けものフレンズ公式がハロウィンイラストを公開 ジャック・オー・ランタンやケロベロスがフレンズになる
ジャパリパークにもハロウィンシーズン到来です! フレンズたちの「とりっく おあ とりーと!」でにぎわう声に、新たなフレンズも…?
#けものフレンズ#ハロウィンpic.twitter.com/0D1yADF6IC
#けものフレンズ#ハロウィンpic.twitter.com/0D1yADF6IC
「ハロウィン, 年中行事」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【悲報】芦屋で飛び降りした女子高生、めちゃくちゃ可愛かった。一体何故…?
- 【悲報】『X』全ユーザー有料化の方向へ
- 上司「あのさあ田沼?お前営業車のガソリン抜いてない?」俺「はぁ?どういうことすか?」上司「自分の車に入れ替えたりしてない??」→結果
- 【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡・・・
- 【画像】迷惑駐車への報復、「駐車リベンジ」が流行るwwww
- 【画像】JKさん、ウクライナから来た男子高校生に「女の顔」をしてしまうwwww
- ワイ「医龍?どうせ超天才のヤブっぽい医者がチート手術かましまくるだけのなろう漫画やろなあ…」
- 【画像】 女子バレーボール日本代表に過去最高のえっち選手降臨!!!!
- 【艦これ】 「おいおい、大丈夫か?」 他
- 【艦これ】 「ご注文はお決まりになりましたか?」たぷんっ 他
- 【アズレン】 ツェッペリンが「卿は未来を切り開く能力者だ」みたいなこと言ってなかった? あれと信濃関連は伏線だろ
- 【ななつま】 第11話 感想 みんな過去重すぎるだろ…【七つの魔剣が支配する】
- 【スカイリム】 汗MOD入れたんだけど・・・
- 【FF14】 吉田P「僕は全部のハードでFF14を出したいと思っていますし絶対いずれ実現させていくつもりです」「1人でも多くの人にあらゆるハードでFF14をプレイしてもらうのが僕の夢」
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第673話
- 【スターフィールド】 ネオンにあるこのお店良いよね
- 【艦これ】 深夜の響画像スレ
- 【艦これ】 今回のイベのせいでPT系が嫌われ始める
- 【艦これ】ぴ、ピース・・・? 他
- 【速報】呪術廻戦最新刊の表紙、ヤバいwwwww
- 【画像】カービィ絵師KTKが叩かれまくって病んだ時のイラスト、クオリティ高くて草wwww
- 【画像】漫画史上最悪の「盛り上げてからクソ展開」決まる
- 【画像】この漫画の美少女キャラ、「叱る」という行為が意味がないという事を解説するwwwww
- 【朗報】ゆたぼん、ガチで学校に行き始める。地味にハッピーエンドで草wwww
- 【悲報】ワイ、勢いで「内定辞退」した企業に撤回を申し出るも断られて泣くwwwww
コメント
ケルベロスちゃんめっちゃかわいい
かわいいb
デザインだけは凄くいい
可愛いのう・・・・・じゃが・・・・・
ジャックオーランタンがフレンズ化とは・・・・・
はて・・・・・?
※4
タチコマですらフレンズ化するこの世界で何を今更…。
植物系フレンズって初かな?
幻獣系のUMAでも植物ベースはなかったよね
ケルベロスの髪のデザインすごい好き
ジャック・オー・ランタンって「ランタン持ちの男」って意味らしいね。つまり・・・
てかナミチーネクソン版デザインに戻ったのね
もうどこ向かってんのか分かんねぇなぁ・・・
※7
ジャックとかジョーって名前は英語圏だと
「どこの誰かもわからない人」って意味もあるみたいね
転じて、よく偽名としても使われるって事情もあるんだってさ
何でナミチー旧デザ(ネクソンアプリ版)なの?
ナミチー昨年のみさき公園からデザイン変わった?戻った?と思ったら
エクストラデザインなのね。
段々エロくなってない?
※5
あのコラボ誰得だったんだろう・・・
お化けがフレンズ化って方がしっくりくるかな?
動物ファーストとはなんだったのか?
wikipediaによると、ジャックオーランタンはハロウィンでの鬼火的な存在だってよ
つまりこいつもUMAと言えなくはない
ただのなんでも擬人化コンテンツになったのね
ハロウィン似合いそうな動物他にいなかったのかなぁ...コウモリ系増やすじゃダメなのか
「どこに向かってんのか」も「どこで出て来るのか」も不明な
フレンズ、、、
もはや動物ではないのは俺も思うけどな
美少女植物園か
けものとは
植物までフレンズ化するのか
オルトロス(アデリーペンギン)
※11
ネクスト版と見比べてみたけど
・耳の3色塗分けが強調された
・コウモリ羽に爪(リアル形態の手)が追加&羽形状がよりリアルなコウモリ羽に変化
大体こんな感じかな?
コスプレフレンズですね
けものじゃないフレンズ
アニマルすら捨て去ってただのガールになった
やさいフレンズ
※27
これ
ケルベロス…ええやん。
吉崎はクソだけど。
ただ、良いってだけで、何を目指してるのかぜんぜんわからん。
その路線なら、もうけもフレの必要ねぇじゃん。
妖精ジャックランタンと魔獣ケルベロス……?
あとで悪魔合体でもさせる気か?
ヒーホー!
妖怪フレンズ・・・そういうのもありか
野菜でも伝承の架空の生き物でもフレンズ化させるならいっそのこと恐竜のフレンズも出したらいいのに
別に妖怪UMA幻獣のフレンズなんて今に始まったことでも無いしそうピリピリしなくてもええやろ……
アニメの方がしっかり動物してたからファンになったって連中を切り捨てて
シコ勢に的を絞った感じなんかね?
けもフレとは?
もう誰か対抗して動物擬人化物作ってくれ
※37
シートン学園
※34
シートン学園がもうやってる
とうとう植物までフレンズ化したか…
まぁ、ロックマンXでも植物系ボスもいたくらいだし、この先植物だけでなく魚や虫のフレンズ出てもおかしくないかw
植物の擬人化なら、フラワーナイトガールがすでにやっているな。
プランツガール?
もう よ○ざきフレンズじゃねえかよ、コレ
※40
シーマン、ムシキングがもうやってる。
b氏はイラストだけは今も上手いね
けものフレンズとは一切関係ないけど
ケル ベロ スゥ の三匹になれば良かったのに。
サイゲームスはさっさとウマ娘リリースと、
シートン学園アニメ化をして欲しい。
吉崎から動物擬人化のシェアをうばう絶交のチャンスだろが。
ケロロでやれよこんなもん
何か色々とツッコミどころが・・・
けものフレンズ要素はどこへ行った。
※41
ペポ太郎のことかー!
どの口が動物ファーストと言ったのだろうね。まだフレンズ化してない動物と関連付けるだけでいいと思うんだがね
※40
むしろ魚や虫がいないのに植物?
植物までフレンズ化したらもう何食えばいいの?死ぬの?
また川崎で乱痴気騒ぎが起きる季節なのか・・・。
おっさんには百鬼夜行にしか見えん。
※36
今のファン層を考えればそれでいいのかも知れない。
元々吉崎先生のけものフレンズはこんな感じだよ?
アニメはその辺の出さなかったのは英断だったよな四神もモノリスだったし
冬場にジャックフロスト、そのうちジャックザリパーもフレンズになるな…
※56
真フレが沸いてきたぞ○せ!!!
そのうちエロ大根やエロニンジンもフレンズになるな。
※56
やっぱりアニメが一番「けものフレンズ」というものを理解していたな。
さすたつ。
ジャックオーランタンはダメやろ
もはや動物何も関係ないやん
※58
ちゃんと読んでくれよ…
アニメ誉めてるやん…
どっちにしてもそう言うノリは嫌いだからやめてくれ
旧アプリのフレンズの話したら真フレか
じゃあ俺は真フレだな
マーラ様のフレンズも近いな!
吉崎絵やっぱ最高やな
※62
一神教の人間に多神教の教義を説明しても理解してもらえないよ
bが嫉妬心を燃やしてない世界線だったら、絶賛されてたよ。
妖怪フレンズはちょっと笑った
ただの萌えキャラだよな
やっぱりこの人の絵で子供向けは無理がある
カボチャを動物だと思い込んでいる精神異常者
吉崎観音
ランタンにアライさんっぽさを感じる
魚のフレンズはたしか人面魚がいたな、ランタンは植物というよりヤマタノオロチとかの空想上の生き物?の分類に入りそう
※63
現KFPの妄信的なファンなのが真フレの基準だから、旧アプリ版やコミックス版のファンかどうか自体は関係ないよ。
※68
全然話題にならないけど、オイナリサマの同格に隠神刑部もいるからなぁ
ジャックオーランタンは簡単に言ってしまえば天国にも地獄にも行けなかった人の霊やぞ
架空の生き物とかそういうのとも違う
コウモリ目は哺乳類の中で齧歯目の次に多く哺乳類全体の1/4を占めるというがその中から追加もなし、見た目や生態が怖いホラー向きな動物もいるのにそれをスルーしてUMAか、しかもジャコランタンとかけもの要素薄いし
そんじょそこらのスマホゲーと一緒やん
チヤホヤコメばっかかと思ったが、ちゃんと違和感抱いてる人がいてよかった
もうコスプレアニマルガールに名前変えろ
味噌糞一緒とはこういうことでしょうか
※72
いや旧アプリ版の話出しただけで認定されたんだが…
※58
たつき監督も旧アプリのプレイヤーって事も知らんのかい
わーい
旧アプリでは話題性のために多少強引のフレンズ化は仕方ないにしても
けもフレコンテンツという枠でUMA増やすならハロウィンに関連性のある動物の方がよくない?と思いましたマル
あとケロべロスの髪の毛盛りすぎで不格好に見えるの俺だけ?
スカイフィッシュ枠としても厳しくねーかジャックオランタン……
いや、かわいいよ?かわいいこたかわいいが、どの辺にけもの要素が……
それともけものフレンズではなくいきものフレンズなのか?
それとも今回はばけものフレンズなのか?
でもケルベロスは好きです
足三本が既にいるんだから首三本きたって別に許される
ところで西洋発信の幻獣って初めてか?
わたし真フレだけどジャックオーランタンはちょっとやりすぎと思う
これまでもキンシャチとか初音ミクとかかなりギリギリのあったけどこれは微妙にIPのイメージから外れる気が
若干マンネリだけどどうビス3人にカボチャコスか妖怪系の子(ツチノコとか人面魚とか)にカボチャコスさせるくらいが個人的にはよかった
御大の筆の調子は相変わらずよろしいようで
結構なことですわ、はぁ
実際意思のない精霊とかの資料にサンドスターが当たったらフレンズ化するんだろうか
意思をもったロボットはセーフなら意思のない霊魂も有りな気がするけど
こういうどこまでがUMAの範疇かって基準が無いと単なる擬人化と変わらなくなっちゃうからそれはもうけものフレンズである意味も失っちゃうよね
※81
ケルベロスは3頭の犬の怪物なので
両サイドの髪で残り2つの頭を表現してるんだと思うよ髪留めも首輪っぽくしてあるし
※79
※58が色々と勘違いしてるのよ・・・。
あんてなサイトから飛んできてるけど、
けもフレのスレは必ずここに飛んでくるし、
他じゃ全く話題になってないな
ここまでオワコンになってしまっていて悲しい
あ、デザインはめっちゃ好きです
あと妖怪全般好きなんで、ばけものフレンズとして別のシリーズが出来たら嬉しい
ネクソン版の頃に戻った感じがする。ムクムクさんの望んだ形になったな。どこまで続けさせてもらえるかわからんが。
燃えてないしカブもないしこのこランタン男のジャックではなくてカボチャのフレンズでは
もう何度も言われてるがキャラデザに関しては一流やわ吉崎b観音先生
それだけに残念でならない
たつきにムクムクしてしまった事が
沈黙からのレイヤーに誤爆bしてしまった事が
社会現象を起こした功労者たつきを追い出して一大コンテンツへの可能性を気泡へ化してしまった事が
奇跡をww貴方にwww
カボチャが変化したなら
もしかしてセロリアンとか出てくるの?
ばけものフレンズとの言葉多数だが、もはやば"か"ものフレンズに成り果てた感が有る……
※89
トランヴェール2018年7月号を見よう
http://www.jreast.co.jp/railway/trainvert/digitalbook/tr1807/index.html
の12Pから、某監督がキャラクター化に挑戦してるよ
企業用イラストだから出来なかったからのか
妖怪(幻獣)は目元が陰る筈だったが
でも可愛いっすねぇ
KFP2はどこ行ったんだよ
番外系ならシンゴジラの子が1番よかった
何だかんだ吉崎のデザイン力高い
ケルベロスの三つ首のツインテールで補うとか
よく考えたアイディアと思うこれだけは素直にすごいと思う
あ、もう動物は飽きたんすか
尚某Pは飲み過ぎて"べろべろッスw"な模様…
※98
あいつらはコピーライトが何なのかすらも分かってない連中だからね、仕方ないね
外箱がKFPでありながら中身がKFPAの商品が普通に売られてたレベルだぞ
他にも舞台のグッズにKFPAが書いてあったり
KFPAで発表してた企画がおよそ2週間の間にKFPにすり替わってたり
キーホルダーがKFPAなのに台紙がKFPだったり
ポストカードの表裏でKFPとKFPAが混ざってたり
そりゃ台本の盗用もするわなとしか言いようがない
ここまで版権管理適当にやってんだから
そういえば「ツイッターに上がってた写真を無断で番組に使用していた」なんてのもあったっけか
キャラデザインの吉崎先生
アニメのたつき監督とirodoriの皆さん
二次創作のユーザーたち
etc...
たったこれだけでほぼ完璧なコンテンツになるはずだったんだけどなぁ
マジで真相は何なんだよ
はぁ……
ジャックオーランタンちゃんを君達は要らないみたいだから貰っていきますね
※83
キンシャチは一応根っこに魚という動物が存在したから人面魚と似たような感じだし
ミクさんはそもそも別にフレンズ化してたわけではなく雪ミクコラボの過程で書いただけで、元々あのときの雪ミクデザインがタンチョウだっただけだから全然問題なぞないと思うんだがな
でもジャックオランタンはホント同意
これが雪ミクのやうに元々のデザインがありましたってんならまだいいんだけどさ
KFPは特に動物好きじゃなくって
正体は擬人化ブームに乗っかっただけの下半身ファーストだぞ
股間の三等兵が反応すればなんだって擬人化しちまうんだ
ジャック・オー・ランタン?
ザックリ・オー・ワッタの間違いでは?
そのうちグリフォンとかワイトとかのフレンズ出そう
ジャックオーランタンは一応カボチャ頭の男であってカボチャそのものじゃないから動物(ヒト)要素の方が強いぞ
スカイフィッシュちゃん…
※111
それだとただの女体化やんけ!
スカイフィッシュもフレンズ化してるしコラボだがタチコマもいるし全然OKだな
それにしても吉崎先生は流石だと思う
※110
ワイト!? ナンデ!
単なる像のマーライオンとかいたから今更だな
アニメ、もといたつきがキャラ選にこだわってただけで元々ガバガバのコンテンツだぞ
吉崎が描いてたつきが動かす
これが最高なんだけどね、残念だね
※24
ありがとう。でも細かいとこ見ないとネクソン版に戻ったようにしか
見えませんね。攻めたリデザインが不評で戻したんですかね。
もうタイトルはコスプレガールズbにしとけよb
けもの括りで出すならツチノコがやっぱギリだわ つーかツチノコでも半歩出てるくらい
総監督バランス感覚ないわ 気分ノッたら際限なく盛って台無しにするタイプ
線引きが曖昧だからつい盛り過ぎてしまうんだろう
たつき監督は線引きが明確だからそのへんのバランス感覚が相当優れてると感じるわ
だがまあイラストそのものは嫌いではない
が けもフレに混ぜるな
「ナミチスイコウモリ EX」で「えっ?いつの間に絶滅したの!?」って勘違いしてめちゃくちゃ驚いてしまった
ハロウィン仕様のコスチュームになってるってことなのね……
真ん中動物じゃねぇじゃん
※118 EX表記をお忘れなく
エクストラサーバル的ポジションじゃない?
ドスケベイラスト描きたいだけだった
※118
※24が言ってるのは旧アプリ(ネクソン)版と総監督リファイン版の違いだと思うぞ
旧アプリ版とこれで違う点は「スカートの灰色が明るい灰色に」「大きい翼にカギ爪がある」程度でほぼ旧アプリ版仕様
この変わった明るい灰色というのがリファイン版から引き継いだ唯一の要素ともいえる(カギ爪は歩ける翼の表現だろうがこの状態では新規の表現… というか翼の途中にカギ爪あったっけ?)
ドスケベドスケベって…
アンタらこれでイケるんかい…
ただのエロ絵
全部すき
先生やけくそですか?
これが許されるならもう何でもいいしそれを受け入れるファンは何だっていいんだろう。けものの前に「ば」を追加して化け物フレンズで行こう。そうすればオバケも範囲内だハハハ。
動物園コラボに見切りを付けてお化け屋敷コラボしよう。
はぁー……クソ。サッカー漫画で野球試合する気なの…?
都市伝説や神話で生きているとされた動物なら良いけどゴーストじゃん。死んだ者の魂じゃん。というか人が死んだ後うんぬんの話なんだからサンドスターが触れたらカボチャ関係なく人としての復活じゃないの…。
どうしてイラストだけなんだい?
イベントが没にでもなったのかザマァ
※17
昔からだって
※125
ぴゅっぴゅっ
かばんちゃんという人のフレンズや他の幻獣、メカもフレンズ化してるから霊がフレンズ化してもおかしくは無いのか…
カブじゃなくカボチャなのは周りの認識がジャックオーランタン=カボチャのイメージが強かったからってことかな?
※124
ややこしくてすまん。元※の※11=※118だから
その辺りは理解してるつもり。まあみさき公園コラボの攻めたデザインも
個人的には嫌いじゃなかったけどね。
※129
まあかばんちゃんがいるしなあ
神話のセイリュウも本来緑説もあるから周りのイメージもある程度作用されるってことかも知れん。未知の物質過ぎてわからん
※130
残念だが、後々にイベントに出す可能性だってあるんだぞ
アミメキリンがコスプレして「ヤギね」とか…
つーか逆にコウモリが間違ってる感じにすんのヤメロw
ジャックランタンちゃん男の娘説
かぼちゃがフレンズ化って動物じゃないやんけ…まぁ、どう森でもかぼちゃのやついるからそんなもんか
とりあえず動いて喋れば上々
立ち絵だけならアウトだなぁ
せっかくピクロスあるんだからコラボなりなんなりして全てのフレンズをピクロスにいれてやんなさい
とうとう動物の特徴を丁寧に捉えて描くのが面倒臭くなったんだろう。
空想上の生物だったら、いちいち資料を確認しなくても、想像で自由に描けるからね。
ここが違う、あそこがおかしいとか、細かいツッコミを受けなくて済む。
動物ファーストの精神は死んだ。
デザインはさておき、今年のハロウィンに現れるコスプレフレンズの完成度に期待。
( *・ω・)妖艶なフレンズ
これたとえたつきがやっても微妙な反応になるやつ
四神やオイナリサマだと何も言わないのに
ケルベロスやジャック・オー・ランタンには動物じゃないと文句をいうのか
なんか吉崎観音叩きたいだけになって後から理由をこじつけてない?
この絵やキャラはKFPの問題とは関係ないだろうに
ケルベロスは良いよ。ジャックオーランタンだけだよ問題なの。
死体すらないからね。死体あってもそれ自体は人間でしかなくてカボチャの被り物が残っていてもそれはカボチャだっていう…。
空想の「生き物」は元からアリ派。わざわざ書物や絵が残っていて生きていたと仮定することが出来るから。
サンドスターの設定考えた吉崎先生がよくこれ(幽霊)描けたよねって話。
※132 引くわ
ジャック・オー・アライサンかと思った
ハロウィンかぼちゃのフレンズにしたほうが無難だと思ったが
日本では幽霊というよりかぼちゃのオバケみたいな認識だしギリギリ幻獣系になるんだろ
旧デザをEX表記で新デザと併存可能にしたのは英断
けもフェスに衣装違い扱いで新旧ナミチーだしてくれ
ケルベロスは誰も叩いてないと思うがな
ジャックオーランタンは完全に動物関係ない
というかもとは人間の霊だからな
動物がモデルになってないのが言われる原因だし、全盛期であっても言われると思うぞ
ていうか四神はいいのにこれには文句言うのかって奴は根本的にファンとしてもダメすぎだろ
神話的な存在なんて世界各国にいくらでもいるのに、その中でわざわざこの四神が選ばれたのは動物的モチーフが存在するからだろうに
ジャックオーランタンはそんなこだわりも全く感じられないから文句言われてることくらいきちんと理解するべき
たしかにかわいいはかわいいんだけど、それだけなんだよね
けものフレンズ的なこだわりも感じないし、イベント限りのキャラっていう如何にもソシャゲな記号って感じ
タチコマとかもあったし今更だったな
結局たつきがアニメに出してやったキャラ以外は人気が定着してないよね。
たつきはスジを見せた。
どこか懐かしいナミチーだ!
ランタン頭部「ぐぽーん」
ケルベロスってあまり詳しくないが、尻尾は爬虫類みたいなのが正解なのか?
スカイフィッシュって蝿だよね
竜やカマイタチやシーサーも動物かと言われれば違うし
旧アプリ知らん民からすると、けものの範疇から外れたフレンズはムチャクチャ違和感あるな
※153
ふつうのケルベロスは頭が3つのイメージしか無いですが、女神転生のケルベロスは頭が1つに蛇の尻尾の姿ですね
雪国うまるが公式に
ジャックオランタンは死者の魂によって成り立つフレンズなのだ。そして今日はグレープ君の命日ということなのだ。まさかとは思うがこれ以上は言えないのだ
って言っててそうだとしたら怖いなと思った
けもフレやウルトラ怪獣の擬人化があるなら仮面ライダーの怪人の擬人化(個人的にはアンノウンとかアンデット)でもいけるんじゃねぇか?と思うようになってきた・・・
もしくはけもフレ一期の雰囲気や精神?を再現・体現(オマージュでもいい)新たな作品がみたい
※150
まあイベント限定の特例的なフレンズでしかないから
コンセプトを崩壊させたと荒れるようなものでもないんだよ
それで終わらせても面白くないから理屈をつけて設定補完したい訳だが
※158
怪人の擬人化は普通にありだろうなあ
組織・種族単位でキャラ付けされているからグループで推せる
仮面ライダーの怪人て擬人化そのものだと思うのですが
もしかして女体化?
見慣れないフレンズの仮装を見せられても何の感慨も湧かないので
旧アプリ民の反応が欲しいだけのコンテンツなら公式からそう言ってくれ
ナミチスイコウモリちゃんかわいい‼️
ケルベロスだって普通にねえよ
物語もなにもなく、動物がどうのこうのもなく描きたいやつが自己満足やってるだけじゃないか
本当に気持ち悪いわ
だいたい横や後ろからの構図かいてみたら?描けるの?このケルベロスとやら
デザインとしても糞だろ
このかぼちゃ、もしかして過去にブラックバックが作った衣装か?!
※158
キリンなの?シマウマなの?どっちでもないのがゲルショッカー
※160
俺のイメージだと怪人のモチーフの再擬人化ではなく
怪人自体をモチーフにしてデザインされたキャラクターだな
※163
吉崎の思考を完全に把握できる吉崎脳の君なら描けるから頑張れ
最近の新フレンズは絵だけでキャラ付けされてないから弄りようがないんだよな
この間のケープやペリカンみたいにさっと作品に登場させて個性を見せないと話にならない
※163
ほならね?
可愛いじゃん。やっぱりキャラデザは一流だと思うよ、この人。他の部分はもういいや。
しかしまあ徐々に「まものフレンズ」になりつつあるな。可愛いからいいけど。
最近はここでももう言われなくなってきたけどやっぱり総監督は真っ黒だよな
早く○なねーかな
※164
コメントを見てネクソン版のハロウィンイベントを見直してきたけど
確かにカボチャモチーフの衣装を作ってたな
その衣装にサンドスターが当たってフレンズ化したのかもしれないね
スタービーストみたいな前例もあるし
新フレンズにグダグダ言ってるの多いけど、今までも多数の架空のフレンズが出てるのに何言ってるんだろうって思う
アニメ版だってかばんちゃんと言うストーリー上の御都合主義で生まれたフレンズが居るってのに…
※171
前半の話と、かばんちゃん全然関係なくて草
真フレが漏れてますよ
らんたんはすはす
ここの人も考察苦手になっちゃったなぁ
本質を見抜けない人が多すぎる
じゃあ本質見とけよ見とけよ~
架空のフレンズを作ったのは動物にランク付けしたくないから。
この動物は低レアだからーと軽んじられたくないから、ならば高レア用にUMA枠を入れたと総監督大先生はおっしゃっていたぞ。
なおけもフェス
まあ建前は高尚な事言ってても結局UMAなら好きかってやれて楽だからなんだろうな。
動物だと動物の特徴入れないといけないし調べるの面倒だもんな。
でもそこで奇麗事言っちゃうところが実に総監督大先生らしくて結構。
アプリ版はーとか言ってる奴はすでにもうあの時点で軸がぶれまくっていたという事実に気づこう。
そもそも動物ファーストなんて最初からなかったし、けものフレンズは動物を擬人化するIPですらなかったんだよ。
※163
吉崎が立体の事考えてデザインなんてしてる訳ないだろ!
というかこんなの描いてる暇あったらサーバルのパターンもっと増やしてやれよ。
どんだけ使いまわすんだよあの絵。
米176
けもフェスは吉崎お兄さん関わってないっていって(ここの人達に)言われてるし…それはイベント時の着せ替えフレンズだけのことか?
米178
動物を擬人化するIPではないってのはどゆこと?
コスプレガールに成り下がったな
ジャック・オー・ランタンは獣ですらねえ
悪霊だろ、 あっ…(察し)
※180
結局総監督大先生が擬人化したいキャラを好き勝手に擬人化するIPであって、間違っても動物を擬人化するIPではない。
たまたま総監督大先生が擬人化したいものに動物が入っていただけ。
土台がその程度の脆弱さってことだよ。
そもそもIPの質守ろうと思うなら、いくらアプリが死に体でもケロロや攻殻なんか入れねーわプライドないんか。
ケロロや攻殻コラボをした時点で、けもフレというIPはもはや考察なんて全く意味が無いレベルに世界観がぶち壊されていたんだよ。
しかも大先生自らぶち壊して行くスタイル。
たつきのお陰で深い世界観があるように思えたけど結局それは幻でしかなく、その程度のガバガバ設定だったというオチ。
だから非実在動物の擬人化なんて今更なんて意見は擁護ですらなく、IPのガバガバっぷりをただ露見させているにすぎない。
まあタチコマとかケロロとかは正直内心どうなんだと思いながらも特に掘り下げない事でなんとなく良しとして見て見ぬふりしてきてただけだからなぁ
これまで意図して触れない腫れ物扱いだったものに燃料を投下されれば軸のブレっぷりが強調されるだけですわ 特に最近は吉崎の設定ガバガバじゃね?とか普通に言われてるし自分も吉崎設定初見の時からどうなんだコレ って何度も思ったしなぁ
タイトル変えて別作品でやってどーぞ
次はケロロのフレンズでジャパリパーク侵略であります!
今から考えたら単に私物化してただけだったね。
設定というか、もう最近はキャラ画しか描いてないから
そこにある情報がすべてになってしまってるんだよなぁ
絵しかないからデザイン画としての価値しかなく、
キャラ作りの掘り下げもないからそこで止まってしまう
なぜせっかく作ったキャラを活かそうとしないのか…
つーかこれゴーストライターじゃね?
そのうち博物館や遊園地のコラボでH-2Aロケットやメリーゴーランドのフレンズが見れるぞ
赤鼻のトナカイのフレンズは絶対出るだろうな
吉崎先生にリクエスト
酔っ払い細谷Pのフレンズ
見ざる言わ猿聞かざるの川上フレンズ
何でも(公式の)言う事をきいちゃう真のフレンズ
出て来るのはキャラ画のみで、肝心のアニメの方はと言えば、、、、
※191
いっそのこと企業や会社をフレンズ化させたら?
( *・ω・)…っと思ったが大体はセルリアン化だな。
思ったんだが折角のハロウィンだから、
ジャパリシンボルの「の」にコウモリの羽を生やしたらどうだ?( *・ω・)
※157
そういや命日だったのに声優は誰一人グレープに触れなかったな。
去年とはえらい違いだ。
※153,※156
頭が三つで尻尾がヘビってのが特徴のギリシャ神話における地獄の番犬
広辞苑にも載ってる
ちなみに英語だとKerberosなんだが、Cerberusだとラテン語表記なんだな
Cerberusを英語読みするとサーベラスとなる
米195
えっ、築田さんは流石に反応してるだろ…って思ってツイッター覗いたら反応してなかったわ…
ヒッ…
良くわからんな
真ん中野菜のフレンズやんか
吉崎観音センセイ自身のフレンズ化は?
「かわいい」とかいう意見もあるけど
毎回同じベタで凡庸なエロに流れていて
個人的には魅力を感じないな
引き出しが少ないのではないかと思う
あくまで個人の感覚な
まあこういうのが好きな人もいるだろう
ツイートしないといけない義務は無いだろう。個人的にも命日を声高々と言う人は好きになれない。
ネクソン版の話をする人がいるけど、大半のファンはアニメ1期からが多いだろうから、その話は乗れないよ。マーケティングとして失敗だと思う。
アニメ以前のけもフレ人気を考えたら大半というかほぼでしょうね
前からこのへんゆるゆるだったってのも
ただの開き直りにしか聞こえないからね
前からコンセプトゆるゆるだったからって
何かが正当化されるわけではない
ならなおさらダメじゃんてことにしかならない
基本的にさ、このプロジェクトの手の広げかたが好きじゃないんよ
俺はタチコマだってアウトだと思うぞ?その頃やってないけど、その頃からやってたなら絶対苦言漏らしてたわ。まぁ、タチコマにはラッキービーストフレンズ化の芽が残ったからそこはまだいいけどさ
コラボ先もロッテリアだとかヘパリーゼだとか全然関係ないもんばかり。
たつきの二期待ってた頃からずっと思ってたよ
たつきのアニサマにだって渋い顔で見てたしな俺は。かわいけりゃいいってもんじゃない。芯があったから面白かったし、面白いから見てたのにこれじゃあスカスカの萌えコンテンツじゃん
そんなんらきすたの時代からお腹一杯です。
拘りないなら増やさないでくれよ
ハロウィンコスの既存フレンズとかでよかっただろ
けものフレンズならなんでもいいって訳じゃないんだよ大半のファンは
コラボはやる以上ある程度ぶれるのは仕方ないけど
牛丼屋とコラボしたのは笑った
ただのブラックジョークとしか思えなかったw
何かを擬人化するならば、普通はその何か以外の属性は極力排除するようにするのが普通の感覚だと思うんだがな。
でないとなんでもありになってしまう。
動物で行くと決めたなら余計なものは混ぜるべきではなかった。
動物の擬人化もので動物以外のキャラなんて単純に不純物でしかない。
たつきはその辺よくわかっていたようで、四神は名前を借りただけのただのパークの設備にした。
アレは英断だったと思う。
吉崎が脚本やってたら普通に実体として出てきて、不思議パワーでセルリアンコロコロして終わりだったと思うわ。
ついに植物までフレンズ化し始めたか。
フラワーナイトガールの二番煎じだな。
たつきはホントに世界観と基本設定だけは侵さずまとめあげようとしてくれていた。
さっきアニサマも渋い顔で~とは言ったが、あれにしたってフレンズ達で復興作業やらさせて極力世界観壊れないように配慮してくれてた。
けいばじょうやふっくら辺りはあの世界観の守り方もキャラもコラボレーションとしても評価できる出来だった。
ふっくらは特に良かった。カップ麺ならあの世界観でもギリギリだせるし動物の名前を冠していながら動物肉も入ってない。商法としても完璧だった。
だから今が辛いの。
フェスティバルでリアリティがついたことは絶望でしかなかった。ブレすぎだろと…。
ハロウィンだから~で安易にこういうことしてほしくなかった。
バレンタインにはチョコレートでもフレンズにするんですか?
※138
つまりカボチャズボンの中身には種が詰まっているんですね
※210
その前にクリスマスだろ
トナカイはともかく、ツリーのフレンズ、ソリのフレンズ、サンタのフレンズ(!?)
とか出てくるんじゃないか?w
※212
さすがにそこまではしないと信じたいがな…
アプリのコラボならまだしも公式で
怪物お化けのフレンズ化は…ってまあもういいやw
※210
>>「フェスティバルでリアリティがついたことは絶望でしかなかった。ブレすぎだろと…。」
もしかして季節イベントのコスチューム替えのこと?
一方、バレンタインに関しては「チョコレート自体の擬人化」ではないものの、
どうビスがイチゴチョコ風味色に変えられたこともある
http://kemochan.com/archives/52769
けものフレンズなんてのは今も昔も吉崎のオモチャだぞ
あいつが楽しけりゃそれでいいのさ
※215
多分レアリティのことでは?
動物に勝手に序列をつける行為だから普通に感じ悪かろうよ
まあ個体数でレアかどうかなら百歩譲ってわからんではないが 別にそんなわけでもないしそれに加えて性能格差とかつけてるしそのスタンスで動物ファースト掲げるとかどんな神経しとんねん とは思う
※210
いや、世界観や基本設定を変えないなんて普通だろ。
むしろそこを変えたら、けものフレンズにならないじゃん。
本来ならシナリオも変えずに放送されるんだよ。
※217
ソシャゲ苦手意識から ほとんどプレイしてないんで詳細はわからないけど
優劣が決められてるんだね
2017年アニメは動物のフレンズ達とヒト科のフレンズが対等な関係にあったね………。
戦艦のフレンズとか出してきそう
たつき監督が四聖獣をあの形にしたのは、只単にモデリングを作る暇がなかったり設定を考える暇が無かったからああしただけだと思うがなあ
稼働した後あのプレートどうやって固定したのかとかもぶん投げだったし、
そもそもあのプレート自体が不思議パワーで動いている代物だし…
リアリティがレアリティの書き間違い、は無いんじゃね
アプリの時点でレアリティがあったんだから
毛皮の着替えすらあるから、あれはアニメから入ってアプリを知らないからの発言じゃないかなあ
※215
あーごめん、リアリティって書きたかったんだ
※218
今のKFPがその当たり前もできてないからこうやって思い出に浸るしか出来ないのよ
シナリオも変えず荷ってのは春日森のようジャパみたいなのを地上波でやるべきだったってこと?
髪の毛がカボチャの蔓になってるから間違いなく植物のフレンズだろうな
くさきフレンズだな
※221
え?旧アプリってレアリティあったの?
つかまたリアリティになってる…予測変換でレ入力してんのに勝手にリに変換しないでほしいんだが…
コウモリの羽どっから生えてるの?
お尻から生えてるのかな
https://twitter.com/irony_art/status/1050805123788595200
無機物のフレンズ化についてこういう考察が出てるからぜひ見てほしい
吉崎先生は「けものフレンズ」というものを何も理解していない・・・。
カボチャやんけ…けもフレオモチャにすんなや…
※224
あったぞ
ちなみにガチャを動画で見たことあるけど キャラがかぶったりすると動画主が「いらねーよ!」とか言ってたりするからすげぇいやな感じだった
初期も初期からレアで性能格差つけてるあたりにコンセプト的にブレっブレだわ
一応最高レアはUMAで纏めてはいたけどその下とかどういうつもりやねんと…
吉崎先生のデザインを俺は良いとは思わない。
元からの話だが好みじゃない。
デザインだけでなく、昔から吉崎先生の仕事には全体的にこだわりを感じない。節操がないというべきか、自分の描いている作品の世界観ですら大事にしていない。
特殊なフレンズの一言で終わるような話だろ
作品全体のコンセプトが揺らぐほど人数はいない
例外は絶対に許せないというなら融通がきかないだけとしか思えん
※230
すげぇ悲しい…てっきり吉崎の発言からレアリティのないゲームなんだと思ってたよ…最初からそんなんなのかよ…
※232
だから例外は認めてきただろコンセプトにもそぐわなきゃ例外とも言えんやろ…タチコマ否定派の俺からしたらタチコマだけでお腹一杯なんだよまだフレンズになってない動物もいるし、広げるなら虫や魚でまだまだ題材あるだろ
妖怪や魔物にしてもまだ動物味のあるやついっぱいいるなかからこれ選んだのが嫌なんだよ特殊な例は数か多すぎると根幹が揺らぐって事。
まぁ、今すでにブレッブレだけどさ…
ナミチスイコウモリEXはヴァンパイアのフレンズで、みさき公園のナミチスイコウモリはナミチスイコウモリのフレンズなんじゃないかな?
※56
正直、キャラクターを全体的に見るとかなり微妙でダサいデザインが多い。
アニメに出てる子は飛び抜けて良デザインな子が多いし、
あの話にいきなり白狐とか四神のフレンズが出て来ても視聴者は「は?」としかならなかったと思うからアニメ版の取捨選択はかなり英断なものばかりだと思うんだわ。
ジャック・オー・ランタン・は、ハロウィーン限定のマスコット的な存在だと思えばいいと思う
ネクソン版の画像を見返してたけど、犬や猫とか爬虫類系のキャラはかなり良デザインなのに鳥のフレンズだけひっどいのが多いな…
UMA系もツチノコ以外ちょっとアレなのが多い気がする
全く触れられてないけど!ケルベロスの髪が光ってるのはどうなの?
目のイメージってのはわかるけど、他にはいないでしょ?
ってことでケルベロスも例外なんでパンプキンちゃんだけいじめるのはやめなさい
異論がなかったらパンプキンちゃんもらっていきますね
ナミチー、なんで「本家」なのにEX扱いなんだろ…。しかも書いたの吉崎先生じゃなくネクソンの人のでしょ?クリエイター蔑視炸裂してるなぁ。
流石けものフレンズらしいね。実に正常だ。
※239
ネクソン版とは少しデザインが違うし、たぶんEXはヴァンパイアのフレンズだよ
米239
観音=みね=mine=マイン=私のもの
だからねb
(前にどっかの記事で言って反応されないほど大滑りしたネタ)
自分のHNに観音なんて付ける人だから…
※240
格ゲーの2Pキャラより変化ないのに別キャラですとか言われても「えぇ…」としかなりません
米242
その名前のせいで吉崎観音開きとかいう言葉作られる先生かわいそうと思いつつ面白い
https://mobile.twitter.com/wtokino/status/852902101457846272
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13144937838?__ysp=5ZCJ5bSO6Kaz6Z%2Bz6ZaL44GN
※242
また奉らないと
けもの要素はどこ行った。ただのコスプレ娘に成り下がったか
コウモリのデザインはマントでよかったのに
いろいろあっていいじゃない おつぱいだもの
かぼちゃがフレンズ化は流石に無いわ。とはいえアプリでもロボットがフレンズ化したりもしたんだっけ。
こういうの見ると、俺が好きだったのはアニメ(と舞台)だけだったんだなーってつくづく思う。
ケロベロスに髪いいな…
あれ?ケロベロスのシッポって龍っぽいけどこれでよかったけ?
地獄の番犬だからオオカミっぽいフサフサしっぽかと思ったけど…
ウィキと…
>竜の尾と蛇のたてがみを持つ巨大な犬や獅子の姿で描かれる。
そうだったのか!しっぽ竜なんだ!しらんかった…
※239
それは本当に思う。
何をさも自分がデザインしました感出してるのかと・・・。
ネクソン版絵師には金は入っているのか?
・・・まあどうせまた一銭も入ってないんだろうな。
※233
こう言っちゃなんだが、どんな作品であれ「ゲーム」になればレアリティによる等級分けがされるのは当たり前だし仕方が無い事だぞ
新旧アプリもあくまでも「けものフレンズの一環」でしかなく、「ゲーム」である以上そう言うシステム別けされるのを理解しないと
ぱびりおんだって表面上表示してないだけで、出現率と言うレアリティが設定されている
その他のメディア作品にはレアリティが無いのだから、ゲームにあったからと言って嘆くのは流石に駄目だと思うわ
※239
吉崎デザインは別にあるけど、ネクソンデザインを吉崎画に描き直した、というややこしい立ち位置
※249
勘違いされがちだが植物ではなくて人の幽霊じゃね?
米253
商売の仕方と根本にある理念と発言に整合性を持たせてほしいんだよ…レアリティ云々の話は吉崎の発言だろ?ならそんな綺麗事言わないで欲しかった。
黙って「擬人化コンテンツ作りたいな~って思って、動物なら人気も出るし、アプリが今熱いんで…」とか、こんな感じのコメントもできたわけじゃん。
別にソシャゲやアプリのレアリティに苦言を呈するわけじゃない。けものフレンズの発言とのズレが嫌だって事だ。
動物ファーストが綺麗事だったのは知ってるが、それを示すような行動と発言をしてくれ。
あるいは崇高な理念を声だかに掲げないでくれ。めんどくさいと思うなら
人の幽霊にサンドスターが当たった結果だと言われても全く納得感はないが
※46
カマイタチはちゃんと三姉妹ではあるから
首三つだけで一つの個体として見たほうがいいだろう
分離してる?ヤマタノオロチいるけど
※256
吉聖人君子になろうと必死に綺麗事を並べ立てるのは、元ふたりエッチのアシスタントという経歴を少なからず恥じていて、その劣等感と自分の子どもへの負い目があるからだろうね
顧客のニーズに沿った仕事してると思ってんならびっくりして止めちゃったTwitterも動かしましょうねぇ~原発じゃあるまいし
※257
四神みたいに生み出された可能性もある
※256
元からコンテンツ作りたい発言なかったか?アプリだけの展開のつもりでもなかったし。
吉崎版ナミチー不人気だったからな・・・
(おそらく描きやすさを優先させて簡素化した)通常サーバルと違ってEXサーバルが「より原作動物のらしさを追求した姿」なのであればマンガチックな判りやすいコウモリ(=ヴァンパイア)の記号が使われているアプリ版ナミチーと、よりリアルな吉崎観音EXナミチーでよかった筈なんだよな
一度自分が上書きして消えたはずのマンガチックなナミチーをEXにして復活させたら訳が分からなくなる
まあ、経緯がどうであれ旧ナミチーファンには「好きだったナミチーが公式に復活」したのだから喜ばしい事なのだろうが
※230
まあゲームだとステータス格差なんてある仕方無いし、それにまで文句言うなら本当にどうしようもないのでは?
※163
初期からおいなりさんとか九尾いる時点でな…ツチノコといい
米262
だからそこにできもしない崇高な理念を掲げないでほしいんだって…てっきり旧アプリにはレアリティがないか格差少ないかのゲームだと思ってたわ。
掲げないか、掲げるならそこは貫いて欲しかったわ…
商売なんだから回収のシステムがあるのは結構だが設定等々ばかりか根幹からブレまくってるじゃん…こんなに浅いコンテンツだったの…?
吉崎先生の語る「けものフレンズ」の理念に騙された感あるな。
※263
衣装として再現というよりも動物の部位をそのままくっつけた感じだったからな
あんまりなまもの感があってもしっくりこない
それぞれの考えが合わさって公式だろうからなぁ 1人の考えだけ反映されるってことはないでしょ
誰の考えが一番強いのかは知らないけど
けものフレンズの正解はある特定の個人に帰属する仕組みになってるんだぞ
現実から目をそらしても現実は変わらないぞ
※270
IP握ってる人物が約1名いるよね
こうなったらテディデアのフレンズとかもありなのかな。
人魂が被っていたカボチャから、人ではなくカボチャのフレンズが出来るんだから例えテディイベアがどんな動物の毛で出来ていても関係ないだろうし。
米271
最近フェスティバルとかで顔コピペとかやってるから権利帰属すると同時に責任とかも全部一人に押し付けてる感ある
たつき降板の時も公式が1人に責任全部押し付けてたし
https://search.yahoo.co.jp/amp/dailynewsonline.jp/amp/1359354/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoATgA
ケロロかけもフレどっちかにしろ、三流漫画家
フラワーナイトガールは花の擬人化じゃないよ
※274
むしろ権利だけを行使できて責任だけは取らなくていい体制だろ
米275を見てふとあれ?ケロロって今も連載してるよな?見たことないけどどんな感じなんだ?って思って調べたら多分最新話のやつ読めるよ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01000004010000_68/
自分はネタとかなくてそんな面白くはないなとは思わなかったけど小雪ちゃん可愛いなって思ったし、一応漫画としては今も成立してるんだね
※278
大したオチもなく起承転結も特にない感じで俺の好みだった
不覚にも
米274
確かに責任はとってないね
箱入り娘みたいに大切に育てられてるように見えるけど実は陰湿ないじめうけてる〜的な…違うなぁ
とりあえず公式がなんかしたのに吉崎絵嫌い!って人達に批判するべき公式を差し置いて批判されるってことがあったような〜、なかったような〜、う〜ん…
まぁ、要するに吉崎お兄さんだけが悪くないのに変な批判されたり上の人に圧力かけられてるじゃんって話し…あっ、よくよく考えたらそれ公式の人だいたい当てはまるじゃねぇか…
吉崎お兄さんが一番そういうの多いよねってことで
※268
俺もだまされた
いつだったかの理念ツィートをリツィートしちゃったもん
今にして思えばまったく愚かだった
吉崎お兄さんのツイートで
まだあまり知られていない、注目されにくい動物を楽しく紹介できる表現を考えて、誕生したのが「フレンズ」です。
って言ってケロロとかだしてるから自虐だったとしたら面白いなって思ったけどさっきから話し出てたタチコマって他の人のやんけ、アウトだろ
あと気になったのが再放送決定時に説明した後
うーんちょっと堅くるしい感じなので、これからはなるべく公式の方にお願いするようにしますね
って言ってんだけど発言全て任せちゃうとはたまげたなぁ
※227
そういう考察って大抵結論ありきで、その結果に持って行くために屁理屈こね回してるから考察でも何でもないんだよな。
整合性の取れない世界観に無理やり整合性を取らせようとしすぎ。
そもそも整合性なんて考えられてないんだから。
その場の都合でどんどん後付けで設定が加わっていったりするんだから行き当たりばったりで適当にやってんだろう。
※230
総監督大先生の言い分では、僕はレアリティをつけるのは嫌だったけどネクソンがどうしてもレアリティを入れないとゲームにならないから困ると言った。だからそれなら高レア用にUMAでデザインするからそれを使ってくれということにしたってことだそうだぞ。
この発言自体ネクソンに責任擦り付けててすげークソ発言な上、どのみち低レアの動物にもレアリティ格差はあったというね。
個体数でレアリティなら本来の意味でのレアリティという意味でまだ判るが、なぜかそれはやりたくなかったんだと。
そもそも最初はアプリ版は自分の絵を使うつもりはなかったけどネクソンがどうしてもというので仕方なくやったらしい。
まあどうせ嘘だろうけどな。
ガイドブック6巻は総監督大先生の崇高な理念という名の独り善がりな後付け言い訳満載でオススメだゾ
※278
ケロロはじめてよんだけど酷いな。
何だこのツイッターに上げられてそうなほっこり系オチなし二次創作みたいなの。
商業連載するような作品のレベルに達してないだろ…。
読んでも何の感想も持てない。
ケロロは原作とアニメ全然違うからな。
なんすかこれケロロの新キャラっすか?
けものフレンズって言われてもわからないんだけど
※288
こんな惰性でダラダラやってるようにしか見えない漫画なんて早く畳んでけもフレの漫画やりゃいいのにな。
そうすりゃ立場もしっかりするだろうに、今の吉崎の立場って訳わからんからな。
どういう立ち位置が都合によってころころ変わるし、そもそも何やってるかすら謎。
結局まともな作品として成り立ってるのはたつきアニメぐらいしかないわけだし。
それがけもフレのコアといわれても仕方ない状況だぞ。
※278
ものすごく久しぶりに読んだけど劣化ぶりが恐ろしい
まあ読んだのもアニメ化直後に読んだきりだったし 頭に残ってたのはガーディアンエイトやモンスターズ+だけどもっと面白かったぞ
こんなに目が滑るようなもの描くようになってたとは b総監督嫌いだがなんか悲しかった
※291
『目が滑る』という表現がこれほどピッタリくるとは。
これで打ち切られないのが、カドカワの現状を物語っているというか…
ケロロってこんなホノボノ回あるんだね。
こういう内容の漫画の人がTwitterでアニメのダメ出しとか感じ悪いコメントしてるとなんだかなぁと思う。
で、アホウドリちゃんとデルタテリジウムちゃんはまだかい?
Δトリオ作ろうよここまで来たなら。
え?それだとケルベロスちゃんがひどい目に?へーきへーき、けもフレだから、R-TYPEみたいな鬱END何てそもそもないから!
※直球の下ネタは控えるようお願いします。