ANIMAX MUSIX 2021 ONLINEでけものフレンズ2OP「乗ってけ!ジャパリビート」が歌われる
\アニメ音楽の祭典、開演までまもなく/
「ANIMAX MUSIX 2021 ONLINE supported by U-NEXT」
リハーサル進行中!
チケットの購入はこちら▼
animax.co.jp/animaxmusix
オフィシャルグッズ・コラボグッズも販売中▼
hmv.co.jp/news/article/2…
#animaxmusixpic.twitter.com/7747dboTsq

— ANIMAX MUSIX(@animaxmusixjp)Sat Jan 30 06:58:08 +0000 2021
\本日出演/
ANIMAX MUSIX 2021 ONLINE supported by U-NEXT
本日DAY2、#オーイシマサヨシ 出演します🤓animax.co.jp/animaxmusixd
皆様ぜひチェックして下さい👀✨
#animaxmusitwitter.com/animaxmusixjp/…RD
— 014スタッフ(@014014_staff)Sun Jan 31 05:00:40 +0000 2021
M28 オーイシマサヨシ
「乗ってけ!ジャパリビート」(TVアニメ「けものフレンズ2」)
#animaxmusix
— ANIMAX MUSIX(@animaxmusixjp)Sun Jan 31 11:42:30 +0000 2021
「ANIMAX MUSIX 2021 ONLINE」2日目はオーイシマサヨシで参加させていただきました!!!IDOLY PRIDEのキラキラしたセンターに立てて本当に光栄でした!!!みなさまありがとうございました!!!
#animaxmusixpic.twitter.com/3760bN2oqs


— 大石昌良【オーイシマサヨシ】(@Masayoshi_Oishi)Mon Feb 01 03:59:26 +0000 2021
2017と2018は「ようこそジャパリパークへ」
今回はなし
コメント
オーイシ1000円でやってた流れでしょうね
またお前ら負けたのかw
歌はいいと思う 歌は
そら大石さんが生み出した曲なんだし埃被らせずに使っていきたいよな
スッ
☎
↑この弾幕と次回予告だけ好きだったなぁ(しみじみ)
フレンズの掛け合いの時ってどういう風に歌ってるんだ?まさかフェネック!とかそのまんま歌うなんてことないだろうし
オーイシさんか
せっかく作った曲があんなどうしようも無いものと抱き合わせで墓場行きにされたりしたらたまらんものな
曲は良いんだからあの呪いの作品に縛り付けられずに歌われることを願ってるよ
OPとはいえ2の中身と全く関係ない1の事歌ったような歌だしまぁ良いんでない
盛り上がったら良いね
無印の画像に合わせたMADだとよく見えたから曲自体は悪く無いんやろうなって(´・ω・`)
紅蓮華の陰に霞んだ曲
ニコ動のMADで登場人物が全員消えたOPあったな
あれ面白かった
※5
水を差すようですまないが、あの次回予告の脚本もますもとなんや…
※6
全部一人で歌ってる
オーイシお兄さんバージョンはスイング色が濃くなっててかっこいいよ
※12
もともとドタバタの舞台脚本書いてた人だから
ごく短い軽めのギャグはうまいよね
ストーリー性のあるアニメの脚本書かせるのが間違い
ゾンサガですでにそれははっきり出ていた
5分以上になると整合性を保てなくなる
※2
まあ、歌はマジでいい感じだからな。
※2
負け…って誰と勝負してるのか全然わからん(´・ω・`)
ジャパリビートの唯一の瑕疵はけものフレンズ2という作品に使われたこと
そうでなければ好きになっていたであろうことは想像に難くない
※12
・・・で?(笑)
ますもとさんが関わってたからどうしたのとしか言いようがない。まさかますもとさんが関わってたから嫌いになるべきという意見の押し付けですか?
※14
>5分以上になると整合性を保てなくなる
ウケるwww
※11
確かにあれは笑った。
□のOP好きじゃないんだけど、単体だと割りと良いなと思ったから、やっぱ3Dモデリングが自分に合わなかったのかとたまに思う。
正直総監督のあのお言葉は少し失礼では
※14
お話のスタミナが弱いんやね自分の力量を図らなかった結果やし残当
※18
もしかして玲ちゃま?こんなところまで何やってるしん?
※14
5分以上になると整合性を保てなくなるは草
4コマ漫画のアニメ化ぐらいしか脚本書けないじゃん
5分以上になると整合性を保てない。
確かに。例の暴露ラノベも途中からズタボロで構成力の無さが丸見えだったしな。
ゴマクソっぽかったチビヒロインが途中からキュルクソ化するっつー…。
ごめんよオーイシさん。
2番に「うまく行きませんね、何が駄目なんだろう」なんて歌詞入れて、必死でSOSを発してたのに……
あの曲のコードは変な癖がつくから二度と依頼を受けないって言ってたな
2はアチコチ舞台の脚本になってるんだよね。キャラクターの登場シーンがモロにそう。舞台だと袖から小走りに飛び出すだけでいいけど、アニメでもその通り書くから障害物のない平地で突然目の前に現れる。イエイヌの登場シーンとか顕著だった。
※25
つまりケムリクサの「この手で君のミライを無情に壊して、奪い去っていくんだ」はけものフレンズのミライさんを壊して(過去の映像としてのみ登場させて死んでいるかのような演出)。KFPの著作権を奪い去って自社の同人として販売したたつきのことだったんだな
また暴言吐いてここの印象悪くする為の真フレ工作員いるのか
※27
単にモデル動かす手間を省きたいからじゃないのかね?
イエイヌもワカメもアリツも、カットが切り替わった途端既に登場して突っ立ってるし。
「あれ?こいつどこから出てきたんだ?」としか思えんわな。
最終回のアムトラも、カットが切り替わった途端顔のアップから屋根の上にいるシーンになってたし。
屋根が揺れる様子もないから、まるで最初からそこに乗ってたみたいになっちまった。
けもフレ2アニメの出たけもフレコンテンツ見てるとわかるが、やっぱり異端なのは1期アニメなんだよなあ。
けもフレ2と3の話はよく似ている。
1期の要素を分割・再構成しようとしてしているが、どうしようもなく劣化しているあたりがね。
けもフレ2からキュルカスを引いて、ワカメをオイナリに変えて、四神を追加したら、けもフレ3とほぼ同じ。
けもフレ2の本来のシナリオって、けもフレ3だと思うんだよ。
ワカメがいまいち役に立たないのは、元がオイナリだから。
最後は四神スーパーパワーで巨大船セルリアン倒して、アムトラも治って終わり、って感じだったんじゃねえの。
この楽曲自体はすごくいいんだよ
だからこそ、最悪な奴らの作ったモノに使われてすごく悲しく聴こえてつらかった…
出発進行じゃぱりぱ
※34
アライさん「よーし出番なのだ!」(10話まで出番無し)
ようジャパは歌いやすくて楽に口ずさめるんだが、乗ってけは台詞パートが多いし歌詞が途切れ途切れでタイトルにあるほど乗れない。
※35
>(10話まで出番無し)
「OPで歌われとるし、きっと次回にゃ出番あるだろう」
アラフェネを見届けてから□を見捨てようと思ったのに、結局そこまでスタミナが持たなかったのを思い出す(わかめさん登場回で愛想尽かした)。
※9
>無印の画像に合わせたMADだとよく見えたから曲自体は悪く無いんやろうなって(´・ω・`)
自分も、あのMAD見てこの歌の魅力に気付いた1人です。
聴くのはいいんだけど歌うとなると難しい歌なんだよねえ
自分は口が回らないや
※28
鸚鵡返ししかできない真フレだっせーな
曲だけは良い
※28
そうだね。プロテインだね!
※28
nanoさんまで侮辱するなバカタレ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。