【けものフレンズ】「からい」という概念を理解している博士と助手
553: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 18:04:16.59 ID:Gcoz0VT+0
ハカセと助手は、「からい」という概念と言葉を理解している、ということは、
ジャパリまんピリ辛もあるんだろうか。
ジャパリまんピリ辛もあるんだろうか。
554: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 18:05:18.83 ID:dOFT5wFFr
>>553
フレンズは生まれたときから知識保有してるからそうとも限らないような
フレンズは生まれたときから知識保有してるからそうとも限らないような
558: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 18:06:48.85 ID:Aw9fgYD90
>>553
辛い植物は存在するんじゃないの?
辛い植物は存在するんじゃないの?
569: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 18:12:21.77 ID:60y7JRg40
>>553>>558
鳥類はカプサイシン受容体をもたず 辛味を感じないと言われている
トウガラシは栄養バッチリで鳥のおやつとして最適だとか
色は鳥に見つかりやすくするため 辛味は鳥以外に食べられないためで 種子の散布を狙っているとか言われる
鳥類はカプサイシン受容体をもたず 辛味を感じないと言われている
トウガラシは栄養バッチリで鳥のおやつとして最適だとか
色は鳥に見つかりやすくするため 辛味は鳥以外に食べられないためで 種子の散布を狙っているとか言われる
574: 名無しのフレンズ 2017/08/21(月) 18:14:55.58 ID:lm6HTrp9a
>>569
と言うことは元のフクロウのつもりで啄んだ唐辛子でひどい目に遭った可能性があるな
ww
と言うことは元のフクロウのつもりで啄んだ唐辛子でひどい目に遭った可能性があるな
ww
江崎グリコ ビーフカレーLEE(リー)辛さ×30倍 180g×10個
posted with amazlet at 17.08.25
江崎グリコ (2017-05-16)
売り上げランキング: 4,861
売り上げランキング: 4,861
コメント
これ本放映のときからちょっと気にはなってた
辛いという概念を知らないとしたら痛いになるのではと
パーク中のジャパリまんをかつあげしてるから、味覚にも詳しそう
勉強になるなー
誰にも食べられれないとトウガラシの種子拡散の役目も果たせないもんな
グルメだからじゃぱりまんで辛味を知ったんじゃないかな
けもフレ関連の情報追ってると期せずして動物知識が入ってくるわ
広くカクさんするために鳥をピンポイントでって戦略か
そしてフレンズになってから確かに食ってそうだわ
博士「次はこれに挑戦するのです」(LEE30倍)
ボス「アッ・・・(察し)」
確かに鳥のままのつもりで唐辛子食ってひどい目にあってそうだわw
生後数日(?)で紙飛行機という概念を持ってるヒトのフレンズは本能に紙飛行機が刻まれているのか…
これ気になったけど過去に食べて悶絶した後調べたりしたんだろうな
辛い(ツライ)の概念を知ってる目が垂れ下がったフレンズもいる
受容体の話はおそらく、種子を運ぶ役割をしてる鳥限定の話だよね。
(どの動物も、主食に対しての免疫をつけるわけで)
カラス対策用のカプサイシンごみ袋とかがあるように、フクロウには辛味は効きそう。よくしらんけど
食事以外でも口に異物が入る状況はあると思うし、「辛い」を感じた経験はあったんじゃないだろうか
むしろ最初の一口を吐き出さずに飲み込めたのが偉い、博士たちを褒めてあげなければ
果物とか野菜とか調味料が並べられてたでしょ
普通に口にしたことあるんだろう
※10
あつ!あついのです!舌があついのです!
辛味を感じないらしいのは知ってたけど
>>574の発想には至れなかった
やはり知識とは応用してこそなのです…
昔、カラス対策でゴミ袋にカプサイシン入りのやつが売ってた気がするが
意味なかったのか・・・
逆に凄く甘い物を与えて、あの無表情が満面の笑みに変わる所も見たい
そんな事言うても生まれたばかりのかばんちゃんが
既に俺等より賢いんだからサンドスターの成せる業よ
※11
広島来てから辛くないぞ
手が入っていない物など何の面白みもないのです(一応味は全部確かめた)
けもフレの会話でナチュラルにどうぶつの豆知識出てくるの楽しいね
元動物アフリカオオコノハズク「唐辛子うめえwwwww」
↓
サンドスターどーん
↓
コノハちゃん博士「唐辛子う…?うぎゃあああああああ!なんですかこれは!食べて大丈夫なのですか!」
ミミちゃん助手「図書館で調べるのです、博士」
↓
↓
博士「なるほど、これが「辛い」という味なのですね」ヒーヒー
助手「我々はまた一つヒトに近づいたようですね」
鳥が感じられないのは甘味だと思ったが
だから品種改良してない果物(鳥に食べてほしい)は酸っぱいのが多いんだよな
勉強になった 鳥だと広範囲に子孫がのこせるもんね 周りに茂るほうがいい植物だと甘くてもいいわけだね 種の大きさもあるか 色々考えるのたのしいね
手を加えた料理を食べたい博士と助手っておさしみとか出したら絶対文句言うよね
生魚を切っただけなのです。これでは面白味も何もないのです!とか言って
で、水棲のフレンズとかに好評でしかも火を使わなくても料理ができるとあって
フレンズ達に人気となると「わ、われわれが起源なのです!」とかいいそう
米17
猫とか犬、いたち よけじゃないのかな わからないけど
賢いので
畑からチョイチョイしてるくらいだからいろんな食材を口にして知識を蓄えてるはず
たまに辛いのとか苦いの食って痛い目にあったりしてそう
博士「からーい!何なのれすかこれは!食べて大丈夫なのれすかー!」
助手「合格です」
博士「えっ」
助手「えっ」
確かに唐辛子は鳥個体向けに栄養ばっちりでお腹も満たされますが、(辛くて)食べれないのです。
オウム系は辛いの平気みたいよ
一番グルメなのはインコ系らしい
おなじ穀物でも産地が違うだけで食べなかったりするくらいにグルメ
ジャパリまんの材料の畑とかのトウガラシでもかじったことあるんだろうな
ちくしょうほんとにうまくできてやがるなこの作品
ファビュラスたつきさすがだ
辛味は痛覚と聞いた事があるけど、
カプサイシンの受容体が無いと辛味を感じないのか
肌に塗ってもピリピリしそうだが…
と思ってググったら
賢そうな話題がいっぱい出て来てわからん
わさびとかもアウトなのかな?
カライさんなのだ!
考察班臭すぎるわ
助手「今日のジャパリまんはなぜかピリピリするのです」
博士「これが辛いという味なのですよ、助手」
へぇ>>569
なのに変な趣向を持つヒトとかいうほ乳類に大量に食われちゃって唐辛子かわいそう(小並感)
ヒトに近づいた...要するにまた一つ賢くなった。流石です博士。
そういえばこないだジョロキアでダメやったわw
あれより上とか、人が食うもんじゃねぇ
動物達は肉ばっかり食っても草ばっかり食っても別に文句は言わないなぁ…フレンズ化して人間の特性を得た博士達はグルメになってしまったけど…料理をして美味しいものを食べるという目標があるのは人間ならでは
猫は甘味の受容体がないんだよな
肉が甘いわけないんで退化したとか
※43
どっかのアニメサーバルの声優やってる人が激辛料理ぜんぜんへいきーなんですって奥さん
※9
都合解釈でよければアフォーダンスという考え方を強引に
当てはめてしまう手がある
かばんちゃんは揚力を得られる構造体をあらかじめ想像出来る
能力があり、紙にそれを実体化させる材料としての素質を見出した
ジャパリまんは中華まんの肉まんとあんまんみたいにおおざっぱに
甘めと辛めの2種類の味がある。(もしかしたらにがみも)
フレンズ化することでジャパリまんを食べ味覚が鍛えられる。
しかしひと向けのカレーは今までに食べたことのない辛さ。
からい!!
からいのです!
逆にサーバルちゃんは青バナナ食っても大丈夫だったな
(サーバルキャットは青バナナを食べられる)
ヒトの感覚だと渋いと思うんだけど、サーバルちゃんは関係なしに食べてたのかな
サーバルちゃんはフレンズとしてはなんでもよく食べそうだからな…
サーバルちゃんはかばんちゃんのカレー食べた時やっぱり辛いって言ったのかなぁ…
最初はフレンズの能力やヒトと異なる点を見せつつ、後半に行くに従って段々料理を味わったり物を作ったり喜んだり悲しんだりするヒトと本質的には同じ存在なんだよ、というのを見せていく展開は本当によくできてるな
※43
ジョロキアレベルの辛い物を食べるには舌と胃腸と肛門が強くなければ痛い目を見るのです
あと「鳥が辛さ感じるわけねーだろ!」というツッコミに対して、「この姿でしか食べられないものを」というセリフを前もって入れて予防線を張っておく周到さもすごい
博士達はかばんのように昨日今日生まれたフレンズじゃないし
図書館に住んでる訳だからフレンズとしての味覚の研究ぐらいはやってそうだしな
昔、バスフィッシング用のワームに塩味がついている製品があったが魚類も味覚があるのだろうか?ふと思い出した。
「辛い」という概念を知っているだけでなく「水を飲むのです」という対策まで知っている。
博士ちゃんと助手ちゃんはやっぱり賢いので。
※41
今栽培されている野菜の中には、人による品種改良ではなく野菜自身の生き残り戦略=野生のサバイバルを捨てて畑で人に栽培されると言うある意味安定した環境を独占するため、積極的に人の好みに合うようになったものがある、と言う話を聞いたことがある。非常に胡散臭いが・・・・・・
猛禽類だし果実は食べないんじゃないかなあ
な、なんだってーーーそれじゃ外でバーベキューしていて
肉をカラスに掻っ攫われないようにトウガラシドバドバかけたりしても
人間が苦しむだけでカラスは平気なのか
※58
種子による繁殖が完全に不可能になったバナナという作物があってな…
人が挿し木で繁殖させなければ一世代で全滅という
どこかのゴミ袋は鴉に荒らされないように辛味を付けてると聞いたんだが
※53
つまりどこぞのサーバル役の人は内臓が端から端までめっちゃ強いという事ですね
※59
猛禽類の味覚は浅学にしてよく知らないのだが
獲物を丸呑みにする動物の味覚ってそんなに発達しているもんだろうか
とは思った
あついよ!舌があついよ!あちっ!
畑からチョイした食材をちょっとずつかじってみる博士と助手を想像したら笑ってしまった
ジャガイモガリー「かたいのです。だめです」
タマネギバリー「目が痛いのです!だめです!」
そう言えば湯気立ててる紅茶もみんな普通に飲んでたな。サーバル辺りはネコ科だけに猫舌かと思ってたのに。テンポが悪くなるからそういうのは無しにしたのかな。
※53※46 という事はおざぴゅあは舌と腸と°肛門°が強いのかっ!
アクシズジカ「土美味しいよー」
ハカセ・助手「じゅるり…塩辛いのです!」
ヒト化(フレンズ化)で、ジャパリパークに存在しないはずの概念もある程度は「ヒトとして備え持った能力の一環、基本知識」として身につくと思ってる。
ジャガーさんが「魔法みたい」って言ったのもそれなら説明がつく
まぁ、ピリ辛のジャパリマンは有りそうだけど。
肉類を食べてたサバンナの連中にじゃぱりまんサバンナのおやつ味なんてありそう
ジャパリマン(辛口)があるのか、ちょいしてきた野菜をかじったら辛いだったのか、と思ってる
※67
実は猫舌って言うのはほとんどは飲み方の問題で「すする」っていう行為が重要
「すする」ができればスープもお茶も麺も大丈夫
件の場面ではサーバルちゃんはすすってるのでセーフ
唐辛子で痛い目にあってから畑からちょいちょいした物をそのまま食べるのを避けるようになり、結果料理に関心を持ったとか
※60
漆原教授、やめてください
カラスは辛味を感じるくらいに味覚が発達してるらしい…
じゃぱりまんは種族に合わせて最適化されてるとかされてないとかハカセたちがいってたきがする
で、唐辛子は鳥には最適と…
??「トウガラシアジノジャパマリマンダヨ、エイヨウマンテンダヨ」
以前どこかで考察されていた事だが
記憶には共通概念にあたる意味記憶と個々の体験に基づくエピソード記憶があり
サンドスターは動物に意味記憶をもたらす力があるという設定の様だ
辛いという概念はサンドスターによってもたらされたと考えれば
博士たちがしっていてもおかしくない
かばんがサーバルに出会った時に相手を「ここのヒト」と呼んだり
自分の持ち物を「カバン」だと理解していたのもこの意味記憶によるものとされる
ただしエピソード記憶が無く自分がヒトだという理解は無いから
ハシビロコウに言われるまでヒトという存在の生物種だとは思わなかった
※68
なんで君は俺にしても表現を丸めて書いたようなことを
どストレートに書いてしまうんや
こまけぇこたぁいいんだよ!
※64
例えば犬なんかだとほとんど噛まずに飲み込むから味覚は発達してないとか。
代わりに嗅覚がすごいから、ニオイで飯を食ってることになる。
野生じゃ味わってる暇なんてないから、食えるものであるかをニオイで判断してさっさと飲み込むのが重要で味覚は二の次。
動物のお医者さんの花見エピソード思い出したやつ他にもいてワロタ
※33
うちのオカメインコ凄いぞ、飢えててもミックスされた餌の中から好きな餌の粒しか頑として食わんのだ……
「嫌いなものを食うくらいなら飢えて死んだほうがマシだ」とか考えてそう
みん味の受容体を持てばフレンズ
※81
うなぎ屋から漂う匂いをおかずに飯食う話を思い出したw
鳥が辛みを感じないとか、唐辛子が鳥に食べられて種の拡散を狙ってるとか全然知らなかった
※60
カラスには効くんでなかったっけ?
まあフクロウとカラスじゃ目(フクロウ目とスズメ目)のレベルで違うからな
ヒトとウサギほどの違いがある
調味料と本で味覚を鍛えていたと思われる
彼らは賢いので
ひらがなの賢いのでってNGワードなのか
フレンズ化したら嗅覚はどうなるんだろう
猛禽類は嗅覚が鈍いからスカンクの臭いが効きにくい天敵って聞いたがフレンズだと効くのかな
助手が「水を飲むのです」とすぐ言うから過去にやらかしたのは確実。
香辛料とかをちょいしたんだろう。
だれだよ鳥は辛みを感じないとかウソついてるヤツは。
鳥に辛いものあげたらのたうち回るから絶対あげないように!
米30助手は平気でも博士に合わせてリアクションする可能性が
過去の資料調べてラクダの激辛カレー復活させかばんの作るカレーよりはるかに辛くてもがき苦しむ博士と助手が見たい。
「うまみ」がわからないのですか?
われわれにはわかるのです舌が賢いので
フレンズ化した時点で何でもあり。
ワザビも分かるだろう。
だが火はまだ怖いようだ。
味覚に関してだけど、
基本的に肉食動物は毒を持つ動物が少ないので毒に当たる可能性が低く、味覚はあまり発達していない。味蕾の数も人の10~100分の1
逆に草食動物は毒性のある植物は多岐にわたるので味覚が発達している。味蕾の数は人の2~5倍
人の味蕾の数は大体6000程度。赤ちゃんの頃は10000ぐらいあるんだけどそこから少しずつ減っていく
ナマズは体表すべてに味蕾があって20万 味で見る動物らしい
※68
俺の不用意な発言でおざぴゅあの粘膜の強さが知れ渡ってしまって本当にすまない
カライさんとツライさんの見分けがつかないのだ
フクロウは肉食だし唐辛子とか食べないと思う。
で、フレンズ化してから料理に興味持って香辛料食べたのでは?
(鳥が全部辛さを感じないわけではなく、唐辛子を食べている鳥が好むだけかと)
ビーバーが木の皮を囓っていたように、元の動物の餌とヒトの料理と両方食べることができると思われる。(そうでないとサーバルはタマネギで貧血になる)
辛いのがわからんって事は
鳥って痛いのもわからんのだろか???
んなばなな
けものフレンズあらーむが既にサーバルちゃんがお腹空かしてないか定期的に確認してじゃぱりまんを与えて頭撫でるアプリと化してるワイ、与える側になってやっと「じゃぱりまん以外に一切のバリエーションが無い」という食事情のヤバさを実感する。
博士と助手がどれほどの時間、料理に憧れながらじゃぱりまんだけをひたすら食べ続けていたかを考えると……割と早起きしそうになりますねん
※78
納得
※100
多分カプサイシンに反応して痛みの信号を出してるから痛いと感じるのであって、普通の痛覚は感じると思うぞ。
カプサイシンに反応しなかったら痛みは発生しないのだろう、よく知らんけど。
味といえば腸に味蕾がある動物とかいたな、あいつがフレンズ化したらどうなるんだ。
※12
カラスやハトは鳥類でも珍しく辛みが分かるそうだぞ。
カラスは特に味で食べ物を判断しているらしく、味覚が発達したために辛みが分かるようになったとか。
※103
一粒で二度美味しい。
それこそカプサイシンに反応する経験を我々持っているじゃぁないかい。
あれを援用して想像出来る。
今夜のンコは夕方口にしたマックシェイク(Mサイズ)イチゴ味だ。
わーいたーのしー!すっごーい!して油断してると
たまにこういうIQの高まるスレが来るからけもフレは油断できない
トウガラシの話興味深いな〜
植物も凄い進化するよね
博士、カレーにはこのソースをかけて食べると
一味ちがうのですヨ、とDEATH ソースを
手渡してあげたい・・でも まあ 騒ぐ程でも……
(悶絶する博士を見て)・・まんぞく♥
フレンズ化(ヒト化)してるし
図書館に住んでるし
辛い って概念を覚えたんじゃない?
普通は 痛い って感覚だろうから
ここの※欄に書き込んでる方々の博士と助手の
妄想力豊かな話しも充分おもしろーいww
みんな博士と助手 好き過ぎる~~っ‼
薄い本(健全系)のネタに出来そう……このブログ
見てる作家さんいたら 漫画にして出して欲し
いですネ☆ ネットに直にあげるのも有りかも
同じヒューマンでも、人種や文化によって辛さへの体制が異なるよね
パプリカサイズの巨大唐辛子という、野性的な野菜がある。
誤認してかぶりついて火を吹くかと思った、とエッセイ本に書いてあった
辛さへの「耐性」ね。
ちなみに、猫は食感と香りで食を楽しんでいる。
おやつのチャオチュールはつぶつぶ感で猫まっしぐらなのだ
辛さのストレスで博士死なないかな
※直球の下ネタは控えるようお願いします。