「けものフレンズ」のSF的固有名詞ってこれくらい?
23: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:23:52.68 ID:r+cHDaPv0
けものフレンズはSFなのに固有名詞と言われるのが
サンドスター
フレンズ(フレンズ化)
セルリアン
これしかないんだよな
サンドスター
フレンズ(フレンズ化)
セルリアン
これしかないんだよな
30: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:24:47.18 ID:yPx+wp3I0
>>23
じゃぱりぱー
じゃぱりぱー
44: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:27:23.32 ID:r+cHDaPv0
>>30
しまったそれもあったw
けどこの中で分かりにくいのってサンドスター位なんだよな
後は何となく理解できる
しまったそれもあったw
けどこの中で分かりにくいのってサンドスター位なんだよな
後は何となく理解できる
47: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:28:51.44 ID:gyPXV4Uc0
>>44
四神がなんなのか分るのか?
四神がなんなのか分るのか?
91: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:35:16.35 ID:33hKh8Fb0
>>55
フレンズたちも「ししん」が何かはよく分からないままに、とにかく四角いのを並べればいいと思ったわけで、
視聴者も知らないなら知らないで話は流れるという多重構造。
中世以前の叙事詩でよくやる方法だけどね。
フレンズたちも「ししん」が何かはよく分からないままに、とにかく四角いのを並べればいいと思ったわけで、
視聴者も知らないなら知らないで話は流れるという多重構造。
中世以前の叙事詩でよくやる方法だけどね。
56: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:30:19.81 ID:nu1oXRJQd
>>44
ジャパリまんやジャパリバスやジャパリコイン
ラッキービーストとかは違う?
ジャパリまんやジャパリバスやジャパリコイン
ラッキービーストとかは違う?
81: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:34:20.39 ID:r+cHDaPv0
>>56
そこら辺は説明なくても理解できるラインかと
ラッキービーストも最初は(?)だろうけど、ガイドロボットってのはすぐわかるよね
そこら辺は説明なくても理解できるラインかと
ラッキービーストも最初は(?)だろうけど、ガイドロボットってのはすぐわかるよね
955: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 12:34:42.08 ID:JzTPmjgp0
>>38
あえて登場人物の現実感を出すために専門用語を説明無しにぶちこんでくるのもいるけどな
人類補完機構とかさ
あえて登場人物の現実感を出すために専門用語を説明無しにぶちこんでくるのもいるけどな
人類補完機構とかさ
962: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 12:38:29.37 ID:H/ly7zsjd
>>955
キャラクター名が動物まんまってのがいいね。作中で説明しなくても気になれば自分でどんな動物かを調べられるし。作中だとジャパリパーク自体がどんな場所かの説明ないよね。
キャラクター名が動物まんまってのがいいね。作中で説明しなくても気になれば自分でどんな動物かを調べられるし。作中だとジャパリパーク自体がどんな場所かの説明ないよね。
965: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 12:39:44.81 ID:6g3sOkG80
>>962
登場人物の名前って作品増えると覚えられないから助かる
この1年間見たヤツでも主人公の名前どれも思い出せない
登場人物の名前って作品増えると覚えられないから助かる
この1年間見たヤツでも主人公の名前どれも思い出せない
967: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 12:41:15.15 ID:aACI6Vv00
>>962
一話の「あ、カバ」は台詞が直球過ぎて笑った
一話の「あ、カバ」は台詞が直球過ぎて笑った
57: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:30:21.02 ID:A4xBSzF40
>>23
サンドスター:突然パークに降ってきた。フレンズを生み出したり気候を操る力を持つ
フレンズ:サンドスターの奇跡でヒトの姿になった動物たち
セルリアン:フレンズが現れた頃に一緒に現れた謎の敵
その3単語も説明完結に済む
昨今の独自単語山盛りのSF作品にとっては割りとパラダイムシフト的な発想だと思うわ
サンドスター:突然パークに降ってきた。フレンズを生み出したり気候を操る力を持つ
フレンズ:サンドスターの奇跡でヒトの姿になった動物たち
セルリアン:フレンズが現れた頃に一緒に現れた謎の敵
その3単語も説明完結に済む
昨今の独自単語山盛りのSF作品にとっては割りとパラダイムシフト的な発想だと思うわ
68: 名無しのフレンズ 2017/08/20(日) 23:32:19.84 ID:UHdgpIuIa
>>23
後はガイドブックにあった、けものプラズムだな。
固有名詞の多さがSFの濃さを決めるわけじゃないしな。
パルスのファルシのルシがパージでコクーンと言われましてもなんのことかさっぱりだしな。
サンドスター当たると動物はフレンズ化する。
フレンズは動物がヒト化したもの。
セルリアンはフレンズ(輝き)を食べる。
解りやすいって重要だと思います。
後はガイドブックにあった、けものプラズムだな。
固有名詞の多さがSFの濃さを決めるわけじゃないしな。
パルスのファルシのルシがパージでコクーンと言われましてもなんのことかさっぱりだしな。
サンドスター当たると動物はフレンズ化する。
フレンズは動物がヒト化したもの。
セルリアンはフレンズ(輝き)を食べる。
解りやすいって重要だと思います。
コメント
やってる事がSFっぽいだけで、基本的な部分は全部ファンタジーだと思うけどな。
物語構造が理詰めになってるのはあくまでたつきの作風だろうし、あまり強くSFを求めたりSF的な解剖をする必要はないと思う。
しるこサンドスター
「スターしるこサンド」なんてアフィよく思いつくなあw
愛知県民は皆フレンズだったのか
ハーモニーもSF要素に入るかな?
あと時間越えもできるらしいお守り。
確かにけものプラズマがまだイマイチわからん
スターしるこサンドに大草原
スターしるこサンド
まさにSF(すこし・ふしぎ)だ
スレ>>955
それは人類補完計画(人類補完委員会)だろう
人類補完機構は元ネタの方だ
なおその元ネタにおいて人類補完機構とは、「そういう名前の世界統一政府」に過ぎなかったりする
そもそも「補完機構」という訳語がやり過ぎな感じなんだが
>パルスのファルシのルシがパージでコクーンと言われましても
これもすっかり有名になってしまったなw
話を固有名詞だらけにするのは「設定や世界観を作るのが好きな人」なんだと思う
そういうタイプの人が同時にストーリーテリングの才能も持っていればいいけど…
実際にはなかなかそうも行かないみたいだからね
※1
楽しみ方はそれぞれやぞ
必要があるかどうかは好み次第
「ししん」は「四神」でググれば色々出てくる。
言われて気が付いたが、確かに登場人物の名前をほぼ全て覚えているアニメって他にないわ
セリフがキャッチーなフレーズなのはわかっていたけどキャラの名前もキャッチーなんだな
米5
けものプラズムな
「エクトプラズム」に馴染みがあるかどうかかな
日向冬樹の得意分野だが
サンドスターが「動物」と「動物園」という現実のものに影響を与えて世界を作ってるのが肝だろう
あの世界の人間はほんとどうしてるんだろ
もしもフレンズに新しいモノを創り出す能力があったらめちゃくちゃな固有名詞だらけになってただろうね
登場人物の名前がわからなくなったら、動物図鑑で調べれば良いというのがまた何ともw
そもそも多くのメディアの多くの作品にSF要素なりファンタジー要素は潜んでる訳で…
話作るのに必要な要素よな
その配分が素晴らしいと思います。
サンドスター はともかく
サンドスターロゥ はいまだによくわからん。
結局なんなんだあれは。
米10
むかし「ニューウェーブSF」というもんがありましてね
その中に
「未知の世界について描写するな、わけわからん単語で埋め尽くされてなきゃおかしいじゃないか」
とばかりにわけわからんもんを(戦略的に)書く一派がいましてね
用語の説明はいいけど「なんでそうなる必要があるの?」って所で引っ掛かる以上は、俺はSFとは認められないかなーって
けもハーモニーとセルハーモニーはいつかアニメにも出てくると思っている。
しかし、SF小説の「ハーモニー」の印象が頭にあるせいで、かなりえぐいタイプのSF要素って印象を持ってしまう…w
※5
でも知らなくても困らないんだよな。「きらきらしてるもの」で事足りるし。サンドスターも。
…という低IQモードから、いろいろ考察しまくれる高IQモードまで対応しているのがまた良いところ。
サンドスターローから四神フィルターでサンドスターを濾過したら有害物質がフィルターのうらにたまってると思うんだがそれはなんて言うのか気になる。
サンドスター山のサンドスター結晶を反転した黒い塊みたいなのがフィルターの裏っかわに析出してそう
SFに必要なのはルールの一貫性
どんなに小難しい理屈並べてもSF要素のルールが変わるのは駄作とされる
けもフレは、そこもグレーにしているのがすごくズルいしウマい
作品の分類自体はSFのサブジャンルのひとつのポストアポカリプスだから
いかにもなハードSFじゃないってだけで立派なSF作品なんだけどな。
四神を説明するなら
「ジャパリパーク内に存在する4つの像にサンドスターが当たりフレンズ化した守り神
アニメではセルリアンの発生を抑えるシステムの名称として使われている」
こんなところか?
ざっくり言っちゃうと、フレンズの動物的部分は全部けものプラズムで形成されてる。
米19
たつきが生みたいな…と言ってたから生サンドスターでほぼ確定だと思う。
つまりサンドスターはフレンズになる部分とセルリアンになる部分が混ざった物質で、そのままだとフレンズ並みにセルリアンがポコジャカ産まれて困るから四神フィルターでセルリアン成分だけ濾過してるんだとおもう。
それでもセルリアンが生まれるのは完全に除去できないからだろう。
フィルターが無くなるとセルリアン成分も大量に外に出てしまうから巨大セルリアンが生まれる。
毎回記事についているアフィにはいつも口角が上がる
ドンサこるしータス
このネタが分かるフレンズは間違いなく愛知県民で30代以上
必要以上に説明が入る最近のアニメにはうんざりしていたんだ。
けもフレくらい自由にやってくれていいんだよ。見てる方が勝手に補完して行くもんだ。
けもフレをSFと見たとき、一番マズいうというか好意的に言ってギリギリなのは
「動物の遺物・一部からフレンズ化した者がセルリアンにサンドスター食われると元の動物そのものになる」
要するにかばんちゃんが髪の毛ではなく人間に戻ったという点だと思う
しかし、カコさんはサンドスターを利用した絶滅動物の復活の研究してたんだよな?
それって上記のような原理を基にしたもんなんだろうか?
米33
なんかそんな感じの論文が出てたとかどっかで見たことあるぞ
>>967
最終回の
ねえヒグマ
みたいな呼び掛けで似た感覚だった
※10
俺もそれを思い出したw
固有名詞で謎を深めるのはいいけど、あれはやりすぎて失敗した例なんだよね
サンドスターが湧くのにラストバトルの舞台なのにあの山名前無いんかい!って思ったけど
元が動物だから固有名詞をつけさせるのは難しいね
「ジャパリパーク」が引っかかるが
スターしるこサンドを持ってくるセンス
俺にとってSFっていうのはガンダムのミノフスキー粒子レベルの要素がないと違和感を感じちゃうんだよね。(ミノフスキー粒子は現実の物理学を取り込んだ細かい設定がなされてる。)
けもフレはどっちかって言うとスター・ウォーズに近い感じかな。
スター・ウォーズは宇宙船などSFっぽい小道具が多いだけで実質おとぎ話なんだよ。
けもフレもアニメに関してはおとぎ話、寓話って感じだし、公式がこれからサンドスターに現実の生物学、遺伝子工学を取り込んだ設定をするとは思えない。
なのでけもフレがSFって言われるとどうしても違和感を感じてしまうのですよ。
スターしるこサンドスターしるこサンドスターしるこサンドスターしるこ…
※39 なにをいってるんだ…
舞台装置としてのSFトンデモ初期設定の代名詞だろミノフスキー粒子…
どんなに細かい設定がなされてても「嘘」なんだぞ
しるこサンド、3枚も食べ続けると甘い気分でほわっとしますよ
なんでしるこサンドなんかと思ったら、サンドスターにかけてたのね。
レビュー読んだら、1枚あたりのカロリーがカントリーマアムより高いってのは
マジか。
説明されていようがされてなかろうが虚構の設定と、実在する法則に則った設定
ここの壁はSFでは大きい
更に言っちゃえばミノフスキー粒子は二足歩行のロボットが戦う必然性の理由付けとして生まれたけど、今や実際にミノフスキー粒子があったら絶対戦闘機や戦車のほうが有用性高いっていう見解もな
米29
なんかそう聞くとサンドスターってかなり怖いものに思えてきた。
マゾ発言があるだろ
ミノフスキー粒子がそれ以前のSFファンにどれだけバカにされたかを知らない者は幸せである
米46
おいおいおーーーーーいwwwww
それSFじゃなくてSMなんですけどぉーーーwwww
※29
「ポコジャカ」って表現はじめてみた
どこの生まれの人?
※45
噴火でローがまき散らされると思うと…
ミライさんが言ってた通りあれは島の宝であり、ミライさんがこの島で出会えたフレンズ達もほんと奇跡だったんだね
※33
そんなことないぞ。その「」は設定であって世界観だから何も問題ない。
SFで危ういと言えるのは「設定自体の矛盾」とか「設定からはみ出た行動や性質」が出てきたときだ(タイムパラドックスもので良く指摘される)。それは設定の否定に繋がることだから。
ハードSFじゃなかったら全然危ういって感じじゃない。もっと荒唐無稽な設定のSFも山ほどある。
※49
どこでもいいだろw言語学者なのかよw
※29
たつきはうそをつくのがうまいフレンズだからきをつけたほうがいいぞ
※40
俺もポコジャカ…?と思ったが、
ポコポコ+ジャンジャン(ジャンジャカ)なのかな?
けもフレでSF設定が矛盾と言うかグレーなのはやっぱ最終話の「再生していく服」のところだよね
まぁあれはファンが勝手に服が再生していってるから指先が黒いって言っているだけだけで、事実はわからないところがうまくはぐらかしてる
※5
けものプラズムな
アニマルガール化が起きた際に、アニマルガールが生成するなぞの物質
彼女達の服や獣の動物部位がそれ
実はアニマルガールの肉体は人間のそれと全く同じ、動物の部位の部分はけものプラズムによって生成されたもので肉体の一部ではなかったりする
ただし、つながってなくても感覚は伝わり動か狩す事も出来るし、実際の部位と同様の機能が存在する
※14
某大百科で暴れてた奴がいるけど
エクトブラズムって言葉そのものがギリシャ語のエクト(外)+プラズム(物質)なんで
けもの+エクトプラズム、ではなくけもの+プラズムだと思うぞ
※39
意地悪いレスしちゃうけど
俺は違和感を感じる事に違和感を覚えるわ
※41
ようするに※39はミノフスキー粒子という「嘘」を作る際に、実際の科学とかを参考にしているからSF味を感じるって話だろ
まぁそれをいえばスターウォーズに出てくる小道具だってちゃんと科学を基にした「嘘」でSF味があって
ストーリーラインがおとぎ話的、寓話的になるのとは全然関係ない話だと思うけどな
正直、ここら辺の設定は曖昧なままで良いと思う
想像の余地を残して欲しい
今のSFはガンダム始め、設定がガチガチ過ぎて付いていけない
※33
話題の再生医療となにか違うのか?
しるこサンド、今度買おうかな
仕事から帰宅して寝付くまでのあいだに虚しい気持ちに襲われるから、甘いもの食べて毎日やり過ごしてる
お酒苦手だから冷蔵庫の中チョコとか丸ごとバナナが占拠してるわ
※39
ガンダムも本放送の頃はスペースコロニー内におけるコリオリスの力の問題とか、ニュータイプというものの扱いに対する軸のぶれっぷり(ESPとの違い、環境適応なのかミュータントなのか種としての進化なのか)とかコアなSFマニアの間で論争になってたんだけどねぇ……
更に遡るとその切り口じゃ、手塚、横山、藤子、永井作品のSF的なものまで完全否定だしSFって枠のくくりが狭すぎるんじゃ?
※55
ガイドブックの知識になるが
四神のアニマルガールがアプリでサーバル達を試すために戦わせた「四神型セルリアン(?)」は
彼女達がけものプラズムを利用して作りだしたものだ
巨体のそれを作り出すために自分の体のけものプラズムを使ったりしている感じはない(服とかが消えたりはしていない)
となればアニマルガールは「何か」から「けものプラズムを新たに生成可能」であるといえる
四神ほど巧みに使えなくても、自分の毛皮(衣服)の分を新たに生成するくらいはできるんだろうさ
言語学者のやり取り、久々に見た。
ぽこじゃかは浜言葉。
サーバルちゃんのカレーもSFなんだよな
地味に謎なんだが、なんでセルリアンはフレンズからサンドスター食ってる癖にへしの部分だけサンドスター使った攻撃に弱いんだろう?全身がサンドスターに弱いならフレンズ食った時点で自滅するはずだし、ってことは何故か都合よくへしの部分だけ弱いって事になるけどかなり不思議じゃない?
ミノフスキー粒子の理屈ってほとんどが後から作られたもので、少なくともファーストガンダムという作品を楽しみ理解するには必要ではなかった。
サンドスターもそれと同じで、関連作品や設定にけものプラズムだなんだと書かれていても、
作中で語られていない以上何の関係もないし、作品を理解するのに必要でもない。
あらゆるSF作品はタイムリープでも超光速宇宙船でもそれらしい理屈を付けたところで現実にそれを可能にする理論が無い以上必ずウソが入ってる。
俺は何でも風呂敷をたためる嘘や曖昧さ一つだけ作品に持ち込んでSFとするはアリだと思う。
ジャパリパークが何なのか明確な説明がないからこその
ラストの島の外もジャパリパークってオチ
ほんと、日本の「一般人」ってSFのセンスないよね、ふぅ、と言いたくなる>>1だな。
ちなみに、米国が月面着陸を成功した後、『これでもうSF作家は廃業ですね〔意訳〕』という趣旨のインタビューばかりされて心底ウンザリした、と筒井康隆さんは作中で語っている。
SFって何?について「自分の勝手な意見だけ」で判断するのやめたら?
※64
一応フレンズの技(サンドスター由来)でなければ倒せない、って設定は無かったと思う、俺が知らんだけだったらごめん
ミライさん時代の超巨大セルリアンの話をするならフィルターがないから無限再生するから倒せんって話だしね
あとはセルリアンは体内にフレンズを捕えてからサンドスターを吸収しているようだから
へしそのものに吸収能力があるわけじゃないからじゃね?
すごく強引な例えだけど……人間は食べ物を胃にいれて溶かせるけど、肺にぶち込まれたら呼吸の妨げになって苦しいし場合によっては死ぬやろ
ジャパリまんにサンドスター入ってるんじゃないの?かばんの手袋なんかが再生するのは定期的なサンドスターの補給を行っているからでは
ここまで
野生解放無し
カタカナだけが固有名詞じゃないんだぞ
SFかどうかって
いわゆるセンスオブワンダーが感じられるかどうかじゃない?
そういえば黒セルがリュック消化しないで吐き出したってことは
あれプラズムで出来た装備じゃないんだ、どこで拾ったんだろ?
※69
ジャパリマンにサンドスターが入っている、という公式設定は今の所ない
「じゃぱりまんがり」において「木」にジャパリマンを吊るすというボスの謎の行動がPPPによって確認されていて
演出的にそのシーンでサンドスターと関わりありそうなBGMが使用されていたので
「調理の終わったジャパリマンに、最後の仕上げとしてサンドスターを浴びせているのでは?」と言われているだけだね、多分それで正解なんだろうけど
えすえふ
しるこサンドの販売発送が株式会社テラフォーマーってのもスゲーなwww
※32
支持する
そもそも本作の語り手は獣が不思議な力でヒト化した「フレンズ」と、過去の記憶を持たないヒト「かばんちゃん」なんだから、理屈だの理論だのが劇中で説明される方が不自然
視聴者の多数が欲しがりさんだなんて誤解されても、私は困る
※49
言語学者定期
やっぱりSFはさ
「ある設定を『現実』に持ち込んだらどうなるかというシュミレーション」だよ
現実の物理学を取り入れた細かい設定ってのも面白いかもしれないけど
それは定義ではなくセンスに訴えかける味付けであってジャンルの区分には関係ない
フィクションに「現実を取り入れる」なんてかなりのガバガバ定義だしね
※75
衛生管理に疑念を抱かざるを得ないwwwww
一番のSFは、プレーリーの逆さになってもめくれない
半重力スカートだろ。
理論が微塵もないファンタジー要素でも、それで生じる出来事を
ロジカルに描ききればそれは十分にSFだと思う
その上で何よりもセンス・オブ・ワンダーだやね
※39
スターウォーズは御伽噺ではなく親子喧嘩
こんなこといいな
できたらいいな だな
※73
調理後という発想はなかった
野生解放って体内のサンドスターを消費して発動してるのだろうか
ヒグマが「最初から野生解放でいくぞ!」と言うシーンがあるからここぞという時しか使えないっぽいし
※78
そう考えると……
『動物たちにサンドスターが当たってフレンズ化したらどんな世界になるか』という視点ならばSF的で
『フレンズ達の世界ジャパリパークの物語』の視点ならばファンタジー的ってことなのかもしれないな
アニメのけものフレンズは後者、人類のいないジャパリパークという一種の異世界を舞台にしたお話
これが別の媒体の作品で、人類とフレンズとの関係とか、人類社会におけるフレンズの影響とかを描く作品が出ればそれはSF的けものフレンズといえる感じかな
※84
まぁ、どこにも調理後とは書かれていないんだが
PPP達があれをもっていけばいいと判断したってことは、彼女達がよく見る「ボスから支給される食べられる状態のじゃぱりまん」と同じだったってことだろうしね、ってこと
野生解放は……車を安定走行させてる時と、アクセルふかしまくって加速している時の違いなんじゃねぇかな?
基本的に動いているから常にガソリン(サンドスター)は消費され続けているけど、野生解放の時は出力を上げるためにその消費量が高まるみたいな?
そうだなーけもフレってサイエンスフィクションというよりスコシフシギだな
そういえばあの猫型ロボットも正座シーン多かった気がする
※85
かばんちゃんがミライさんや人類に会うことを目的に旅に出たので
別の媒体の作品と言わずとも話が続けばその内SF色は出てくるかもしれませんね
といってもこの世界がどんなものなのかもまだ分かってないので思いっきりファンタジーになる可能性も否定できませんがw
第二期でSF的要素がどうなるかだわな 3期と続かせるなら小出しにしたほうがいいのだけどね 今後複数でるであろう新アプリやゲームのセルリアンやサンドスター情報がアニメとどれだけリンクさせるかだよな 100年続くIPて大変だとおもうけどやりがいあるんだろうな
カバンちゃんは人間という種類の動物でジャパリパークに保存されてるに違いない!って思ってたけどミライさんの髪の毛だったわ
※88
文明が崩壊してしまっており、原始人のような恰好でアプリサーバルちゃんの耳をちゅうちゅうしているミライさんと出会う……
※56
スター・ウォーズの小道具は科学を基にした嘘だって?
それはにないよ。
スター・ウォーズは他のSFにありがちな科学技術に対する説明をするシーンがほとんどない。
観客はハイパードライブがワープ装置であることを前後のセリフから推測するしかない。
これは作者が小道具の仕組みが気になってストーリーに集中できないことがないようにあえてしてること。
つまり作者は小道具のSF的観点なんてどうでもいいと思ってる。
そういう作品の小道具を強引にSF味を感じ取ろうとするのはナンセンスでしかない。
けもフレも同じだよ。サンドスターの仕組みに気を取られてストーリーに集中できないことがないようにあえてボカしてる。
だからストーリーと同じくらい科学的、技術的設定が重視されるSFのくくりに入るは違和感かんじるってこと。
ボスやバスや廃墟の存在はSFっぽい
フレンズやサンドスターやセルリアンの存在はファンタジーっぽい
かばんちゃんの叡知は現実っぽい(ファンタジーに持ち込む現実という意味で)
最初の頃の感想はこうだったな
SFなんてファンタジーみたいなもんだぞ
現実に即して考えると
BIOMEGAの終盤の展開とか考えればおかしいってわかるし
攻殻なんて電脳の仕組みどうなってん、って突き詰めるとそうなるし
幼年期の終わりとか人類がそんななるわけないだろ、みたいな話になる
SFは決して端から最後までガチガチに理詰めに構成された物語を指すんじゃないと思ってる
そーゆー「現実的に考えたらあり得ない仕組み」を力づくにでもグレー(作中で仕組みを作るなど)にしてでも「現実的な世界観」を持つ作品のことを指すんじゃないかなと
というよりそういう傾向が多い気がする
未来っぽい世界で、メカがいっぱい出てくるファンタジーがSF
とか言ったら怒られそうだな
狭いジャンルに押し込めなきゃならないという義務感は何処から湧いてくるのだろう。
SFだろうとファンタジーだろうと萌えだろうがなんでも好きな解釈をすればいい。
ただし、俺の解釈が正しいからお前のジャンル分けは間違っているみたいな平面的指摘は勘弁してください。
ジャンルに絡めとられると昨今のラノベみたいなハンコ作品しか作れなくなるぞ。
わーい
※95
ぶっちゃけそんなもんだろ
現実にはないその作品世界にあるものが、魔法や錬金術、神悪魔妖精や異世界由来ならファンタジー作品だし
科学や超能力、未来や外宇宙由来ならSF作品、そんなふわっとした感じでしか区別できねぇよ
SFって「少し不思議」も「スペースファンタジー」もSFだから定義が難しいよね
ラノベとグレッグ・イーガンとかも同じ括りなんって話なんやろうしw
※92
フィクションの設定が科学的技術的だなんてそんなの視聴者のセンス次第だぞ
製作者やファンの好みでしかない
どこかで妥協するわけだから自己満足でしかない
だからそういう曖昧な概念を根拠に○○はSFだSFじゃないとか言わない方がいい
※92
違和感はかんじるよりあるとか抱くの方がいい
違和感を感じる、は馬から落馬するみたいな重複表現では無いから間違ってはいないんだけど
間違ってると思ってる人に噛みつかれたりするから
思ったんだが、かばんちゃんが髪の毛から産まれたなら、さらに髪の毛を抜いてサンドスターに当てれば 、もしかしてかばんちゃんを無限に増殖できるの?マモーを思い出した・・・・
※99
『SF』というふわっとした大枠があって、その中のジャンル違いなだけだよな
『ファンタジー』もそれが大枠で、それ自体はふわっとしてて、その中に細かいジャンルがある
おまえらはアニメの世界にしかいないからSFおじさんの恐ろしさを知らないんだ…知らないんだ…
SFが読みたい!のランキングだと
普通にハードSFとファンタジーとラノベとミステリが同居してるもんね。
その世界観の中でリアリティが保たれてればそれでいいと思う。
※9
補完機構シリーズが固有名詞を全然解説せずに話進めてく作風だって事を言ってるんだと思うぞ
某戦車アニメがSFの星雲賞とった時もSFについて色々言われたけど、文句言っているのは若いので、古臭いSFおじさんたちはあれがSFって認めてたんだよな
ちなみにけもフレはスターウォーズよりもスタートレックに近いと感じる
SF度もテーマも
やさしいスタートレック
別にSFがファンタジーであっても
ファンタジーがSFであってもいいからね
個人的にはけものフレンズにはばいばい、アース味を感じたからSF派だが
ファンタジーでも通じるからね
※105
保つべきはリアリティじゃなくてそのSF部分のルールな
どんなトンデモSF設定でもルールが一貫してればSFだし、破綻してると似非SF
そして破綻しているものは意外と多い
※102
それだったら他のフレンズも無限増殖が出来る
サバンナ中がサーバルちゃんだらけになるぞ
まぁ、それはそれで見てみたいけど
それこそ、けものプラズムを有する場合は増えないとか、サンドスター自体に何らかの理が有って数が制限されるとか、そう言う条件が有るんじゃない
フレンズは1種族につき1個体が原則なので無限増速はできない
※108 個人ではそれでいいかもしれんけど、それで良くないって人がたくさんいるからこの話題は複雑なんだよなぁ…
けもフレはスポ根、って言ってる人いたらいやいやちょっと待てってなるでしょ
※33
12話かばんちゃんのアレは、セルリアンに食べられたら元動物に戻る が適用されてない可能性もあるよ?
サンドスターでバリア張り球状になって身を守っていたけど限界がきてサンドスター切れになり、フレンズ化が解除された ってだけの可能性もあるんだ
そこのところハッキリされないと、「これがこうならないのはおかしい!」って論じるには前提が弱いよね
まずSFを3つに大別して・・・
1:サイエンス・フィクション →「2001年宇宙の旅」
2:スペース・ファンタジー →「スター・ウォーズ」
3:すこしふしぎ → 「ドラえもん」
さあ「けもフレ」はどっち?って話だよね?
個人的に「はけもフレ」は「ドラえもん」かと
※113 このグレーゾーンが絶妙だよね
結局たつきの掌の上
人間に戻ってたとしたら手袋の再生は何?ってなるし、うぎぎぎ
まずなんでSFにはオリジナルの固有名詞が沢山あるもの、みたいな前提なんだ?
まずスターウォーズはSFとは行ってもスペースオペラだから
って今更言ったらまた混乱するであろう
ちょっと辛辣な言い方だけど、自分の中の「よくしらないけどSFってこんなイメージ」だけで語ってる人が半数以上いるからこの議論は無駄っぽい
けもフレ見たことない人とけもフレの議論しても意味ないだろ?みたいな感じ
※110
サンドスター自身の意思か、あるいはそれを作った者の意思かはわからんが、でたらめ無作為にフレンズ化してるわけではなさそうだよね
※64
黒セルリアンが考察の一助になるかと
要するにセルリアンの体は集合生命体によって形成されており、分断されても別々の固体となって活動できるってことじゃないかな?
へし(ファンタジー物のモンスターでいう魔石)が体を構成する生命体に指令を出し、体そのものが削られても一定量の集合生命体が残っていればへしを形成し、複数固体として動くことが可能
だから倒すためにはへしを攻撃する必要があり、へしが破壊されると生命体全体に破壊されたっていう情報が流れてパッカーンする とかどうでしょう
また、へしのような結晶化するのは無機物ならではなのもポイント
けものフレンズはSFなのだろうか
今回コミケでSF島が消滅した背景には、逆にSFにんたちのこういうこだわりが影響しているのかもしれないなぁ。「こうであってほしい」が高じて「こうじゃなきゃならない」みたいなこだわりがぶつかり合っちゃってる。
年寄の私はぬるくしといてほしい派だけど、少数派なのかもしれんねぇ。
※72
かばんはともかく、中身のロープやらガイドマップやらは食べれないよね
異物が入ってるのがわかったから ぺっ! したのかしらん
※90
ガイドブック1巻で、かばんちゃんはずっと眠っていたようなものって言われてる
素材がミライさんの髪の毛だろうと、サンドスター自体にカコさんや他のヒトの情報が入っていてそのうちに記憶がよみがえる可能性は否定できないんだ
動物がフレンズ化すると、元の年齢性別問わずその種の外見的特徴を最もよく表した少女の姿になる
フレンズが元動物に戻る場合も、同じように種の象徴的存在になるとすれば、ヒトは衣服を着た成人になるかもしれない
そして、かばんちゃんがサンドスターを完全に奪われる前に鞄がセルリアン外に放出されたので、鞄にはサンドスターが残っていた
鞄は体から分離していてもかばんちゃんというフレンズを構成する一部だと言える
故に、完全なヒトには戻らず、若干ゃフレンズ状態になった(少女の姿)
その後、徐々にサンドスターを吸収してフレンズ化(手袋、タイツが生成)していった
冷奴食べたい
わあ。
なんかめんどくさい議論が始まってるううう。(^^)
※110
なぜフレンズ化できる数が制限されているのか、なにがそれを判定しているのか、私気になります!
個人的に思うのは、サンドスターが噴火とかで飛んでいくのは、ランダムじゃなくて最初から狙った方向、狙った遺物に向かって飛んでるんじゃないかってことです
フレンズは、世界に必要とされたから生まれたんだと信じたい
※125
えーっと つまりかばんちゃんの鞄が命綱になったからこそ再フレンズ化できたってことを言いたいんだよね?
同じ固体が再びフレンズになったという話は聞かない ってハカセが言ってたのを受けての考察かな
※128
※125は虹の玉が自然に還りかけている状態だ、っていう見立てが間違っていて
実際には鞄がアンカーとして機能してフレンズ化が解除はされていなかった(ちょっと溶けただけ)、っていいたいんじゃないか?
個人的にはハカセ達が消えかけるフレンズの見立てを間違える事は無い気がするのと、メタな理由だがゆうえんちでのかばんちゃんは叡智が遅いっていうたつき監督のコメントから考えて、一度元のヒトの姿になったと思うけども
さいきんコードウェイナー・スミスの人類補完機構シリーズを読んだけど、たしかにぜんぜん用語の解説がされなくてけものフレンズ味を感じた
唐突にスキャナーだのヘイバーマンだのセイラーだの出てきて、構造だとか科学技術的説明なんか一切ない
作中ではそういうものとして当たり前に浸透していて、それを理解してないやつは読者だけという
※99
私的には「少し不思議」はSFに分類して欲しくないな。ルールってものが感じられないから。世界観とか独自の取り決めがあってこそのSFだと思う。
スターしるこ美味しいよね
スナネコ「※131が読み取れていないだけなのではぁ?(煽り)」
まぁ冗談はともかく、ルールを感じ取れるならSFっていうなら、じっかり魔術体形や術式の設定があるファンタジー作品は※131にとってSFの範疇に入ってしまわないか?
例えば今アニメやってるナイツ&マジックは、見た目完全にロボな存在が出てくるけど
それの仕組み含めて魔法の理論とか仕組みとか全部理屈設定が存在するファンタジー作品やけど
議論のまとめ:サンドスターはしるこ味
以上!
※133
※131だけど、「ルールを感じられないからSFじゃない」と「ルールを感じられればSF」ってのはイコールじゃないぞ。
自然科学はルールに則っているけど、あれは絶対にSFじゃない。
フレンズ化できる数が制限があるなら、ミライさんと一緒に出てたサーバルはもういない?それともどちらかがセーバル?1固体に付き1品種とかって設定言ってた?
観音先生が基本を考えてるのだろうから 漫画版が正解とか旧アプリが正解とか大人気のアニメが正解てないんじゃないかな 基本がどれくらい設定されてるかは観音先生しだいなんだろうな 基本をたつき監督にも開放していて2人体制の設定になってるならまた違った感じになるんだろうと思う
SF すごいフレンズ
半世紀以上前の(ガンダム・イデオンあたりでやってた)SF論争が、
まさかこんなところで見られるとは思わなかった。
(エヴァの頃は、それに食傷した記憶が残っていたせいか、
SF論争自体はほとんど無かったけど。)
ポプテピピックも変な形の頭を持つ二人組の話だから
マンアフターマンもののSFらしいですよ
※136
ガイドブック3巻で博士の考察って形で「同じ種類のフレンズが生まれるのは双子みたいなもの」と言ってる
他にサーバルちゃん自身も「同じ種類のフレンズが生まれることもある」と証言してる
珍しいだけであり得ないわけじゃないみたいだね
けもフレが文芸のカテゴリー上SFに括られる話であるかどうかは知らないし
そんな区分の定義論争も全く無意味というか単に俺の考えはこうだというだけの
言い合いだから外野にとっては全くどうでもいいんだが
(ひとまず超現実的要素を持つ話なのは一目瞭然とだけは言える)
けもフレの設定や物語を現実の写し絵と見なすと色々面白い事に思い至れるんじゃ
ないかなとは薄々思うよ
sfの定義論争は半世紀かかっても終わらないのでNG
※72 かばんちゃん誕生時に身につけてたからほぼ確実にけものプラズム製。
でもかばんちゃん本人も、そしてフレンズ達も全員「あれは鞄だ」と認識したからけものプラズム製の毛皮と違って消化出来なかったんだと思う。
帽子はフレンズ化前のもの(つまり非けものプラズム製)なのに消化されたとすれば、セルリアンはサンドスターを食べるのではなく「フレンズである」という概念を食べるのかもしれない。(帽子は作中で耳として扱われる描写がある)
※143
自身はまるで進歩も進化もしない
サイファイおやじどもが寿命で滅亡すれば自然消滅するけどなw
<ぼそ>
オーディオ、鉄道、SFときて、次は何かな。
</ぼそ>
SFをサイエンスフィクション以外の意味で使ってる人間と議論しても無駄
すぐちゃぶ台返しでリセットされるだけ
SFなんて学的な空想にもとづいたフィクションの総称なんだから、お前らの気持ち次第だぞ!この作品は空想にもとづいたフィクションだぞー、と思ったら空想にもとづいたフィクションなんだぞー、深く考えるなよ!感じろよ。そう!第六巻で!!
早速ちゃぶ台返しされてるし
絶対荒ぶってるだろうなと思ったらやっぱり荒ぶってた。
SFは定義が広すぎる
ファンタジーでいいじゃないか
ガンガンちゃぶ台返しすればいいと思うよー
※144
毛皮以外の持ち物をデフォで持つフレンズもいる、作中ならヘラジカやオーロックス達角のある子達の武器
サーバルちゃんはそもそも鞄が一体なんという名前かすらわかってなかったから、「鞄」と教えられてもそれが特別なものだって認識をもつかなぁ……?
あのシーン以降サーバルちゃんは「かばんちゃんは鞄ってのを持つフレンズ」って認識だった気がする
道中で出会ったフレンズに至っては特に指摘すらしてないしね
あと、帽子は食われてない、サーバルちゃんを救出成功した際の落下で落としてしまって、食われる時には被ってない
俺の好きなものが本物というお話です
ここで、SFの定義をしっかり把握した上でちゃんと説明できる人間がいるか?
答えはNOだ!
何故なら世界はこんなにも広いからだ!!
時止めものアニマルビデオは天に誓ってSFですよ
SFについて意味も無いくだらない議論をする無知なフレンズが多いですね。
頭はお花畑ですか?、さぞ花もよく育ってる事でしょう。
今日はバカ
アプリでもミライ自身ふわっと掴んでいただければ平気です!だったしなー
その点今は収容違反の一言で説明が付くからな
便利な世の中になったもんだよ
まあコードウェイナースミスはいいよかなり
こないだ三巻出て完結してびっくりした
どうせ十年後だと思ってたら
未訳の二本は伊藤さんじゃなくて酒井さんで笑った
頭より腸内のフローラを育てる方が有意義
米157
どのへんが「くだらない議論」なのか言ってみて?
頭いいんだからできるでしょ?
ゲームのジャンル分けみたいなもんで
「戦闘機を操り制御装置を壊すロールプレイをするゲームだからRPG」
って言われて縦シューだったときは違和感を覚えまくったわ
お前の事だぞ頭脳戦艦ガル
議論に加われないでまぜっかえすことしか出来ないならおとなしくROMってりゃいいのに
※153 そういえば武器を持つ子も居たっけか 帽子の件も完全に忘れてた 自分の体とは別のものと認識してればセーフという事にすると今度は服が消化された理由がわからなくなるし完全にガバ理論っすね 反省してもう一周アニメ観てくる
アプリ版セルリアンの目的とか考えるに、特に余計な意思が入り込んでないセルリアンが純粋なサンドスターの意思だとすると、情報を喰う粒子というか、情報生命体じみた部分があるんだよねぇ。
フレンズによる輝き(情報)の生成と、セルリアンによる回収は一つのサイクルになってると思う。
セルリアンがフレンズを喰ってもぶち殺してしまわないのはあくまで情報を保持してるサンドスターがほしいだけだからかなとも思うし。
現状四神フィルターがセルリアンの生成を抑制してるからフレンズがやたら多い歪な状況になってるけどね。
ベースがヒトなのはそれが一番情報を生成するのに適した種族だから選ばれたとか、全員女なのは異種族間での交雑による遺伝子の汚染を防ぐためとか、わりと色々考えられてるようにも考えられる。
※163
煽りたいだけだろ
中身全く無いし放っておけ
あとアプリ版ではセルリアンDNAを解析してって明記されてたんで、少なくともサンドスターにDNA解析機能はある模様
※167
さらにヒトは男性種が亜種らしいから女性ベースになるのも説明がつくという
単純に女の子のが可愛いからという理由だとは思うが
何がSFでそうでないかも真のゲームとは何かも
死ぬほど無意味でくだらねー議論だよ
その理由も既出
それを指摘されてムキになっている奴はどうしようもないねー
SFなるカテゴリーがいかに外部に波及したかとか
いかなる文脈で発生し展開したかを追うのは意味があるよ
「何がSFか?」なんてのは俺がそう思うからでFAとなる話でしかねえじゃん
ファンダムのうちで最も鈍臭い奴が好む話
けもフレはまほう!要素があるのでファンタジーです。
ども!わだすが少し不思議なおじさんです!
サイファイおずさん〜だか〜らサイファイおずさん〜
サンドスターってあれだな、ガンダムで言うところのミノフスキー粒子みたいなもんだな!
既にそういう発言があったのかw
ちょっとパークの外に出て頭冷やしてくるよ~
※173
ジャガーさんが魔法みたいと関心しただけで別に魔法は無い ファンタジー扱いは別にいいが
※174
お前はガッツリ不気味な不審者
とっちかっていうとゴッドイーターのオラクル細胞っぽいなと思う
けものプラズムで神獣を作った説挙げるわ
米114
まあ、その三つでファン層が全然違うってのが争いの原因なんやろなーw
サイエンスフィクション好きは他を見下す傾向にあるし、他はこまけぇこたぁいいんだよってなるだろーしw
吉崎観音は藤子に影響されてるから、似てるのは無意識だと思う。
科学とかコンピュータとかDNAとか小難しい事言いだしたらSFって思ってるわ。実際ガチ勢以外の認識なんてそんなもんだろ
※127
同一種で複数のデザインや個性を用意するのが面倒臭いからさ
と言うメタ的な事は抜きにして、サンドスターとフレンズには双方向の関係性が有るとか
サンドスターはばら蒔かれるけど、フレンズが誕生した段階でその情報を受信して、同一種フレンズは誕生しなくなる
同一種で複数のフレンズを誕生させないのは、同一種同士で群れさせない為
異種間でコミュニティーを作らせ、セルリアンと言う驚異を発生させることで情報やDMAの変化を観測する
セルリアンに屈した場合やフレンズとしての寿命を迎えた場合はセルリアンを経由して全ての情報を回収し、四神に溜め込む
その情報を持ったサンドスターで新しいフレンズを誕生させる
……とか考えてみた
そうそう
イマココのありのままの現実からかけ離れた事を
科学っぽく説明付けたお話は
各々がそう思おうが思うまいが全部SFですよ
例えば竹取物語は一種のファンタジーだけれど、これが
かぐや姫を地球外の知的生物と見なすことでSFになるんですよ
説明に科学的仮説や科学的意匠を使うかどうかだけが全てで
後はその説明手段の割合や度合の違いからグループ分けが可能であるだけ
従来の自然主義文学に飽き足りない連中が起こしたはずの新進の
ムーブメントが退嬰し固陋を顕すオワコン渦中に起こったのが
何がSFかという運古ブリブリ議論
その実体は「俺が好きなのはこれでこれはコレジャナイ」という
なんて事のない閉塞的なヘゲモニー闘争です
SFかどうか じゃなく、
「遠い未来の科学技術ならば実現できる世界なのか?」
まずこっちを考えたほうが、めぐり巡ってサイエンスフィクションかどうかの証明になると思う
結論を出すのは証明が終わってからだ
※114
自分は「フィクション」も「ファンタジー」も「ふしぎ」も頭ごなしに否定する人間にはなりたくない。
ツチノコを否定するあまり、脊髄反射で人類(いうまでもなく、2017年現在この宇宙で唯一我々が実在を証明できる知的生命体)まで否定してしまう石頭にはなりたくない。
あまり気にしない方が精神衛生上良さそうだな
わかんないや
本当はもっと色々とあるんだろうけど、せせこましい部分をバッサリ省いてるんだよ
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
ハードSFだけがSFじゃ窮屈なのです
スターウォーズのように夢のあるファンタジー寄りのものもまたよいSFなのです
わからん…ぜんぜんわからん!
面白いと思う感性だけじゃダメなのか?
単なるガイドロボットと言うけど
サンドスターに次ぐパークの管理システムである
ラッキービーストも十分SF
検索アルゴリズム、ナビゲーションAI
自動運転、生産配給システムロボティクス
描かれたり開示された部分は少ないが作中では現代文明とあの
世界のパークを繋ぐ最も太い文明と科学の痕跡であり成果
ターミネーターでもなければビッグブラザーでもないが
「楽しかったよ」と自ら語るマシン
スターしるこサンドw 食べてみたいな
※194
やめろよ…早起きするだろ
アインシュタインやシュレディンガーを信奉するのがSFで
ファラリスやサウロンを信仰するのがファンタジー
どっちも信仰やねん。教義と教理と経典やねん。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。