現行けものフレンズファン「あの3年を乗り越えて信じて来た猛者達が好きを大切にしたからこそ今の盛り上がりがあるのだな〜っと」
嬉しいのは、あの3年を乗り越えて信じて来た猛者達が好きを大切にしたからこそいまの盛り上がりがあるのだな〜っと
ゲームもイベントも同人も無くただ過去の栄光にしがみついて反芻しているだけだとコンテンツとしてはオワコンになってしまいますから
#けもフレ3は3周年#けもV
#フレンズチホー21
— たくさんどすたー (@taku_san39)Sat Sep 24 23:20:36 +0000 2022
コメント
盛り上がり……ありましたっけ?
盛り下がってすらなくもう完全に終わってる
(´・ω・`)たいしたもりあがりですね
ファンであり続けるために現実が見えなくなるって
代償が重たいコンテンツだな。
信じて来た猛者―✕
現実逃避してきた異常者ー〇
内輪で盛り上がってるだけの限界集落
※5
自分らを無意識に上げる&二言目にそうでないものへのディスり
見飽きたパターンよね…
『「好き」を大切に』
「好きに生きて・・・・」という最後の言葉通りに生きた6姉妹の感動的な物語を汚すような文を書くのはやめて欲しい。
今のけもフレを好きでいる自分のことが好きなんだなあ
現状を見て「今の盛り上がり」というこの人には一体何が見えているのだろう
醜い行いの多い現行ファンの事を「猛者」と絶賛するこの人の認識はいったいどうなっているのだろう
上記の件をもって出された結論は悪意をもってデマをまき散らす悪人ですね
KADOKWAとRIZINは盛り上がってますね…
小山も蟻には大山ってことかしら?
ふるいにかけられて、残った者だけが楽しめるコンテンツ…みたいなことを言う現状ファンが多いけれど、エンターテイメントって、来るもの拒まず、去るもの追わずであるものなんじゃないの?
と、いつも思う。
お金を出す出さないを決めるのは、残された者のみの特権なの?
なら、廃れるのみだわ。
> 好きを大切にした
なら、たくさんどすたーくんは入ってない
ファン面すんな
現実を見てみなよ酷いもんだ
※12
大阪湾の底から天保山を見上げて盛り上がっている。みたいなw
大阪湾を汚したらあかん道頓堀川にしとき
たぶんこれ2行目で1期を貶してるつもりだろうな
過去の栄光が歴史的イベントレベルだからなぁ
すがりつくまでもなく誰もが語り継いでくれる
現実を直視した上で応援出来るのが本当のファンだと思う
さあ盛り上がっ
て
参
り
ま
し
た
盛り上がってるかと言われたら違うんじゃないかと思う。なにせ、過去にあったような日本各地の動物園コラボが無くなった。3が未だにランキング下降気味、新グッズの情報が出ても買った・転売準備中という報告者があまりいない。
けも3、周年記念とはとても思えないセルランだな……やはりコラボでもない自力ではもう無理か
まぁ何と比較して盛り上がってるとするかやろ。
普段10人くらいしか見えない集団が20人いたら中にいる人からすれば盛り上がってるしね。
周りに断然多い規模の集まりが大量にあるから外から見たら大差ない小規模なだけで。
ぼくらはフラッシュモブの集団みたいなモンなので見る気が無い人には見えないしまぁどうでもいいね(´・ω・`)
削除されまーした
3は次イベも新シーズンもVに傾倒
今の収益だと低コストで回せるVの方が良いのだろう
追加の新人5人のLive2Dは低予算丸出しで先行5人の方が金かかってる
そんな状況で盛り上がってる??
盛り上がっているなら、けもフレショップとやらの商品はことごとく売り切れたんだろうね?
5年前の春の桶しか売れる物が残らなかった時のように
ウマ娘やFGOに比べたらハナクソレベルの盛り上がりだなぁ・・・
Vならにじやホロにすら肩を並べられないレベルの閉じコンぶりだからな
本当に盛り上がっていた時の何十分の一程度盛り上がったところで外からは平坦にしか見えないよ
少人数なのに足引っ張るような奴しかいないのは絶望的。無自覚なんだろうがコンテンツにとっても害悪でしかない。
下の記事と言い、ID:E5Yzg5ZGは何でも良いから文句を付けに来てるのが分かりやすすぎやろ(´・ω・`)
あぁ無料ガチャキャンペーン中にガチャ結果だけスクショ上げしまくって無理矢理盛トレンド入りせてた奴ね
胡散臭いスパムかと思ってトレンドを通報したわ
え?盛り上がりとな?(・ω・ = ・ω・)
そして二言目には架空の存在に殴りかかる相変わらずの薬中クオリティ
話題に上がる事が少なくなっても、ファンの母数が多い作品はちょっとした切っ掛けで好きが広範に伝播し一気に再燃する、この潜在的火種が名作たる所以であり、現行ファンに真似できないものである
もう真フレしか残ってないオワコン
4年目は絶対に迎えられない
ガチで盛り上がっているのなら、小栗旬のトークショーのように7万人の申し込みが有っても可笑しくないよ。実際はどうだ?渋谷は定員の1/4しか客が来なかったじゃん。
※35
しぶとく生き残るが、武道館だと定員割れで赤字確実だからなるべく小さいモノを使う。
あの3年ってどの3年なんですかねぇ…
※35
さすがに真フレだけだと数も少ないし金も使わないから今のような小規模でも成り立たんよ
『ターヘル・アナトミア』に書かれた医学用語を翻訳出来る突破口になったのが、「フルヘッヘンド」という言葉である。
後に《盛り上がる》という意味だと分かったのだが、
きっかけは前野良沢が長崎から持ち帰った小冊に書かれていた訳注の【木の枝を断ち去れば、その跡フルヘッヘンドをなし、また庭を掃除すれば、その塵土聚まりフルヘッヘンドす】であった。
《盛り上がる》とは断ち切られた跡、塵土の寄せ集めであった。
以降余談。
教科書とかでは「盛り上がる」になっているけど
調べたら元々は「堆く(うづたかく)」だったらしい。
堆起という言葉も近年では見られる機会も無くなった。
上書きで事実を消されると、後の者が苦労するというお話でした。
もはや箱借りてライブやイベントすらできなくなってるコンテンツが何か言ってら
「あの3年」などと数字で殴れば勝てるとでも思っていたのか
irodori版(2017)が無ければ□(2019)も無かったし3も無かったぞ
Liveも舞台も集客を見込めないし箱も予算も確保できないし
作詞も作曲も脚本もキャラデザもロクなモノが上がって来ないし
アニメにせよゲームにせよスタッフも声優もヤル気が維持できないし
全部「あの5年」前のおかげじゃないか
※4
認知の歪みというやつかな。
脳死擁護のために払う犠牲が重すぎる。
※41
けもVが大人気なら、にじさんじやホロライブみたいにVのライブやれるだろうな。
そこまでの人気があればの話だがよぉー
3は早々にアケから撤退しセガから下請けに売られPS4版はまともに運営出来なくて撤退
箱のトップでも中堅どころ程度なVが謎に増やした新人はLIVE2Dに格下げ
1の残滓のおかげとはいえ続いてるのはご立派だが普通に考えて手放しで喜べる状況じゃないね
微妙にケムを擦っててこっちくんなとしか
どちらかというと普通の意味でのやばいやつばかりしか残らなくなったやばいコンテンツにしか思われてないと思う
選りすぐりの立派な信者たちだね
※直球の下ネタは控えるようお願いします。