【けものフレンズ】ボスって正直オーバーテクノロジーじゃない?
255: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:47:39.59 ID:SRDkLYmJ0
しかしボスの本体あれだけってオーバーテクノロジーにも程がない?
電源どこにあるのかと
電源どこにあるのかと
264: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:49:48.88 ID:LzN1xrgV0
>>255
けもフレって割と未来な設定じゃない?
ミライさんのメガネだってあれ実はスカウターだし
けもフレって割と未来な設定じゃない?
ミライさんのメガネだってあれ実はスカウターだし
272: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:54:32.44 ID:SRDkLYmJ0
>>264
ガイドブックによるとサンドスターが引き継いでいるけど以前はあの気候コントロールを自前でやっていたっぽいし相当未来なのかな
そのわりにはB-2爆撃機が現役だったり謎だけどw
ガイドブックによるとサンドスターが引き継いでいるけど以前はあの気候コントロールを自前でやっていたっぽいし相当未来なのかな
そのわりにはB-2爆撃機が現役だったり謎だけどw
282: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:59:51.86 ID:LzN1xrgV0
>>272
アパッチみたいに大改修されてるんじゃないかな
アパッチみたいに大改修されてるんじゃないかな
296: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:05:52.73 ID:ym5sXl1/0
>>282
エースコンバット3みたいな同型改良機かな?
XB-2みたいな名前の改良軍用機だった可能性が
エースコンバット3みたいな同型改良機かな?
XB-2みたいな名前の改良軍用機だった可能性が
309: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:12:39.26 ID:cuffmcqh0
>>296
在り得る
B-52が確か運用開始から今年で62年目、最終的には2040年まで(つまり設計自体の寿命は85年)運用する予定
奇しくもAC3の世界と現実の世界が近づきつつある(開発費用の高騰で旧式機の運用を延長せざるを得ない状況)
在り得る
B-52が確か運用開始から今年で62年目、最終的には2040年まで(つまり設計自体の寿命は85年)運用する予定
奇しくもAC3の世界と現実の世界が近づきつつある(開発費用の高騰で旧式機の運用を延長せざるを得ない状況)
274: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:54:45.59 ID:wiFGj5MH0
>>264
スカウターなレンズは最近SONYが量産前試作を終えてるね
レンズ内にカメラとディスプレイの配線焼き混んだ奴
ちょうどナディアのブルーウォーターのようなガラス内配線をね
電源に関してはTOYOTAがEV市場時代に備えて投資しまくってるから性能向上が著しい
スカウターなレンズは最近SONYが量産前試作を終えてるね
レンズ内にカメラとディスプレイの配線焼き混んだ奴
ちょうどナディアのブルーウォーターのようなガラス内配線をね
電源に関してはTOYOTAがEV市場時代に備えて投資しまくってるから性能向上が著しい
267: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:51:09.98 ID:6mAy2fVj0
>>255
充電はワイヤレス給電だろうなあ
充電はワイヤレス給電だろうなあ
277: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:57:12.28 ID:SRDkLYmJ0
>>267
じゃぱりパークはそんな強力な電解に包まれてるのか・・・
でも指向性があれば別にそこまででもないか
じゃぱりパークはそんな強力な電解に包まれてるのか・・・
でも指向性があれば別にそこまででもないか
288: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:01:52.97 ID:pzfo41Jf0
>>277
ある程度決まった順路に埋設式の充電設備があると
奴したこともあった
ある程度決まった順路に埋設式の充電設備があると
奴したこともあった
310: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:12:40.78 ID:SRDkLYmJ0
>>288
それ現実でもなんか計画無かったっけ
しかし海路まで整備されてるとは思えないのでゴコクエリアに行くまでボスが固まる可能性があるなw
それ現実でもなんか計画無かったっけ
しかし海路まで整備されてるとは思えないのでゴコクエリアに行くまでボスが固まる可能性があるなw
291: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:04:19.65 ID:LzN1xrgV0
>>277
地面に結構ところどころに電線みたいなの埋めてあって
その上を通るたびに充電されるとかどうかな
地面に結構ところどころに電線みたいなの埋めてあって
その上を通るたびに充電されるとかどうかな
328: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:20:26.29 ID:SRDkLYmJ0
>>291
完全にバッテリー切れちゃうと動かないけど動けば充電されるのはありそう
というか早く世の中自動運転と自動給電の世界になって欲しい
完全にバッテリー切れちゃうと動かないけど動けば充電されるのはありそう
というか早く世の中自動運転と自動給電の世界になって欲しい
268: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:51:58.73 ID:zaQa8MaG0
>>255
結構オーバーテクノロジー多いよねけものフレンズ
LB対応の自動操縦ジャパリバスとか
結構オーバーテクノロジー多いよねけものフレンズ
LB対応の自動操縦ジャパリバスとか
279: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 01:58:26.46 ID:cuffmcqh0
>>268
ボスに関してはそのAIも筐体も全てがオーバーテクノロジーだよな
自然言語で完璧に会話できる、フリーズから自己回復できる、高性能AIがセンサーやパワーソース含めて腕時計サイズの薄片で完結してる
ボスに関してはそのAIも筐体も全てがオーバーテクノロジーだよな
自然言語で完璧に会話できる、フリーズから自己回復できる、高性能AIがセンサーやパワーソース含めて腕時計サイズの薄片で完結してる
283: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:00:21.72 ID:SRDkLYmJ0
>>268
ガソリン車の挙動をする電気自動車とか意味不明すぎる
作中では一回しか給電してないけどガイドブック読むと何日も泊まったとか物語で描かれなかった日もそれなりにあるっぽいから充電はしてるかもね
ガソリン車の挙動をする電気自動車とか意味不明すぎる
作中では一回しか給電してないけどガイドブック読むと何日も泊まったとか物語で描かれなかった日もそれなりにあるっぽいから充電はしてるかもね
294: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:05:03.96 ID:bvwKeYVI0
>>283
ガソリン車も電池がないと動かないよ
ガソリン車も電池がないと動かないよ
314: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:13:40.52 ID:SRDkLYmJ0
>>294
しかしじゃぱりバスには排ガスを排出するような構造がどこにもなかった・・・
しかしじゃぱりバスには排ガスを排出するような構造がどこにもなかった・・・
317: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:14:23.53 ID:hPo9sqR50
>>314 ソーラーじゃね?あそこ天気いいし
298: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:07:34.89 ID:WNVcD/l70
>>283
実はちゃんと電気自動車だけど、ガタがきて内燃機関みたいな音してる線
実はちゃんと電気自動車だけど、ガタがきて内燃機関みたいな音してる線
306: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:11:17.54 ID:tAgxflQza
>>283
パーク用だからサファリ的な雰囲気出すためにわざとガソリン車みたいな音と振動を演出してる電気自動車とか
パーク用だからサファリ的な雰囲気出すためにわざとガソリン車みたいな音と振動を演出してる電気自動車とか
324: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:18:10.83 ID:SRDkLYmJ0
>>306
まあスイーって出られると出発感というか冒険感出ないってのはあるなw
まあスイーって出られると出発感というか冒険感出ないってのはあるなw
286: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:00:47.75 ID:7rtbGA100
ボスの内部にはブレインデバイスという超高性能コンピューターが
290: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:02:49.76 ID:u2o4K1vwx
ボスロボットのくせにもちもちしてそうだからずるい
コメント
ボスの燃料はウランかプルトニウムで決着ついたはずじゃ
やわらかビースト
ジャパリバスはプリウス
ボスは熱核エンジン!
あれだけのオーバーテクノロジーがあるにも関わらずこうざんカフェへは人力で漕がなければたどり着けないという
シンギュラリティとサンドスターで最早、現代人の想像の域を超えているのです
ボスだけ無限のエネルギー持ってて他の設備は全部有限なんだよな
※4
ジャパリカフェはもともとモノレールに乗って行くけるじゃなかった?
ボス本体はサンドスターの高密度結晶体ってことにしておけば何でもアリ。
モノレールじゃなくてロープウェイだった
ボスの作動には1.21ジゴワットの電力が必要なのだ
ラッキーさん最大のオーバーテクノロジーはあの体形で物の持ち運びができるとこだと思う。
人工衛星で太陽光発電した電気を電波変換して、常に充電できる
そんなのもあったような
※4
あくまであれはメンテナンスや非常時に使われるものなんじゃない?
アニメ本編では採用されてなかったけどガイドブック2巻に経年劣化か何かで落下してる
ゴンドラのコンセプトアートがあったし
※4
あれは、案内役のフレンズにキコキコ漕いで貰うたのしーアトラクションだったんだよきっと
ガチで人力で漕いだら下半身ムキムキマッチョマンしかたどり着けないよ
あのジャパリバスの電池を1時間で充電する太陽電池も地味に超性能だし、ボスAIも、たとえば土台部分の表面が太陽電池でボスAIへの電力はそれで充分賄えるのかもしれない
アプリで博士がバスを飛べるように改造する世界 で何をいっているのだ
わかんない事はだいたいサンドスターのせいにしておけば問題ない
熱核エネルギーといっても核分裂か核融合かでちがう。晩年の、原発反対を明言していた手塚治虫はアトムの動力源を核融合(核分裂ではなく)なら良い、と言っていた。
サンドスターを動力に出来る技術は出来たものの退避勧告が出てしまったので他の施設には適用出来なかったとか?
それはそうと一家に1匹という未来はいつ訪れますか?
バスとサンドスターの組み合わせで空とべる世界だし
アプリでボスが博士を飛べるようにですって!?
アイアンマンのアレみたいな、現代人はよくわかんないエネルギーで動いてるのかも
バスの音に関しては、エンジン音が静かすぎて危ないからエンジン音が出るオプションみたいな車も現実にあるぐらいだしな
オーバーテクノロジーについて語るには
我々の知恵は常に少しばかり足りない
※1
公式発言で決着なのでそれは無いかと
いよいよサンドスターがミノフスキー粒子やGN粒子を超えた何かになってきたな
…いや、もうなってるな
あの四角いレンズみたいなパーツにメモリからバッテリーまで全部詰め込んである
しかも海水に浸かっても大丈夫
感情を持つAIがあるとこるから200~300年は先の科学力と思われる
その頃なら常温核融合か反物質エネルギーは実用化されているだろう
あくまでわれわれの世界と比較すると仮定してだが。
※26
あれはもうゲッター線レベルのトンデモエネルギーだと思えばいい
一家に一台ボスがいる時代来ないかしら....
これが最近の技術じゃし.....
https://m.imgur.com/r/shittyrobots/led15Z7
ボスの耳辺りの材質や構造も気になる、耳で挟む以外にものを持てるみたいだし
ドラ○もんとどっちが高性能?
定義は何でもいいです
手のひらサイズのボスいないかなあ
肩に乗っけたい
まず島をまるごと総合遊園地にしようとかサンドスターが湧いても動物やフレンズ達とふれ合えるアトラクションとか発想が別世界
いや動物をフレンド化させるほどの力を持つサンドスターがある時点で、
テクノロジーさんなんていくらオーバーだろうが裸足で逃げるレベルだと思うのですが
※32
難しいなぁ.....出来る事自体は
ドラちゃんの方が多いけど、
電算機能に必要なスペースとか考えると
ボスの方が圧倒的なんだよなぁ。
R2D2「・・・・・・」
LB「キミハナニガミタイ?」
現実ならフレンズは性奴隷だろうなぁ・・・なんて考えてしまう自分はけがれてしまいました
ボスの構造?
レンズマンって知っているか?
除草だけで良いからボスが欲しい。
庭全体除草剤撒いたりするのだけでも大変。
※32
四次元ポケットや外部リンクによる情報の更新・共有等を除いたロボット単体の能力を比べるとしたら、コンパクトに収まってる分、ボスに軍配が上がる・・・かな?
ボスは任務にも忠実だしな
ドラえもんなんて頻繁に任務放棄しててロボットとしては恐ろしい存在でもある
でもイリーガル対応はドラえもんのほうが上かな?w
ボスはかじるとソーダ味のグミみたいな味がするよ
※39
早川版か劇場版かTV版かでかなり変わるのよ
ボスの材質、というか手触りは気になるな
金属の機構をシリコンゲル的なもので覆って、ぬいぐるみ的な外皮を被せてるんだろうか。
鉄腕アトムかなんかで、ロボット用の皮膚(人間に近い柔らかなもの)を開発した人の話を見た覚えがある
月面の発電施設からマイクロ波でエネルギーが供給されるぞ
実はボスの中身は人の脳だったりして。なんかそれはそれでウルフェンみたいな手術がありそうで怖いけど
※38
人型ロボットは性産業で普及する、て考察をどこかで読んだことがある。
10万馬力だラッキービースト
LBってどんな表面処理なんだろう
ひげじいみたいに毛むくじゃらなのかそれともウレタンぽいのか
※39
するとボスは実はレンズマンの一員で、一連のセルリアン事件はボスコーン、エッドールの仕業ッ!?
一つの島に熱帯雨林と草原やら砂漠やら雪山やらその他諸々を詰め込めて維持してる時点でねぇ
サンドスターやアニマルガールが科学の産物でも多分驚かない
オーバーテクノロジーの意味を取り違えているんよ。
※48
つまりラッキーさんは・・・(ごくり
※52
気候はサンドスターの影響定期
ボスも「ボクらにもまだ分からないことだらけだよ」って言ってたでしょうが
※47
ボスがボディを失っても動いてる時点でそれはないだろう
※39
つまりラッキービーストオリジン=アリシア人
ラッキービースト=レンズマンですね
……ということは、かばんちゃんはレッドレンズマン!
※54
それ以上いけない。
つかバスはハイブリッドだって一挙放送で吉崎お兄さんが言ってたじゃん。
CPUだけならポテトに繋いで稼働できそう
ボスは柔らかいのか硬いのか?どっちだっけ?
ボスのレンズはサンドスターの結晶から削り出しとかだったり?
※10
すっごーい!
あなたは翻訳家のフレンズなんだね!
※23
原作を轢かないためか。
ボス本体を別の筐体に組み込んでも動き始めそう。
ボスのコアって人為的に造られたへしの可能性も・・
足りない出力は勇気で補えば動くよ
サンドスター=コジマ粒子説
※59
じゃあジャパリパークのどっかにはガソリンスタンド的なのがあるって事か。
※65
もともとロボットカーとかのAI技術が進化した説。ボスリンク対応マシン(ボディもそう)ならなんでも動かせるとかね
アニメのキービジュアル見ると草の下は一面石畳っぽいのだ
その辺の岩にコンセントが付いていたとしても不思議じゃないのだ
ボスとバスの話をしてるとベストカーが来るぞ!
車は静音性上げすぎると逆にあぶないから、
電気自動車はわざと音を出す機能を付け加えてるんだぞ
バスのエンジン音は気にするのに、ボスのピコピコ歩行音は誰も触れないのか
※10
それってどこのBTTF?
でも「時間を取り込んだ?」発言もあったことだし、あながち・・・
ってやっぱり核燃料じゃねうか!(パート1時点)
もしもターミネーターがラッキービーストだったら
ボスはサンドスターで気候管理したり四神の石版フィルターを構築したオーバーテクノロジーの来訪者がフレンズのために残していったジャパリまん給餌システムで、そこにミライさんたち世代の人間がガイドロボに転用しようとしてAIのあるレンズをバンドで取り付けたと思ってた。
でもコンセプト展で開発途中のボスがあったから冷奴だったみたいだね
※75
最後は溶鉱炉に沈むんやろなぁ
銀河鉄道999の機関車は超高性能コンピュータ制御でありながら
人間のノスタルジーに合わせてわざと古めかしいデザインにしたという。
(メタな話ではなく劇中設定)
ボスがポンコツ(に見せかけて実は有能)なのも親近感を持たせるためなのだ。きっと・・・
昔の爆撃機が現役なのはそれまで人類が戦争をしてなかったということを表している…?
だからどうしたという話だが
アイテムを入手しました...
カコデバイスBD-6Kr:
格 97 近 98 遠 99 回避 99
.......ストックします
吉崎おにいさん、ムスコいたんだなw
俺もムスコ入りしたいわ笑
※10※74
記念すべき第1話の「あの看板」の裏にデロリアンってネタとかもほんと好き
※80
みんなのトラウマやめて・・・
つまりB-2爆撃機はジェガンだった…?
けもフレのまとめサイトでエスコンの名前を見るとは思わなんだ
ボスの動力に関しては回生ブレーキ方式と太陽電池(色が濃い部分)の併用だと妄想してみる
まあサンドスターがあれば何でも出来るんだろ
※80
やめろー!人の脳みそを使った生体デバイスはやめろー!
乗客の気分を盛り上げるのと周囲への注意喚起のために、バスはいかにも車らしい音をわざわざ出してるんだろ
携帯とかのカメラだってわざわざフィルム時代のシャッター音つけてんだからさ
あれは盗撮のハードルを上げるためだった気もするが
ボスの動力はエイハブ・リアクター
>以前はあの気候コントロールを自前でやっていたっぽいし
ジャパリパークの前身はゾルゲル島シャーベット計画なのかも
※88
申し訳ないがガバガバ設定のジェネレーターはNG
※78
外見の一番レトロな999号が作中では最新型のエクスプレスってのがロマンよね
「見た目には分からない空間シールドのトンネル内を走行してる」とか、機関車が宇宙を走ったり鉄郎たちが窓を開けても平気な理由もちゃんとあったのが凄かった記憶
難しくてよく分からないね
>294: 名無しのフレンズ 2017/09/12(火) 02:05:03.96 ID:bvwKeYVI0
>>>283
>ガソリン車も電池がないと動かないよ
クランクやキックで始動するエンジンならバッテリいらないよ
※64
ヴッ
※33
オンキョーのけもフレコラボグッズにラッキーさんのイヤホンポーチがあるからそれで我慢しなさい。9/29が申し込み締め切り、発送11月だけどね。
元スレ>290
ボスボロット に空目した。
デデデ…デンチ…ボクノデンチガ……
一方足漕ぎロープウェイとか言うロストテクノロジー
仲良しのフレンズと楽しむアトラクションとして見るなら最新鋭の利器である
ラッキーさんは星のカービィのキャラにまぎれてても違和感なさそう
中央フリーウェイ
やまなみハイウェイ
足漕ぎロープウェイ
(0w0)ウェーイ!
パークで量産されているボスのほとんどはヒトの体を原料にしている
ヒトの体を生産しボスを作るための工場はバイオベースと呼ばれている
ブラックホールエンジン搭載型のLBとかいたのかな
すぐバニシングしそうだけど
※68
まとめにその発言が見当たらないから俺の勘違いだったかも。
やってしまったのだ?
ソイレントグリーン
じゃぱりまん
今は鬼のように高価なB-2が低価格で出回ってるような未来かも知れん
中央のメインコンピューターはヒトの脳で動いているとか・・・
電気自動車はあんまりにも静音走行すると視覚障碍者が気づかなくて危ないって話もあるし、
フレンズのためにあえてガソリン車の挙動を残していると思う
ボスを最初に見たとき
どっかで見たことあるな…と思ってたんだけど、
今思い出した。
白猫プロジェクトのたぬきだ。
ボスは人力ロープウェーや雪上車仕様の付け替えを手も使わずにできる高性能ロボット。
きっとトラクタービームとか出すんだ。
※109
普通にボスがメンテナンス専用機械とかを遠隔操作してるだけじゃね?
サテライトウェーブじゃねーの?
※66
ボスのレンズは無限情報サーキットだった…?
高温多湿なジャングルで放置されて錆び付いても1発でエンジンかかって問題なく動けるバスも結構すごい
ハイラックスの遺伝子受け継いでそう
バッテリーは始動機の発動に必要なだけで実際はオーバーテクノロジーで動いてる説
マイクロウェーブ、来ます!
地中の送電線から非接触で給電され続けてる説
ただし充電スポットは車両用との共用で主要路に点在するのみで
無給電のまま活動が期限を越えるとジャパリバスみたいになるみたいな
しかも量産機。
サンドスター… エンジン だな。
*38
気持ち悪いお前の妄想をここに書き込む必要あるか?
※54
ボスの使い方
①ボスの底面の蓋を開きます
②ボスの内部に付属のシリコンちくわをセットします
③ローションをたっぷり塗り込みます
④心置き無くボスをお楽しみ下さい
⑤使用後はシリコンちくわを取り外し水洗いしてから陰干ししてください
ラッキービースト達は一度停止して一部個体だけ再起動してるっぽい(コンセプト展より)し、エネルギーも大分少ないんじゃないかな
※119
そこのお前スルースキルが足りないぞォ!(ブーメラン
※121
それはあくまで仕事が無いからスリープモードに入ってるんじゃないの?
元々はジャパリパークに大量にくる観光客をさばくために配備されたロボットだし
観光客が来なくなった現在は施設の維持管理に必要なだけのラッキービーストが活動しているとか
※46
そのボス、黒セルリアンどころか島の一部消し飛ばして有り余る火力のビーム撃ちそうだな
例えボスが実用化されたとしてもボスの運転する車には乗りたくない
一家に一台欲しすぎる
あの世界ではボスみたいなロボットが普通にいたのかな~いいな~
※122
間違ったことは言ってないんだよなぁ
足こぎのやつは点検用じゃないかな
一般客用にしては安全性が・・・
本物は脱落して大破してるとか
こうざんで充電してから12話で海に出るまで何週間かかったかしらんが
無充電で動いてたと思わしきあの電池もやばい
※115
サテライトキャノン撃つんですねわかります
アプリ時点で攻殻機動隊も存在するしな!
※106
仮に某有名作品のドクター・○モーみたいに脳だけで生きてる何者かがシステムの中枢を担っていると背筋がゾワゾワするし、某レイヴン○ネストみたいに「実は最初から人なんて居ませんでした、正体は自我を持ったコンピューターです」パターンでも単純に恐ろしいけど、ボスとかは「人の叡智で生まれて今も動いてます、人はもう居ないけど」なテイストの存在だから独特の温かみと切なさが同居してて良いんだよね
ラピ○タの庭園に居たロボット兵みたいでけなげに思える
※132
マモーがたどり着いた神の国かもしれない
コアの動力とマニピュレータ部分の動力を切り分けて考えたが吉。
ボスの動力源は凝縮系科学の粋を集めた低温核種変換なのです。
ラッキーさんはSwitchのコントローラーみたいな味がしそう
全人類の精神を取り込んで無限力となったのだ
LBオリジン 空から飛来した謎の物体 製作者は宇宙人とも未来人とも言われる
LB試作型 オリジンを解析して製作されたロボットの試作機 ミライさんが運用テストを任される
LB量産型 対セルリアン戦争で戦闘ロボットとして作られる 四神の名前と力を与えられた四部隊が編成されたが青龍隊を残し全滅
LB再起動型 戦後に量産型の戦闘機能を削除したもの
LBまんがり 大戦を生き残った青龍隊の一員 現在はじゃぱりまん防衛の任務にあたる
ふと思ったんだが、ミライさんがつれて歩いていたのは水色のボデーを持ったラッキーさんだったのか、腕時計型の本体部分だけだったのか。
どっちだろう。
・ラッキービーストが22世紀の人間社会に流出し、どら焼きを食べて太ったのがアレ。
・22世紀の人間社会からアレを導入し、贅肉をそぎ落としてパーク業務に特化させたのがラッキービースト。
…という考えはどうだろう。
※138
LBまんがりってドラマCDじゃぱりまんがりに登場したラッキービースト達?
わかんないや!
※61
10話でかばんちゃんがLBに触った時、「ベコッ」て音がしてたから、
固いと思ってる。安いプラスチックみたいな感触。
内部があれだけ高性能なのにパークを維持管理できるくらいの
数揃えようとすると、外側の素材は安物にせざるを得なかったのではと
推測してる。
パークの機器なのだ
※139
12話のミライさんの目線からして水色ボデーと思われ。
ジャパリバスはトレーラーのような牽引車だけど、普通のバスのように動く件について:
きっと後輪も曲がってバランスとっていると推測
B-2の場合は維持費だけでも相当かかるけどね
※145
観覧車の時点では今の防水ボディに換装済だと思う。
ロッジ以前の筐体は機能性重視の可愛いげのないデザインだったのではなかろうか?
そりゃ、バスは動物園のサファリツアーだからな。大昔のテクニカルみたいな音がした方が「らしい」だろ。
ボスは、人に警戒感を抱かれないように、あえてああいう格好にしているんだろう。あの時代のメイドロボには、ボスみたいな格好のと、男がある目的にも使える人型と、2種類あるんだろう。
興味深い話ではある。
※61
コンセプトデザイン展情報だと中身は機械、外皮はふにゃふにゃした素材
アニメだと傾げてるシーンが結構あるから外側は柔らかいんじゃないかな
某ギャルゲのメイドロボと同じで、マトモに考えてはいけないそういうものなんだ、という存在。
※109 ボス「キサマラハ ココデ オ留守番ダ」
ボスボロッt
ラッキービーストの動力はシズマドライブなのだ
でもかばんさんと一緒に居たラッキービーストだけはなぜか原子力なのだ
これでいいのだ
静かすぎる電気自動車は歩行者に気づかれにくいため、
わざと音を出す機種もある。
カフェで除草してたけどあれどうやってるんだ?尻か?
※144
評価したい
※直球の下ネタは控えるようお願いします。