【けものフレンズ】フレンズでわかる進化論2
適応放散のお勉強なのだ!#けものフレンズ#けもフレ#オーストラリア#適応放散pic.twitter.com/O02J3b22RI
— だしまきおじさん (@zawawa10) 2017年6月18日
へーって
— お茶ブラウン@けもフレ (@Otya_Brown) 2017年6月19日
思わせてからの
ズコーッ
擬人化の限界を垣間見ました(メタ)
— だしまきおじさん (@zawawa10) 2017年6月19日
サンドスターの発想力
— お茶ブラウン@けもフレ (@Otya_Brown) 2017年6月19日
ってすっご~い!
(思考停止
Newton 「有袋類」の不思議な生態
posted with amazlet at 17.09.10
株式会社ニュートンプレス (2016-10-21)
売り上げランキング: 66,891
売り上げランキング: 66,891
コメント
アライさんが一番進化したのだ
そうだと言うのだ
わかんないや!これは図書館に行かないとわかんないかも・・・
実際有袋類と哺乳類の類似性は半端ない
なにこれ?なにこれー?
けものフレンズの世界の進化論はみんみ進化だから仕方ないね
みんみーみんみ進化するよーみんみー
イルカとイクチオサウルスとか
綱レベルで違うのに結果的に似ちゃうしな
※3
有袋類⊂哺乳類じゃないのか
アリとシロアリみたいな関係の話?
つまり・・・どういうことなのだ?
一番すごい例はモグラとオケラかな
哺乳類と昆虫という全く別系統の生物なのに手の形態が同じ
条件が整うと同じ結果に収束するという感じかな?
つまり同じ条件の地球型惑星があれば必ず生物が発生する(暴論)
よしざきおにいさんのデザイン力もすごいけど
これはさすがに原作動物を見ないとわからないね
かばんちゃんが図書館に行ったんだから
俺らもリアル図書館に行かなきゃな
※3
それを言うなら有袋類と真獣類だねー
この間師匠が走鳥類でそんな感じのこと話してたような。
ダチョウとエミューとレアは生息地違うのに似てるよねー的なことを
恐竜が全滅してなかったら、
人間の姿にそっくりな恐竜人間が登場して独自文明を
という想像もまさにコレの一つだな
キンイロジャッカルとアフリカンゴールデンウルフはけもフレでも説明できる収斂進化の好例だぞ
全然わからん
上野動物園にはコンドルとハゲワシを例にして収斂進化を解説パネルがあったね
※17
あれは発表当時はファッ!?となったわ
実際分類学の方面でも同一種であることに疑いがほとんどなかったし
収斂進化で驚異なのは魚竜とイルカ、モササウルス類と古鯨類だと思う
海に戻った(進出した)爬虫類と哺乳類という共通点からあそこまで似るのは凄い
更に魚竜は尾びれのつきかたが哺乳類と逆(魚と一緒)ってのも
だしまきさんのイラスト可愛いねー
※16
のび太と竜の騎士だな?
※21
そういう話聞くと早く魚類のフレンズが見たい
ジンベエザメちゃんとか絶対かわいい
※10
収斂進化はすげぇや.....
※24
吉崎先生が哺乳類、鳥類、両生類、
爬虫類を全種描ききるまで待ってくれ.....
実は、ヒトに見える動物にも、DNA鑑定してみたら、アフリカサバンナ原産の通常のヒトとは全くの別種が居るのかも知れない。
※26
何百年かかるんだよw
鳥類だけで1万種いるのに
ちょっと何言ってるか分からないからコツメカワウソ語で頼む
※26
何千年かかるんですかね?
※16
あっけらか~ん
※26
ヤメテ!
某FSSになっちゃうよ。
タラバガニがカニの仲間じゃないってのも有名な収斂進化かな
なんだかむずかしいね!
現生の2万1000種+絶滅種+UMAで全部合わせて3万種だとして…
3日に1種デザインしたとして…246年かかるな。
だしまきおじさんおにいさん大好き!
でも実際のところ代表的な種だけ描くとしたら最低何種描かなきゃいけないのかな
2000種くらいで一通り全部網羅できるかな?
※13
ちゃんと図書館で料理して博士号を持った人に振舞うのですよ
※37
サーバルのギャグはいいとして、
恐竜時代の話をしなくても、ヤモリ(爬虫類)とイモリ(両生類)なんて根本的に違う種なのに見た目が似ている
鳥(鳥類)とコウモリ(ほ乳類)も、身体を軽量化して空を飛ぶために大きな翼を獲得して羽ばたく方向に進化した結果、似たような形態に進化した
フクロ〜という種類の動物たちは胎児を子宮で育てられないから袋を持ってる訳で、一般的なほ乳類とはかなり異なるのに成体の形状は似ている
なので「けもフレの造形では区別できない」から説明できないのではなく、区別できないという事実こそが収斂進化を説明しているのです
※10
あの類似性はホントスゴイ。どちらかが機能を真似て進化したって訳じゃないからね。
どちらも擬人化されると炭鉱夫や地底探検家みたいなカッコになるところも似ていたりw
そういえばモグラのフレンズっていたっけ?
※26 ※28 ※30
古生物のフレンズまで含めると、何十万種類どころじゃない
もしやるなら、例えば恐竜のフレンズとか古代哺乳類のフレンズとかはキャラデザ担当を別にすべきだろうな
でないとよしざきおにーさんが過労死する
でもUMAのフレンズは、すでにツチノコさんが居るしな...
コアラとヒトの指紋も操作に支障をきたすレベルでそっくりだそうな
※41
俺もハダカデバネズミのフレンズとか見たいな~と思ってたけど、良く考えたら地中にはサンドスター届かないよね。
途中から解説がツチノコになったな
収斂進化・例4 サーバルとヤギ
※16
つまり進化とはゲッターせn…サンドスターによる……ラ=グーs…セルリアンに対抗するための……
恐竜や鳥の話題が出たのでそれ絡みの収斂進化と言えば
非鳥類型恐竜が絶滅した後に非鳥類型恐竜みたいに進化した恐鳥だよな。
けもフレ関係で収斂進化っていうとペンギンとオオウミガラスの話も聞くな
最近調べたらややこしいことになってるらしくてびっくりしたけど
魚類間ならネズミザメとクロマグロは両方ともほぼ同じシステムの体温を一定に保つ、奇網組織を進化の上で獲得してますね
なお、その魚類ですが最大の分類群スズキ目だけで鳥綱全種の数に匹敵、全てやらないにしてもコイ目など数千種類が所属する分類群が他にいくつかあり、代表的なもの選んでも多すぎるので、よしざきおにいさんがしんでしまいます
適応放散?収斂進化?
例 フルルとグレ爺
※42
何十万種っつったって図鑑に載ってるようなメジャーな種はたかが知れてるじゃん
古生物なんて一般人が知ってるレベルのなら100種にも満たないわ
脊椎動物でそういうのを網羅するだけなら数千種で事足りる
何を言っているのか全然分からん
収斂進化…すしざんまいとサーバル 熊谷高校とサーバル モナリザとサーバル
こういうのこそシェアワールド化して有志で分業して・・ ってのができればいいけど、
よしざきお兄さんのセンス・画風から外れちゃうからなぁ・・・。
(ある意味、それも見てみたくはあるが。)
有名な収斂進化 ヒトとチベスナ
収斂進化って面白い進化だけど、一言で言うとただの「他人の空似」なんだよね
「ただの」というか、似るべくして似たって感じっすね
収斂進化 マ―ゲイと声のヒト
※23
スーパーマリオ 魔界帝国の女神かもしれない
※55
その辺どんなふうにやるのか気になるね
吉崎おにいさんの後継者として誰か二代目コンセプトデザイン担当おにいさんを将来連れてくるのか、
それとも完全なシェアワールド化するのか
後者はどれを公式フレンズにするかでモメそうだなあ。まあ上手くやってくれることを願うのみ
適応放散・祖先「桶」→タライ そり 船 ケロリン
収斂進化 奇しくも同じ構え
収斂進化 カレーと長
※23
クロノトリガーのエンディングの1つでもあったな(設定同じで)
収斂進化 セルリアンと新幹線の中で見つけてしまう
原作で画像検索して、どうぞ
収斂進化を無理やり説明しようとすると、ニッチもサッチも行かなくなるという話ですね。
かわいー!
※52
しかし数千種と簡単に言うが
それらすべてをよしさきおにーさんがデザインするのは流石にキツいだろうな
ディープラーニングでよしざきおにいさんの擬人化の仕方を学んだ人工知能にやってもらおう
収斂進化を簡単に説明すると、前に居た奴が居なくなった隙間に体を割り込ませたら
いつの間にか前に居た奴に似た姿になってたってだけの話だろ。
共通の大きな特徴を持つ動物は全部同じ一種から分化したと考えられ
似通ったニッチに適応した動物は祖先を同じにしなくても形態や能力が似通る
てことだな!
収斂進化とは逆に
ちょwおまwwwwここで暮らしてるのにどうしてこうなったwwwww
ってやつもあるのかな
ある地域の猿が海水で芋を洗う事を覚えたら遠く離れた別の群れでも同じ事をし出すっていうシンクロニシティの例は
収斂進化の例にも当てはめられる?
スペースシャトルとブランも似てるしね
※75
現象そのものが全くのガセネタ
※16
恐竜と鳥類の関係が見えてきた今の感覚で想像すると興味深いね。
非鳥類型恐竜の扱い方でどうなるか分からんけど、とりあえず獣脚類で考えてみても、今までの想像より色んな意味で彩りが華やかになるだろうね。とくに♂がw
×非鳥類型恐竜 ◯獣脚類ではない恐竜
ディノサウロイド(恐竜人間)といえばもとになったトロオドンが最近無効名になってしまったとか
だから進化論自体が嘘だっての
話はそれるけど
シンクロニシティとか水からの伝言とか疑似科学っていつの時代もなくならないよなぁ
最近も江戸しぐさとかあったしね
どう考えてもおかしいのに子供の教科書にまで載っちゃったりするから本当にたちが悪い
逆に疑似科学の嘘とペテンの手口を教科書に乗せて教えたいくらいなんだが
そっちはやんないんだよなぁ
収斂進化ってアレだよな。人を乗せて空を飛ぶ乗り物を作りなさいって言われて互いに情報をシャットアウトしている状態なのになぜかほとんど同じ形状の乗り物が二個以上できるみたいな。
※16
「ふしぎの海のナディア」にホ/モ・ダイナソニクスってのが出てきたのだ
リンネ式二名法風のネーミングだけど、属がホ/モで種がダイナソー云々だと
「人間のような恐竜」じゃなくて「恐竜のような人間」になっちゃうのだ
サーバルなんかがそうだけど普通にしてたらちょっと知らなかったようなけものたちにもスポットを当てていくのもこのプロジェクトの精神だと思うんだ
つまりはサンドスター集めて吉崎おにいさんのフレンズを量産するしかない
※81
耐性ブドウ球菌「おう、ちょっとこっち来いやwww」
吉崎おにいさんの毛ひっこぬいてサンドスターぶっかけて吉崎おにいさんのフレンズを量産するんや
わかんないや! (>_<)
ハチドリの一種ヤリハチドリは名前の通りとても細長いクチバシを持っていて、このクチバシで花の蜜を吸う
花の側もヤリハチドリにしか蜜が吸えないような構造になることにより、確実に受粉を行えるようにしている
このように双方が双方に寄り添う形で形を変える共生を共進化と言う
適応放散はもともと中国の麺が醤油ラーメンやら味噌、塩ラーメン、挙句のはてに
つけ麺だの油そばになったってことだろ
進化収斂が同じ型を使えば素材がなんだろうが同じ形になるって話だ
※87
つまり、吉崎お姉さんになるってことですね。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。