【けものフレンズ】ヒグマちゃんが火を恐れなかった理由
746: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:32:05.55 ID:3lFtHARu0
ヒグマは火が平気って何故なんだ?
813: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:34:38.28 ID:+JwxpPCf0
>>746
ヒグマは火を恐れない
逆に好奇心で襲ってくるって言う性質から
獣よけの火が逆効果なんだよな。死んだ振りも意味ないという
ヒグマは火を恐れない
逆に好奇心で襲ってくるって言う性質から
獣よけの火が逆効果なんだよな。死んだ振りも意味ないという
818: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:34:52.10 ID:y24w3Rxl0
>>746
現実のヒグマに火は通用しない
もはやこれは常識
現実のヒグマに火は通用しない
もはやこれは常識
766: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:32:41.81 ID:34zceI4Ga
>>746
火を焚くと目印にして襲ってくる
火を焚くと目印にして襲ってくる
780: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:33:19.59 ID:vTh2RCvS0
>>746
現実のヒグマがそうなので
焚き火の火を見て人間を襲う
現実のヒグマがそうなので
焚き火の火を見て人間を襲う
808: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:34:20.67 ID:xWzZ8TO40
>>746
リアルのヒグマも火を恐れないどころか好奇心を持って近づいてくる…と言われているから
個体差もあるんだろうけれど
リアルのヒグマも火を恐れないどころか好奇心を持って近づいてくる…と言われているから
個体差もあるんだろうけれど
831: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:35:26.83 ID:wYpjFkJu0
ヒグマは火にビビらないから料理できそう
960: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:40:29.22 ID:y24w3Rxl0
ヒグマは火を見るとよってくるし、火の壁も平気でのりこえてくる
打撃も効かない
大音響も効かない
打撃も効かない
大音響も効かない
火を恐れない
獣は火を恐れるって知識は間違ってはいませんが、ヒグマに関しては例外です。
過去にヒグマの襲撃を恐れた事例ではみな火を一生懸命に炊いて難を逃れようとしましたが、
どれも効果は全くなく、無残な結果をもたらすことになりました。
ヒグマの前に火は無力です。
http://higuma.etc64.com/
コメント
抗うつ剤になったりサバイバル術が身についたり・・・
ヘラジカ監督はシシガミ様なんじゃないかな。
フェネックちゃんが火を見て怯えたときの顔見てドSセンサーが反応した
人類が居なければヒグマが文明築き上げてたかもしれんな割とマジで
クマにあったらどうするか(ちくま文庫)で、
逃げるのが一番だめで、立ち止まって睨み返し、
大声で威嚇するのが最もひぐまに有効だとか。
そういえば三毛別羆事件描いた『羆嵐』吉村昭でも、
火炊いてても襲われたシーンあったような。
ヒグマ「人間どもなんで冬眠しねぇんだよ!」
もちろん知っていましたよ?我々は賢いので
だから熊も山も怖いんだよ
だからヒグマなのか
火熊?
火を怖がらないシーンを見て実際のヒグマもそうなのかと普通に納得してたw
ラスボス攻略の条件にしっかり動物の生態を組み込んでるのは流石
誰だよ けものフレンズはIQが下がる
癒しのアニメっと言った奴
カワウソちゃんでさげないと
上がり過ぎでオーバーフローしてまうで
※8
ヒグマは毛が赤っぽいから緋色のクマって意味だと思う(漢字は「羆」)
ところでしれっと出してたマッチは、はかせにもらった小箱とイコールでいいのかな
でもヒグマは蛇は恐れるそうなので
多分ヒグマちゃんはキングコブラちゃんが苦手
月の輪とかグリズリーとか他の熊はどうなんだろうね
※13
そしてサーバルは逆に毒ヘビを食料にする動物という匂わせぶりな関連性
もしかしたら最終話は蛇要素も少しあるかもな
なんともヘビーな話だ
解説コーナー、熊害の原因になるような習性を好意的に説明してて、一歩間違えればブラックジョークなんだけどそうじゃないのがこの作品らしいと言うか
※3
ヒグマが火を恐れなくなったのは、人間がいたからこそやぞ。
動物が火を恐れるのは、火が動物を害するものだからや。
火を持った人間から逃げ遅れた動物が死に、いち早く逃げ延びた動物だけが子孫を残す。
長い歴史の中でそれが繰り返され、本能として遺伝子に刻み込まれたんや。
しかし、ヒグマは強い。
強いから、火を持った人間にも勝ててしまうんや。
せやから火好きの遺伝子も現代まで生き残ってしまったんや。
ひぐまのパッチョ 東京ガス
※4
威嚇が有効とは言われてるものの、性格や機嫌の問題もあって
驚いた拍子に突っ込んでくる例や、最初からやる気満々の場合もあるから
最終的には運だよね・・・
※18
基本的に自然だけだと火は山火事とかになるからじゃないのかな
逃げないと死ぬ
※18
強いつっても本州や九州では火と槍と弓で武装した人間に狩られつくして滅ぼされとるし、北海道でも同様のアイヌに生贄にされたりしている時点でその仮説成り立たんよ
そもそも図体に限らず火に好奇心を持つ動物はたまに居る
なんたって最強だからな
赤いヘルメットに怯まなかったくらいだからな
>831: 名無しのフレンズ 2017/03/22(水) 03:35:26.83 ID:wYpjFkJu0
>ヒグマは火にビビらないから料理できそう
最終話でそのとおりになったな
※18
結局、武器を持った人間が最強だからな
銃が誕生するはるか以前、弓矢と投げ槍だけで幾多の猛獣たちを絶滅に追い込んできた動物だから
武器もそうだけどそれより人数差だよね
いくら武器持っても数人じゃ絶対に勝てない
山火事が下火になってくすぶっているところに乗り込んで、
焼死した動物を食べてたからじゃないの。
ちなみにサイも火を(
ヒグマどころかツキノワグマすら火は恐れない
ちなみに敢えてエアガンで攻撃しまくって人間を怖い存在だと教え込むそうな
なお人間を喰った個体は攻撃なんぞガン無視で喰いにくるので射殺するしかないという
熊は食べ物の味に執着するから、人間を食べた熊は人間を食べるようになると言われている。
ちなみに、熊と戦うときはだな。
焚き火を焚き、体にドロを塗って木に張り付いて隠れ、熊が焚き火に寄ってきたところで火薬付の矢を放って爆発させるのだ(火薬がない?知恵を使ってなんとかすべし)
三毛別を真っ先に思い浮かべた
コラボした動物園のお兄さんの解説で恐ると思うって言ってたぞ。
>33
実はその話には続きがあるんだ
どっかのサイトの人がインタビューした際に裏話のような形で話してる
まあ、話してる内容はアレだから、子供の前では言い辛かったのかなと思う
ネットに転がってるはずだから探してみて、割と見つけやすかったはず(当時は)
>13
ヒグマを表す漢字「羆」は「四」+「熊」の構成なので、「しくま」あるいは「しぐま」と読んでいた。それが訛って近代以降「ひぐま」の語形が見られるようになったらしい。「ひぐま」が一般化したのは大正期だとか。
Yeah! That's exactly what I've been wanting BOOMERANG!だね
この特性が、のちにカレーの鳥たちにカレーをつくる「ヒグママ」の爆誕につながったのだ。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。