意味合いよ!
この「あそびどうぐ」で水を手に入れた後には、葉っぱをメインディッシュにするのかしr
<「塩? がどうのこうのらしいよ」
そうなのね! 私も塩味を試したくなってくるじゃない!
「水」、「ジャングル」、「野生化」、「移入」、……
これらの「キーワード」が全て繋がった先には、「ペラルヤギ」が導かれたわ!!
つまり、この「大きな葉っぱテント」は、「ペラルヤギ」ちゃん達が、
塩水を嗜む為の「火山地帯のメインディッシュ」だったのよ!
これらの証拠から、あなたが、何の動物か、私にはお見通しよ!
あなたは、ヤギね!!
「スナネコです」
待って!私が推理してあげる。
場所はじゃんぐる
遊び道具は大きな葉っぱテント
そして、時間
これ等の証拠から次に来るフレンズが誰なのか私にはお見通しよ!
普通に考えたらシロハラコウモリでしょうけど
ぶら下がる横棒がない時点で消えるわ
では、大きな葉っぱから推理すると
多いわね、まるで葉っぱ天国、うっ!頭が
気を取り直して、では、植物にまつわるフレンズといえば、そう、モリコキンメフクロウ
と見せかけて
遊び道具は童話、オオカミと7匹の子ヤギに出る子ヤギ達の家
と言う訳で、今度こそヤギね
テントは日本語でいうところの天幕のことね
組み立て式で移動が出来ることから遊牧民の必須品の1つであると言えるわ
遊牧の歴史は古いから移動式の天幕がいつからあったかは分からないけれど
今のようにポリエステルやナイロンは使えないから毛皮で作ったはずよね…
見る限り骨組みこそワイヤーか何かだけれど主に葉っぱや布で出来ているようね
けれどテントの屋根が葉っぱなのは気になるわ…移動には不便だと思うのよ
床とかもモコモコしていることからも葉っぱ自体がミスリードのための罠…
ではなく実はこの葉っぱはフレンズのおやつになる葉っぱなのかもしれないわね!
おやつの設置に高いところを選び 葉っぱを食べて その毛が布製品に使われる…
そうすなわちこれはヤギね!
一本目から大作だw
コウモリちゃんズ かわいい
なんか新展開してる、乗っ取りとか
しかしみんなよくそんな発想がでるな
めい探偵の手にかかれば無限にヤギが増えていきそうでいつも楽しみ
シロヘラコウモリちゃん当たってたね。
流石ヤギ探偵なのだ。
※さまざまな人がこのブログを見ています。直球の下ネタは控えるようお願いします。