漫画『けものフレンズ2』の少年エース5月号掲載分次回予告が公開
\漫画版けもフレ2 次回予告!/
次回の
#漫画版けものフレンズ2
予告まんが公開
今回は3ページ⁉️
で、このプンスカ元の
最新のコミック本編は
公開中の
「KADOKAWAのコミック誌
20誌85冊 無料公開」で
まるまる読めちゃいます
是非‼️
https://bookwalker.jp/select/314/
次の少年エース5月号
3/26発売!! pic.twitter.com/u8YPNMTFEj
次回の
#漫画版けものフレンズ2
予告まんが公開
今回は3ページ⁉️
で、このプンスカ元の
最新のコミック本編は
公開中の
「KADOKAWAのコミック誌
20誌85冊 無料公開」で
まるまる読めちゃいます
是非‼️
https://bookwalker.jp/select/314/
次の少年エース5月号
3/26発売!! pic.twitter.com/u8YPNMTFEj
「漫画」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【超画像】宇崎ちゃん、ついに揉まれるwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイ陰キャ(24)、めちゃくちゃ勇気を出してクソ可愛い歯医者さんの受付の人にLINEを聞いた結果wwwwwwwwww
- 【画像】女さん「マジでヤバイ!三次会でヤリ過ぎちゃったwwwww」パシャ…!!結果wwwwww
- 【悲報】急死した議員さん(45)、1ヶ月前の姿がこちら→
- アスペルガー男性、居酒屋で彼女に「なんでも注文していいよ」と言われた結果wwwwwwww
- 【画像】MEGUMI最愛の息子と不倫相手が一緒に…
- 16才息子に母親がハグした動画、エロ過ぎてアメリカでも炎上してしまう
- 若手社員「お世話になりました…」俺「うん、どこに行くのこんな不況の中」若手「すいません、それはちょっと…」→結果…
- 【画像】「乳首弄りてぇ…..」?となった二次元キャラwwwww
- 【画像】「乳首弄りてぇ…..」?となった二次元キャラwwwww
- 【画像】なろう漫画の勇者「その杖売ってくれ!」なろう主人公「金1200でいいよ」勇者「金5000はする貴重な剣だぞ!?」
- 【朗報】炎上した犬系彼女さん、可愛すぎる「新作動画」を投稿してしまうwwwww
- 【画像】エリート爺ちゃん、学歴系YouTuberの質問に「正論」を言ってしまうwwww
- 【悲報】カメムシ大量発生のマンション、ガチの地獄になってしまうwwwww
- 【悲報】某人気ソシャゲさん、ヤバすぎるガチャを実装し女性プレイヤーをドン引きさせてしまうwwwww
- 【悲報】陽キャ「おっ!チー牛が彼女連れとるやんけ…ナンパしたろ!w」→結果wwww
- 【炎上】声優の諏訪部順一「人の容姿を馬鹿にするセリフの仕事はやりたくない。人の魅力は中身」→何故か炎上し誹謗中傷が殺到
- 【画像】ぺこーらのコーラ、配送がちょっとこすいwww
- 【悲報】この漫画の女さん、『エセ関西弁』を使われ冷めてしまうwwww
- 【アズレン】 URって4大陣営しかいないの?
- 【魔王学院の不適合者 Ⅱ 最終回】 第12話 感想 平和を讃えるファンユニオンの讃美歌!そして…【~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ 2期】
- 【アズレン】 NOXでやってると戦闘でフリーズが多発する
- 「発行部数1億越え」の選ばれし漫画が全部で19作品しかないという事実!!
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第686話
- リボルテックも15000円超えとかすごい時代だ…
コメント
すき
漫画版限定のラッキーさんだ!
凄いフォローしてくるじゃん
本編で見捨てられわーるどで成り損ない設定なのに
なんかジャイアントロボ動かしそうなキュルル
でもまあ短命設定は完全に没になったってことかな
胸糞が1つ消えました
ま、頑張れ
漫画版限定なんて言ったら泥水ティー飲ませて土下座するイエイヌも漫画限定版だよな
1714
ななしのよっしん
2020/03/01(日) 13:13:39 ID: XuYn/iPHlV
内藤先生に投げ銭した記念に初カキコ
お茶のシーンはまぁ…ありなんじゃ無いかなって思って読んでた(尚二期未視聴)
あのシーンの後にカラカルとキュルルでお茶入れるシーンあるじゃん
あそこってカラカル達がキュルルにとって大切な存在だってことをイエイヌが気付くのに作用してるんじゃないかなって思うんだよね
そしてアライさんはかわいい
内藤先生を信じろ
あと多分スレチで申し訳ないけど、毒さんの最新の動画見て視聴切るの決めた
漫画版に興味ないって言いながらいつまで漫画版の話出すのか
興味ないんなら、そもそも動画内で話題に触れるなよって……思うわ…
1715
ななしのよっしん
2020/03/01(日) 13:24:13 ID: 6JqvHITpPJ
>>1714
あれはイエイヌが(カラキュルいい…!)てなるシーンだよね。
カラー絵以外はこの前も同じ予告やってなかったっけ
2168
ななしのよっしん
2020/03/15(日) 13:09:28 ID: ldly+4cNnR
>>2140
批判スレのマズいお茶ネタに関する不満点要約、
・自分でわかってないものいきなり出すのがおかしい(イエイヌが他人の迷惑分からないキャラという描写になる)
・犬の味覚ネタなら「まずイエイヌが飲んでいた」描写を入れるべき。
・そもそも味覚どうこうでいうとネコ科も似たり寄ったりなのに、ネコ組も嫌がっている。(キュルルだけ顔しかめるとかなら分かるが)
・そもそもアニマルガールがカフェやっている世界じゃねーか。
2169
ななしのよっしん
2020/03/15(日) 13:18:57 ID: 6JqvHITpPJ
イエイヌ(けものフレンズ)の
2683 2685 2690 2695 2696
あたりの話かな。
>>2168
2170
ななしのよっくん
2020/03/15(日) 13:40:57 ID: fZX2xeze5X
>>2168
・迷惑云々の話はマズいとわかっていて出した場合なら分かるが、その描写はない。
そもそも客人にマズいと思っているお茶を出すキャラとも思えない。
・サーバル、カラカルがマズいと感じたのは事前にかばんさんの紅茶を飲んだため味の落差があるから。
・アニマルガールがカフェをやってても、全ての子が上手く淹れられる事に繋がらない。
指摘が問題提起している箇所がわからない。
描写不足であるとの意見は理解できるが、この描写一つで全てダメと言い出すのは謎。
2171
ななしのよっしん
2020/03/15(日) 13:46:29 ID: 6JqvHITpPJ
>>2170
個人的にはまずいと思っていても「人はこれをのむんだな」
って思ってると解釈してる。
イエイヌ記事で言われてたけど
コーヒーの味は子供にはわからないけど、
大人がそれを好んで飲んでいることは分かる、って感じで。
2172
ななしのよっくん
2020/03/15(日) 14:01:24 ID: fZX2xeze5X
>>2171
私は分からなかった派ですね。
1期アニメでもサーバルちゃんが水場の水をかばんちゃんに飲ませていたり
アクシスジカが土を舐めていたりしたから、フレンズ化前の味覚も十分に残るもんだと解釈してる。
なんかこうやって色々考えるの、1期の冷奴感ありますね。
>>8
洗脳されている…!
最低限アムトラとキュルルの関係は補完しとかないとな
匂わせるじゃなくて明確に答えとして
無邪気なアライさんに癒されるなあ
この内藤先生という方がやっていることって、□で雑に扱われて捨てられたキャラ、ストーリーなどなどに対する「供養」だよね。
それらが「安らかに」成仏できるように、敗戦処理なので入ってくる利益が少ないのは確定済みだけど、それでも手間を掛けて、総監督にニラまれながらも(推測だが)。
良いか悪いかはわからないけど、スゴいエネルギーだと思う。
描いてる方は胃がキリキリしてるだろうし本当けものフレンズ2は安らかに眠って欲しい
岩塩舐めるのと、土まみれの雑草をわざわざ煮て飲むのは全然違うでしょ・・・
けもフレ4作成中って本当?
えー、かばんのところにアラフェネとアムトラがいたの?
そしてアムトラが逃走?
かばんどころかアラフェネまで無能にする流れっすか。
内藤先生は応援するけど、KFPも漫画も受け付けない
バケモノ発生装置にされたマルマンのスケッチブックは救われるの?
お茶まずイエイヌはコミックアラカルトが初出なんだけど知らないお客さん多いんだな
毒魔理沙さんがけもフレから離れたことでここが漫画アンチの最前線みたいになってるな
同じく漫画版アンチだったワイトキングさんは垢BANでチリーンウッドさんは漫画版肯定派だし
コミックアラカルトの参加作家さんの1人がそういう設定にして何とか整合性を取ろうとしたのを初出とか言っちゃうのか…
その作家さんもイエイヌちゃんかわいそうだからせめて…って同情してた気がするけどな
プンス 力元って誰?って思ったらプンスカ 元だった
漫画版って一期□アプリ3だけじゃなく舞台やwebアニメからも持ってきてるんだろ
流石にそれ全部把握するのを要求するのはここにいる呪詛落ちには不可能だと思うわ
深い意味はないけどイエイヌのお茶をたたき棒に振り回してるのって
たつき監督の脚本料未払いでその後何もしなかったことを叩き棒にしてた真フレ感あるよね
深い意味はないけど
※18
ん?何でアムトラが逃げ出したらかばんさんやアラフェネが無能になるの?
※14
本当に供養したいんだったら無駄に金かけてコミカライズにしないでナンバリングなら次の作品作ってそっちに目を向けさせて補間するよね
□を錬金術でこねくり回しても□にしかならないよ
真フレに不人気なゴマクソも言われてから全く宣伝に出さないから、真フレに気を使ってるんじゃないかな?
イエイヌの雑草泥水土下座もキュルル一向の好感度を上げるためだけの小道具に過ぎないし余計にクソな補間が入ったよね
※27
漫画ではアムトラが破壊活動やってるんだけど?
※28
すげーなお前にとっての真フレどんだけ権力あるんだよ
何も買わないエア購入集団じゃなかったのか?
たつきの遺産を徹底的に絞り尽くすスタイル
ワカメを出した時点で作品として終わっているんだよ
地獄におかえり
※30
真フレ=一般人と言った覚えはないぞ
※32
えじゃあ真フレに気を使う必要なくないですか?
※31
そういえば地獄説の人も割と漫画版肯定的に見てたな
あの人は無課金だけど3やってるしここに比べると大分けもフレちゃんと好きそう
※33
真フレにっけの話する?
※35
じゃあこっちは漫画アンチ蕎麦米の話するわ
※36
蕎麦米?ググってもツイッター検索でも出ないのでその話をお願いします
一般人の真フレって物凄く希少そう。多分UMAレベル。
真フレってもとは
軽々しく批判するネット評論家を憎む創作関係者だと思うんだよ
引くに引けなくなって醜態をさらしてるだけで
※37
蕎麦米@nyG4bq4Vj7ov16C
内藤先生のアカウントが乗っ取られてるとか漫画版の悪意ある内容とか沼田の応援とか
ここや動画でよく見る意見をリプライで飛ばしてた人
不特定多数につっかかり過ぎた結果凍結
一部はまだキャッシュで確認できる
最期のコマのTo be continued!ってジョジョのパクリっすかねぇ…
ジョジョアニメ化以降よくパロディされるようになったけど
※29
でもかばんさんの性格的に檻に閉じ込めたり鎖に繋いだりはしないでしょう。
普通に手当てしただけじゃないの?それで元気になって逃げ出されたら無能は少し厳しすぎじゃない?
※42
アライさんのセリフから、手当てしてまだ完治してないのに目を離した隙にって感じだよね
まぁかばんさんがアムトラ鎖に繋いで檻に入れてたら全力で叩けるからそれができなくて残念だったのかな?
真フレの一部は言動からするにKADOKAWA傘下のクリエイターで、擁護させられている感はある、知性や人間性が比較的まともっぽそうな人は特に
売り上げの何割がAGNに行くのだ?
漫画版を過剰なまでに叩いてるように見えるのはいると思うし
反対に漫画版を肯定しないのは許さないとばかりに過剰なまでに暴れてるのもいると思ってるぞ
どちらも落ち着いた方がいいと思う
ただ、基本的に漫画版がネットでどういう反応されてるかは触れても内容にまではあまり直接言及してなかった毒魔理沙の人を漫画アンチ代表扱いして
記事立ててコメ欄を中傷で埋め尽くしたりする
これまで真フレがたつきや榊氏に対してやってきた事そのまんまな行動してるあたり
正直言ってそういう活動してる層の中身は透けて見えたように思えるけれどね
※40
カミノとジョッキーが楽しくおしゃべりしてるとこにガンダムSEEDを例に出してる画像は出たけど…?
漫画版でイエイヌが雑草泥水お湯茶を出して土下座したのは事実でしょ?
沼とか応援する奴いるの?
でなんのお話してくれるの?
※46
毒魔理沙さんは艦これの動画でめっちゃ適当なこと言っててそれ以降見てないな
他にもそういうのが降り積もった結果だと思うよ
ログボ動画はありがたかったけどなぁ
どうして普通に紅茶を出して普通に飲む事ができないのか
※46
言いたい事があれば自分の言葉で言えばいいのに、突然誰かの名前挙げて晒してる時点でね
※49
博士から教えてもらうまでお茶知らなかったアルパカ叩きか?
いいぞ全力でやれ
※46
いつもの流れだね
都合が悪くて何も言い返せなくなると中立気取って
「真フレとやってることが一緒」
少しは文章考える力を付けた方が良いよ
漫画版嫌いなのはいいけどそれでたつき版叩くのはもうバーサーカーだな
ワカメの行動が偶然お茶を渡しました偶然ビーストを回収しましたでやたらご都合主義臭いのがな
研究目的も曖昧だしもう少し必然性とか持たせられなかったんだろうか
□の時点で言われていた事と漫画版の共通未解決部分まとめ
・キュルルのいた施設が放棄されている謎。ラッキーなどが管理すべき
・何故セルリアンから逃げたのか。カルガモを囮に使ってまで。漫画版に至っては逃げたのは後にも先にもこのセルリアンだけ
・おうちとスケブに関係性がない。なのにスケブ頼りな旅
・何故モノレール終点まで行かないのか理由なし
・何故絵の場所がモノレールの先にあると思うのか理由なし
・4話の絵を見て町だと思うなら真っ先にここを目指すべき。理由なし
・画像検索できるなら得意の絵描きで自宅を描くべき。フレンズに聞いて回る際も便利
・サーバルがナーバリを離れてまでついてくる理由皆無
・問題解決にフレンズの得意を活かせていない(4、5話部分)
・どこまで記憶喪失なのか伝わらない。急に紙相撲作ったりなど
・かばんだけ成長してる理由なし
・図書館コンビを出す必要性がない。事情を知るフレンズ一人で良い(漫画版に至っては博士空気)
・これ呼ばわり。□でわかる通り大半の人が異常だと解釈。描写として失敗。様々な擁護がなされているが、□にも適用できる擁護しかない
・イエイヌが得意を活かさず、ただただ人間に従僕するものとして描いている
・問題解決はしても、記憶が戻る描写ほぼなし。家に関する記憶に至っては皆無
・内容のほとんどが後に続いたり、何かと関係するわけではなくその一場面で終わってしまう
・主人公なのにキュルルの得意である絵描きが活かされてない(3、4話を除く)
漫画版固有の問題点
・探偵達は最後の絵を元にヒトを探していた。絵と同じ3人組を見てビーストと勘違いした謎
・紙相撲のような勝敗のあるゲームを提供するのは、火に油を注ぐ行為
・アムトラが広場を壊すという罪を背負う。後にイエイヌの家まで壊す
・無理矢理なお茶渡し
・問題のあるフレンズ(イエイヌ)が問題を起こしている
・泥水を飲ませるイエイヌをカラカルが信頼する要素がない
・お茶を見ているのにそれ以外知らない謎。なのにお湯は認識しているし文明の利器も使える
・二千年間定住していたイエイヌが他の子と遊んでもらえない謎
・適した環境という謎(適当な事を言っただけと言うなら、問題のあるラッキーが問題を大きくした。そもそも誰も環境の話なんてしていないのに唐突)
・イエイヌの家で適していない環境なら、かばんの元にサーバルは帰れない
・カラカルが突き放すような言葉を言う理由なし。おうちがないと聞いてホッとしたことへの引け目ならば引きずっている事を描くべき
・かばんの言葉を理解していながら、泣いてるだけで何もしない主人公
※42※43
漫画では
・破壊活動してた犯人がアムトラ
・アムトラの破壊活動のせいでフレンズが相互不信に陥り喧嘩になっている
・キュルル一行はそれに巻き込まれて迷惑をこうむっている←ここで紙相撲で解決しようとして失敗する
ということが書かれてる。
これアニメとは違う漫画オリジナルなので、「拘束してないと危険な暴力キャラを野放しにした」という無能描写は内藤先生のせいになるんだが。
※56
そんなにアムトラ拘束してるかばんさん見たかったの?
俺は見たくないけどなぁ
これアライグマの耳どうなってんの?
かばんさんは受けだから拘束される方
解釈違い拒否です
結局、ビーストはイエイヌをボコボコにするんだね
脚本を練り直す時間なんていくらでもあったのに
視聴者がこれだけ丁寧に問題点を指摘して大量の動画まで上げたのに
最低限の改善すらしないんですね
驚きました
※60
おっ未来予知きたな
※55
紙相撲はちゃんと理由説明してたし、カラカルが信用云々は1日一緒に過ごしてみた結果から得られたものだから未解決でもなんでもないやろ
謝ったのに泥水飲ませたからこいつは信用できないってずっと言ってる方が嫌だわ
あとは感想一緒だわ
真フレと中立気取りの真フレは※55見て何か感想無いの?
ビーストに足枷をして閉じ込めていたのがヒトなら、ヒトがパークにいる頃から生きているって事だよな
寿命が短いって設定はどうなった?「ビーストはどうせすぐシぬから、生き埋めでも大差無い」とか言ってた真フレも居たような気がするけど。
テディベアを抱えたアライさんは救い。
中の人の舞台ネタかな
※64
「ビーストはどうせすぐシぬから、生き埋めでも大差無い」って、真フレはそれでフォローしたつもりなのかなw
争点が面白いか面白くないかじゃなくて刺抜きしてるのか冒涜してるのかだからな…
作品としては最初から死んでいるんだよね…
かなり優しい世界にしてくれてるじゃん
まあ、それでも元がアレだから限界ありありなんだけどさ・・・
失敗作の大筋を改変(改善)してないマンガな
時点でキツイでしょ…内藤氏や読者も…
※69
あっ
正確には「大筋を改変(改善)させてもらえない」かな…
※64
>ビーストはどうせすぐシぬから、生き埋めでも大差無い
金田一少年の屑犯人みたいな思考っすね…(ドン引き)
何か中立気取りの真フレ扱いされてるみたいだが
私は漫画版は少なくとも1期の続きとして見る分には否定派だよ
サーかば別離は受け入れられん
わーるど設定のヒトのフレンズ5段階変化を入れてるのも受け入れられん
あとたつき追放しておいてその遺産は利用して1期の続きを描くってKFPの姿勢もひどい事だし
KFPにお金を落とす事もやりたくない
まぁこれらはKFPの方針が元凶であって内藤の咎だとは思っていないが
しかしな、叩く事自体が目的化して叩くための目的を探して重箱の隅をほじくり返してるように見られかねない行動をするのは悪手だと思うぞ
そういう行動は否定したいだけで話の通じない相手と見なされやすくなって否定派の評価を下げる行動だろう
お茶のくだりはカットした方がより良かっただろうし
ゴマクソの絵にしてもナイーブな問題になりかねないからもっと穏便な内容にした方が良かったとは思うが
荒れるように誘導してるとでもいうのでないなら同じ内容でも書き方とかもっと考えて書いた方がいいぞ
※67
根本的な内容やストーリー全体のテーマじゃなくて、アニメと比べて細かい改善点や、修正点を劇的ビフォーアフター的な楽しみ方や、割り切っておねショタ漫画として楽しむ作品だからな
もう物語は□として決まってるんだからストーリーを考察したり、深読みしたり、希望的な展開を望んだりするのは無駄よ
※58
けもプラで出来てる部位は意識しないと服を貫通するって設定じゃない?
ガイドブックに載ってるやつ
※72
いや君真フレじゃん
※57
文句は、アムトラを安易に破壊活動の犯人にした漫画の作者に言ってね。
漫画では「アムトラが実は拘束の必要ないキャラである」ということは今まで描写されてない。
かばんや博士助手が野放しにするのは変でしょ。
※72
ラノベ登場人物のセリフみたいな文章ですね…
>同じ内容でも書き方とかもっと考えて書いた方がいいぞ
そっちこそ言い方ァ!
※72
そういうオタク特有の長文早口が文章の力が無いってところやぞ
叩く事も重箱の隅も何も、既に起こった事実を陳列しただけでアンチだなんだと勝手に憤慨しているのでは?
しかも□と漫画版を比較しているコメントもあるよね
荒らし誘導してないというのであればそちらについてどう思いますか?
2期のアニメきらい
2期の漫画すき
イエイヌがズタボロになる展開を絶対に書きたいのでワカメをわざわざ無能にしました!
「誰かを持ち上げるにはだれかを下げなければならない(無能化しなければならない)」
というのがけもフレ2アニメの姿勢だったわけで。
漫画もそれに準じてアムトラを破壊活動の犯人した。
「アニメより漫画はいい」なんて言うのは無理なんですよ。
漫画のアムトラは「フレンズが楽しんでたら襲撃してくる」という嫌すぎるキャラ。
なんでこんなヘイト買いやすい設定にしたのか理解に苦しむね。
どうしてもビーストの手を汚させたいという強い意志を感じる
キュルカスを襲うのはセルリアンじゃダメだったのかねぇ
※56
まるでトロッコ問題だな。
君は少数を犠牲にして多数を助ける奴が有能だと思っているみたいだけど、かばんちゃんなら両方助けようとするし、その為にフレンズを檻にぶち込むような真似は絶対しないと思うけどな。
かばんちゃんの叡知をセルリアンが模倣するとイエイヌに泥水を作らせて土下座させる描写になるんだな
まるで契約者の願いを歪んだ形で叶える悪魔みたいだ
やはりキュルルシファー…
十二文字だのアンチの巣窟だの言われてるここで中立ぶるとか、破滅願望でもあるのかよ
そんなもんは一般真フレだろうがKFPアンチだろうが本フレだろうがどこでも煙たがられるに決まってるだろ…
結末がアレなだけにどー頑張っても無理ゲーなのがなぁ
※84
>かばんちゃんなら両方助けようとするし、その為にフレンズを檻にぶち込むような真似は絶対しないと思うけどな。
1期にはビーストみたいなアホな設定がなかっただけ。
そして漫画だけど、破壊活動したがるビーストをどうやって管理するんですか?
すでに逃げられてますけど。
KFPにとってかばんは優柔不断な無能に映るんだろうな
歪んだレンズは正しい像を結ばない
※55
>お茶を見ているのにそれ以外知らない謎。なのにお湯は認識しているし文明の利器も使える
少し付け加えるなら文明の利器が使えるのにお茶の入れ方が分からないのは何かおかしい。
小さい子がおままごとをしている感覚で使っていたという可能性も考えたけど、パン屋をやってたロバと精神年齢の差が大きすぎてやっぱ変。
そもそも吐き出すほどまずいお茶(?)なら口に含む前にキュルルの腕のラッキーさんが「飲んじゃダメ」って言う気がするんだけどな。
たぶんそんな深い意味はないギャグシーンなんだと思うんだけど、ここだけ何だか発想が古臭いような気がする。
※86
真フレ君オッスオッス
毎回プンスカピーとかいかにもムクなら使いそうな珍妙な擬音がやたらと出てくるのはやっぱ内藤さんのネームをアレが赤ペン先生してるって答え合わせかな?
漫画版好きな人の一部は前回のイエイヌの「土下座は伏せ」とか「イヌは味覚がないからー」とか頑なに屁理屈こねてるけどあんまこじらせると身内からも疎まれるのわからんのかね…
必要悪としてセルリアンがいるのは分かる
更にビーストという悪要素を追加
見るからに親玉と思われる子供がいる
一期で人気だったボスを「これ」と呼称する悪堕ちを見せる人物の登場
イエイヌ泥水出して土下座
そこにビーストが来て暴れる
もうめちゃくちゃだよ、何が見せたいのか分からん
※93
アニメの時点でたつき監督に対する憎悪を除いて何が見せたかった作品から出来るだけ憎悪を抜いたら何が残ると思う?
漫画擁護派ですら「かばんちゃんならアムトラ問題も叡智で解決してくれる」くらいしかでてこないあたり、アムトラ周りの設定はどうしようもないんだなと分かりますね。
要するに漫画の作者に丸投げ。
偉い人が考えるってやつですね。
どうせ絆パワーとか思いやりパワーとかの謎パワーで解決ですかね・・・。
吉崎観音っぽいなぁ。
フレンズは義務教育受けたりしているわけではないから、学校が発達する以前の人間みたいなもので、価値観や知識に妙に偏りがあるのは自然じゃないかなぁ…
お茶周りのところは、いわゆるメシマズ系ヒロインのギャグの系譜っぽい。確かにあんまり意味のある描写じゃないんだと思う
※94
へんたつとケムリクサが消えてたつき版の2期が残る
※88
ビーストも基本的にはフレンズと同じで力の制御が出来ないだけっていう設定じゃなかった?破壊活動したがるっていうより無意識に周りの物を壊してしまっているんじゃないの?
かばんさんは弱っているフレンズがいたから助けただけで、管理しようとは思ってなかったんじゃないかな。というかフレンズを檻に入れて管理するかばんさんとか見たかねえけどな。そっちの方が有能だった?
今、少年エース無料公開されてるから実際に読んでみたけど
不味いお茶とか何とかで叩いてるの、かなり悪意ある解釈だと思ったよ
土下座ってか犬の習性でお座り、流れでお手をして、ヒトと遊ぶ事が楽しいイエイヌ、皆で遊ぶ、って流れだったし
※98
そこもやな設定だな。
悪意のない破壊魔?
そんなのどの作品でもヘイトしか買わんやつだろ。
悪意のない奴がもっと悪って主人公に滅ぼされるやつ。
※99
待って…イヌの「おすわり」はリラックスしてる時や飼い主やテイマーの指示でやるもんなんだ
詫び入れで「伏せ」たり「腹見せて」許しを請うイヌはいてもその状況で「おすわり」するトンチキなイヌはいないぞ
アニメでも漫画でも、アムトラを治す方法は何一つ見つかってないんだから、よくて閉じ込め、悪けりゃ討伐だよ。
だってアムトラを放置すればほかのフレンズが動物に戻されるんだから。
自分や仲間が襲われても文句ないというフレンズだけが、アムトラ拘束に反対していい。
まあ本当にビーストがフレンズなら、サンドスター浴びせれば復活できるんだから、アムトラを一旦動物に戻すのも解決法だろう。
ビーストを拘束してたのは誰かはワカメさん以外ないから黒幕説とかあったな
短命設定だから人がいた時代から生き残ってるとかありえないしアニメともども漫画でもイエイヌとビーストの年齢はぶん投げられるのかな
※62
カラカルが信用云々は1日一緒に過ごしてみた結果~
→カラカルが大切なキュルルを預けるのだから理由を描写して当たり前です
説明を放棄している。単純に漫画として失敗している
泥水飲ませたからこいつは信用できないってずっと言ってる方が嫌だわ
→命に関わる問題ですよ
紙相撲はちゃんと理由説明してたに関してはよくわからないので説明して欲しいです
リストは随時更新しています。どしどし意見を出してくださいね
※94
邪魔にはなっても必要ではないですからね。意味がないなら尚更まずいです
ビーストを閉じ込めろ問題ですが、保護する展開にしたのがそもそもの原因で
そんなことしなければ良かったのでは。以前予言していた人がいましたが
最終回で船でビーストが襲ってこない理由を作るための展開に過ぎないと思われます
(ついでにビーストが元気になったら脱走してイエイヌの所に来ることも予言してました)
不自然な展開に無理矢理理由を付けた結果、別の問題が発生したに過ぎません
リアルのヒグマに対する動物愛護団体の意見同様に
保護するのが元々無理なのであり、別の展開にすべきだったと思います
汚茶はイエイヌは無知だから仕方ない=それイエイヌちゃんdisってね?
土下座は伏せだから!本能だから大丈夫!
=イヌの伏せと土下座はフォームが全然違う
漫画版擁護コメってここだけ口裏合わせたみたいに同じ詭弁言ってんだよな
※82
それは多分違うんじゃないかと思うんだな!
イリエワニたちの広場は水辺に近い場所にあって フレンズたちの遊び場
で 輝きが貯まりやすい環境なんだな! そこにキュルルの紙ずもうで
盛り上がって 更に輝きが集まって 海から来るセリリウムセルリアンを
呼び寄せちゃったんだな!
アムールトラちゃんはキュルルを フレンズを守る守護者なんだな!
野生開放しすぎちゃって制御困難なんだけど使命だけ忘れてないんだな!
う〜泣ける!
前回の予告は一人広場セルリアンと激闘して撃破して疲れ果てた姿なんだな
そして今回はイエイヌちゃんのハウスでみんなが楽しく過ごした輝きを 狙った
セリリウムセルリアンが襲来してきたんだな!
今回は強敵なんだな!だってずーっと孤独を溜め込んでいたイエイヌちゃんの
輝きが相手なんだぜ!
どうなってしまうんじゃああ〜!カラカルかえってきてくれー!
って妄想してます たーのしー!
※104
説明不足もアレだし一期の世界なら皆優しいからいいとしても、◻︎の世界でたった1日で相手信用するとかカラカルてラノベヒロイン並みに頭チョロい。
下手すりゃ赤痢になりかねない泥水茶のんでもサンドスターパワーで病気にならないとかムク様ならいいそう…
※92
土下座が伏せは無理があるな。それだったら「会いたかったー」のシーンでつまづいてキュルルが「大丈夫?」って手差し出したら伏せからのお手ができると思うし。
※95
アムトラ問題はかばんさんじゃなくてキュルルに解決させるつもりなんじゃないかと思う。上の画像を見るとキュルルの眠ってた施設とアムトラが閉じ込められてた施設は同じ物のようだし。
重箱の隅は突いたらキリがないという事だな
ワカメと面識あってダブルスフィアにお茶出してそれでもあのお茶だからな不自然じゃなくて矛盾でいいと思う
※102
ビースト化は治せるがほぼ不可能みたいな事わーるどで展示してやがりましたね。
ムクの大好きなキセキの力で治す予定の前フリだろうけど◻︎時点で大失敗こいてんのに漫画でこれやらされる内藤先生も不憫だわな
※106
フレンズたちが「たーのしー」しているところを襲ってくる時点で「たのしくなーい」「空気嫁クソトラ」ってなる。
こんな設定捨ててしまうのが一番だが、どうしても捨てられないなら襲ってもいい理由をつけないといけない。
地獄説シリーズのように「そもそも地獄のフレンズは全員罪人で堕落してる」というような。
※109
自分で1から作ったストーリーじゃないし、アニメそのままならともかく改変しなきゃいけないとなると改変した分ボロがでるのはしゃーないと思うわ
それでも土下座はないと思うけどな
※109
突いてもないんだよなあ
地獄説がミリオンを達成する一方
漫画版の売り上げが伸びないのは
両者のどこがどう違うからなのか
分析する動画があったら面白そうだな
最後のカラーイラストになにか違和感を覚えてコメしようと思ったけど
やめよう。あー
※115
地獄説はゴミみたいなストーリーから神がかった考察をして、□のストーリーをそのままに別の答えに辿り着いた
漫画版はゴミみたいなストーリーを改変して、違う解釈のストーリーを□と同じ答えに辿り着くよう作ってる
全く別ジャンルだから比べる意味がない
一コマ目の吹き出しが
「ココがあの女のハウスね!」に見えてしょうがないw
けものフレンズの成れの果て
ニコ百のけもフレ2炎上事件の記事が久々の急上昇ワード入り
だが、急上昇入りする時は火消し工作員が湧いてる時なのだ
□がゴミカスで制作陣は何の反省もしていないのだから擁護するほうがおかしい
擁護するなら最終話まで見てからにしろ
100歩譲って漫画版を擁護するなら
内藤けものフレンズ□の何がダメだったか理解してない説
擁護する側が「読めば肯定派になるはず」ってわけのわかんねー前提に立ってるのが全て悪い。
読んだ上で「やっぱダメだわこれ」って感想もありえるだろうに。
どんな綺麗事ほざいても、所詮2なんだよ
ビースト救われたとしたら漫画版も消されるんだろ、どっちに転んでもくそやな
時間が足りなかったから□はクソになったって擁護してる奴もいたが
たっぷり時間があってもクソみたいな設定が大量に残ってるってことは
未だにコア麺が圧力かけてるんだな
漫画版は読み手の受け取り方で評価変わるからな
漫画版をけもフレ、特に1期との関わりを意識してしまう人は、所詮□なので設定とか変わらないからクソみたいな評価になる
けもフレ□とたつき監督版は別と割り切ってる人は、ただ単にけもフレ□と漫画版を比べるだけなのでやっぱりアニメの製作陣クソだなwとか、これを修正している内藤先生すごいなってなる
まだけもフレ□や、KFPに希望を求めてる人には、内藤先生は腐っていたけもフレ業界に優しい世界世界を提供した新たな神であり、神を冒涜する人は許せなくなる
「内藤版は、本編からトゲは抜いているが、動物らしさが無い所はアニメと変わってない」
「『動物らしさ』が無いのを『優しい世界』っぽい表現で誤魔化してるだけ。だからもう読まない。失望した」
…と、難しいコト主張してる人もいたけどね。
※128
タイトルからして□ってわかりきってるのに何に期待して漫画版読んでたんだろうな
※127
そして内藤先生に縋る擁護派を見てチョロいと嗤うムク様と総括編集長+上層部の面々て構図になるというかKFPはさせたいんだろうな…
現実はAmazonキングや書店売上で売れて無いの証明されてるから、アマゾンレビューの大量評価やニコニコの販促動画連発でアピールでごまかすしか出来ないし出来てないのが哀れだ
漫画版が「優しい世界」ならそもそもイエイヌが入れるお茶をああいう風にしないだろうしなあ
(そもそもアニメで飲んでいない=味に対する言及がない、ので「不味くする」必然性が少しもない)
漫画版は作品自体を見る気持ちで向き合うんじゃなくて、BDで地上波で放送された時より作画崩壊が改善されるかも、くらいの気持ちで観るとほんと楽
修正されてたら良くなってるじゃん!、されてなかったらそのまんまかよ、ガハハ、くらいで済む。あれこれここがおかしいだの、なんでこんな展開なったんだと悩まなくて済む。BD作画修正版で修正された箇所を真面目に考察する人はいないだろ?
□が体を受け付けない人も、漫画版はBD作画修正版だと思っていた方がいい。BD版だとストーリーが大幅に変わったなんて事はないんだからもしかしたら!なんて希望的な考えをしなくて済む
まだ□を漫画版だからって理由で普通に観てる奴はけもフレ□舐めてると思うわ
※130
吉崎とあのゴミ共にそんな寛容さはないだろ
自分たちがジワジワと否定されてムクムクムクッ!してるよ
キュル絵の「レースゴマ抜き」は
「ドヤ顔ゴマカラ追加」に改変されたけど
ドヤ顔バーンって感じじゃなくさらっとやって欲しかったかな
…賛成派であれ否定派であれ、よくまだ手を出せてるなあ
吉崎の絵に寄せるのをやめて内藤先生のオリジナル絵で描けば作品の質がアップするのにね
プンスカアライさんみたく表情が崩れた時にそれがハッキリと分かる
※127
>けもフレ□とたつき監督版は別と割り切ってる人は、ただ単にけもフレ□と漫画版を比べるだけなのでやっぱりアニメの製作陣クソだなwとか、これを修正している内藤先生すごいなってなる
自分はこれだわ
けものフレンズ◻︎というプロジェクトに必要なのは供養やフォローではなく精算だから、この人のやってることは根源的に支持できない。いくら良くても入り口と向かう先が間違ってるから。
※109
重箱から料理取って食って「ん?これなんか味おかしくない?」って言ってるだけなんだよなぁ
※128
そもそも優しくねーだろって話で
誰かにヘイトを集めないとストーリーが進められないのはアニメも漫画も同じ
けもフレ1期はそういうのないからよ
※127
割り切りたいけど尽く1期を絡めてくるから、クソって評価しか出来ん
まだ死化粧みたいな漫画やってるのか
漫画版は頑張ってる方だと思うよ
2度と見たくないし内容を思い出したくないってアニメを
たまにはおねショタも良いよね…って所にまでレベル上げしてんだからさ
単純に物語としても結局スケブ頼りに全く進展しないおうちさがししてるのは変わらんしな
不快な部分を小手先に改変しても物語としてもつまらないのは変わってないぞ
その場限りの可愛さや表面的な部分しか気にしない人にとっては良作だろうね
地味に、助手が背負ってるリュックがかわいい
※143
けもフレでおねショタはいらねえ。
やるなら初めからおねショタジャンルでやってくれ
※135
最低限は読んどかないとここぞとばかりに肯定派が湧いてやれエア読者だの未読批判だのレッテル付けしてくる風潮になってるからな。面倒な時代だよ
なんで助手の眼球動いてんだ?
※145
漫画家がどれだけ頑張ってもバックに♀レイヤーヲチおじさんやコーヒー敗北おじさん
つけ麺自演おじさんにキムカンおじさんその他多くのこどもおじさんが居ると思うと、ねぇ
都合よく漫画は別物だから!って逃げ道を見つけられる器用さはある種羨ましい才ではあるわ
まぁ『漫画は別物だからアニメとは区別して評価しろ』って流れはKFP自体が望んでる展開でもあるだろうし
連載当初の各所での持ち上げ具合(例によってテンプレの如く同じような内容ばかり)を見るに色々察するところでもあったんだけど
□の製作陣の『少なくとも一人』はたつきに対して明確に悪意をぶつけて来てる訳で
その事実を知った以上はどう印象操作しても□企画の1つでしかない漫画に対して出来がどうこうで評価しようって気にはなれんな
漫画家に罪は無いとか被害者とか言うなら
それこそさっさと□から解放してオリジナルをやらせてやれって思うわ
まあいくら無関係だ別物だと言われたところで□のナンバリングをされてる時点で無理
幻の本来の2を改めてirodoriに作り直してもらいましたとかいう展開になったら見に行くよ俺クソマンガソムリエじゃないんで期待値マイナスの作品にわざわざ手を出す気にはならないんだ
読んでないから中身はわからんが何故巨乳だらけなんだろう
※95
≫どうせ絆パワーとか思いやりパワーとかの謎パワーで解決ですかね・・・。
キン肉マンの劣化コピーだな。
これ高評価する奴って、「是々非々で判断できる冷静な自分」を演じてるだけの
キョロ充みたいなのが多くて苦手
こんなもん□と対比するからマシなだけで単体で見れば単なる凡作
売上低いの見れば分かる
※151
いや、KFPが望んでいるのは「漫画版よりアニメの方がマシ」っていう流れに持っていくことのような気がする。
ちょくちょく「アニメよりひどくなった」ってコメを見かけるし、そういう風に持っていきたいのかなって思った。
ただ、いくら整合性が取れてない展開があったとしてもそこまでひどい物には見えないけどな。
どちらにしても漫画版の宣伝に沼Pがしゃしゃり出て来た、という事はつまり、売れなければKFPにとって不利益にはなるという事
だったなら、少しずつ収入源を潰していけばいずれはお得意の「効いていないアピール」も出来なくなるだろうし、内藤さんには悪いが自ずとそうするしかないだろう。連中を追い込む為には
※156
漫画版とアニメ版の決定的な違いは、キュルカスの扱いだよ。
漫画のキュルカスは空気に徹することと、アニメで不人気だった部分を削除することで、キュルカス由来のマイナス点が減っただけ。
序盤のうちはこの目眩し作戦は当たったけど、やってることがアニメ版シナリオのつまんない焼き直しでしかないのがバレてきた。
それがかばん回とイエイヌ回で決定的になった。
※10
漫画版は吹いたあとフォローしてたろ?吹いたシーンもギャグ調になってる
アニメのキュルルはカップをそっと避けてフォローなしだが?しかもギャクではなくマジ
どうみてもアニメの方が酷い
※159
そもそも、イエイヌ下げシーンが無駄
しかもそれまでの描写と矛盾するから尚更
まあ小手先の良し悪し以前にKFPがこれを錦の御旗にしている時点で論外なんだけどね
ヤマカンのフラクタルってアニメが売れなくて、一時期爆死アニメの単位にされたことあったけど、あれ800枚以上売れてたんだな
あれもコミカライズ作者が苦労してグチってたけど
フラクタルの時はまだ配信が主流じゃなかったからあれだけ売れた。
円盤不況の今だったら半分以下だと思う。
※96
メシマズ属性はギャップ狙いだから初回で出したら台無しでマイナスイメージにしかならんけどね
そもそもギャグにするなら天丼が必要な属性
※158
キュルルの扱いというよりアニメ版の意味のないシーンに意味を持たせようとして整合性が取れなくなってきている感じ。
序盤の方が好評だったのはアニメが炎上した直後だったからムクが関わらないようにしてたけど、かばんさん回辺りから漫画版の評判を聞いてムクが首突っ込んできたんじゃないかと思う。
そのまま好評だったら自分の名前を出す気だったんだろうけど、かばんさんの存在やラッキーさんを「これ」呼ばわりしたことで炎上したので、今度は全部の責任を内藤先生に押し付けようとしてるんじゃないかな。
※160
あのお茶のシーン、よくキュルル上げイエイヌ下げって言われてるけど、言うほどそんな印象受けないけどな。あれ見て「うわーキュルルいい子だなー」とも思わんし、「あーイエイヌはダメな奴だな」とも思わないんだけどな。まあ、それ以外の矛盾点が多すぎて気にならないだけかもしれないけど。
※55※62※90
メタ的にぶっちゃけると
□のキャラはストローマン論法的に無能にされた
理由はもちろん、ネクソンとヤオヨロズが作った今までけもフレの威光を潰す為
過去の威光を持つキャラを離別させたり、無能化させたり
暴力振るわせたり、お互いの足の引っ張り合いをさせたりする
それだけのために作られた幼稚な作品が□
キュルルは表面的な話の辻褄を合わせて悪意を隠すための存在
(まぁダムが決壊したように話ガバガバで悪意だだ洩れですけどね・・・)
この幼稚さから考えるに
イエイヌ虐めは…政府の犬をおとしめてやるぜって感じかな
依頼を受けたダブルスフィアが探偵キャラだから辻褄が合う
不正を探られる事への恐怖の表れっぽい
これをそのままエネミーの巣で言うと陰謀論扱い受けるから注意ね
※166
ギャグ調にしたからなんだというのか
イエイヌの得意な事を見せる場面が一切ないという問題が残る
人恋しさで頭おかしくなったキャラのままで良いの?
※151
全く同意見です
※156※165 ID:g2MWE3ZW
火消し乙
□は意味のあるシーンだらけだよ?
登場キャラのほとんどをイメージダウンさせるという野望が込められてる
しかしその路線は大失敗したので、まだ半信半疑の層を狙って、漫画版では心機一転!という感じの工作をしてる
しかし漫画の内容は□の表面を取り繕っただけだ
□の大筋を保守してるので、あわよくば□のイメージ回復もという色気がだだ洩れ
内容を大幅に改変せずともステマ工作でなんとかなる!と思える狂気がすごいよ…
堕落した教会を守るテンプル内藤もまたKFPの一員なのだ
内藤先生の事を考えたら漫画版を持て囃しちゃまずいのにな
けもフレ3のコミカライズも内藤先生を起用!なんてなったら目も当てられない
アムールトラさんはトラジローって名前変えて対魔忍の世界で元気にやってるよ
イエイヌちゃんもあっちに行ったらいいんじゃねーかな
※169
>登場キャラのほとんどをイメージダウンさせるという野望が込められてる
なるほどwそう考えたら意味のあるシーンばかりだな。少なくとも□のサーバルは何かこれじゃない感強かったしな。
漫画版でどれだけ改変されてよくなったとしても□のイメージ回復には繋がらないと思うけどな。むしろ何でそれをアニメでやたなかったって叩かれるだけだろ。
というか内藤先生には可哀想だけど、どれだけKFPがステマ工作をしたとしても
・公式作品である以上KFPに金が行く
・角川が出版しているということは内藤先生にはお金はいかない
・ムクがでしゃばっている気配がプンプンする
・でしゃばってなくてもベースが□だから売れない
というマイナス要素がでかすぎて絶対に売れないと思うけどな。
ていうかステマ工作って本フレが暴れてたあれ?あれ漫画版を擁護しているのはこんな連中ばかりっていう印象を植え付ける為のネガキャンだと思ってたわ。
そうやって漫画版を擁護しにくい空気をつくってから大きくなった否定派の声に混じって「漫画版よりアニメの方がマシ」って流れに持っていくつもりだと思ってたわ。
※171
対魔忍 > けものフレンズ
どうしてこうなった・・・
キュルルのお家が見付かった途端にあっさりキュルルとお別れして
あっさり去ってしまう2サーバル&カラカルの淡泊さよ。
1のかばんちゃんとサーバルの別れは、事前にかばんちゃんが
「一人で生きる方法」を色んなフレンズから学んで実行出来る様になる
と言う前準備があって、離別では無く「自立」である事を描いた物
であると言う解釈も出来るわけだけど、キュルルにはサーバルと
カラカルがいなければ生きて行けない脆弱さは解消されてないわけだから
いや漫画なんだから漫画として普通に評価しようよ
⬜︎と比べて改善されてるとかされてないとかじゃなくてさ
自分が読んだり買ったりしてる漫画と比べてどうなのよ?
面白いかアレ?
「漫画は別」って話じゃないって何度言われたら
メシマズっていうのはまあ出来のいいキャラだから映える特性だよな。
完璧超人だけど料理が下手、みたいな。
イエイヌはそういうキャラじゃないから単なる無能アピールにしかならない。
※173
けもフレ1期の真逆だよな。
サーバルちゃんが一旦離れてもすぐ追いかけていったのと比べると。
まあ漫画版も再開するんだろうけど、この話1期1話なら数分で終わってた部分よ?
※173
ここがボクの家かもしれない…って言った途端あの淡泊な別れの態度
サー&カラが意地悪な当てつけで帰ったみたいで違和感あるよね
その態度を受けたイヌ&キュルは自分を卑下しまくるという
格とか言うの好きじゃないが、あえて言おう
この展開は全てのキャラの格を下げに下げまくる展開であると!
この話アニメ版のイエイヌ回の中盤だけだからすごく薄く感じるんだよな
キュルル誘拐を削除してサーバルの探索シーンカットで内容が一気に減ったのにビースト登場までしかやらないから
ページ埋めるためにひどいお茶のシーン追加したのもあるのか?
※178
アニメ版の
拉致
↓
追いかける
↓
さらわれた先で遊んでるキュルルを発見して激怒
↓
喧嘩別れ
の方がまだ自然っていう
ダブルスフィア救済で拉致の部分削った結果。
※180
アニメではダブルスフィアという汚れ役が居たんだなぁ
ほとんどのキャラが汚れ役をやらされる歪な世界にほんの少し手を加えただけじゃ別の歪みが生じるだけ
プロならわかっていただろうにのう
これテンプル内藤先生も故意にやってると思います
※175
俺もちょっと前までは漫画版は別って思ってたけど、公式でやっている以上漫画版もKFPの一部分だなと思う。
そして公式の漫画ということは、その評価や出来はけものフレンズのIPの質に関わってくるものだとも思う。
IPの質を保つ為に著作者人格権のみの保有という形を取ってくれた総監督様が批判されたら責任は全部僕が持つとも言ってくれてるし、漫画版は別なんて言ったら総監督の意思を無視することになってしまうからね。ちゃんと一緒にしよう。
この先イエイヌ回最終回と猛烈な批判が予想されるけどどう責任を取るんでしょうね。
※181
頭隠して尻隠さず
※64
ほんとにガバガバすぎて笑う
・ビーストの足枷がヒトの手によるものならば長寿という事に。ビースト短命設定と矛盾
・漫画ではキュルルが誘拐されず、心配したカラカルとの喧嘩もないので、そっけない態度で去る理由がない
・おうちがないと聞いてホッとしたことへの引け目の態度ならば、引きずっている事を描くべき
・サーバルまでそっけない態度で去る理由なし
これは要追加事項
※184
いちいちカラカルの心理描写してたら、アムトラ登場までいきつかないからな。
つまりメインはアムトラであって、カラキュルじゃない。
お茶のシーンより扱いが悪い。
本当にカラキュル推しなら、お茶シーン省けよ。
KFPが関わっているし
□の悪い点を解消し切れてないし
作品単体としても悪い
漫画版は別だろうが別じゃなかろうがこれよ
シートンとか他の作品買った方がいいわ
元々単体としても微妙だったけどアニメ6話部分からアニメの言い訳のための無駄な描写が増えた上に進みが遅くなってさらにテンポが悪化した感じ
今期ケモナーもの多いからこんな漫画よりいいのはいくらでもあるぞ
ロードムービーが好きならソマリあたりでもいい
4話あたりから説明台詞が増えすぎてキツくなってなあ
漫画版は□で視聴者に叩かれた部分を一個一個ダメージコントロールして最後に
「これが本当の2だ!」
って流れにするつもりなのが見え見えなのがなあ
生前は叩かれまくってた芸能人とか政治家の一生をやたら美化して史実として押し付けてくるドキュメンタリーと変わらん気がする
まあ売れてないっていう事実が全てなんだけどそれでもKFPの数少ない希望だし必死にもなるか
KFP「けもフレ3がアニメ化すれば全ての敵を一掃できる…!それまで持ちこたえてくれけもフレ2…!」
※189
漫画版の記事ではずっとそれ言われてきたんだけどね
結局そこにしかポイントがないから問題だって
で、刺抜きしかやって来なかったから他に問題が出始めてる
あのキャラから刺抜きしたら、別のキャラが刺々しくなってきちゃったぞ
ていう
※直球の下ネタは控えるようお願いします。