『けものフレンズ2』最終回の第12話が放送されニコ生アンケートで「とても良かった」 2.6%の歴代公式アニメワースト1位を獲得してから3年が経過
【速報】「#けものフレンズ2 」の「#ニコニコ生放送」終わる
ついでにツイッターで上がってた画像を参考にグラフを作った
最終話が酷すぎて1~11話のグラフが潰れてしまった
草すら生えねぇよ…… pic.twitter.com/HsghklpsfR




ついでにツイッターで上がってた画像を参考にグラフを作った
最終話が酷すぎて1~11話のグラフが潰れてしまった
草すら生えねぇよ…… pic.twitter.com/HsghklpsfR




今からでもニコ生で12話一挙放送したら結果は変わってくるんじゃないですかね?
#けものフレンズ2
https://mobile.twitter.com/squidGP04/status/1507280489597800449 …pic.twitter.com/XHzQ9vi8L7
#けものフレンズ2
https://mobile.twitter.com/squidGP04/status/1507280489597800449 …pic.twitter.com/XHzQ9vi8L7
コメント
自分もそうなんだけどなんやかんや別物作って楽しませてくれるならそれはそれでっていうのが1話あたりはまだみられるよね
あんな呪詛込められたものが作られるとは思ってなかったわ
何をどう考えたら今ニコ生でやったら結果は変わってくるだなんて思ったんですか
1が順当に下がって行ってるの今見ても草
7話が6話より低いのは納得いかないけど
まぁそれまで「低質でも一応ちゃんと評価しよう」と静観してた人が6話で反転アンチになったというわけか
無印と失格、それぞれ第一話の評価比率はほぼ同じなのに真逆の運命を辿るのはいつ見ても若干ゃ草
□は二度と現れないで欲しい忌み子
はやく成仏してね
(´・ω・`)今放送ったらもしかすると1が10倍くらいになるかも知れないね
(´・ω・`)26%で胸を張れるというならお好きにどうぞ
3年間も記録が塗り替えられてないのは伊達じゃない
クソアニメとはいってもいろんな見方があるしおもしろくないアニメはいろいろあったかもしれないけど評価がここまで一致することはまずない
なんで今からやる必要があるのか、アニメを配信するのは人を楽しませるためであって耐性実験とかでやるものではない
最近はなんでか最初から叩かれまくってた事にしたいのがいるが期待してる向きも多かったってのが見て取れる数字だな
まさかあんなものを曲がりなりにも「プロ」が作るとは思わなんだ。
しかもirodoriメンバーを外したとはいえ細谷その他があんな無能だったとは。
□でやはり1期はたつき監督率いるirodoriが作ったようなものだったと証明してしまった。
悪意を持ってあんなものを作ったなら人として論外
悪意なくあれが本気で面白いと思って作ったならクリエイターとして論外
アレを超えるアニメが出ないというが本気でアレを超えるようなアニメは今後作られていけないと思う・・・創作活動に対する冒涜だよ
グラフ見て思い出した。
たった3年程度ではあの時の失望と喪失感、怒りと呪詛は拭い去れてはいない。
よくもまあ、あんなひどいものを作ってくれたもんだよ。
クソアニメの頂点
唯一無二
天衣無縫
※2
2.6%を更新するって意味かも
※11
唯一無二はまだしも天衣無縫だと褒めてるとしか取れなくない?
2.6%を叩き出しただけではここまで炎上しなかった
その後場外乱闘を始めたのが悪い
そういやニコニコ生放送って
けもフレ2の各話の生放送と、11話までの一挙はやってるけど
「全話一挙放送」ってやったことないんだっけ
1期やケムリクサでは複数回やってるのにね
けもフレのパチスロが出た記念にニコニコで放送してあげればいいのにねー
けもフレ2制作に関わったSEGAのプロデューサーというツテもあるんだしさ
お 前 は 榊 遊 矢 に 勝 っ た 瞬 間
※17
今思えば遊戯王アークファイブはデュエル自体が複雑になりすぎて効果の説明が長すぎてアニメにしにくい物になっていたから同情できる所はたくさんあるんだよね
それがない□が勝つのは今ではよく分かる
これ以上酷いものはそう簡単には出てこないでしょう。
そうであってくれくださいいやまじほんと
チャージマン研など←予算不足や制作陣の環境の悪さによるもの
アイドルマスターゼノグラシア←謎の大幅な改変で視聴者を困惑させた
種やアークファイブ←前作主人公の扱いや演出が大失敗した
ポプテピピック←わざと狙った
以上はまだ見れる作品、ただのクソアニメ、面白くないという評価で終わる
□←新規視聴者も1期ファンにも困惑と苦痛を与える怪作。アニメが嫌いな人がアニメ作ったようなもの
仮にも人気作品アイカツの監督を連れて来たんだから最低限のクオリティはあるだろう、なんて声も当初は有ったんだよね
どうしてこんな事に…
「どう転ぶか…この一年の恨み3倍にして返したい。」とコーヒールーザー岩田がほざいて公式連中がゴーサイン出してきたもんがこの評価だよ
どう転ぶか…じゃねえんだよ
2.6%以外からゴミ評価しかつかねえとなぜ分からなかった
けも2とアークファイブの牙城にしれっと混ざってる王様ゲーム
そしてその背後でマイペースに中指立ててるポプテピ
この領域に踏み込むには最低限ネタ度でポプテピ越えなければいけないという
アークファイブ然り□然りあのレベルの大コケをするためにはある種一定のネームバリューとプラスの方への振り幅が必要だということがよく分かった
まあ□製作の企画が通った時点でコアメンにはまとまった金が入るからあんな幼稚なマネが出来たんだろうな
棒グラフを見ると、1期も2期も初回はそんなに違いがない
2期は最初から色眼鏡で見られていたというのが間違いであることが分かる
むしろ両者公平なスタートだった
□の唯一と言っていい未だに破られてない一番を取った記録だ。
誇れよ。
あと、1期で評価が前後と比べてイマイチなのは第8話、
2期で評価が前後と比べて絶望的なのが第9話
これがグラフにちゃんと出ているのが面白い
※24
0から-100に墜ちるよりも
100から-100に墜ちる方が
落下距離は長いからねー
※22
一期の良さを理解出来無い人間性と
経営はどうあれアニメ制作に関しては
素人だからじゃないかな?
※2
□支持派「2019年あたりまでの炎上も忘れられて そろそろ再評価されてきても良い頃なのでは?」
なお、伝説となるレベルの公式のやらかしと □クオリティの致命的低さの現実は変わらないから
下手に□を擁護活動すればその分蒸し返される模様。
※27
9話がもう1期と比べてとかそんな次元を超えたクソで一気に評価下がり
10話は毒にも薬にもならない虚無だから多少持ち直してるのは
ちゃんと視聴者が中身見て判断してるのがわかるんだよな
それ作品の面白さと関係あるの?
□放送した後は極端な話この一言で全部論破できるようになったのが楽になったし余計なストレスがなくなったのが良かったな
その2.6%が未だにニコニコやこのサイトを荒らして、細谷の復活を目論んでいるんだからサイコパス診断テストとしては秀逸なものだよ
2.6%を作る人間も2.6%の人間だし、木村・沼田・ますもと・細谷・岩田とか今となるとよくこんな人間ばかり集めたなぁと感心するわ
幻影旅団や十二鬼月や十傑集集めるよりも難しいぞ
※3
※31
鬱展開ストーリーの直後に
虚無&茶番劇ストーリーをやってしまうと……
それを見せられた視聴者は
「あの鬱展開のその後の真剣な解決を一切放棄するのか。解決を放棄したまま茶番劇やるなんて……」と呆れて作品を離れてしまうか あるいは低評価を突きつけるだろうね。
※33
□を擁護すれば細さんがテレ東に復帰出来ると
本当に信じているのだとすれば大したもんやな。
真さんの正体はKFPならぬ細さんファンクラブだった説!?
※35
だって口だけで真さん円盤買わないし…
細谷のコネコネの実の能力だけは評価してるよ
あんな男からでも甘い汁を吸いたいとバーに通う連中もいるでしょ
※33
幻影旅団にたとえるのは幻影旅団に失礼
陰獣にたとえても陰獣に失礼
濃縮2.6%
これを超えそうなのは、艦これ2期かなあ
これさ、単純に内容のみで低くなってるわけじゃないんだよね
各話後の木村と細谷の無神経なツイートでけもフレが好きな人を煽りまくって「お前らがけもフレを語るなよ!」っていう意思表示でもある
うっちーが1期の思い出をTwitterで呟いてるときに、細谷が「今、ニコ生で2の生放送してんだからそっちを見ろ」的なリツイートしてきてて、デリカシーのかけらも無いんだなって思った
※16
名越Pは執行役員解任の後にSEGA辞めたからそれも無理なんだ
錆色のアーマのニコ生アンケートグラフ見たらなんと、1話が一番酷くてそこから最終話まで右肩上がりに評価上がってた事実に驚きを隠せない。(俺は全然見てないが)あんなんですらニコでも支持者はそれなりに獲得できるもんなのか、そう考えたらやっぱ□って改めて伝説だわw
※40
あー胸糞!もうその一言だけでデリカシーとか以前の問題に細のサイコな人間性や1期に対してどう思ってたかが全部詰まってるな。
組織ぐるみで盛りに盛って2.6%なので実際にはもっと少ないし今となっては更に減ってる。
※21
一番有能だったのはスーパーアドバイザー水谷精二監督だったオチ
※40
腐っても妻子持ちのオッサンが女性声優監視とか異常過ぎるわ
アーマ君は、お話の筋自体はまあまともにあるし実写パートは悪くないし
※39
ア艦これがけもフレクラスの傑作だったら兎も角、普通に佳作だから越えられない
サ終や打ち切りにされる程に人気の無いコンテンツの敗戦処理アニメが社会現象を巻き起こすレベルの傑作で、それの制作陣を降板させて作った2期が前作のヘイトマシマシな作品になってて初めて『並べる』
※46
誰か一人でも轟沈艦を出せば一発じゃね?
あちらさんはその位にピュアと言うか
豆腐メンタルなんよ。
一期の如月轟沈だってあの位は
戦闘要素のある作品なら幾らでもあるのに。
(三話で重要人物死亡展開も結構歴史が古くて
超電磁ロボコンバトラーVの南原博士死亡展開まで遡る)
さすがにこれはなかなか超えられないよなあ?
近年クソアニメで有名になったっていうとエクスアームとかあったけど3Dアニメがアレでも脚本自体は普通だったしなあ?
そもそも脚本が憎悪にあふれてるアニメって他に聞いたことないしなあ?
※42
それはでんでん現象(伝説の勇者の伝説で起きた現象)だったのでは?
一話で5押した人が次は見なくなる。2話は4以上を付けた人残るを繰り返すとアンケートは上がっていく。くわしくはニコニコ百科で
でんでん現象が起こらずに下がり続けるってのは
真にクソアニメでないと起きない。
※36
やめたら甘い汁はないのでは?
※27
9話は細谷が書いたのかねえ?
9話は特定のジャンルで話題になるパターンを前後無視して焼き直した物
そしてそのジャンルはますもとは脚本を作ったことがなく、細谷は担当経験がある
細谷なら9話書けるんだよなあ?
※47
あれはその後の話が雑だったから炎上したのよ
仲間を失ったのに特に触れられず、明るいギャグ回挟まれたら誰でも困惑するかと。
親友を失い塞ぎ込む主人公を、作品屈指の人気で明るいお姉様なキャラが優しく励ますって調理しやすい話のはずだったんよ…
※52
そこも歴史が古くてな~。
※47で挙げたコンバトラーVの三話で南原博士
(コンバトラーVの開発者にしてヒロインの祖父でもある)が死んだ後
別の博士が後を引き継いで仕切り直す展開をやったとは言え
翌週の第四話は主人公が漫画を読みながらテレビを見ていたり
そのテレビでヨーヨーチャンピオンがヨーヨー芸を披露してた所から
着想を得て超電磁ヨーヨーが開発されたりとコミカルな話だったのよ。
まあ確かにアニメ艦これの如月ショックは
天元突破グレンラガンのカミナ死亡展開みたいなショックを
視聴者に与えようとして失敗した感は否めないけどな。
※52
ああ、それも……
鬱展開回の直後に
(前回の鬱展開の解決もせずに)茶番劇空虚回を入れると
失望のあまり視聴者・読者が一気に作品離れするパターンね。
3話という早い段階で誰か死なすのならそこまでにその死なすキャラクターが視聴者にある程度好かれなきゃ駄目なんだよね。だから一話目から話に関わらせて、主人公とやり取りさせたりして、視聴者が好きになったところでマミる。
肝心なのはその後三十話ぐらいやるのか十二話ぐらいで終わるのかで次の話をコミカルにして和らげるかシリアスぶっ通しになるかを取捨選択しなきゃならない。こういうのは脚本と構成が優秀でないと出来ないんだ。
如月は吹雪とあんまり話してないし死亡フラグ出るの雑だし次の話でギャグ回されるしで感情追いつかないんだよね。
艦これも刀剣乱舞みたいに花丸と活劇でギャグシリアスを分けてやればよかったと思う。
まぁ艦これも初期は何がウケてヒットしたのか、ファン層も分からない感じだったからなぁ。
アニメ後はしっかり反省して劇場版では改善して高評価だったし。
人気に胡座かいたまま分析もせず、大事な部分を切り離したKFPとの違いさね
>>2
こういうことです
https://mobile.twitter.com/Kitahankyuu/status/1510557870169149440
※53
歴史が古い言いながらコンバトラーって今の若い人じゃほとんど内容知らない古い物単体を誇らしげに語っても困るんですけど
あともっというと、コンバトラーがそうだったからって艦これの雑展開も許されるワケでもないし
グラフからもわかるけど最初は監督変わっても無難な出来ならいいやって層がいたんだよな
俺の事なんだけど
フレンズ達が仲良くキャッキャしてるのを見せてくれるだけでまんぞくだった
インタビューとか先行上映の情報で危うい感じはしてたけれども……まだ信じていた
俺はアイカツ見たことないけど、有名なアニメの監督してた人だし仮にもプロなんだからって
ケムリクサと同期で降板騒動ネタの対立煽りが活発になって最初は荒れそうだけども……
すぐに他のアニメの話題に埋もれていくんだろうなと
まぁその結果が2.6なわけだが
アニメ見て体調崩したのは人生初だよ
偶然新記録を叩き出したわけじゃなくて、そこの至るまでの経緯があってこの2.6%になったからしばらくはこんな数字でないやろ。
けものフレンズ2がCGも話の内容も落第だったのは言わずもがなだけど「制作陣を攻撃するな!」とか作品じゃなくてプロデューサーや制作陣を擁護する集団が存在したり公式が名作を作った監督に敵意むき出しでアンチの総本山なんてアホな事例が前代未聞すぎる。
作品の優劣だけじゃ普通は出せない数字だよ。
名前を度々挙げられる榊遊矢だって数年かけた記録をけものフレンズ2はたった数ヶ月で出したことも考えると、記録更新はおろか追随できるものすら他にいるとは思えない。
削除されまーした
おうちにおかえり
今もこの記録って破られてないんだっけ
凄いよな、何者かが煽りまくったことで地に落ちるんだから
色々伏線らしきものあったのに全部ぶん投げて何にもオチが付いてない、12話もかけてこの話は何をやってたんだって徒労感もさることながら、よりにもよって相手はフレンズじゃないビーストなんだからと動物を都合よく利用した挙句使い捨ててヘラヘラしてる姿には嫌悪感がものすごかった。人間だって動物の一員だっていう1期の結論から、人間様は動物どもなんか簡単に手玉に取れる上位存在なんだって醜悪な姿を見せて何がしたかったのか本気でわからなかったから、制作サイドやスタッフの情報を集めた。結果として醜悪な人間が作ったから醜悪な結論に至ったっていうありきたりな話だった。
※61
なりすましたいならたつき信者を自称するなよ能無しが
これと接戦したしたアークファイブは場外乱闘なしであの記録だったからな
結局、場外乱闘は背中を押しただけでとどめ刺したのはあの酷い内容だったと思うわ
アークファイブもアークファイブで中盤から終盤の内容はほんとに悪い意味でツッコミどころ満載だったし
やっぱり最初のうちは良かった評価を下げたり、前作のキャラたちを貶めたり、そういうのして取れる評がこのレベルなんだろう
鉄血のアークフレンズの誓いを守る義の者よ
感情的に「良くなかった」を押しそうだったんで、あらかじめ要素別の採点用紙を準備して評価することにしてた。映像、脚本、音楽、演技、などを1~5ポイントの段階評価で。
音楽はとても良かったので5ポイント。CGモデルや背景画は良かったけどモーション付けを手抜きして失敗したものをそのまま使っていたので減点。フウチョウの棒読みを減点にしたかは忘れた。脚本の出来は悪く、前作やファンに対する姿勢は論外なので0ポイント。
これらを集計してアンケートには「ふつう」と回答した。最後まで正当に評価したよ。オレは0.6%の人
※68
感情抜きにしても、あの内容で普通は普通を取れるレベルの作品に失礼だから、普通はさすがに正当な評価ではないでしょ
※68
すまんがシュールストレミングの臭いを「正当に評価した結果ふつうでした」並みにあてにならん採点やな…
※68
映像作品って分解してそれぞれ評価点をつけると意味なくなるんやで
料理で、「この大根は美味いがこのにんじんはイマイチ」とか言っても、料理の評価じゃなく素材の評価にしかなってないのといっしょ
よくある「声優はいい」みたいなもので、作品評価と視点がズレてる
削除されまーした
削除されまーした
※72
※73
おうちにおかえり
おかえりもいいけど削除依頼に出してくんね
俺は前に一人で出して対応もされてたけどなんか疲れた
※68
使っている食材の鮮度は新鮮だが料理技術は並み、特大のう○こがトッピングしてある
これを普通って評価するか?
何というか、誰かを潰すマンと、エア彼女マンばかりが声を上げていると、本当につまんないな…。
逆にストーリーその他がチンカス未満だが映像と音の美しさで円盤に5000円払ってそれ以上の満足のある作品みたいなのも存在するんだぜ
項目ごとの評価は参考にはなるけど、最終的なお勧め度とか評価とリンクしてはいけないの
削除されまーした
削除されまーした
※73
んな物騒な事しなくてもハニトラで存外あっさり?
※74
(´・ω・`)エサを与えないでくださいますやんか(ミーム誤用)
削除されまーした
もうちょっとだけ補足するとね、人に見せるために作られたあらゆる創作の目的って究極的には「それを見た人の感情に訴えかける」わけよ
だから
※68
が感情的に良くなかったを押し掛けたのを押しとどめて一考したこと自体が「正当に評価」という行為にとってノイズなわけなんだよね
だからなるべく正しい評価に貢献したいなら感情が名作と言ったなら名作と言い張らなきゃいけないし、クソと思ったら素直にクソの烙印を押さねばならない
どうせ公正な評価と言うのは個人ではなく「大勢の評価の集積」でしか得られないものだからそんなこと個人で気にする必要はないんだ
そして今から君を物凄い不快にさせるのが申し訳ないんだが
その項目とか構成要素を個々に抜き出して評価するやり方ってさ、「1と2は同じく美少女動物園を旅する内容だし理論上は同じぐらい面白いはずである」っていう論法とほぼ同じなんだよ
よく真フレが言ってることなんだけどね
削除されまーした
しかし、あれから3年か。
十年ぐらい経った気がしてたけど。
あの最後から大体一年の間は本当に濃い日々だったよ悪い意味で。毎日なんか起きてたし。
アニメ界の両面宿儺が爆誕してから3年の間違いだろ
※68
ちなみにそのやり方で「良くなかった」という評価になった作品は何?
□で「普通」という評価なら、当然それより下があると思うんだけど?
※87
68の者ですけど、みんなレスありがとう。
アニメは人に見せる総合芸術だから、感じたとおりそのままを評価結果とするのが最も正当な方法だ、ということで理解した。今後は評価方法を変えていこうと思う。
というか、いつもアンケートは御祝儀で「とても良かった」にしてる
まあよっぽど悪くなきゃ俺も楽しませてもらったって意味でアンケは基本1にしてるよ
※88
わかる
基本的に「とても良かった」押すよね
2は正当な評価ができる気がしなかったからアンケートには参加しなかったな
今現在になって改めて評価を付けるなら…結局5を押すだろう
ただ、「今放送したら違う数字」は絶対出るんだよなぁ。
あんな有害動画を「わざわざ見よう」と考えるヤツなんて、それこそ真フレだけだろう。
つまり分母が相当限られる。
真フレのようなヘンタ・・・・もとい、物好きばかりが集うのだから、過半数が「とてもよかった」を押してしまうのも容易に予想できる。
彼らがそこまで考えての発言なら大したもんだ。
いっそニコニコに頭下げて、本当にもう1回配信してもらったら?
俺は見ないぞ!
※91
2.6より増えるのは確かだろうけど、あれだけの話題作(悪い意味で)だから見てみようとなる物好きは多いだろうし、現行の3ファンでも隠れ2嫌いはそこそこいるみたいだから過半数はまずないと思う。よくて20%ぐらいじゃないかな?
仮に数字が上がってもでんでん現象の一言で片付く件
テレビ本放送から1週間遅れの放映で
普段視聴者1万人ちょっとのニコ生に最終回だけ60万人が集結してのアンケート2.6%だからねえ
今放映してパーセントが上がったって歴史は消えないよ
※91
今もしやるなら全話一挙だろうけど、付き合う人は少数だろうし、わざわざアンケート参加のために観る人もいないだろうね
自分もさすがにそこまで時間を無駄にしたくない
真フレだけなら、でんでん現象でけっこうそこいい数字は出るかもね
削除されまーした
※84
そこを削除する馬鹿が何処にいる!
創作物の評価を脚本とか映像とか演技とか項目別に分けるのが必要になるのって、その作品をポジティブであれネガティブであれ誰かに紹介したい場合なのよね
早い話がここすきポイントだし
※96
「ブッ殺す」は弱虫の言葉だってどっかのグレイトフルな兄貴が言ってた
※94
※95
91を書いた者だが、「でんでん現象」という言葉が既にあるんやね。
初めて知ったわ。ありがとうございます。
(でんでん、の語源が何かは気になるが・・・・その辺はググってもわからんかった)
>今放映してパーセントが上がったって歴史は消えないよ
一般常識ではそうですよね。
でもあいつらにそれは通じない。
「どうだ、これが実力だ」「やっと世間が我らの感性に近づいてきた証拠だな」「あの数字はたつ信が妨害したのが明らかになった」などと言い出すんじゃなかろうか。
そのブザマな様子も見てみたいものではあります。
>自分もさすがにそこまで時間を無駄にしたくない
無駄にするのは時間だけですか?とあえてツッコんでおきます。
※100
https://dic.nicovideo.jp/id/5416710
> でんでん現象とは (中略)
> TVアニメ「伝説の勇者の伝説」がそのように評価されたことから名付けられた。
※99
人を怒らせる事は止めた方が身のためですよ。
削除されまーした
※459※461
https://dic.nicovideo.jp/b/a/けもちゃん/8851-
>8859ななしのよっしん2022/04/05(火) 06:29:02 ID: v0SHPcuxAJ
>けもちゃんでもてんでろがなりすまし工作員認定されて草
>どーじやkuronekoと同じ名誉たつきファンではなかったのか…?
>8860ななしのよっしん2022/04/06(水) 08:17:25 ID: u9EsAUTS7F
>たつきが工作員扱いされるのも時間の問題か
>8626ななしのよっしん2022/01/05(水) 06:13:06 ID: umZl063vaE
>都市伝説彦みたいな小学生が考えたようなマッチポンプを脳死で信じるような連中だ
>人間の理屈なんか最初から通じんよ
すまん
誤爆した
吉崎「お、オレの予知は絶対にこれから起こる真実なんだ! オレの無敵のけものフレンズ2は勝利に向かうはずなんだ!」
※102からの
※103って
(´・ω・`)ザ・グレイトフル・おうちへおかえり!
※106
□の円盤の売上や評判はアミバの断末魔のような結果だったな。
※108
「安心して落ちろ。お前らに倒されるたつきではない」
※100
補足すると、でんでん現象が起きてるかどうかを確認する為に残留率と言う物が存在する
アンケの結果が良くても残留率が60%を下回ってるならでんでん現象の可能性が高い
残留率が200%以上のアニメは名作である可能性が高いので後追いでも見る価値がある
ケムリクサは残留率230%、シャチバトは78.1%
過去には残留率1187%を記録した怪物アニメも存在する
※110
なるほど。
※110
アニメけもフレは最初見てる人が少なかった事も一因だな
※110
その数字はどこから?
※113
ケムリクサ
https://ckworks.jp/blog/amp/archives/2019/04/animeradar_201901_ranking_kemurikusa_bangdream_kaguyasama.html
シャチバト
https://ckworks.jp/animeradar/shachibato/profile
低い数字と高い数字の比較は真フレリスペクト
※114
資料ありがとうございます。
※107
ちょっとびっくりするよねソレ
ARC-Vの記録を抜こうというキュルル派の祭り騒ぎだったので正当な評価ではないな
榊遊矢ごときがキュルルに勝てると思うなとか言ってたし
今日のネットニュースで藤子A不二雄さんの訃報が有りました。ご冥福をお祈りします。
それはさておき、ムクムクはその方の作品と自画自賛してましたが、けもフレ2はどう見ても「笑うせえるすまん」と「魔太郎が来る」の悪魔合体と思った方は絶対九割を越えたと思う。
※116
何ビビってる?此ぐらい平常運転だから。
※118
(´・ω・`)その上合体事故でゼリーマン化してるんだよなあ
※119
(´・ω・`)あ、いえ。そういう意味での吃驚ではないので悪しからず
貴様ごときが榊遊矢に勝てると思うなってやつならよく見たが…
統計的にも2・3・4・5と増えていく自然なグラフになってるよね
1だけ外れ値になってるあたり逆張り層が結構頑張ってたのが分かる
それでもなお2.6%だけど
信者ってワードを他人に使う人は愉快犯や対立煽りの類いだと学べたアニメだったかな。間接的に。
ヒステリー起こしてたつき信者ガーと喚く狂人をそこそこ見かけた。
今も発作を起こしてたつき信者ガーと発狂する人を見ると当時を思い出す。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。