【けものフレンズ】木造の建物の木目の色が違う理由
328: 名無しのフレンズ 2017/07/05(水) 20:20:13.16 ID:N8+I3sib0
337: 名無しのフレンズ 2017/07/05(水) 20:22:56.32 ID:0xj5+Lmh0
>>328
こういうけもフレの細かくこだわってるとこ、ほんとすき
こういうけもフレの細かくこだわってるとこ、ほんとすき
372: 名無しのフレンズ 2017/07/05(水) 20:31:17.47 ID:+fkAqdg8a
>>328
気付かなかった
ここにきて新情報嬉しい
気付かなかった
ここにきて新情報嬉しい
375: 名無しのフレンズ 2017/07/05(水) 20:31:53.73 ID:etl08N/T0
>>328
すっごーい!なにこれ!
すっごーい!なにこれ!
コメント
たつきは何者なんだ!?
え・え~!
なにこれ、なになにこれ!!
どっから出てきたの~!?
何の雑誌?
※1
たつきが神だ
何となく目には入ってたけど理由を見て関心
何だかんだ手が込んでるよね
きがつかなかった、き、だけにw
>>1
私が神だ
※1
ナーガールジュナ(竜樹)
この元記事はどこにあるんだろう
天沢らせんさんのニコニコのブロマガかな?みた覚えある
ずいぶん前に3Dの動かせるジャパリパークの立体地図作った人だよ
ロッジの窓はガラスみたいだけど、フレンズにガラス加工技術なんかあるわけないから割れたら終わりやね・・・
>>3
>>9
http://ch.nicovideo.jp/Arasen
ココダヨ
他ニモ色々ナ発見ガアルカラ全記事読ンデミテネ
別に凝らんでもいいところに恐ろしく凝るのが
たつきirodoriクオリティ。ここまでやるからこそ評価されるのね。
燃え尽きたたつき
只今ニコ生でオーイシおにいさんようこそジャパリパーク熱唱中
細部に拘ってるのです!
またゆっこちゃんかな?
放送後3ヶ月経つのに新発見があるとは…
これだからけもフレはやめらんねぇぜ
*11
こはんの家も窓は素通しだからね
本当細かいねこうゆうのが積み重なってるんだなー
※12
3DCG作ってる人の視点はいいな…素人だと気づかんとこも多いし
IQのあげどころ
この人のブログ面白いよ
10話以降って結構シナリオの方に引き込まれちゃってたから、こういう細かいところまで考察が及んでない印象。
まだまだ発見がありそうだ。
動物だけでなく木材のことまで学べるなんてなんて素晴らしいアニメなんだろう
たつきってヤツは...(神を見る眼差し
何だコレは
OPでタイヤを回せないアニメでやる事じゃねぇだろ……
何回かこの人の考察とか作ったもの話題に出てるよね
きょうしゅうちほーの動かせる3Dモデル作ってたりとか
3Dマップ初めて見たけどすっごーいとしか言えない
というか島一周してたこと知らなかったわ
けものフレンズのCGには「作り物感」が全然無いんだよね。
CGアニメって一見キレイそうな見た目でもどうしても作り物っぽくなっちゃうんだけど、けもフレにはそれがない。
そこに本当にジャパリパークが存在していて、その中でキャラクターたちが「生きている」感じがする。
画をキレイに見せるのは技術と予算があれば誰でも出来るけど、そこに「魂を込める」のは限られた天才にしか出来ないと思う。
「材木の色は変える」「タイヤも回す」
「片方」しかできないってのが「低予算」のつらいところだな。覚悟はいいか?
オレはできてる
食べ物や水、着ぐるみにさえも影響するサンドスターが木材に対しては影響しない謎が生まれてしまった
たつきはもちろんだけど、
このブログの人の着眼点もホントすごい
毎回感心ポイントがある
ゆっこ美術監督すっごーい
批判するわけではないがなんか奇妙なまでに褒められてるのが気になる。まぁ、天才なんだろうけど。
個人的には一話の机とかすき
できたて新築を誉めていただいて嬉しいっす!
でも、古木なりの味わいもあるっすよねぇ…
ビーバーさんが丸太並べてるシーンでも、わざわざ丸太の心材がくっきりしてるやつとしてないやつを描き分けてたり、こだわりポイントが面白い
たつきじゃなくて美監やろ、いやたつきの指示かもしれんが
細部まで丁寧に作ってんだなあ。
はじめて見たときビビったよ。実験的アニメだと思った。
CGでこんなに柔らかなんて。見ようと思ってたアルペジオも人物描写が辛くてやめたし。
均質感からくる無機質感がないよね。
ブログ主です。
いつも見ているけもフレちゃんねるに自分のブログが出てきて驚きました。
地味に見ている人が多いようで、ありがたく思っています。
まだ、気付いてない部分は多いと思いますよ。
例えば一話の背景に生えている草は、水場に近づいてにつれ、だんだん茶色から緑に変化しているんですが、そういうのもあまり気づいている人少ないんじゃないかと。
板倉工法かな??
※29 島一周って結構大事なことだよね
一直線の旅路だと、12話の同時集結が若干ゃおかしいことになるが、
一周して中央の火山付近なら、島中のフレンズが集まるのに矛盾がない
しかも、鳥は夜目がきかないが飛べる 飛べないが見える他のフレンズ
お互いに協力することで駆けつけることができたっていう
1話で「鳥のフレンズならすぐに行けるのに」
3話で「一人ぐらいなら運べるわ」
とちゃんと伏線が張ってあるし・・・
※41
いつも楽しんで読んでますよー
※32
木材が古くなるのに関してはミライさんの映像見てピカピカって発言があったから、新たに生まれた謎ってわけではないような
※41
結構前からブログ面白く読ませて頂いております。有難う御座います
ディティールが凝ってるなぁ
>>35
実は記事を書いている本人はあまり褒めているつもりは無いんです。
褒めているんじゃなくて、好きだと書いてます。
凄さを分析しているというよりは、なぜ自分は好きになったのかを分析して書いてる感じです。
すげえなこの人
すごく勉強になる
けものフレンズファン以外がみたら失笑モノだけどな 作画
※35
それ、そのブログの記事の頭に注意書きで毎回書いてるよ
ワイもべた褒めしすぎだと思うけど毎回楽しく読んでるわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31003569
の2:24あたりのコツメカワウソちゃんの崩壊も聞いてみたいな
そこまでこだわって作ってあるとは知らなかった
背景美術に関しては作画に否定的な層からも一定の評価があるよ
1枚の絵やテクスチャで何とかなる、ってところは徹底して拘ってるんだと思う
たつき監督、仕込んだものは全部見つかったって話は嘘だったのか
まじで信頼できるけど信用できないなw
※52
それは幾つか理由が考えられるんですが、モーフが暴走したか、コツメちゃんを動かすときに間違えてボーンじゃない本体の方を動かしたかどっちかかと。ぶっちゃけよくあるミス。小さくて気づきにくいので見逃しちゃったんじゃないかと。
※41
技術的なことは何もわからないど素人ですが、それでもいつもわくわくしながら拝見させていただいてます。ありがとうございます。
ついにここも見つかってしまったか・・・
フレンズの探究心は飽きることを知らないな
スゲー面白かった
ここ、たーのしー! ですね。
ありがとう! たすかったよー!
いやぁこの記事のブログ・・面白いブログだなぁ・・読み応えもあるし、
何より細かい観察眼に感服する。
ネット界隈でまだ語られてない小ネタも色々発掘してるね。
つい、一気読みしてしまったw
プレーリーちゃんがビーバーさんを見て頬を赤らめるシーンがあった
なんて今まで気づかなかったよよよ
タイリクオオカミさんの目の表現の原作再現も新・発・見!
※44
※46
※57
ありがとうございます。
褒め過ぎていることは自覚してますw
元々C級D級Z級の映画やアニメを見るのが趣味で、いいところを探す癖みたいなのがあるんです。
でも、けものフレンズの場合批判すると言っても何と比べていいのか、よくわからないんですよね。デビッド・リンチとかタランティーノとか、ああいうタイプの作品だと思うんだけどなぁ…。
※43
鳥って実は夜目が利くらしいよ
経年変化や施設の劣化については、太陽に活動周期があるようにサンドスターの少ない氷河期のようなものがあったのかも知れない
細かい・・・まるで初代ガンダムのフラミンゴシーンの様だ
正に神は細部に宿るだな
※56
いつも楽しく読ませてもらってますよー。
1話の狩りごっこでかばんちゃんからなんか飛び出てるのも似たような理由なんですか?
ニコニコ動画の1:08~1:09あたり。
口パク・リップシンクには全く力入ってないのは何故なんだ…コツメカワウソのたーのしー!とか
どこかのゲーム屋とは目の付け所が全く違うなぁ
※67
あれはモーフが暴走したんだと思います。2話の冒頭の、かばんちゃんが起きるるところでも同じようになってます。
あと、かばんちゃんのTシャツがめちゃくちゃになっている時がありますが、あれはobjファイルという中間ファイルの読み込み設定を間違えたんだと思います。
なぜかかばんちゃんにだけ、こんなミスが連発してるので、多分かばんちゃんのモデルは直前に作り直しか何かをしたんだと思います。
かばんちゃんは最初胸がけっこうあって、はっきり女の子だとわかるデザインだったのを今の中性的な感じに変更したんじゃないかというのが、ぼくの予想です。
話はズレるけど、リンク先のブログ拝見しててちょっと気になったこと。
5話の針葉樹(カラマツ?)の林のシーン。
地面近くなのに枯れ枝が横からいっぱい生えてる木が多い。
つまりヒトの手によって枝打ちされてない。
でも太めの木(樹齢が長め)のはツルンとしてるような気も…
もしかするとジャパリパークが放棄されてからの年数を推し量れる?
考えすぎだよ! だと思うけど。
まさかのブログ主本人が来ててJAXA
どういう理屈や理論でそのように表現しているのか、ってとこまで気づく人はすごい
こういうのをリアルタイムで見つけれるようになりたい
プロ目線だとこんなにミスが見つかるのか
CGの暴走とか全話何週もしてるけど全く気付かんかったわ…
※50
そういや、手塚治虫も出始めの頃、本画家崩れの漫画家から
「コイツはデッサンが出来てない」「こんなものは絵じゃない」
「こんなものが流行るのは嘆かわしい」などとさんざん貶されてたらしいが、
結局、そう言ってた方々は淘汰されて、今じゃほぼ忘れ去られてるな
おそらく草葉の陰でまだ失笑し続けておられるのだろう
ああ、なるほど。
ごく自然に「古い建物なんだな」って思って見てたけど、そういう表現が仕込まれてるせいなのか。
ロッジは製材した板材、ビバーの家は丸太
色味違って当たり前
丸太は防腐処理された見たいな色はオカシイだろ
※78
わかりました。記事を修正します。
防腐処理されていると、板材ごとに色味が変わるということでいいですか?
ブログ本人が来てくれた上にいろいろ追加解説してくれていいゾ~これ
細かく見るとCG暴走してるとこ結構あったんだな
話が気になりすぎてそこまで見てなかった
木材の色の変化は、中に含まれる成分が別の成分に変化する事によって引き起こされます。同じ種類の木からとった板材でも、板一枚一枚に含まれる成分の量は微妙に異なるので、時間が経てばたつほど色味に違いが出て来ます。
また、5話のログハウスは、どう考えても生木の丸太の皮を剥いだだけですから、確かに色合的には少し変かもしれません。しかし、新築だから色合いが同じ、という解釈は合っていると思いますよ。
※82
詳しい説明ありがとうございます。
記事に追記させてもらいます。
※68
「たーのしー!」はアドリブだから・・・
けもフレに関してはirodoriメンバーの誰の案かは本人達が明かしてくれないと分からないんだよね
1話の例の顔や8話のサーバルちゃんの耳だけ先に反応するシーンは作画監督の伊佐さんだったと言うし
ただ、たつき監督がたつき監督のような創作が好きで好きで仕方ない、ある意味変人を集めたのがirodoriだと言ってたから
きっと3人とも同じようにすごい人達だと思うし、だからこそここまですごいのができたのだと思う
※81
今のアニメ見てる人達って、作画やCGの崩壊やらとにかくアラを探すのが好きだからなぁ。
削除サレタヨ
作画に関しては、全体的に統一感があるから気にならないんだと思う。
漫画なんかだと特に顕著だけど、実力が十二分に発揮されてる部分と半分も出てない部分が同居するから作画が崩壊してると思われる。
某キャベツだって、全体をああいう抽象画みたいなものでアニメを構成していればそこだけ作画崩壊とは言われないはず(見たくないけど)
3Dだと基本的にそれが発生しないのは大きな強みですね。
背景美術とか凄いと思うんだが
記事主まだ見てるならここでの質問もここのコメントで終わらせないでいつかまとめて記事にしてくれよな~頼むよ~
※79
落ち着くんだよぉぉん!
背景のバラエティの豊かさは凄いと思う
人員少ないからあんまりカットも増やせないらしいけど
※8
で、ふくはらおにいさんがメナンドロスってか
おもしろいなこれ
べんきょうになる
※90
はいよ~
何度も見たはずなのに、10話のクレーン車を見落としていた…
人工物も自然も言われるまで気が付かないことが多いけど
教えてもらうと本当に面白いね、ありがとうございます
過去の記事も見たけど、すごいな…
3DCG制作の目線で見てなかったからすごい色んな発見があるし勉強になる。
というかキョウシュウエリアの3Dマップ作った人なのか。あれもすごかった。
ボスがミライさんの映像映し出して
アリツさんが
これってこのロッジ?ピカピカですねー
と言ってるシーンを再度みたけど
新築状態でも壁の色が板ごとにばらつきがある様に見えたのは
俺だけだろうか
※98
2バージョン作ってる余裕が無かったので、一方を見えづらくして台詞で説明する形にしたんだと思います。ちゃんと作れるリソースがあればちゃんと見せたかと。あまり台詞で説明しようとしないアニメなので、もっとリソースがあればなぁ…あのカットはちょっともったいないと思いました。
古いってのもあるとは思うけど、ログハウスで角ログと呼ばれる平面的な材を使ってるタイプは色のバラツキが結構多いよ。
同じ木から取った材でも見えてる部分が心材か辺材かでも色違うし。
そう言う意味ではビーバーハウスみたいな太さの揃った丸太を使った丸ログの方が、見えてる部分はどの材も同じだから色のバラツキが目立ちにくい。
※100
なるほど~。
ロッジはバラついていない場所がいくつかあるので、そのへんは新しく作った場所として描いてるんだと思うんですよね…。
ビーバーもその前のシーンでは、平面的な材を使っていて、そこだと色が分けられてないので、一応描き分けているとは思うのですが。
たぶんナチュラルぽくするためにわざと色の違う材を組み合わせて建てたような気がする
でもオオカミさんが高速のセルリアンの話してるあたりで、壁材と柱の黒ずみが近い位置にあったり、材に色むらがあるのが確認できるから、そこらへんが古さの表現なのかも
本編に関する考察が完結していますね。お疲れさまでした。
最後にまた「木」に関する考察があっておもしろい。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。