【けものフレンズ】俺みたいなオタク男を動物園に行かせたって本当にすごいと思うわこのアニメ
485: 名無しのフレンズ 2017/12/30(土) 07:05:01.01 ID:fcn/u5A8a
俺みたいな出不精オタク男を動物園に行かせたって本当にすごいと思うわこのアニメ
動物園だよ、とらのあなとかじゃなくて
動物園だよ、とらのあなとかじゃなくて
523: 名無しのフレンズ 2017/12/30(土) 07:50:01.28 ID:TpjgjvJN0
524: 名無しのフレンズ 2017/12/30(土) 07:51:36.38 ID:hwRAMAeO0
>>523
特別待遇ハシビロコウ
特別待遇ハシビロコウ
539: 名無しのフレンズ 2017/12/30(土) 08:02:28.87 ID:TpjgjvJN0
>>524
それはハシビロコウって写真集
それはハシビロコウって写真集
591: 名無しのフレンズ 2017/12/30(土) 08:20:20.67 ID:+kRY0SYpK
>>583
1ヶ月くらい休みになれば日本中の動物園巡りしたいわ
親父、休みくれねぇかなぁ
1ヶ月くらい休みになれば日本中の動物園巡りしたいわ
親父、休みくれねぇかなぁ
525: 名無しのフレンズ 2017/12/30(土) 07:51:37.12 ID:4KoGzmlJ0
>>523
やべーやつがきたのだ
やべーやつがきたのだ
528: 名無しのフレンズ 2017/12/30(土) 07:53:15.20 ID:2nljjNlk0
>>523
アクティブオタクすきよ
移動距離ハンパねぇな
アクティブオタクすきよ
移動距離ハンパねぇな
コメント
俺もオーストラリアとアフリカ行ったけど?
はい俺の勝ち残念でした。出不精くんは井の中の蛙のフレンズなんだね!
すっごーい
マジですごい
動物は魅力たっぷりなのだ!
交通費やばそう
今年1年で6種の動物園に行って、中でも東武には10回近く行ったな…
明らかに去年までの人生で動物園に行った回数の合計を上回ってる。
本当にすごい影響力だ。
全く行かなかった訳じゃないけど、格段に行く回数増えたな~。カメラにも本格参戦したい
※1
それでも十分すごいよ!
ヒトをかえることができたんだから、すっごいことだよ!
ものすごい勢いで行ったんだなw
確かにやべーわw
こんなん見せられると「遠いしー」「お金かかるしー」「時間ないしー」とか言い訳できない
ただ、のんほいパーク行ったのと東武まで遠征したのはちょっとだけ自慢というか自己満足
遠征ガチ勢すごすぎるw
すごいのはアニメなんだよな。
そう、アニメ、、、
※1
誰も勝負はしてないけど、オーストラリアとアフリカ行ったのは素直にすげぇ
※1
わざわざ自慢することじゃねえだろ…
俺ものんほい東山だけじゃなく、他の所も行ってみよう。
どこの動物園でも最低5人はフレンズを見かけるのはすごい
こういうの見るとオタクが経済回してるって話が本当なのかもって思います
ここまで大勢の心を動かしたアニメはほぼないだろうね
これからもあの人が伝えたかったことを大切にしていきたいと思う
メロスはどう思う?
思い出を偲ぶだけの記事かと思ったら、さすがにレベルが違った
でもこの記事タイトルは、正直あんまり……
けもフレのキャラクターを好きになるとその動物が好きになるってマジなんだよな
そういえば前にスナネコを見にアメリカ行った人がいると聞いたことある
ワイトもそう思います
※6
カメラ沼へようこそ
お金の準備はしっかりね
地元のも行ってみたいが12月一杯&年初冬季休園ががが
※16
セリヌンティウスもそう思います。
行動もだけどそれだけ休みを捻出できるのがすごい
ほぼ毎週行ってないか?体力もすごい…
渡り鳥のフレンズかな?
底力はあるんだから、KFPしっかりしろよ。やる気だせよ。
※16
暴君ディオニスもそう思います
米16
メロスもそう思います
ワイト夫人もそう思います
さまよえる亡者はそう思います
※1は比較してマウント取るあたりけもフレ観たことない外様なのはまあ間違いない 冬休みだからそういうのも来るよね
自分もここまで熱心では無いけど動物園には何度も行ったよ
最初はそりゃサーバルキャット目当てだったけど いざ行ってみればコツメカワウソとかフンボルトペンギンが可愛くて仕方なくなってたよ
意外と猿系が少し苦手なのも知ってしまったがな
スナネコはイギリスじゃなかったっけ?競馬とスナネコだった気がする。
アメリカはマーゲイ?
コラボ関係ない所まで行ってるのはすげえ
すごい
オタクはベクトルが変わってもオタクなんだなぁ
何がすごいってアニメコラボ目的で行くなら
コラボの関わる範囲でしか基本行かないのが普通なのに
コラボしてない動物園や水族館にも行くようになったことだよなぁ
※1
勝ち負けなんて存在しません
※16
KADOKAWAは生かしておけぬ!
※1
すっごーい!!
自分はオーストラリア行ったくらい…
日本の方が回ってないや…
ハシビロコウ見たことないや…
もっと他にも見てみたい
※1
オーストラリアとアフリカで野生動物にあってきたんだね!
すっごーい!
けもフレで言えば、サーバルだけ見れれば満足…みたいな人でも、必ず5種類くらいは別のお気に入りが見つかるんだ
それでその別のお気に入りを見に別の動物園に行くとまた別のお気に入りが…(以下無限ループ)
動物に罪はないからな⋯
自分も10数年動物園なんて
行ってなかったけど
ほぼ月一で行くように
なったなあ
俺もタイで処〇のフレンズと触れ合ってきたぞ
東武動物公園が世界で一番たーのしー所になるとはおもわなかった
というか存在すら知らなかった
今年は動物園7か所行ったわ
近いのに行ったことなかった旭山動物園にも行ったし
このアニメのおかげで多摩動物公園の年パス買ったようなもんなんだよなぁ…というか作品の中身じゃなくて内部の人間のせいでコンテンツが死にかけるってどうゆう事なの…?たつきはただみんなのために作りたかった、福原さんは届くべきものが届くように努力した、井上専務さんはこの作品のためにできる限りの力を尽くした…なぁKFPのお偉いさん、この作品はお客様は神様を体現した素晴らしい作品だよ。作り手と客が一体となって生まれた素晴らしい作品からその全てとっぱらって作っちゃったら何もいいものは生まれないよ…?
※1
その勢いでチベスナ見に行こうぜ!
この人俺の地元の動物園にも来ててちょっと感動した
艦これにとっての自衛隊や剣闘何とかにとっての刀の展覧会みたいなもんだな
ブームが定着すればいいんだけどねぇ
※1
オーストラリアってことはコアラ、カンガルーかな?
管理人さん、実家(東武のペンギン舎)の入り口に、TOKYO ATOMの入り口と同じ、
イエイヌちゃんとサーバルちゃんの賀正ポスター貼ってあるわ。
師匠はちゃんと頂いたものです、って言ってたから、正式に贈られたものみたい。
バイオパーク行ってないじゃないかこれ
すげー人がいたもんだなw
自分は多摩動物公園、那須どうぶつ王国、東武動物公園に行ったな。番外でサンシャイン水族館といけもふにも行った。
今まで幼稚園の頃に1回動物園行ったきりだったけど、いつもと違う方向でオタク心を刺激されて楽しかった。
それに、けものフレンズ関連では何か色々出かけた気がするよ・・・楽しい1年でした。
棚しか置いてない丸井を見てきたことは凄く良かったと思っているw
※1 その行動力はほんとにすごいと思うよ。君もフレンズの仲間入りだ。
※16 十六の内気な妹もそう思います。
確かに動物園の魅力について改めて考えさせられたなぁ。動物園って料金安くていろんな種類の動物がいて更にはお触りできるとこもあるってのがなんかこう…いろんな場所に旅してるみたいでさ、なんかいい。好き。
で、普段聞き慣れない名前の動物って大抵いたりするもんだから調べてみるとまた面白いんだよね。ちゃっかりフレンズ化してるときもあるし笑 あとは同じ種類の動物でもちゃんと個性があって、観察してると面白いしすぐに時間が経ってしまう。パネルに恋するペンギンもいるくらいだし、もっと面白い個性をもった子達もいると思うから探していきたい。
書いてたら動物園行きたくなった、行ってきます笑
※じゃあ次はバカ4人を超えるために、ブンブン行ってトラを見よう。
タスマニア島には一回行ってみたい
あとは中南米とかにも行きたいな。そういうことを思わせるキッカケになったな。ただ、これらは無茶苦茶ハードル高いけれど
せいぜい月1で動物園に行くくらいにはなっている
数十年振りに動物園行ったって人 多いだろうね
俺も30年振りに地元の動物園に行ったよ
ワイも国内国外含めいろいろ動物園行ったけど一番は天王寺動物園やな
街中であの規模、あのクオリティ、しかも公営ってのは素直にすごい
水族館も忘れちゃ駄目だよ
イルカもアシカもペンギンも居るよ
ツチノコ探しに裏山行ったけどいなかったぞ
噂に聞こえた凄い台湾の動物園に行きたい
※53
シカでした
※1
出不精の人が動物園に行くようになったのもすごいし、
外国に行ったのもすごいよ。
※47
ブームが定着したら嬉しいけど、
ブレーキがかかっちゃったからなぁ……。
問題は起きたけど、本来けもフレは素敵な作品なんだよ。
これからも動物園と共存共栄で良い形で発展していって欲しい
…けどどうなってしまうのやら
※59行くかー!(提案)
水族館とか花鳥園もいいぞぉ~
いってきマスク(ブォォォォォォォ)
※63
傾福さんが来れば水族館も
すごい事なるんだろうね
こん中で行ったことあるのは
多摩動物公園、井の頭自然文化園、上野動物園、
ズーラシア、東武動物公園、富士サファリパーク、東山動物園、名古屋港水族館だな
動物アレルギー&花粉症にはおつらぁい…
自分も千葉と上野と東武に行った
今初コミケの最中 けもフレチャンネルでお馴染みのDATEさんコウタロスさんとアライさんの絵本ゲットした 9.25の後癒してもらったので恩返し中
神戸のしか行ったこと無いがどうぶつ王国がほんとにおすすめ 行ったら他の行けなくなるレベル
とにかく凄いぞ
おすすめはレッサーパンダ
アニメ始まる前に行ってた時一度も見向きもしなかったサーバルキャットがすげぇ可愛くてびっくり アニメに感謝しねぇと
それがしはけものフレンズにハマってベジタリアンになりました
7月にけものフレンズ知ってからの半年の間に東武2回のんほい3回千葉1回天王寺1回行った
部屋に引きこもってPCとにらめっこしてたのがだいぶ改善された
ほんとけものフレンズには感謝しかない
※1に温かくて安心してしまった。
自分も動物園がこんなに楽しいところとは知らなかったので、作品には感謝してる。
カメラも買ったし、動画作成にも挑戦してる。
アフリカ?オーストラリア?
そんなの大したことないぞ!
俺なんかなか、俺なんかなあ!
タヌキorアライさんみたいなの避けようとして、エスティマで土手に突っ込んだんだぞーwww
(ちなみに助けてくれた方のうち一人はジャガーさんでした、感謝)
のんほいから東武動物公園まで関東近辺は結構行った
直接は関係ないけど、クリスマスに出川さんの東北サファリパークに行ったのも
動物関係に目が行ってたからだしなー
愛知から福島まで今年はあっちこっちいったもんだ
あ、名無しのフレンズさんは是非東北サファリパークで
ラマとシマウマに囲まれて車移動不可能とか
ふわふわのペンギン出川さん抱っこしてきて欲しい
世界が変わるよ
※16
レオニダスもそう思います
わざわざ埼玉から静岡の日本平動物園にまで行ったし
ほぼ月に1回は動物園行ってたわ。人の心を突き動かすだけのものがあったと断言できる
今回のおかげで動物に対しての興味が再び戻ったこと感謝してます。ありがとう
東山のラーテル、鼻息凄かったなあ
急に目前で盛り合い始めて生命の神秘感じた
もっと募金したかったなあ
天王寺とみさき公園ハシゴはすごいな
関東の方なんだろうけど、時間あるなら1園1日ゆっくりみてもらいたいな
証拠も出さずに「外国行ったぜ!」なんて、言うだけなら誰でもできるのに信じてあげるみんな優しい…
家で引きこもっているより
動物園行ったり、
散歩する方がたーのしーと知った
※16
山賊もそう思います
あんまり関係ないんだけど、クラゲで名高い山形県の加茂水族館もおススメです…ちょっと高いけど、水族館も動物園とはまた違った魅力があるよね。
というか、これまで国内で一生過ごせてりゃいいやと考えてた俺が、海外の動物園も巡ってみたくなったんだ。行動範囲が広がったのはとっても大きいよ。本当に感謝してる。
けもフレ沼→動物園沼→カメラ沼→レンズ沼といい感じに沼に引きずり込まれてるぜ!
そのオタクを切ったんだよね。
二年は待たないと出ない二期、そしてこれからの動物園が心配でならない。
声優イベントの時だけ動物園行ってるのはやはり声優好きになった層でしょうね
声優も居ない、コラボもしてない、平常運行の動物園に行ってるフレンズ
オタク心に火をつけたのか未開の動物園発掘すんのが得意なフレンズ出て来た
こんなのアニメ後だよ?アニメ後
サーバル写真集出されたのもアニメ放送後(もち大好評!)
アプリ版や漫画版の後じゃないわ勘違いすんなKADOKAWA
アニメ見て気持ちはちゃんと動物へ向かったんだよ
ヤオヨロズはちゃんと動物へ向かわせたんだよ
動物好きがムフーって感心しちゃうくらい細かいっていうでしょ
そういう諸々の功績を一言も労ってなかったんだな公式
実際はアニメに深く関わって無かったけど
擁護に回ってくれ理解してくれた井上専務の労い感謝のつぶやきにそりゃ「いいね」するわ
裏でちゃんと感謝されてたなんてことならあのいいねは絶対に無い
私も二十数年来に動物園に行ったよ
本当に凄いポテンシャルを秘めたIPだった
良い一年でした
※16
フレンズは激怒した。必ず、かの邪智暴虐のKADOKAWAを除かなければならぬと決意した。フレンズには政治がわからぬ。フレンズは、ジャパリパークのけものである。美味しいものをたくさん食べ、かばんちゃんと遊んで暮して来た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった
アフリカではライオンのハンティングツアーとかやってるよな。セシルってライオンがウォルターパーマーって歯医者の道楽として殺されたニュースを俺は忘れられない。
動物王国行ってバードショーを推さないなんでどうかしてるぜ!www
冬のうちに神戸とか那須の屋内ショー見ておいてから梅雨前に那須の屋外を見るのをお勧める
鳥に狙われたら人間なんてもろい生物でしかないことが良くわかる
どこから飛んでくるかわからないのは怖いよ?
ステージのほうを注目させておいて観客席の後ろから飛ばすのは勘弁してください飼育員さん
※64
チベスナには会えましたか?(小声
吉崎先生を叩いてるやつが静かだね
たつきはグレープ君の追悼動画とかコメント出さなかったよな
ここのまとめで「フレンズの原作ここにいるよ!」みたいな記事を見て、動物園ってすごくたくさんあるんだって初めて知った
野毛山動物園なんて近くにあるのに行ったことなくてさ
ネットで動画がいくらでも見られる時代だけど、本物を見るとやっぱり違うよね
飼育員さんの「実はこんな動物なんですよ」みたいな手作りの看板もすごくおもしろかったよ
生まれてこのかた自分の意思で県外に遊びに行くことがなかったのを
引きずり出してくれて感謝してるよ
意外とヤギと相性が良かったのも気付かせてくれたしね
来年もサファリパークに行く計画を今立ててるよ
動物は好きだし多頭飼育年数25年だがアニメが無きゃ動物園には行こうとも思わなかったし、カメラの趣味は風景写真に留まって動物写真で賞を頂くこともなく、デグーと出会って新しく迎える事も無かったな。掛け値無しに人生に影響を与えてる。こういうアニメは無かったなぁ今まで
※85
少なくとも俺は今後の展開次第ではけもフレにはもう関わらないけど、動物園には引き続き行くつもり
それにまあ、けもフレ特需で来園するようになったオタクがいなくなったところで、たいした打撃は無いんじゃないかな?元々いなかったんだから
※91
成すすべナスです(ピキーン)
ワイガキ、行けない、大人になったら滅茶苦茶行く
尚ハシビロコウ54時間の時はスクショ撮りまくった模様
※92
何で関係なくなった人が動画など作らねばならないのか
コラボもなんもしてないけど東北サファリパークにスポット当たってうれしいわ・・・
今年はけもフレ中心にいろんな動物園に行けて楽しかったわー
そのためにカメラを買ってしまったし
けもフレ本編はどーなるかわからん!だけど、動物園巡りは続けていきたいとワイトは思います
※94
相性がいいなんて、あなたヤギね!
イギリスの動物園には行ったことあるが……
動物より金髪幼女のほうが可愛くて目が行くと思うよ。
今日は足摺海底館来てます
ボスはどこの動物園に居ますか?
まだ近くの動物園水族館にしか行けてないけど
自分もいつかお金を貯めて全国の動物園巡りしてみたいな〜
ちょうどアニメやってる期間に動物園行ってきたわ
アメリカビーバーとオグロプレーリードッグが同じ小屋にいてなんか不思議な感じしたわ
アニメの影響で始めた趣味の影響でアニメ自体を見る時間がどんどん減ってる気がする
漫画にしか興味がなかった俺が動物図鑑を読んだきっかけになったのがけもフレ
1期の目的は成功した、と言えそうだね。
2期があるならその目的はなんだろうね
※102 容疑者!
けものフレンズ沼にはまってからは他のアニメは傾福さんしかアニメはみてない
※92
チィース荒らしさん!
あれれ~たつき監督が降板したのいつだったかな?
年末年始は休園日が多いから注意!
吉崎先生の功績だな
アニメは動物園とコラボしてないし
※105
マップを持って帰ると思い出がより強く残ると思います
写真と照らし合わせると自分がどのように行動してたか鮮明に思い出せます
おたる水族館のペンギンショーも良いよ。
飼育員の指示に全く従わないペンギンショーは
爆笑ものです。
一年前のアニメを、まだ語りきれない人が
こんなにいるなんてすごいな!
いってきますくが大量発生
※84
ナイトズーで夜行性動物の写真撮りたいとか思い始めちゃうともうね…
ビントロングちゃんに会いに行ったら目の前で排便され、
サーバルちゃんに会いに行ったら顔を見た瞬間「フーッ」と威嚇され、
カラカルちゃんに会いに行ったら目の前でゲロ(毛玉)吐かれた。
俺、どうやらにゃんにゃんファミリーには嫌われているらしい。
※120
レアな体験してるじゃないですか
普通の人はそんなのお目にかかれんで
※120
普通では見せてくれないところを、見せてくれたのではないでしょうかね。
イキイキした良いシャッターチャンスだったのでは?
※55
自費で動物園に行ったのは初めてだった。私は水族館専門だったから、動物園には行かなかった。
記憶にないころ連れていって貰った可能性はあるから初めてとは言わないけど。
※86
けものフレンズ公式って最近仲の人変わったよね、恐らく
声優とブシロ系ばっかで
動物とかアニメ一期とか全然リスペクトしないよね
※93
うちの県にはないんだよな。小さい無料なのしかない。
動物園はお一人様でも何も問題ないから本当に楽。時間制限もないし
映画館でさえ左右に人がいるのが辛い俺にとってはまさに至福の場所
※120
アナタだけに見せてア・ゲ・ル(はあと)と思えば
※120
そういうの写真撮ろうとしたら、それぞれ30分~1時間檻の前で構えて待つのが普通だ。そして待っても無駄なことも多い。
それはそうと「動物驚かそうとする子供」は親が叱って欲しい。檻の中でただでさえストレス貯まっているだろうに。
※126
1人では恥ずかしいという謎プライドも、カメラを掛ければ大義が立つのが優しいところと思います。
動物の行動は見苦しくても悪気はないからな
人間とちがって内面の邪気を感じないから見ているだけで癒される
今のけもフレは本当にただの声優推しコンテンツになってしまったからなあ
声優でなんとか人を繋ぎ止めようとしたんだろうけど、この前のCD売り上げを見るとそれも失敗に終わったね
コツメカワウソとか君体力無限なの?ってくらいずっと動き回ってるよね
動物園に興味を抱かせるために「飼育員解説」アイキャッチを入れる、という
たつきの仕掛けがまんまと成功したんだよな。
(→おかげで福原Pまでインタビューに駆り出され→一部の飼育員は神格化され
→図鑑でネタ披露まですることになる・・・)
それだけに留まらず、シナリオも上質、CG技術も認められ、
ニコニコ1200万再生、ツイッターで最も呟かれ、プロジェクトも起死回生etc.
一部は計算外とはいえ、ほとんど狙い通りだった、というんだから
すっごーい!以外の言葉が見当たらないよ。
※29
けものフレンズの再生数で他のアニメにマウントとってたのはみーんなセルリアンってことで尻尾切り。君はとかげのフレンズなんだね!
※114
※133読んだら寝ろ
愚行やった結果の大炎上って意味でのパイセンな某偶像ゲームは
その後新規もしもし系ゲームで新規ファンがっつり増えて
結果、騒動は完全に過去の物になって今に至るけど
けもふれでその流れにするのは無理な感じするしなあ…
売れた切っ掛け、受けた理由てのが作品の空気。ここに尽きる
それを作った人間を切り捨てた。ってんだから。
某ゲームみたくファンが勝手にそう思ってただけ。ともいえるだけの空気や世界観ってのを
制作側がちょっとしたすれ違いで壊しただけ。とは次元が違うからなあ
自分へのクリスマスプレゼントにミラーレス一眼買うレベルで動物園巡りするようになったからなぁ・・・w
※137
俺なんてレンズ新調したぞ。中古のMFズームで2000円だけど。
オタクが動物園オタクになった日である
管理人さん私のツッコミも掲載してくれてありがとうございます。
※116 のようなのを見ると行きたい、見たいと思うようになってしまった。
ペンギンなんてどこ行っても同じだろと一年前の俺なら思っただろうな。
フルサイズにヨンニッパを買うだけだからレンズ沼なんて浅い浅い
…なお買えない模様
レンズに手を出した人は二度と沼から出られなくなるのだよよよ…
※1
チューリッヒ動物園とか有名な動物園水族館が多いヨーロッパもぜひ
行ってほしい
東京にいる時で暇ができると多摩行くようになったな、あそこは比較的簡単に行けるし広いし山!って感じでお気に入りの場所になった
山の中で草食動物ずっと眺めるの楽しいです
この「アニメ」かあ
このサイトに集まる人はけもフレというプロジェクト自体が好きなのではなく、多くはただのアニオタなんだよな
レンズ温泉に浸かるよよよ…
単焦点はきれいで安くて良いよよよ…
※120
そんときゃ「おっ!いい顔いただき」(カメラパシャリ)で
ワイトはこの中では、
井の頭(ゴイサギアオサギ)、千葉(東のイケメンゴリラ)、東武(ねもとおねえさん)、多摩(アオサギ)、上野(ハシビロコウ)、東山(アオサギ)、名古屋港(コウテイ)、掛川(荒ぶるインコ)、江戸川区(はんぺん)、のんほい(白いアライ剥製)、みさき(手ピカジェル)、天王寺(バードゲージ内外の鷺)、神戸どうぶつ(カピバラ)、鳥羽水族館(帰りにしまかぜ)
……に行ったことがあります。
※142
最近のデジカメは高感度強いからヨンヨンで十分。この程度なら何とか出せる人は結構いるでしょ。
私は※138の中古レンズで十分(でも望遠側換算画角420mmでF4になる)。
檻ある場合、AFが迷うことがあってシャッターチャンス逃がす可能性もあるから、MFのしやすさも確かめた方が良い。
そのために私みたいにわざわざ古いMFレンズ探して買うような酔狂な人もいる。
※147
いや、綺麗かどうかはレンズによるだろ。
私の持っている単焦点なんて背景がリングボケするんだぞ(極論)。
※112荒らしはいないって散々言ってたじゃないか
※146
ただのアニメオタクが動物園オタクの属性を兼ね備えた、って話だよ?
当然、動物自体にも興味を持った。
(オタクのみならず一般人や子供たちも含まれる)
これこそプロジェクトの理念じゃないか。
他にもグッズ・声優・がーでん・二次創作あらゆる分野に波及している。
※153
全員って訳じゃないけど、ここ最近は「たつきを降ろしたけもフレなんて潰れろ」みたいな声が大きいもんだからね
アニメ原理主義で吉崎先生やけもフレの理念なんてどうでもよくなってるように見えてしまう
すげーな、羨ましい
なかなか休み取れないから首都圏近郊しかいけないからなあ…
こないだ出張にかこつけて天王寺いったけど
オタクって争い事に興味ない人が多いよな
なぜか兵器は好きな人が多いけど
争いの道具だけ好きって不思議
※149
サギ多すぎw
でもペンギン面してるゴイサギかわいいよね
※154
吉崎先生に理念があるなら今こそ今後のけものフレンズをどうしようとしてるのか宣言するべきだと思うがな。
多くのファンは困惑してる状況で、公式の発表を待ってると思うよ。
※156
騒動の流れを見るとそうは思えん…
アニメ沼→動物沼→カメラ沼の三連コンボ
蔵王キツネ村がない。まだまだだね。
※159
全部とは言わんが、明らかに荒れる流れ作りたい外道がいるからだろ
通じないとわかった荒らしネタは避けるようにしてくるぞ
同一人物ですと言わんばかりに各地で屁理屈の使い方が連動してる
※16
メロスに聞いてるのにメロスが答えて無くて草
太宰もそう思います
サギとカモは近くの川。スズメとカラとツバメは見上げれば見える。ヤマドリとモズは庭に来る。セキレイは駐車場だな。
うちの方だと鳥は近くで見られるのが多くて良い。
イエネコのフレンズとは戯れていたけど
結局出掛けられなかったなぁ
※120
野性動物の仕草は基本的に全て意味がありますので、調べてみると良いかもしれません。
サーバルちゃんのフーッは怒ってるまたは威嚇してるからとは限りませんので。
いずれもなかなか見れない貴重なシーンだと思います。
ミナミコアリクイが可愛く見えるようになっただけで本望です
※133
ガイドブック買ってないからしらんけど、飼育員解説は吉崎先生のアイデアちゃうん?
※166
フーッって威嚇いがいにもやるんか?
けもフレのずっと前から動物園には結構行ってたけど、2017年以降はキタキツネとアライグマのイメージは劇的に改善したな。あと一部のパークにいるペンギンだけど個体で見るようになった。
コンデジから一歩踏みだすと、その先が底無し沼なんだな…
うっかり野鳥撮影に手を出し、望遠レンズの価格に泣くことになった
チベスナを観察したフレンズはまだいないのか!?
スナネコとダービー見にイギリス行ったニキ元気かな
※171
周りにレンズ沼にハマった友人が多いので買うのはコンデジのみと決意したワイトに一言どうぞ
俺が一杯いる、もはや公式に金出すことはないが動物園は今後も足を運ぶつもり
正月に那須行こうと思ってるけどファーム無くても楽しめるかな、つかマヌルネコ見たい
それとも春を待ってジャガーやハシビロコウがやってきてからにするか…
俺は牧場の動物に興味持つようになったよ。
裸馬とか、牛の背中とか、とにかく鞍無しで、ダイレクトに大型の動物の背中乗ってみたいけど、知り合いが居ないから電話で問い合わせか、現地へ直接アタックしかない。
みんなすげえな。オレみさき公園に行った位だ。
イルカショーとか始めて生で見たかもしれん。
でも時間帯が悪かったのかほとんどの動物がみんな昼寝してたのだ…
来年になったら天王寺動物園にもいこうかな
けものフレンズを見るまでは「動物園に行こう」って考え自体が無かったなー
私は小さい頃動物が好きで、ネコとかウサギとかクマとかが森の中で仲良く暮らしてる絵を描いたりしてたのを思い出した。
今はけもフレのおかげで旅行先では大体動物園に行くようになってるし、何か飼いたいなとも思い始めた。本当にけもフレすごいな…
非コラボの地方動物園の近所に住んでるけど、訪れる回数も多くなって今まで見過ごしてた動物もしっかり見るようになったというか
アレだ、初めてデジカメを買って日常が全て真新しく見えるようになった感じ
※166
猫科のフーッ!には威嚇以外の意味は無いよ
喉を鳴らすってのは喜んでる時と激しい苦痛を感じてる時の両方が考えられるけど
(と言っても後者のゴロゴロはあんまりお目にかかることは無い)
※120
お前サーバルとカラカルに貴重な物見せられたのか……羨ましい……嫉妬するくらいに……
動物園行ったら「この施設は宝くじの収入によって建てられました」とか書いてあったから年末ジャンボ買いこんじゃったよよよ・・・
残念ながら動物園には行ってないや!
基本ナマケモノのフレンドなんで・・・W
でも東武にだけは行こうと思ってる・・・
サーバルがいる動物園だけでも4ヶ所行った(神戸、福山、羽村、多摩)あとスタンプラリーで井の頭も。
もうすぐ長崎に帰省するけど、時間と予算の都合がつかずバイオパーク行きは断念orz
馬とか牛側も鞍があった方がいいんじゃない
直で乗ったら背中が痛くなりそうよ
動物園ってところは、子供の頃は親に連れて行ってもらって
学生になったら恋人と出かけて
大人になったら自分の子供を連れていくところ
あーあ、ブルジョワのフレンズだったら、各地の動物園に(飛行機で)ヒョイッと飛んでいけるのになぁ。
※187
あとおじさんが一人で行ってもいいところ
動物園行った記憶がなかった自分も今年だけで那須・東部・みさきと3箇所も行ってしまった
明後日は長崎まで行く予定だけどけもフレの影響って本当にすごいと思う
アニメは年一本程度しか観ないけどこれほど感謝したアニメはない
※49にあったようにペンギンの大地入り口にはエース付録のサーバル&イエイヌ晴れ着ポスターが掲げてあった
けものフレンズとの縁は来年も続いていくというアピールが半ば嬉しく、半ば心苦しい
それでも今夜もフレンズイルミネーションは美しい輝きを放って多くの来園者を和ませている
早ければ来月中にもペンギンの赤ちゃん誕生が期待出来るとのことなので東武には引き続き足を運びます
少年エースの付録だったね。
※156
年がら年中コンテンツ使って代理戦争してるぞ
今テレビのニュースで、東武動物公園の干支の引き継ぎ式をやっていた。
今年の酉代表はフンボルトペンギンのビールくん。
…ふと、天に召されたペンギンを思いだした。ありがとう、グレープくん。
今日行ってきたけど、スタッドレスないと厳しいよ。
防寒対策してね。タウンだけだと、ゆったり見ても2時間でまわれます。
フンボルトペンギンとゴマフアザラシが雪の中でも元気でした。
雷鳥も冬毛で白かったのだ。
マヌルさんビントロングも元気でした。
コアリクイは出産後なのでお休み中。
※168
中国「二次元未来峰会」でのインタビューで、たつきが自分のアイデアだと言ってた。
今東武で抱卵してるペアのうち、偽卵ではなく本物の卵を温めてるのが2ペア
そのうちのデンカ&ミドリは2つの卵を産み、温めているとのこと
デンカと交代したミドリが冷たいプールに飛び込んで底に沈んだアジを懸命にさらってるのを見て、生まれてくる子供の為に懸命な意志を感じて図らずも涙が
グレープと同い年でありながらなんという生命力
本当に素敵な一年でした。(お金は一杯つかっちゃったけどw)
普段ほとんど出かけることがなかったのに、
最近は、出かけないともったいないと思ってしまうくらい。
わたし自身、びっくりしていますw
コンデジ買ってからは、本当に世界が変わって。
東武動物公園4回、那須動物王国2回、のんほいパーク、掛川花鳥園
千葉動物公園、井の頭自然文化園、多摩動物公園2回、
そして、夢のみさき公園。
どの場所にも必ず素敵な所、好きな場所があって。
いろんな子たちとの出会いもあって。
ほんとに、けものフレンズには感謝しています。大好きです。
※195さん
那須動物王国ですよね?
素敵ですね、また行きたくなっちゃう・・・
※196
たつきが嘘を言ってなければ
みんなが動物園に行くようになったのも、たつきのアイデア、アニメ一期の功績だな
ネクソンのアプリに影響されて動物園に行きだした人は少ないだろうからな
動物園の楽しさを知るきっかけを作ってくれたたつき監督にあらためて感謝しないとな
那須どうぶつ王国は来春熱帯館がオープンしてハシビロコウとジャガーが展示されるので絶対に行きたい
公式はこれから動物のことをもっとPRしていけばいいわけよ
動物図鑑なんて無茶苦茶いい例だと思う
たつき監督も吉崎先生もみんなそれ目的で今までやってきたんだから
少なくともけもフレを商売道具だけに扱うのはやめてほしいとワイトは思います。
※16
フィロストラトスもそう思います
僕もイギリスにスナネコを見に行ったなぁ
まさか一動物のために他の国へ行きたくなるとは思わなんだ
※16
シルレルもそう思います
※161
幼稚園の頃に行ったっきりだなぁ…
もう有名だけど、エキノコックスの懸念なしにキツネと戯れることができる貴重な施設だよね
コンコン楽しいよ、キツネ村
わーい
※200
動物園からけものフレンズの着想を得たのは吉崎先生だからな、原点は吉崎先生のアイデアだから
動物園行ってグレープ君を生で見られてけもフレには感謝しかない
けもフレがなければ東武まで行くことはなかったし
グレープくんに合うこともなかった
もうこんな奇跡と縁の固まりみたいなアニメは二度と出てこないだろうな
※175
那須どうぶつ王国は夏でも結構涼しかったから
行くなら暖かくなってからの方が良いと思う
冬は割引料金らしいけど見れるものが減るからねぇ
まぁカピバラに癒されたいだけならいつでもOK
コラボしたり注目される動物がいる動物園が注目されがちだけど、
動物園は全国あちこちあるから足を伸ばしやすいって点も大きい
動物園好きの方に
「戦う動物園
~旭山動物園と到津の森公園の物語~」
(中公新書)
動物園の栄枯と再生、これからについて書かれています。10年前の本ですが興味ある方は見てみてください。
今の、各動物園の取り組みやがんばりをより理解する一助になればと思いまして。
昨日日立のかみね動物園行ってきたよ
小学生の頃以来だから、ホント20年ぶり
んでカバ見たら今年の5月に亡くなったバシャンって子が14頭も産んでて、
仔たちは各地の動物園に引き取られてて、いまかみね動物園に居るのは14番目の仔だけなんだって
東武動物公園にも一頭、ズーって名前の仔がいるみたいでなんだかほっこり
東武動物公園行った方にお聞きしたいんだけど、ズーは元気ですか?
米212 ズートルネードという大技(水中でサイコクラッシャーみたいに回転)繰り出すくらい元気
バシャンは日本のあらゆる動物園のカバの母
亡くなった時はショック大きかったよ…
ズー君はマイちゃんとの間に5年位前に子供が生まれて、その子は熊本にいるよ
先日飼育員さんが見に行って、元気だったって言ってた。
名古屋のフレンズだけど、サーバルちゃん巡礼を中心に、動物園を全国行脚したよ。
春の四国巡礼では、とべ動物園、わんぱーく高知、とくしま動物園、しろとり動物園。
お盆の関西巡礼では、アドベンチャーワールド、みさき公園、天王寺動物園、神戸どうぶつ王国。
夏から秋にかけて、多摩動物公園、羽村市動物公園、東武コラボや上野動物園など。
関東の動物園帰りには、けもフレの舞台公演、おんがくかい、がーでんを満喫した。
幕張がーでんのあとに弾丸で日帰りした、札幌の円山動物園。
もちろん地元の東山動物園や名古屋港水族館、のんほいパークのコラボも何回も行った。
とても充実した一年だった。
特におススメなのが、香川のしろとり動物園と和歌山のアドベンチャーワールド。
ここは絶対に行ったほうがいい。
前者は(猛獣以外の)色んな動物が放し飼いにされてて触れ合えて、ものすごい自由な雰囲気だった。
ライオンとトラが同じ檻で仲良く寝てたし、ホワイトタイガーも10頭近くいた。猛獣の飼育頭数は多分日本一。
後者は、ペンギン王国とパンダが印象的だった。
イワトビやコウテイはもちろん、アデリーやフェアリー、ヒゲペンギンなど、珍しいペンギンをを中心に、本当にたっくさんのペンギンがいた。
さらに上野動物園の比じゃないくらい沢山のパンダが、自由な雰囲気で笹を食べてた。
来年はけもフレがどうなるかわからないけど、動物の魅力を知ることができたし、
動物園巡りはこれからも続けるつもり。
あったかいコメントで溢れてて早起き
けものフレンズに影響されてみつりんちほーで『世界のかわいいけもの』買いました。
それがアマゾンでの初めての買い物でした。
ここのコメ欄は良識ある大人が多いから特にそうなのかもだけど、みんな「ガチで動物を見るのが目的で行ってる」ってのがすごいw
聖地に行ったオレ自慢みたいなのが見当たらない
「この動物園はここがいい、楽しい」「あの子はこんな名前なんだよ」みたいな、隅々まで楽しんできたんだなーってのが伝わるコメばかりで、一つ一つ読むのが楽しいよ
※197
さすがフンボル界の末成由美ことミドリさんです(デンカは西川忠志)。
あとはクロキリの両親かな。なごやちほーなんでタクマを応援してるんだけどw
※218
自分はガチで鷺を見るのが目的で東山詣でしていた。多摩や天王寺は本当に素晴らしかったw
鳥インフル騒動のせいで網がかかっているけど、東山のペンギン舎も様々なペンギンがいる。
※206
確かに「動物に目を向け、動物園に足を向けて欲しい」という理念の下
プロジェクトを立ち上げ、世界観やキャラ原案を作ったのは
よしざきおにいさんで、それはそれで称賛されるべき。
今回話題に挙がった「実際に足を運ぶようになった」のは
アニメに「飼育員解説」をブッ込んだ、たつきのアイデア力。
吉崎先生やマンガ・アプリの土台があったから、アニメがあったんだし、
(たつきはアプリをリスペクトからこその表現もしている)
アニメの成功が無かったらプロジェクトは手仕舞いしていた。
どちらの功績が上とか、優れていたか、ではない。
かばんとサーバルのように互いに必要で、互いに助け合う存在だったと思うよ。
秋ごろに連休を駆使して隣県の動物園に行ったよ
あれほどまでに広大な敷地だとは思ってなかったので大変でした
捉え方や楽しみ方が分かるようになったこの歳に行けたのが嬉しかった…
中高の頃の修学旅行では理解出来ていなかっただろうな自分は
それにしても、コメント欄のガチ勢の皆さんは一体何者?
※16
フレンズ、失格。もはや、自分は、完全に、フレンズで無くなりました。
※197 グレープくんも生命力たっぷりだったろ!
サーバルパークが出たんだから、ジャガーパークも出ませんかね?
捕食シーンも見たいです
※219
※224
グレープがブレイクした際に半ばヒール的に扱われたミドリも、生物として当たり前の「卵を産み、孵し、育む」という本能に懸命であったことに気付き、東武ペンギン群への愛おしさが一層強まってしまいました
願わくは2つとも無事に孵り、健やかに育ってほしいものです(無精卵の可能性もあるとのこと)
昨日、長崎バイオパークいってきた。
フェネックが想像より遥かに小さかった。
アライさんの数がすごかったw
これを気に望遠付きのデジカメが欲しくなったよー
あと、パネルの写真撮りまくったけど、入り口のサーバルに気づかず撮り損ねた…
来年、リベンジするのだ!
あと東武ではキリン舎でYMDパーカーに身を包んだやまかみ先生(もう気安くおにいさんとか呼べない)が笹の大枝で舎内の煤払いや、ホイッスルを使ってのホープの蹄の点検に大忙しでした
重労働なのに終始ニッコニコなのw
けもフレ見るまで、自分は海遊館でコウテイペンギンを見たことがあると信じていた
コウテイが白浜と名古屋港にしか居ないと聞いて、愕然としたぜ
知識がないというのは恐ろしいことだな
このあいだ、名古屋パルコとセットで足を伸ばして、無事コウテイに謁見を済ませてきた
※171
野鳥は仕方がない。私は500mmレフ(中古品)2万円で済んでいるけど、x1.4のテレコンが欲しくて。庭に来るスズメ撮りたかっただけなんだけどなぁ。
※174
撮れるうちはコンデジで良い。撮れない物が出てきたときに落ちる覚悟するか諦めるか。
私が落ちた原因は庭に咲いている7mmくらいの花(ハコベとキュウリグサ:雑草)を大きく撮りたいだった。
まあ、中古品とか工夫するとか努力するとか安く上げる方法はあるけど、最低限必要なのを揃えるとなるとそれなりに必要になる。
※16
ワイt・・・
ワロスもそう思います。
動物園は柵さえなんとかなれば動物側も撮られ慣れてたりするから素人でも結構良さげなショットが得られる
生半可な出来に満足できなくなった時点で沼に嵌まり込むことになるけど
今はまだ無理だけどもうちょっと気持ちが落ち着いたら
動物園にまた行きたい、東武と自分とこの実家の方の
※232
むしろ動物園こそが傷つき疲れ果てささくれた心を癒し慰めてくれるヒーリングスポットだと思いますよ?
(個人的感想ですが)東武には春夏コラボの頃の優しく楽しい空気が変わらず保たれてると思います
のんほいパーク、東山動植物園、名古屋港水族館、鳥羽水族館、円山動物園、Honolulu Zoo
今年だけでもこれだけ行けたなぁ
個人的には鳥羽水族館でのフンボルトペンギンの近さと人懐っこさに感動した
上京する来年こそ東武や多摩へ行きたい
※227
採血みたいなこともしてましたね。
なんかここのコメ欄に業者が湧いてる気がしてきた…動物園関係者という名の業者がw
近場の動物園は年明け二日から開園しているようだし、また行こうかな
とりあえず皆、KFPが嫌いなのであって、けものフレンズそのものや、サーバルちゃんやかばんちゃんをはじめとする数多のフレンズ達に敵意は無いって判断でよろしいのかな?ならば安心してこちらも二次創作出来そうだ。
※234
フンボルトペンギンが好きならさいたまこども自然動物園に来るといい
ちびるで
※237
中にはけもフレ自体嫌いになった人もいるだろうけどまだまだけもフレ好きはいるからどんどん作って良いよ!
来年は動物園と水族館がブームになるのか。
※237
けもフレは大好きです!
でも公式の方は死ぬ程嫌いです!
2次創作はむしろドンと来い!待ってるぜ
けもフレにハマって地元にある動物園に何度も足を運ぶようになるとは思わなかった
無料なのに色んな動物がいて飽きないし、土日は飼育員さんのお話聞けてたーのしー!
プレーリーの解説してた聖地だけどグレープ君の息子のはんぺん君もいるし、国内4園しかいないオオアリクイや2園しかいないブラウンケナガクモザルもいる
飼育員さんのお話聞くとスタンプ貰えて全種集めると手作りのオリジナルグッズ貰えるから今必死に集めてる最中だったりするw
※237
もう公式を公式と思ってないね
2次創作だけは追い続けるつもり
コラボしてもいない最寄の動物園に行ってきたけど、本当に楽しかった。
動物を見る目も昔とは違っていて、より動物達を身近に感じられた。
元々動物好きだったのに、それでも大きな変化があった。
だからこそ信じていたかった。こんな素晴らしいプロジェクトを立ち上げてくれた吉崎先生を・・・。
吉崎先生叩きの流れだけはマジで分からん
完全にとばっちり
うちの地元にも来てくれてたのはうれしいが園名が微妙に間違っており残念
東部線沿線住人でありながら、ここ十年ほど行ってなかった
動物公園の年間パスを5月に買っちゃった私でございますw
大騒ぎのGWから夏の花火、プール、吹奏楽部の生演奏、ももクロ、
イルミネーション、そしてグレープ君追悼、さらに先日のハートフル
ガーデンでのグレープ君とフルルの2ショットパネル…もう充分過ぎる
くらい楽しませていただけました。今さらながら、動物園ってこんなに
楽しい場所だったのだと再認識しましたよ。
アニメを見て、元の動物のことが気になって調べることが増えた。
グレープ君のこと知って、献花しに東武動物公園行った時に動物を見て回って、動物園に行く楽しさを思い出せた。
今では大体休日は動物園に写真撮りに行ってるわ。
けものフレンズというきっかけをくれたたつき監督、吉崎先生や声優さんには感謝しかない。
被害者の吉崎観音大先生は何でつぶやかないんでしょうね〜
※245
凄く分かり易く、
スケープゴートにされてるね。
再放送あたりからものすごく熱心にコンセプトの説明してたり5話にダメ出ししてたりして、一歳発言なし
工藤氏どころではないくらい怪しいと思われても仕方ない(嫉妬でもない限りあんな滅茶苦茶な判断には至らない、と)
騒動4日前のリーク書きこみにサンライズの件も該当する可能性が高くなってきた
二期はケロロ色の濃い異様に子供を意識した内容になるだろう(かばんちゃんサーガは意図的に排除されるかも)
それにどんな状況であれ公式があのざまですから期待するだけ無駄に思えてきます(KADOKAWA元凶:クリエイター軽視の無能、吉崎氏元凶:委員会無能)
二次創作は大好きなのでこれからも追いかけていきます
ありがとうございました
九州ちほーの動物園と水族館は
震災後も大丈夫だったかなぁ…( *・ω・)
コンセプトの説明はあれっ?って思った
やっぱり吉崎先生が怪しいよ
※250
別に吉崎先生だけがタゲられてるわけじゃない。
吉崎先生以外の方がもっと嫌われてるだろ。
公式が信じられない。でも吉崎先生だけは信じられるかも知れないと・・・でもそれも叶わなかった。
沈黙している事も作戦でもなんでもなかった。たつきもファンもただ見捨てられただけだった。
公式は許せない。じゃあ吉崎先生は・・?
ここまでコケにされてそれでも吉崎先生だけは信じろなんて俺には無理だ。
たつき監督はマフティー
吉崎先生はブライトさん
米250
それはつまり、たつき監督が暴走したから、委員会が排除した、
という公式の発表を信じてるわけだね?
業者のアライさん@パークの危機 がirodoriをディスっているから彼らは輝くように正義だと証明できるな
某ネトゲで仲良くなった子が名古屋住まいで元々動物好きだからよくその子の動物の話を聞いていて、けもフレ好きになってからその子のオススメで関東から花鳥園に行ったよ
ただ、昔から花鳥園に行ってるその子は、最近は動物の撮影会みたいなのでカメラやスマホばしゃばしゃしてる光景が花鳥園に合わない気がしてすごく残念がってた
※249
箝口令が敷かれてるか、喋ると過激派に叩かれまくって奥さんや息子にまで被害が及ぶからじゃね?実際ゴシップ記事信じた過激派がケロロ不買デモを本屋でやろう的な話もあったしね。
動物園に何度も通うことになるとは思わなかった。
来年は年パス買うし、少し遠出して色んな動物園に行きたい。
10年ぶりぐらいに動物園行ったなぁ
しかもけもフレのお陰で友達もできたし
感謝している
けもフレのお陰か今朝の読売新聞埼玉ちほーにビールくんとNMTお姉さんが出てた
干支の引継ぎだそうでラブラドールのキナコと一緒に写ってた
※259
聞いた事もないな
不買からいきなり妻子に話が飛ぶのもよう分からんし
ミラーレス一眼の入門機は望遠レンズとセットで6-7万で買えるのもあるし、やってみたい人は思い切って買ってみても良いのでは。案ずるより産むが易しってノリで
今年は広島か栃木までいろいろ回ったわ
関東関西なら車で3・4時間で行けるから土日の休みでもちょくちょく行ってる
隣県に行くのもまれだったのにすごい変化だわ
那須のバードショー・ズーラシアのオカピ・リカオン・東山はラーテル
みさきはイルカショー・アドベンチャーはパンダ・しろとりはライオンとトラの雑魚寝と赤ちゃん
神戸どうぶつのレッサーの近さ・福山のキリンの子供・安佐のツキノワグマのむっちゃくつろいだ姿
当時撮った映像(ビデオ派)見てると今も楽しさが思い出される
来年は年始に長崎行くし長い休みが取れたら東北・北海道をめぐりたい
東武動物公園に初めて行くとき、いちいち並ばないようコンビニのワンデーパスを買った。
そんな訳でとりあえず観覧車は乗っておいたんだけど、やっぱりそれだけじゃ勿体ないから、とりあえずカワセミに乗ってみたら凄くスリリングで楽しかった! ついでにレジーナにも乗ったよ。
そんな訳で私はこれからナガシマスパーランド。レジーナのでっかいやつに乗ったり観覧車に乗ったりして、特別らいぶで年を越してからお風呂に入りにいくだあよ!
フレンズのみなさん、よいお年を!
あけましておめでとう!
今日みさき公園の猿山新春餅まきイベント行ってきたよ。
ついでに南米の森ツアーやコツメカワウソの赤ちゃん公開も。けっこう大きくなってたなあ
明日(1/3)もやってるから、かんさいちほーのみなさんぜひどうぞー!
なんかあったかい早起きしたあんな事無ければ今頃こうだったかもしれないな本当悲しい
※直球の下ネタは控えるようお願いします。