『けものフレンズ2』第8話のライブで空中カメラにアピールするプリンセス
「2」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【速報】「川口市をクルドの自治区にする」 在日クルド人のリーダーが宣言
- 【悲報】芸人「俺らがyoutube進出したら『素人さん』終わっちゃうよ?w」ニチャァ ← 結果wwwwwwwwww
- 【速報】岸田給付金、嘘だったwwwwwwwwwww
- 【朗報】Amazonプライムビデオ、10月のラインナップが次元を超えるレベルだと話題にwwwwwwwwww
- ワイ(年収800万、38才)が結婚相談所で知らされた現実
- 女さん「朝起きたら夫がトースト焼いて食べてた。ありえない。最悪...」
- アメリカ人パッパ「娘をレ●プした男を撃ち殺してやったぜHAHAHA」
- 【画像あり】スペインの女優さん、ノーブラ指摘されて激おこwwwwwwwww
- 【ゲーム】「遊戯王DDM」って一作で終わるのは惜しい作品だよね
- 【ホロライブ】ドデカミン曲出すのすっかり忘れてた
- 【朗報】東大院生の超絶ハイスペ女さん、ママになってしまうwwwww
- 【速報】『推しの子』最新話、もうめちゃくちゃ
- 【悲報】俺「借金280万」彼女「借金160万」→俺と彼女「「合体!!!」」
- 【画像】絵師さん、「オッサンの太り方」をイラストで解説。太るにも才能って必要なんだな…
- 【悲報】この漫画のキャバ嬢さん、家庭環境が複雑過ぎるwwww
- 【悲報】この漫画の主婦さん、保有株が「大暴落」してもう取り返しがつかないと咽び泣くwwww
- 【動画】美少女VTuber、ミュートし忘れてトイレに行き放送事故www
- 【悲報】息子の「恥ずかしい現場」に出くわした母親、発狂してとんでもない疑問を持ってしまうwwwww
- 【悲報】「ソシャゲ会社」勤務ワイがなぜ関西の大手(任天堂やカプコン)がソシャゲで失敗するか教えるwwww
- 【艦これ】 深夜のコロラド画像スレ
- 【艦これ】 突撃スクープされちゃった青葉 他
- 【ななつま】 第12話 感想 サキュバス先輩に搾り取られる【七つの魔剣が支配する】
- 【悲報】 推しの子、もうめちゃくちゃ・・・
- 【FF14】 とある配信者さん、零式で〇〇〇と言われたことにブチギレて土下座謝罪&5000万ギル強要→視聴者がヤバいと思いとんでもない通報祭りに
- 【アズレン】 URって4大陣営しかいないの?
コメント
ラブライブのスタッフそこまで考えてなかったと思うよ
※1
そのへんやっぱり連携取れてないんだろうね
アイドルのMVだったらかなりの高得点なんだろうけど、これはけものフレンズの中のライブだからね…
鳥のフレンズが飛んでたんでしょ(適当)
たぶん普段のくせで、カメラ追従の視線にしてたんだと思うよ
で、製作陣誰もそれを指摘もせず。そもそもそんなこと考えてもいなかったと。
外注だから、モーションキャプチャーそのままで作ってるだけでしょ
変えたら怒られる
あの方向に飛びながら見てるフレンズが居たんだよ
ここがマイナスポイントになる事すら理解してないと思う
撮影役のラッキービーストが空でも飛んでたんだろう(適当)
正直、髪引っ張るシーンの衝撃がすごすぎて
その後のダンスとかよく覚えてないんだよね
コスプレライブに何を期待していたんだい?
ゲームやアイドル物だったらゴリッゴリにエフェクト掛けるだろうとこを良く抑えたとは思う
でもそういうことじゃねーからってのはもうワカるよな
偉い人の指示です
細かい流石考察班細かい
※1
セガだぞ!ラブライブ関係なくね?
本編も全部モーションキャプチャーで作ればいいんじゃないかな
アイカツだね
お席につかないお行儀の悪い鳥のフレンズがいたんでしょ
とりあえずコレを見て落ち着け
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm30733952
この記事を見て、
円盤に後からからトキちゃんとパフィンちゃんが空中から観劇しているシーンを加えるに100じゃぱりまん。
※14
ライブシーンを作ったのは外注のラブライブチーム。
あー、そういえばたしかに。
ごく普通のアイドルダンスって感じで見てたから全然違和感感じなかったけど、
言われてみればあのプリンセスのカメラ目線はどこを向いてたんだろう
そもそもフレンズはほぼいなかったんだよなぁ
まばらな書き割りだらけで
※14
あなたみたいな情報弱者がいるから、世の中から詐欺が無くならないのです。過去記事見てこい
見る気なかったから見てなかったけど、貼られてたから見てみた
普段のシーンは3D初心者みたいな拙い動きなのに、ダンスシーンだけヌルヌルで草生えた(なんだよタヌキが死んだふりするために寝転ぶシーンの動き…)
ダンスはヌルヌルだけど、カケラもペンギンっぽい動きじゃなくてワロタ
もうこれ動物が人間化したんじゃなくて、人間がコスプレしてるだけだよね
何べんも言われてるんだろうけどこれは特にそう感じる
一期みたいに満席にしておけば飛び見席ってことにできたのにね~ガラガラだから座るよね
はい情報共有不足
ライブパートの絵コンテはKMRだぜ!
はいバイブル通り
野外昼間なのに暗くなってスポットライト当たってるのも、
カメラ目線なのも全部演出なので問題ありません。
観客がペラペラなのもコピペで同一種複数個体も演出なので問題ありません。
かばん(仮)が登場する4話か5話の前くらいで切って久しぶりに見たけど
冒頭ダイジェストの時点で見る気をなくしたってすげえ
米個人の感想です
な~~んも考えずにボケ~~っと演出してる証拠が
毎話のように出て来るなあ
つーか言われてた暴力シーンも、棒立ちで手を添えてるだけにしか見えなくて、気分悪くなるとか以前に笑ってしまったわ。乾いた笑いだけどな
たいした修羅場シーンですねw
この8話を飛ばし飛ばしと、2話の前半しか見てないけど、もしかして全編こんなしょぼいモーションなのかい?
そりゃもちろん前座を手伝ってくれた丸セルリアンが見に来てたのよ(適当
※14
セガなのはけもフレ3
アニメのライブシーンはラブライブスタッフらしいよ
正直あのダンスは普通にかわいいと思いました(超小声)
ただ1期のダンスとは可愛さのベクトル違うし曲も曲名も歌詞も何もかも一切記憶に残らなかった
その場でかわいいと感じたきりもうお終い
逆にその点大空ドリーマーは歌とあのペタペタステップが今でも心に残ってる
たぶん大袈裟じゃなく死ぬまで忘れないと思う
この差はいったいなんだろーなー…
全編ライブスタッフが作ってればもう少し評価良くなってただろうに
ここまでゴマちゃん無し
やったな木村!2も着々と考察班がついてるぞ!!
かばんちゃんの人が主要キャラやってるラブライブのスタッフにやらせるという、ここいやポイント
偶然とも考えたが、アイカツではなくわざわざラブライブという時点で嫌がらせの為にわざとやったのは確実だなこりゃ
とりあえずライブのシーンだけ適当にシークして見ようと思ったけど
なんかセルリアンが暴れるでも襲い掛かるでもなくただ存在しててワンパンで消えてったの見て何だこれ?って真顔になった
※35
ラブライブの劇場版でもライブシーンの歌とダンスが印象に残らなくて興行に響いてるとか言われてたから
ラブライブスタッフも場数があるだけでセンスが良いとは余り言えないのかも
KFP「情報共有が不十分なまま勝手な演出をしたのでラブライブチームはクビです」
一口にライブシーンって言っても
MV撮影なのかスタジオライブなのかライブビデオなのか
ハコ使ってライブしてるならそれがどの程度の規模でとか色々想定によって変わるだろう。
MVやスタジオライブならカメラを意識してても大して不自然ではない。
逆にカメラのない場所だったら? カメラの存在を意識させた時点でアウト。
………この監督マジでアイカツやってたの?
ドローンで撮影してるんでしょ
ちょっと他の3Dのアイドルのやつ見てみたけど
大型ステージでバックスクリーンにもカメラで映すつくりだったから
カメラアピールしてても何の問題も無かったわ
てか2の方、日中の屋外ステージで照明落としっぽいの何なん?
直射日光が影に見えるレベルでライト当ててるんか?
フェレンゲルシュターデン現象やろ。
一期のダンスはペンギンモチーフのキャラクターがやるから
印象に残るんだと思う
だがけもエネのダンスは…ペンギンだろうと人間だろうと
どんなモチーフがやっても受ける印象は同じだろうな…
モーションキャプチャー頑張ったPPPの中の人達には悪いが
※46
ペンギンにもあるんか?
もうそういう世界観とかの整合性は
一切ないものとして観ないと駄目なんじゃ・・・
突然、野外で夜になったりしてZ級映画「死霊の盆踊り」を思い出した
そういえば、あの映画も女ゾンビ達のダンスがメインだった
誰の意向か知らんけど全体的に「ほら、お前らオタクはこういうの出しときゃ満足するんだろ?」的なモンが多すぎる
すっごーいbotや人間動作からの唐突に入る媚び媚び動物もどきポーズとか。
流石にこればっかりは小さな事だと思うけどなあ
ギスギスとかキャラ改悪とか脚本の矛盾みたいな致命的なとこならともかく
駄作だからって重箱の隅をつつくような批判をしていると、ファンの怒りではなくただ馬鹿にしたいだけって思われるよ
動物園に行ったらアイドルがライブをやっていたそんな感覚かな?
わーい
メタ的なことやパロディやエロに頼らない正統派なところが受けてたのが分からないんだろうな
スタッフのレベルが信じられないくらい低くて本当に悲しい
※52
土日でアクセスの稼ぎ時なんだから記事がたくさんあるのは有難い。
まだアルマジロがいつ土下座をやめたのかとか、
ゴリラやヒョウたちはトラに食われたのかとか、
ツチノコの演技指導がなってないとか、
7話のワープネタとか、
戦艦大和セルリアンとか、ネタはたくさんあるしな。
※41
ラブライブ映画は楽曲以前の問題だから…
まあ、コレはコレで、アニメ的なウソとして良くある手法だとは思うなぁ…前後のシナリオが救いようが無いのは確かだけど。
※56
だが戦艦大和セルリアンは現時点ではまだ噂段階だしなぁ
見ようによっては潜水艦に見えなくも無いし
まぁ吉崎が描いたイラストに戦艦大和の残骸があるとか聞いたから、
やっぱりそっちの可能性の方が高いのかねぇ?
確かに致命的ではないかも知れないが
致命的でないならツッコミ入れなくてもいい、とはならないからな。
※52
たつき監督の作ったライブ映像はカメラワークを動かしてはいたけど視線はずっと観客に向いてた 振りもペンギンぽさを表すために下半身を重点的に写してた
2期は声優さんのモーションそのまま使う、ペパプみんなの目線は常にあるはずのないカメラ目線
動物ファーストを謳っているのにアイドル路線のライブを作っていることに対しての不満は重箱の隅をつついているとは言えない気がします
なんか足伸ばして足上げて腰振ってローアングルと見ていてきつかった・・・。
上半身は手は常にL字に反らし、投げやりに振り回してばかりで、動きがなく単調でよくあるアイドル振付でつまらなかった。
まぁコスプレ美少女動物園じゃ仕方ないか。
踊ってくださった声優さんたちはお疲れ様です。
※52
8話中8話で重箱の隅理論を聞いた覚えがある。
それは既に重箱の隅ではないのでは?
ゴマちゃんに目線あげただけやぞ
※53
ふつう動物園なら動物こそがアイドルだよね……
NKB(Nのぼりべつ Kクマ B牧場) 神7(カムイ アラワンペ)総選挙 https://bearpark.jp/info/4001/
ペンギンらしさの無いダンスとか
存在しないはずのカメラに向けてのアピールだとか
スッカスカの観客席とか
まばらにいる観客?がコピペのクソ手抜きとか
完全に舞台装置として動いたセルリアンとか
糞みたいな理由で舞台やろうとのたまい出すクソ主人公とか
突っ込みどころがありすぎるんだよ
とにかく雑過ぎて は?→は? の無限ループ
だから1つ取り上げれば些細なことも突っ込まれる
何をいまさら
そんなハイレベルの事考えられるわけねーだろ
目が死んでるっていうか、目線がサイコパスっぽいんだよな。
※52
小さいこと?
そんなのばっかり積み重ねて来てますが。
丁寧に作られてない証拠ですね。
そういった矛盾点は制作段階で
普通は潰して行くモノですよ。
脚本、演出の問題が特大だから隠れてるみたいになってるだけで。
重箱の隅ばっかり状態か…
出てくる料理みんなマズいフルコース料理か…
そりゃあ文句言っていいわ
ゴミ屋敷でゴミ探すなって言われても無理だわな
わーい
これは指摘する方がおかしい
そんなとこまでちゃんと考えて作ってるわけない
そこに気を配れるレベルに達してるなら、全体のクオリティがここまで低いわけがない
※35
好きなら胸を張って普通の声で言おうぜw
ダンスは可愛かった、良かったって声は結構多いと思うし自分も同意する
ただ、けものフレンズでやる意味なかったというだけ
せめてペパプのPVで出せばよかったんじゃないかねー
ますもともゾンサガでライブ演出に関わってるはずなのに
1期のライブはたどたどしいけど、みんなに焦点当てて生き生きしとるんだよな。作り手に愛されてる。
ここでカメラ型セルリアンの伏線回収か?そんなこと考えてるわけないか
えらい人間の体の扱いに慣れたんやのぉ。お前らペンギンのフレンズとちごて人間やろ。ほれ着ぐるみ脱いでみろや…的な?
※73
これ
普通にその話限りの内容だけで辻褄の合わないやりとりが2では至るところにあるのに
外注のライブの設定に気を使ってる訳がない
それはそうと外注先がラブライブってソースあったっけ?
「世界観を台無しにする描写」を指摘したらおかしいっていうのは
それこそおかしいわ。
それが1つ2つならまだしも星の数ほどあるってのに。
ライブシーンはわかってねぇの一言だしな
ライブをメインに据えたのが間違いで、あくまでもきちんとしたストーリーラインがあってそのオマケであるべき
だから、ライブをさせるための無茶苦茶な話になってるし構図もおかしくなってる
一回目はそんなに不自然さかんじなかったけど、二回目みたら違和感バリバリやったな。モーキャプつかってんのが返って仇になったみたい。りあるな人間の動きしてるせいで頭のデカさが気になってしょうがない。ところどころで色々違和感がつっかかる。不気味の谷克服してなかったんやね。
外注発注した奴らがゴミしかいないからな
そりゃあ重箱いっぱいカビだらけの料理なんだし、隅でも何処でも突付きゃあカビが付くでしょ
なんていうか、批評するのもめんどくさい
片寄りしないようがんばって擁護しようとすると
別の角度から別のとんがりが突き抜けてくる
そんな感じが延々と続いて
改めて見直してみたけど、青空が見えてる野外ステージの筈なのに
なんであれだけ都合良く会場や舞台を暗くできるんだろうな
・・・あ、もしかしてこれもサンドスターの影響?w
それよりもっと大きな問題として、この世界線のPPPは落ちぶれアイドルだってことだろう。あの客席のガラガラ感からすると。1期ではお披露目だけであれだけの客を集めたPPPがすっかり落ち目の地下アイドルクラスになってる。
マーゲイはマネージャーだからKFPの「これから怒涛の展開」みたいに「誰もが知ってる」とか言って持ち上げなきゃいけないんだろうけど、実際には遊園地のライダーショーより集客のないアイドルになっている。だから、ダンスのふりつけもいい加減なんだよ。てか、ガラガラの客席を見たくなかったんでは?
あと、なんとなく「遅いヌー」が可愛いと思ってしまった。
グルーポンのゴミおせち並のスカスカかつ酷い物を非難するなとか業者じゃあるめぇ…いや業者か
ライブがよかったって誉めてる人はそのシーンを切り取ってでしか見てないからなぁ
いくら説いても多分納得してくれないだろう
ホントに本編と整合性がとれてない違和感ライブだわ
そもそも外注までして自信満々で出してきたものなんだから注目されるのは当然だろう。
力入れまくっててもこれかよという声が出てきても何の不自然も無い。
※79
死体蹴りに死体蹴りを重ねていくスタイル嫌いじゃないぜ
あと外注がラブライブのソースは 【けものフレンズ2】8話ライブシーンのモーションキャプチャーは完全外注 の記事の木村のtwitterに会社名出てるでよ
鳥のフレンズは羽ばたきもなく反重力のごとく空を飛べるから
その辺はどうとでもなるのでは
・・・カメラの概念?えーっと
カメラ目線もだけど急に暗くなるのが気になるな、昼の野外なのに
あとコウテイがセンターじゃなくていいの?とか
※93
木村<え?PPPってコウテイがリーダーだったの?
まあ、既に言われてる通りラブライブチームと言っても厳密には微妙なラブライブサンシャインチームの方だし……
本編製作は断り、貸し出すのはラブライブチームではなくラブライブサンシャインチームってあたりサンライズのKFPに対する距離感が透けて見えるね
2は考察すると1期とは別世界だとわかるよ
1期と矛盾する箇所が大量にあってもう考察するのも嫌になった
なにが続きですだよ嘘じゃねえか
ダンスがちょっと本格的すぎて世界観が壊れてる感じだわ
※2
へっ!カメラを見ちゃいけないなんてルールは無かったぜぇ!
パークが廃れる前は空中カメラを使用していたかもしれない
ダンスの振り付けはその時代の名残とか?
公式はペンギン組を主役にでもして、毎回ライブシーンを入れる位突き抜けた事をすれば良かったのに
ライブとかキャットファイトとかどうでもいいよ問題はセルリアンがご都合出現ご都合行動の後にサーバルモドキにワンパンでやられてる事だろ
記憶と人格を代償にパワーアップした対セルリアン型サーバルだから
急に暗くなるのはセルリアンさん達が気を利かせて太陽を隠してくれたから
セルリアンを使役するかばんさん黒幕説
※91
なるほど、本人がインタビューで言ったなら間違いないね
外注と聞いたダンスシーンだけは確かに別アニメで見たことあるような既視感があったのはそういうことだったか
※40
まぁ、あれは舞台装置ってことで…
屋根なし野外なのに暗くなるのが一番の草
・・・もしや客が少ないのは劇中設定でPPPライブの会場だった
(そして博士助手が大入りにビビって逃げ出すほどだった)
「あにさま」へのあてこすり?w
モーションキャプチャでは視線は取得できないから、ラブライブとかはソフト側でカメラ目線するように設定されてるはず。今回はそれを切り忘れたのかな
完全外注でアイドルのライブシーン作ってみたいなのだけだと普通にカメラとかある前提で作るのはおかしくはない
観客は目の前にいるんだから視線をあげるだけなら良かったのにね
鳥のフレンズがいたのかな?舞台の真上に
けもフレだとPPPは博士たちにスぺシャルライブチケット(練習見学付き)とかあげてたけど
けもエネだと博士にはチケット渡さなかったんだろうか…
それとも貰ってたけどキュルにはあげたくなかったんだろうか…
まぁ脚本がそこまで考えてるわけないよね
けもエネのライブシーンで良くないのは外注のスタッフというよりかは演出があまり良くないからそれでこそ監督や演出家の問題でしょ
コンテ切ってるのは木村なんだから外注スタッフは関係ないだろw
http://kazumi386.org/~kairo/gskb/
こういうのだったら許されたのかも
>>15
なんか今期にそんなのがあった気がしないこともないな〜
※52
小さなこと、か…
セリフ回し・表情や仕草・演出・背景などなど、小さなことでも手を抜かずむしろ小さなことを丁寧に作って積み上げてたのが1期で、そういうとこが評価され皆が考察したり「ここすき」したりして盛り上がってたんじゃないのかなあ。
「動物ファースト」をうたう「けもフレ」にとって本来特に重要な「動物としての仕草や生態」が2はその仕草が投げやりに入れられてるだけで、生態に至っては無いも同然のように感じる。
別の作品を出して申し訳ないが「ウマ娘」が丁度そんな感じで薄っぺらいアイドルライブゲームとしてアプリをリリースしようとしたら、アニメで元の競走馬の要素を強く入れてヒットしてアプリを今作り直してる。ただあっちはリリース延期し過ぎだけど…
まさに無駄なクオリティーというやつさ。
外注で投げられたところは、そんなことが大事とは思わなかったし
指示も受けてなかったんだろ。この作品は一時が万事、こんな調子だ。
確かにプリンセスの目線なんてのは、それ自体は些細ないいががりかもしれん。
そもそもモーションキャプチャで、人のダンスを、そのままトレースして
踊らせれば凄いだろうって、ズレが発送が根本にある問題だ。
今の制作スタッフのトップには、そんなことどうでもいいんだろうが。
ただ、トマソンにしろ、この外注さんにしろ、制作に直接携わった現場
の人たちにはご苦労様でしたと言いたいがね。
重箱の隅に汚れこびりついてたら普通に嫌やろ
モーションキャプチャなのは全然いいし普通にペンギンモチーフの動きはけもフレ2でも多用されてるよ
そこを批判してる人はただ何も考えず叩きに徹したいだけ
視線の指摘や動物らしさがとってつけた感あるって指摘はまさにその通りだと思うけどね
キレのいい踊りにペンギンのような動きを足したみたいな感じだしけも2のダンスは
けも1は逆でペンギンぽい動きにダンスを足した感じなんだよなー
予算のせいでそうなってる部分もあるけど(完全版を見ると余計にそう思う)
※118
全体におけるペンギンの動きの割合が問題視されてるから
>ペンギンモチーフの動きはけもフレ2でも多用されてるよ
>キレのいい踊りにペンギンのような動きを足したみたいな感じだしけも2のダンスは
この2つは矛盾してる
>そこを批判してる人はただ何も考えず叩きに徹したいだけ
この部分が無ければスルーしてもいいぐらいだったが
PPPがいたほうとは逆の舞台袖から出てきてる時点で既にガバガバ
メガネザルのカメラマンに180度撮影させればよかったな
人間のように行動させてもダメだってのはこのアニメでは基本中の基本だと思うんだが監督それすらもわかってないよな
ライブっつーかミュージックビデオなんだよな。もちろん曲と舞台とダンスとキャラで全力振り切って感動を生むアイドルアニメ(あんま見ないから知らんけどたぶんそうでしょ)ならいいんだが、世界観も売りの一つであるけもふれにあんなもんぶち込まれても困る。なおかつアイドル推しで派手にやりたいならPPP主体の話にせえよ・・・マーゲイが邪魔でしょうがなかっただけでなくPPP以外の全てが邪魔だった。あとふるるーがほとんど困り眉で楽しくなさそうなのなんなん。あの演劇も結局なんだったんだよ。7話は内容がくそすぎてもなんか一週回って笑えたが、8話はかばんさんとかよりずっと不快で7話より雑で全話中でもっともくそだった。胸糞過ぎてほんと腹立ったわ。
面白かったら流されるんだよ。別にいいってね
8話つまんないからつっこみ入りまくる
そんなん考えてるわけないじゃん
これほどまでに皆熱心に見てくれるアニメ他にあるか
単純にステージの形状を意識してなかったんだろうね。
いつものアイドルもののはこのイメージだったんだろう。
そして、それが指摘されず通ってしまう制作スタッフw
ジャパリパーク開園中ならカメラも色々あったかもね
2つ前に、1期で「ペンギンのやる突き落としをサーバルにさせた」ってのが話題になってたけど
それをリスペクトして「猫がよくやる、何も無い空中を見続けるのをペンギンにさせた」のでは?
※129
ペンギンがやると睡眠のポーズになるよな
舞台袖逆だったりとかキャラの場所が左右入れ替わったりとか
ワープしまくりのほうが大問題だわ
ライブを盛り上げる土台になるストーリーがない。そもそも支離滅裂、視聴者の没入感を削ぎまくる粗だらけ。ライブ自体にも演出の問題がある。
ありゃ唐突にブッ込まれたMVだよ。
あれは猫が神様と通信してるんだよ
猫は神様が人界に送り込んだスパイなんだから
猫の方が立場は上だろ?
猫は支配者、人は下僕、神様も所詮は「下僕の神」
どっちが上かは自明
まさか、猫と人とを対等なパートナーと描いたせいで、大いなる力の不興を買って介入された?
これはいちゃもんの類いじゃないかなぁ…
気になるけどそこまで気にするところでもない
1で各所に寝た入れてたから無意識にでも探す人が多いので気になる人も多いのだと思う
まあ、媚びっ媚びのかーわいー動きにしたかったのだけは判る
ここしか考えてないなら違和感も生まれないだろうし
普通にアイドルアニメのライブシーンだったらなんの違和感もないカメラワークだけど、あのステージでこの露骨なカメラ目線は気になる。
ライブシーン制作したチームがどういうステージ環境か知らなかっんじゃね?
きっとクレーンカメラ型セルリアン先輩が撮影してくれてたんだと思っておくわ。
これ気にならないってのはライブシーン”だけ”単体で見ればそういう感想になるだろうけど、物語の流れとして見ると違和感が出るんだよ。
そして普通作品見る時は物語の流れをちゃんと見るでしょ。
つまり擁護してるのは物語なんか何にも気にしてない、単発単発でしか評価してませんって事じゃん。
俺の中で暴力的な行為とか一線を越える部分は絶対ダメだが
これくらいならまぁいいんじゃね?ってかんじ
もうPPPも勢い無いよな。それぞれ一番多い再生数のライブ動画
【ドスケベ】 けものフレンズ PPPライブ 【ペンギン】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30733952
再生数1,324,831
PPP「アラウンドラウンド」をぬるぬるにしてみた【HD60fps】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34729077
再生数7,031
「フレンズ化したペンギン」の動作として見たら、目線以前に足の動きとか完全にアウトだった
「ペンギンコスで売れたアイドル」だったら全然OK
一期のペパプ回は上手かったよな
視聴者からすれば初登場キャラなのに作中では人気者という温度差を説明役のマーゲイと自分の存在に対して疎外感を拭えないプリンセスできれいに埋め合わせた
ついでに世代交代等の表現でさらりと作品世界の情報まで盛り込んだのはすごい
それにしてもこのアニメ、FPS低いねぇ
無能が作ったアニメが前向きに倒れただけだろ
無能な働き者が居るとどうなるかが分かるね
コンセプトデザインの某御大が言うに「原作は動物」らしいけど、単純にこれペンギンじゃなくてもよくね?ってライブシーンだった。
担当した外注チームは単体で見ればいい仕事したと思うよ。
ラブライブだったら可愛かっただろうね。
生きたモノレールもバッテリーもバスも住居もある世界だ。
カメラだって存在するのかもしれないし、それを空を飛べるフレンズが持ってたのかもしれないから、カメラアピは別にどうでもいい。
ただ「ペンギンの動きを要所では必ず入れて下さい」と発注して欲しかった。
多分それすらしてないんだよ。だからただの人間の動きになったんだ。
そういう細かい部分が大量に積み重なってきてるから、普段なら気にも留めない部分まで目に着いてしまう。
別に粗探ししたくてしてるわけじゃない。
作画崩壊アニメだって言われてから観たら、大した崩壊じゃなくてもそう見えるのと同じ。
もうどんな小さな粗相も大事になっちゃうんだよ。
一応両腕を「ハ」にしてパタパタする動きは何箇所かあるからペンギンのイメージは残ってるような気はする。
大空ドリーマーはペンギンをイメージした歌詞だったけど、こっちはペンギンの歌じゃなくてPPPの歌って感じなんだよねえ。
ラブライブだと思えば違和感無い
ゾンサガの路上ライブ回みたいなつまらなさだった
※直球の下ネタは控えるようお願いします。