「関係者全員からあふれる『けもフレ』愛が止まらない!」と題した『けものフレンズ』アプリ開発者対談記事が公開 2020/03/25 08:14 3 (262) 電撃オンライン @dengekionline2020-03-24 20:31『けものフレンズ』アプリ開発者対談。関係者全員からあふれる『けもフレ』愛が止まらない! https://dengekionline.com/articles/30458/ #けもフレ3#けものフレンズpic.twitter.com/UOOyEmhvvU「アプリ版『けものフレンズ3』はネクソン版『けものフレンズ』の設定を大切にしている」というインタビュー記事
コメント
吉崎をとにかく持ち上げて話しているから吐き気を催した…
画像なに?
嘘乙
愛って何だ?
しれっとぶちゃお氏(チベスナマンの人)がチベスナを求めて海外に渡った話に言及している…つまり我々の言動はKFPにしっかりと認識されている?
けもフレ愛が止まらない(たつき版は頑なに無視しながら)
※ここで言う「けもフレ」とは、アニメ「けものフレンズ」をのぞく全てのけものフレンズのコンテンツのことを指します
剱持竜太郎・・・だれだろー?
※4
自己愛だねー
たつきが作った人気に乗っかっただけの癖してムク総監督を持ち上げるとかありえんだろ
全て仕込みか
記事タイトルで既に皮肉を感じる
>>――なんとも人間の業の深さを感じてしまいますね……。
やっぱりそういう…
一方的なのが愛なのか、全然伝わらないよ
一期のアニメに一切言及しない輩が「けもフレ愛」とか言うなよ
けものフレンズ全般について語るのにアニメ1期ガン無視とか不自然すぎるやろ…
一部でもガン無視したらそれ全般じゃないだろうに
金の成る木だったんだもん
さぞかし愛してたんでしょうね
金を
※2
シーサーバルのライトとレフト。
まあ、敗北決定なのに悪あがきする敗者復活戦。我々が帝愛の人なら笑ってみていられる余興。
やってないけどPV観た時点で寒気がするのだが・・・
「けもの」に対する愛は・・・
FF15と同じ匂いがする
総監督(笑)が牛耳る公式共々あんたらからは醜い自己顕示とエゴしか感じ取れねーわ。それを無知か知らぬ存ぜぬフリで無条件で持ち上げるファン()も大概だが
あとたつのぶって誰?(小並未来予知
全ては無垢様から血を頂くためじゃ
仕事の出来ない奴が仕事の話をすると大抵は的外れで頭に入ってこない
KFPコアメンもそうだったし
このインタビューもそうだった
PPPイベのコメでは「1期にすり寄るな気持ち悪い」と散々罵ってたくせに…
※25
文盲過ぎひん?
製作陣の立場から見るとたつき監督が原作を無視して好き勝手作った一期は、ヒットはしたが愛せるものではなかったのだろう
そして愛情を持って作った□を原作にしてみんなに愛してもらおうとしたが、タイトルにフレンズとあるのにも関わらず仲が良い表現が皆無なのだから視聴者からしたら愛せるものになるはずがない
愛だの奇跡だの軽々しく口にするんじゃあないよ
薄っぺらい奴らだ
もうね、何を言ようがワニの作者並みにぺらいよ。
奉らないと
サーバルになんて格好をさせているんだ
※25
功績はガン無視するけど人気出てる所はとことん使うよ!!
なんて都合良すぎる方針で何故叩かれないと思うのか
3も少しやったけどirodori版がよかっただけだって分かったよ
楽しめる人はやればいいけどさ・・・
さっさと止まれ…二度と動くんじゃねぇぞ…
タスマニアデビルちゃんはどうなりましたか?(小声)
まあ次章で救ってくれるでしょ。 …くれるよね?
※4
躊躇わないことさ
2コマ落ちみたいな画像だな
欺瞞に満ちてるわなーにが愛が止まらないだ3とか総監督とやらを持ち上げストーリーイベントの脚本アレなくせしてよく言う…マジサ終なるから必死にアピールなんだろうなあボスもどきまた新しい写真入れてる時点で
ネクソン版の開発者の1人で、3(アプリ)の宣伝記事なんだから
アニメ1期に触れないのは何もおかしいことじゃない。
事実2についても触れられてない。
当時、存在したフライ版にはちゃんと触れてるじゃない。
吉崎氏のデザインも評価されてただろ?
うん、愛する金に向かって全力疾走して崖から落ちたよね
※39
触れない事の意味合いが違いませんかね…?
※41
でも事実でしょ
文面に何か間違いがあるなら、論点をずらさずに反論してよ
製作者側が内輪で絶賛する話は全く信用できない。
こういう話の大体が隔たりしか感じないからな。
先に論点ずらしてる奴が論点ずらすな発言はさすがに草
ただ都合が悪いから触れないってどうして素直に認められないんですかね
あと吉崎”氏”って本当わかりやすいなぁ
尊敬しててももうちょっと上手く隠せよ
とりあえず剱持氏が表にでてきたのはこれが初めて…ということになるのかな
身の上がわからん人物だったけど、妻帯者で、アニメイト系列のフロンティアワークスに所属か、少なくとも登録か請負はしている、と
同名義で他に活動してる様子がないことから、単発のペンネームなんだろう
なんで今の今になって初めてインタビューしたのかは…まあ、もう弾が無いんだろうなぁ…
さっそく業者湧いてて草
案の定な流れの中でブッタ切りだが
>――今回はなんと、2015年~2016年にネクソンさんから配信されていた
>アプリ『けものフレンズ』(以下:ネクソン版『けものフレンズ』)で
>開発の中軸にいらっしゃった釼持竜太郎さんと、アプリ版『けものフレンズ3』
>&アーケード版『けものフレンズ3 プラネットツアーズ』のディレクターさん
>との通信がつながっているラッキービーストに遭遇!
>釼持竜太郎(以下、釼持):ネクソン版『けものフレンズ』で、
>コンセプトデザインの吉崎観音先生やKADOKAWAの担当者の方、
>開発・運営スタッフの方と一緒にゲームの世界観やキャラクター設定、
>ストーリー制作をライターとしても、ディレクターとしても
>担当させていただきました。
やっぱり、ネクソン版のコアメンバーが関わってたのか。
不明だったネクソンとKFPとの関係、辛辣なモノではなかったのかもな
もう、後が無いの?
https://twitter.com/htb5RBrkO11mp1J/status/1241005426289721344
こっちをサムネにしよう
ふさわしい
※48
んなわけねーじゃん業者さん
KFPの評価上げたくて必死だな
※44
僕の文章のどこが論点ずらしか言えてないんですが
※45
吉崎氏を尊敬していないのは確かだけど、仕事(デザイン力)は別だし
それをネクソン版や3を悪く言う道具に使うのはおかしいと思う。
本当に気持ち悪いコメントしかねーな
そもそもサ終だとか言ってる奴は何で分かるの?
※50
絵柄は多少マシだけど悪いが政治関係はNGで
剱持竜太郎って吉崎の裏のセカンドネームなのがバレるのがそんなに怖いんですかね
コメント欄に変なのが湧いてるのみると
※52
吉崎”氏”って…w分かりやすすぎるんだよなあ
SF意識しまくってて若干ゃ草生える
そのうち星雲賞取れるといいね
吉 〇 〇 音 の 阿 呆
※55
そういうことか、流そうとしてくるだろうから定期ageした方が良さげね
溢れてるのは自己愛じゃん
病院におかえり
一期には触れられないじゃろ。
あまりにもセンシティブな話題なんだし、
公式がほぼ黒歴史化させてるんだから外様のSEGAが公式で言及するのは無理筋さぁ。
2期終わりの頃のSEGAを俺はまだ信じとる。
どうせbadエンドで1期に繋がると思ってたけどそうならない可能性があるように言ってる風に見える?
愛愛言ってるネクソン版は爆死してて
1期のヒットが無かったら2も3も無しでけもフレ終了してたぞ
それを無視ってすげーわ
※61
でもたつきには「ざっくり」触れたよね
その説明が無い限り俺はSEGAは信じられん
※61
2期終わりの頃のセガってなんかまともなことやってたっけ
また不自然単発が湧いたのか
×けもフレ愛
〇ムクムク愛
金しか愛してねえだろ
嘘乙
ファンから見ると、その愛は生み出される金や地位への愛であって作品への愛では無いと思うのだが
※55
>剱持竜太郎って吉崎の裏のセカンドネーム
ぐぐったけど根拠らしきものが何も出てこないんで
よかったらkwsk
※48
今回電撃が旧アプリ開発者(剱持)にインタビューしただけで3には関わってないぞ
一期が無ければこんな対談もアプリも無かったやで。
正直、今このタイミングに意味を感じないが
何か引き寄せたい流れでもあったんだろうか…
…A鯱鳩開始前だから総監督アゲ? わからん、全然わからん
私は1期を見てどハマりして
□は自分の中では無かったことになってて
だからこそ3はそれなりに楽しめてる
昨日□の内容をマジで思い出せなく
なってることに気付いて驚いたよ
まぁ現実見てないだけって言われるかも
しれんけど
上の記事読んだけど「吉崎ageウゼェ…」
ってのは感じた。フレンズのデザインは
好きだけど吉崎に対しても思ってたより
自分の中でヘイト溜まってたみたい
あいつもう何年地蔵してんだろうな
閻魔に前払いで舌持ってかれたんじゃないの?
3の製作陣はそれなりに愛持ってやってると
思う、着替えがコピペだったりまだまだ
粗いところはあるし俺も文句あるけど。
□はマジで全方位呪詛爆撃みたいなもん
だったし。3はようやってるよ、たまに
SEGAの悪い所出てる気もするけどね
何が言いたいか解らなくなってしまった。
ごめん。とりあえず起動時のSEGAの音好き。
ムクムクしてる奴に理屈は通用しないだろ
剱持=吉崎は無いと思うけどな~
アプリ版ストーリーとたつきに真っ赤に添削された文と違い過ぎるように思えるが
大いなる偶然が全ての始まり
芽生えた意識は行動を
行動は情熱を生み
情熱は理想を求める
理想はやがて愛に行き着く
愛はすべてに呵責なく干渉し創造の嵐を育む
そして、放たれた雷は誰を打つ
比較的ヘイトが少ないアプリと3を盾にKFPが延命しようとしている
あれだけイキリ散らしていたくせにピンチになると赤ちゃんになって逃げようとした無惨みたいな連中だ
別に良いんじゃねぇの
向こうからしたら、一期だけのファンなんて今や敵でしかないだろうし
逆に一期ファンに媚びるよりはよっぽどマシでしょ
愛とかいいからNEXONにもマージン払えよ
設定やら流用してんだからさ
てか対談とかいーまーさーらー
SEGA相当堪えてるっぽいな
氏じゃバレバレだから、ウジにした方がいいんじゃないかな
今のSEGAのソシャゲ部門で3が"柱"扱いされてるからな、そりゃ倒れんように必死になるか
ヴォエッ!
自己愛ですな、わかります。それとも略奪愛かな?
…まるで八丸くんみたい
※71
え?そうなのか?一部早とちりを・・・orz
※51
そういう所だぞ、少年!
たつきがいなかったら道端の上にある無数の石ころの内の一つにすらすぎなかったコンテンツ
吉崎の底が知れるわ
たつきが錬金したらダイヤの原石どころか黄金郷になった模様
※79
たつき版アニメの功績を自分たちが挙げた手柄のように振る舞って新規の客を騙そうとしてるから見下されてるんだよ。
ジョジョASBを世に放った
CC2社長が言うジョジョ愛並みに
愛が信じられない
なんで今更ネクソン版シナリオライターとやらがしゃしゃり出てくるの?w
>道端の上にある無数の石ころの内の一つにすらすぎなかったコンテンツ
>たつきが錬金したらダイヤの原石どころか黄金郷になった模様
同じく覇権クラスになったケムリクサで
社会現象や経済効果が起きたか?というと、特にそうでもなく
同じたつき達irodoriが制作した1期であれだけのムーブメントが起きたのは
吉崎らが用意したコンセプトにそれだけの可能性が含まれてたからって話になる。
(尚、当時けもフレに関わってた全員が想像もして無くて混乱してたレベルの埋設っぷり
※88
侵略者に破壊されるところまで含めて正しく黄金郷だったな
※74
途中で書き手変わってるの?
多少なり開発するにあたっての苦労話とかすればいいのに
□炎上とワニ炎上からなにも学ばないのね
まだ自分らの印象操作でブームが作れると思ってるのかな?
※94
なんでって言おうとしたけど
見返したら一人称も文体もブレブレだな…
思ってたより混乱してたみたい
慣れない長文なんて書くもんじゃないね
けもフレ愛が止まらない(お寒い)
※4
無垢様「(邪魔者排除を)躊躇わないこ〜と〜さ〜」
性欲やろ(´・ω・`)
どっかのワニのフレンズかな?
爆死した有象無象のスマホアプリの一つに過ぎなかった物を稀代の鬼才が奇跡的に復活させたという話なのに
その過程をまるっとスルーして売れるべくして売れたみたいに言ってて吐き気がした
ゲームだけでなくフライ版漫画には触れているのにたつき版アニメには触れていない
たつき版ヒット後動物園に行く流れが出来たのに動物園の話をしていてそのことには触れないのは不自然
記事で引用されているのは3のゲーム画面だけ
どうしてネクソン版のゲーム画面もないのか
ネクソンの許可があれば使えるはず
対談記事として不自然
違和感があるのはこの辺かな
吉崎嫉妬説を補強すると共に
剱持吉崎説も再浮上
あの出来でよくもこんなに舐め合えるもんだな
しかも顔出しNGでロボットが愛を語るシュールさw
「釼持竜太郎」ってペンネームは
断絶 (推理小説)の登場人物 剱持 隆太郎(けんもち りゅうたろう)
から取ったんじゃないかって冷奴されてるみたい
断絶 (小説)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E7%B5%B6_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
白々しい電撃ならカドカワだから身内じゃねーか
シャチバトのゴミも同じ調子で褒めてみろよ
毛皮は服として脱げても他のフレンズのを着るのはダメでしょうに
毛皮の上から人の服を着るのはまだいいよ
ペットに服着せてる人居るし そうゆうペット可愛いし
でも毛皮脱いで別の着るのはそのフレンズの個性全部捨ててるよね
愛ってなんだ?
お前らが好きなのは金だろ?
あらゆる手段で露骨に課金させる事しか考えてないのに愛とか笑わせる...
インタビュー記事ってだいたいそうだけど内輪絶賛ほど信用できないものはない(まぁ関係者が貶すわけにもいかんからそうなるのは仕方ないんだろうけど)
聞かない名前だけど、釼持って人がすごい饒舌だな
中心になって話してる
まるで原作者みたいだ
あれだけけものフレンズのおかげで有名になれたのに作品の無断使用を注意されるとスネて「しんどいので忘れるようにしていた」とほざく何処かの恩知らずよりは愛にあふれているねぇw恩知らずハゲが誰とは言わんが
ケモノ愛って言っておけばいいのに、どうしてアニメが不自然に除外されているのが目立つけもフレ愛なんて言い方をするかなあ
ファンから見たら無駄に騒動を思い起こさせる対談なんじゃないか?
なおいまだに恩知らずハゲの稼いだ金を食いつぶしてる模様
※114
ハゲって誰やねん
※112
ライセンサーって知ってる?
※52
>吉崎氏を尊敬していないのは確かだけど、仕事(デザイン力)は別だし
https://twitter.com/5PX53uEPO7wPEsG/status/1242056246020026371
すっごーい(白目)
※92
己が用意したコンテンツの可能性を引き出せない吉崎無惨って一体
けもフレ愛を語って下の画像は無いでしょ
即オチ2コマかよ
>――PIP、PPPのメンバーたちもあらゆるメディアで登場しますよね。
>D:そうなんですよ。「『けものフレンズ3』のあのシーンは、
>舞台『けものフレンズ』や『PPPのゆるぺぱ!』のあの場面と重なって見える」
>みたいな感想を持ってくださったユーザーさんもいらっしゃったみたいですが、
>そうやってクロスオーバーで楽しめるというのも彼女たちのよさなんじゃないかなと。
>もちろん、“そういう楽しみ方もできる”のであって“クロスオーバーしないと楽しめない”という
>本末転倒なことにならないようには気をつけています。
ここは割と露骨な気がする
あぁ、そうかこいつガン×ソードのカギ爪の男にそっくりだ
自分が邪悪だと気づいていないもっともドス黒い悪だわ
アニメ1期の客釣る為にけもフレ嫌いになったやつにまで無差別凸してたゲーム公式垢がある時点で
愛もへったくれも
後々になって初代アプリベースだとも白状したから
大嘘つきもいいとこ
あぁ、今更だけどアニメに全然触れてないんだね
皆の抜粋見てるだけでも確かに露骨だと思うわ
あと記事のタイトル改めて見ると
「〇〇が止まらない」ってなんか
YouTubeの文字だけクソ動画のタイトル
みたいで苛苛してくる
この釼持って人物は本当に実在するのだろうか
この釼持って、雇われの身なのに自分が「けものフレンズを作った」みたいに、色々言い切っちゃうよね
木村もますもとも沼田もその辺は割と気を使っていたのに、この人はきっと偉い人なんだな
けもフレ愛があるなら追い出したスタッフにごめんなさいぐらいしとけとプロジェクト仕切ってる奴に言っとけ
もちろん表で分かるようにな
メディアミックス作品のくせに
ゲームも漫画も打ち切られて終了寸前のとこを1期の話題で終了回避出来たプロジェクトなんだからよ
愛ってマジか・・・ぶつ森でもやるわ
釼持竜太郎に関しては既に前に記事になってるよ
春日森のアニメで関わってるね
https://kemochan.com/archives/66125
誰かの変名(ペンネーム)を疑われてるのは他で見かけないからじゃない?
※92
これは実際その通りだと思う
たつきの作家性の凄さには疑いの余地がないけど、けもフレ並みのヒット飛ばすにはキャラ人気が必須で、アレをirodoriだけで作れるかって言うと難しそう
※55
※111
定期age
シャチバトが爆死したからけもフレ復活?
仏教からしたら「愛=執着」なので正しい
総監督からしてこれだけやらかしておきながら、行ったり来たりの未練タラタラだからな
※92
※129
経済効果までは行かなかったが同期のアニメでケムリクサは大ヒット
吉崎の起こしたコンセプトがすごかった?キャラ人気?それは絶対有りえない
設定やコンセプトは後出しでわ~るどで出したが支離滅裂な物ばかり
しかも一期の後ですごく期待されたタイトルやキャラ人気があったが
けものフレンズ□では全くキャラ人気が無い
よって一期の人気は全てirodoriが手掛けた事になる。
同人界隈を引き合いに出すのをキャラ人気と言うならば
irodoriキャラはニッチではあるがコアなファンが多く、二次創作も数多く作られている
3人で立ち上げたメンバーなのに商業展開も大手角川程ではないが売り上げもかなり上の方だろう
よってKFPや吉崎にはもう売り上げを見込めるコンテンツ創作は無理ではないだろうか?
今の今までコンテンツを支えたファンに数万円で買えるスキンを
見せて愛があるなら買ってねって言えるド畜生共が愛を語るな
電撃オンラインは、
「株式会社KADOKAWA Game Linkageが運営する総合エンタメ情報サイト」
ですね。
哀が止まらない
ついでにシャチバトの赤字も
そもそもたつき監督自身が「ケムリクサはニッチな作品です。でもここまで評価された事に驚いた」って言ってるからな
はっきり言って辛気臭い中ずっと続いてたしニッチだとは思うよ
最後に緑あふれるシーンは良かったし個人的には好きな作品だけどさ
そもそも筆を折りそうになりながら作った作品で当時の精神状態が反映された作品でもあると個人的に思ってるしね
なので次の万全な状態で繰り出される新しい作品には本当に期待しかない
という意見が大半なのでどれだけ真フレが「けもフレのコンセプトは凄い!ケムリクサは糞」と言い張っても、そもそもそのコンセプトを生かせたのってたつき監督だよね?っていう感想にしかならんわ
全ては結果が語ってるわ
※92
※129
シャチバトが覇権取って社会現象になるんですね?
見守らせていただきます
けもフレが社会的に認知されたのって夏休みに朝から放送してたからってどこかで見たけど違うのかな
そこがケムリクサとけもフレの差に繋がったのでは?
実在する動物ベースのキャラ作品と完全オリキャラじゃそりゃ受け入れられる土壌が違うでしょ
※140
元深夜アニメだしその時から話題だったんですが…
そんなにもケムリクサを諦められないのか
ID:QwNmI3Zj
恩知らずつけ麺や恩知らず王監督もいましたね
釼持竜太郎ってネクソン版のシナリオ担当した人物って扱いで春日森ようジャパにクレジットされてた人物か
ネクソン版のシナリオにかかわった人物全ての総称としての架空名義かと思ってたけど実在したのか?
それともラッキービースト越しに話すって形式取ってるあたり結局架空の人物?
しかし3を持ち上げる太鼓持ちという姿勢で言動が徹底されてるな…
フロンティアワークスの宣伝してるしこの釼持竜太郎という人物自体はネクソンの人間じゃなくてフロンティアワークスからの雇われライターかな
けもフレ以外で全く名前が見当たらない当たり、普段は別の名前使ってそう
ネクソンスタッフは呼べなかったから春日森版のコネでフロンティアワークス引っ張ってきたって感じなのかね
社会現象になったかの事象だけで判断するなら□はどう判断するんだよ
□の制作陣が無能でコンセプトを生かせなかっただけじゃなく
吉崎もガッツリ関わってるよね
結局けもフレのirodoriの部分だけが人気になった事実だけがあって
そこらへんスルーするんじゃないよ
で、わざわざ同じ時期にやった□に愛はありましたか?
無茶なケムリクサageしてんの自演ってバレバレな
そもそもケムリクサの話が出てくるのが意味不明
他人と自分の区別つけれない自画自賛と胡散臭い実話美談っぽいの混ぜる語り方って、b&ケロロ軍曹PR垢臭がすごいな
釼持龍太郎とかドラゴンエイジからとった共同名義ちゃうの?
※142
じゃあ俺の勘違いだな
でも諦められないのは俺じゃないと思うよ
現実を認めようよ
けもフレにポテンシャルがあったとかよく言えたもんだな
埋もれた逸材どころかとっくに埋葬された死体だったってのに
(失笑
「もっと〇崎を讃えてよ!みんなで褒めて褒めて甘やかしてよ!」
本当に気持ち悪い
さっさとシャチバトへ行け放送直前だろ
※131
シャチバトを爆死させるのはこれからだろう
ムクの口をこじ開けるには、シャチバトアニメ版失敗は不可欠な取っ掛かりだしな
※132
未練というよりも「(同じ素材を使ったのにも関わらず)自分は失敗したのに他人が大成功させた」この圧倒的真実を覆すどころか2(アニメ版)で補強しちゃったわけだからね。むしろ眼をそむけたくてもそむける事が出来ない…って状態だろうね
これって砂漠の太陽を無理矢理凝視させられているって事に等しいんだろうけど、ムク崎にとっては
「フレンズにレアリティを付ける難しさ」ってお題付けてる会話があるが
実装フレンズの半分以上が☆4で
初期以外はほぼ☆4一辺倒の3でレアリティを突ける難しさも何もないと思うが…
対談内容もレアリティを題材にしてるというには微妙感が…
そもそも少年エースの連載ってエヴァが95年の2月からでケロロは99年の4月からだから
ガンパロとエヴァパロに乗っかってヒットしたように見せかけてただけなんだよね
一から作り上げたものがない
他人の業績に背乗りして自分が能力があるかのように偽ってただけ
出自がオリジナルじゃなくてゲームのパロだからね
幾ら大物ヅラしたって所詮は二次創作レベル
※153
葬送直前です
※150
いや、ポテンシャル自体は普通に高いぞ
なんせ相当昔からあるベタもベタな動物擬人化ものだからな
それ故にブームを生み出すレベルでポテンシャルを引き出せる人が稀なジャンル
その代わり一度流れを生み出せば相当なポカをやらかさないかぎり安泰なジャンルでもある
まあその流れを生み出した人らを排斥した後
相当なポカをやらかす連中が実在するとは思いもしなかったが
※159
で、動物擬人化で社会現象レベルのヒットを出した人間がどれほどいましたか?
安泰レベルの実例をとりあえず挙げてから議論しましょうか
伝染るんです
ほのぼの
しまじろうシリーズ
かいけつゾロリ
この辺安泰レベルって言っていいんじゃ
ネクソン版はゲームシステム部分が微妙だったのと
最初ケモナーに売り込もうとしたら人間にケモ耳生やしただけみたいなのでケモナーに売り込むとか舐めてんのかと
逆にケモナーから反感買って初動失敗したのが特にダメージ大きかった要素なんじゃないかなぁと思う
オイナリサマや四神がSF要素というのが
まったく理解できん
どの辺がサイエンスなんだぁ
※160
アニメじゃないけどどうぶつの森とか
……いやまあ、けもフレとは擬人化物の方向性がかなり違うけど
※162
ケモナー敵に回さなくてもたいした変わらなかったと思うぞ
動物、生物って元ネタはソシャゲや大友向けではないから
※163
サンドスターは文化や思想まで取り込んで……とかいう方向で煮詰めるとSFにならんこともない。
でも、そういうのがけもフレとしての物語の主軸じゃないでしょって点において、SFではないわな。
※92
>>覇権クラスになったケムリクサ
十分では?
>>社会現象や経済効果が起きたか?というと、特にそうでもなく
なんで自分で下げてるアニメに高いハードル課してるんだ?
>>吉崎らが用意したコンセプトにそれだけの可能性が含まれてた
そうならネクソンアプリが覇権取ってなきゃおかしい定期
※144
もう関わりたくないみたいな雰囲気出してたネクソンの関係者が、今頃になって3のヨイショに出てくるのどう考えても不自然だしねえ…
まあアニメ一期が無ければ
こんな対談自体行われなかったんですけどね
すげえ徹底してんな
1期ありきの現象を1期がまるで存在しなかったかのように綴られるなんだこれ
辛うじて触れてるのはガイドブックの存在ぐらいか
※161
上2つは擬人化された動物が作品のメインじゃないような
シュールギャグというかそういう感じで動物要素は添え物程度では…
下2つも昔からある子供向けアニメって事で※159が言うようなポテンシャルどうこうには繋がらない気がするな
例に挙げるならシートン学園(なお円盤)とかアフリカのサラリマン(なお動物要素)とかそういう系統じゃないと
そもそもポテンシャルがあると言えば聞こえはいいが、ぶっちゃけ使い古されたジャンルで「とりあえず見てみるか」程度の反応しか無くなってるからなぁ…
ちょっとヒットしたぐらいじゃすぐ飽きられてそっぽ向かれるし
※170
でもガイドブックって書かれてる設定とかは全部吉崎ので、たつきはその辺関わってなかった可能性出てるよね…
※163
その辺に関しては、1期は(裏山にいくらでもいそうな)身近なツチノコがUMA枠で、四神はモノリスとして登場させて、SF作品であることを押し出していていいよね
好きな人には悪いけど、オイナリサマや四神とかの神格・妖怪系はあまりメインに推して欲しくないと思う、けもフレのテーマって「動物園」なんだから…
ツチノコ、スカイフィッシュ、人面魚、ライジュウあたりは実在生物モチーフだから、動物勢に混じっていても比較的違和感ないけど
※172
それを言い出したらネクソン版も2も3もシャチバトも売れてなきゃ整合性取れない
だって売り上げの数字が正義だから。
現実が上書きされてしまう~とかコーヒーに負けた人が言ってたけど
現実を上書きしようとしても嘘ならいつかはばれるんだから諦めろって思うわ
※174
違うで
※172は※170の
>>すげえ徹底してんな
>>1期ありきの現象を1期がまるで存在しなかったかのように綴られるなんだこれ
>>辛うじて触れてるのはガイドブックの存在ぐらいか←主にココ
に対して言ってるんやで
つまりガイドブックも吉崎メインの物だから、この対談は結局1期の事を排してる
もっと言うとこの対談によって、1期のガイドブックにたつきが関わってない(関わらせてもらえてない)可能性が高くなったって事を言いたかったんだ
動物擬人化ってより「〜擬人化」の流れで理解するべきなんじゃないの?
ポテンシャルがどうこうじゃなくて単なる流行り物の企画の一つ
なろう系が流行ってるのと一緒
逆にけもフレアニメのヒットで古式ゆかしい動物擬人化が注目されてる印象だけど
1期のおかげでけもフレは続いてる!1期をリスペクトしろ!1期に擦り寄るな!
↑
これ
俺は逆にガイドブックに出てる設定のラフとかホンマに吉崎なんかと疑ってる
根拠は無い、でもなんかずーっとそんな気がしている
1期が無ければ〜は無い理論って流石に詭弁が過ぎる
※160
擬人化の度合い(ケモ度の階段がわかりやすい)や方向性がぜんぜん違うがけもフレに近い順だと
天使のしっぽ
東京ミュウミュウ
デジモン
妖怪ウォッチ
ポケモン
があるだろ
妖怪という存在が土台にある限り安牌だが独自の味付けがなければ競合作に負けやすい
1期のおかげでけもフレは続いてる(けど正直もう終われ)!
(そんなに1期の栄光を笠に着たいならせめて)1期をリスペクトしろ!
(リスペクトも無い上に悪意を持って)1期に擦り寄るな!
リスペクトも無い上に悪意を持ってるかどうかは俺が決めることにするよ(ま、どうであろうとリスペクトも無い上に悪意を持ってることにするけどね)
※180
個人で例えるけど
給料や報酬9割減らしますって言われて同じ仕事を続けられる人っているの?
※164
森も動物要素がウケてるわけじゃないしな…マイクラとかシムシティ的なゲーム要素がメインだと思う
※181
>>擬人化の度合いや方向性がぜんぜん違う
>>妖怪という存在が土台にある限り安牌
前提が破綻してるんですがそれは…
なんか根本間違ってない?
「相当昔からあるベタもベタな動物擬人化もの」だけど「ブームを生み出すレベルでポテンシャルを引き出せる稀な人」がいて「一度流れを生み出して相当なポカをやらかさなかった」作品を※160は挙げて欲しいんでしょ?
というか横から来たオレが色々言ってるけど※160の人はどこ行った?
※184
何の話してんの?話題逸らしか?
※185
痛いところ突かれて逃げた
※185
痛いところつかれて逃げた
途中のコメントにあった吉崎が閻魔様に前払いで舌抜かれた説面白かったw
本当に吉崎がすごいなら最初のゲームから売れてないとおかしいし、実際2期は売れてないのが答えでは?
そういえばシャチバトって売れてるのかね?
※160
千葉のネズミ
動物擬人化で社会現象レベルのヒットというなら
ミッキー
ピクサーの映画多数
野球界のマスコット
ムーミン
劇団四季のライオンキング
ZUNの方の東方キャラ多数などなど
山ほどあるんだが、萌えアニメだけのカテゴリで論争するってこと?
※186
例え話って付け加えたんだが文盲か?
※188
特に痛くないので続けてどうぞ
よく読んでね
※192
給料や報酬9割減らしますって言われて同じ仕事を続けられる人はいないね!だから1期が無ければ〜は無い理論は詭弁じゃないね!←?????????????
どういう理屈なんだろ…なんか怖くなってきた…いきなり文盲とか煽ってるし
※191
とりあえず例のネズミは伏字にしよう!
あんまり昔過ぎるレジェンドクラスだとジャンルそのもののポテンシャルとは別次元の話になるから、出来れば最近(1990年代~ぐらい?)のアニメに絞って欲しいところ
ID:FmNjU4OD
あ、痛いところ突.かれて黙り決め込んでた人だ、どっかの誰かに似てるねえ
※193
※191
安泰なジャンルでポカをやらかして、その流れを生み出した人らを排斥したKFPは異端だよねって流れ
そして安泰レベルの実例を何個も出したんだが異論ある?
謝るんなら今のうちだぜぇ?
そういえば鳥獣戯画も安泰なレベルだったな
IDコロコロ変えながら必死に煽り噛みついてるチキンが居ますねぇ
…そもそもこのポテンシャルがどうとかって話題の発端は※92あたりの
>>吉崎らが用意したコンセプトにそれだけの可能性が含まれてた
→その前から言われてる「けもフレがヒットしたのはたつきの力」に対する反論?
だから何か論点がずれて行ってるような気もするけどまあいいか
※194
学生時代に国語と道徳は勉強しなかったタイプだね
君のレベルに落として話すね
売上が良くないとぞくへんは普通は作ることが出来ないんだ
でも大手きぎょうの力によって2を作ることが出来たんだ!
ムーミンはカバじゃないよ! トロールだよ!
原作(コミック版)でも、カバと間違える連中が多いのを
皮肉ったギャグがあるから!(けもフレから完全に脱線)
ほのぼのってなんだろう?って思ったらもしかしてぼのぼのかな?
とりあえず流れ読もうよ
動物擬人化作品にヒットしたものがないとかそういう事言ってるわけじゃないのはわかるよね?
最初の安価を良く読んでね
何が言いたいのかわからない?
※200
で?ああ、文脈読めない人が噛み付いて来てたのか
1期が無ければ3がない、このインタビューもないんだからこのインタビューで1期の話をしろって言ってるのがおかしいって話な
そもそも吉崎がけもフレを作ってなかったら1期が無いんだが、その理屈なら吉崎リスペクトしないといけないよな
ん?なんか※160の人が真フレ扱いされてない?
※92※129→※133※150→※159→※160の流れだからね
…※160の人が※159の事を真フレだと勘違いしてるのかもしれんが
タツキスゴイ!ケモフレスゴクナイ!
これが言いたいだけ、どれだけ理屈を重ねてもタツキスゴイ!ケモフレスゴクナイ!しか言わないって
※204
スレバするつもりは無いので普通に話すよ
インタビューでは綺麗に一期の話題が無いのでおかしいよね?って話だよね
一期の時点では、あぁケロロの人が新しい流行作ってんだなーと思ってたよ
今もリスペクトしてほしいなら吉崎がそれなりの態度を見せてほしい所
※202
そうだと思う
※202
ぼのぼの懐かしいな。あのEDすっごい好きだったわ。
あと忍ペンまん丸も好き。
※197
それ、ラノベとかなろうが安泰レベルって言ってるのと同じなんだよね
ジャンルで安泰なんて事はあり得ない
所詮は作品によってだよ
※210
十年以上安泰なタイトルを並べたんだが不満なのか
お前のさじ加減じゃねぇかよ
※198
モバイルなんでごめん
素材のポテンシャルを引き出せたのはたつき
吉崎はそれを引き出せなかった無能でFAにしようぜ
※211
だから、そんな作品は存在しないって話をしてないでしょ
最初に安価つけたコメントの意味を考えなよ
なろう系が流行ってるからってなんでも安泰なの?
現在進行形でやらかし続けてるのにただの無能扱いで済まされたら総監督って役職いらないわ阿呆
そもそも吉崎作品てなんか他の原作作品みたいな元からパワーがあるって感じがしないんだよね。
ヒットするのは大体アニメみたいな外部の要因が絡んでから。ケロロしかりけもフレしかり。
ジャンプ作品とか元から原作にパワーがあってアニメブーストとか掛かって更に売れてるって感じがするのに。
やっぱ吉崎自体には売れる物作り出すだけの力はなかったんだろうな。
オレ昨日時点でのID:E4ZGI0NGだけど、やっぱ横からしゃしゃったのがマズかったかな?
オレは単純に「けものフレンズ1期に匹敵するヒットを出した動物擬人化アニメ」と「動物擬人化というジャンルが持つポテンシャル」について聞いてみたかったんだけど、※203が元※160の人だとするとそういう話ではなかったみたいだな…
まあそんな気もしてはいたけど
※215
分かりやすく無能という言葉を選んだだけでアホ呼ばわりか
結構な事だな
※218
吉崎は自分で総監督と自称までしたんだ、きちんと叱るべき責任と行動を取ってからにして貰わないとずっと後ろ指さされつづけるのがFA
※214
安泰になりえる様な売り上げを見せたタイトルを作った前監督を外して458枚なんだからそりゃ安泰なんて言えないよね
どの安価か分からないから「なろう」で調べたけど
なろう作品の流行と一緒で今は動物擬人化が流行ってるってだけだよね
ポテンシャルで語るならアニメ作品のジャンルなんて何でも良いわけで、
クリエイターの腕がポテンシャルや流行を作ってると思うよ
結果はけものフレンズ2は売れなかった、吉崎の腕にはポテンシャルなんて無かったんだよね
そもそも当時動物に限らず擬人化モノってありふれてて目新しくもなかったと思うんだけど…
動物の擬人化は昔からあるジャンルだけど、そのポテンシャルだけでけものフレンズのアニメはヒットしたと考えてるって事?
自分は違うと思うからコメントしたんだけどね
ID:lmM2JiMT
だって実際1からたつきを引いた2がひどかったじゃん
※196
常時べったり張り付いてるわけでもないでしょ
あなたもそうじゃないの?
けもフレ愛がこれっぽっちも無いファンサイトの方々のコメントは説得力が違いますね(笑)
【まとめ】
・「動物擬人化」は昔からたくさんあるってだけで、面白さとは全然関係ないゾ
・1期(たつき版)は面白いし世間でも一番メジャー
・なんでこの記事はその1期をスルーするの~?(KFPだから)
・□(たつき無し版)は1:2.6%、売り上げ97%減
はいはい、これで不毛な議論はおしまい!
※224
今のけもふれに愛のあるやつなんていないよ
それこそ真フレ以外は
※224
けもフレ□愛?
3はもう山場だけどどうするの?
たしかに、愛と哀は違うわな。今のKFPを愛せる人はとことん愛していって欲しいね
なんか急に妙な煽り荒らしが出て来たな。なにか不都合なことがあったのか?
オトメディウスの頃みたいにエロに戻せばいいのに。1は言うに及ばず、原作要素の薄いエチエチ3が頑張ってんだから。ムク的にもそっちのが得意だろ?ムクバトは普通頭身の厭らしいデザインで描いてるんだから、今でも描けるんじゃねえの?
※178
1期の遺産で金儲けする事とさも1期が無くても成功したかのように語る事では話が違うよな?
※226
真フレもへんたつやたつき叩くのに夢中でけもフレへの愛なんてほぼ無いぞ
たつき監督が墓地に送られたけものフレンズを死者蘇生したから時間の流れがねじれ曲がった。
吉崎がさっさとIP畳んでおけばよかった。
本当の愛は別にある〜
別ゲーで獣人いたからそっちで癒されるわ
ケモ耳キャラなんていくらでもいるんだよ
アニメが大ヒットしたのにアプリは再開しないと明言した(検討する、とかではなく)
何が原因だったんですかねえ
※229
吉崎先生は注目を集めてると言う工作
普通なら1、2コメで終わる話をダラダラと引き伸ばして3桁コメにする事で「他の話題だとコメント2桁だけど、吉崎先生の話題ならコメント3桁です!」と言わせる目的
あ、ここだと剱持竜太郎先生か
※229
記事中でアニメに触れてないことを追求されるのがイヤなのかな?
KFP的には1期にも2 にも客を誘導したくないのかもね(ネクソン版はもうプレイできないし燃えてもないしで無害判定)。
愛ってなんだって話だが。
1期を神格化してる人が暴走してる感あるな
なりすましの仕業だろうけど
※238
神格化とか高尚な話でもなんでもなく
一期しかヒットしてないだけ
1期の話を出す義務があるのか
1期の話を出す必要があるのか
インタビューなんだから1期の話を振られなければ話さなくても何も不自然なことでは無いが
逆に1期の何を話すのか
□にも触れてないことには何故無視なのか
3(ゲーム)の人がネクソン(ゲーム)の人と対談してるって記事なんだから
アニメの話をする方が不自然。
それともけもフレに関わったら必ず
アニメの1と2について、どっちがどのように面白いかを説明して、
騒動についての意見や自分の立ち位置を表明してからにしろ、とでも?
こういうインタビューって普通のソシャゲだとPとDが顕名で受けるイメージあるんだが、
匿名Dとシナリオライターが受けるのって中々珍しいな
別に大してシナリオが売りのゲームって訳でもあるまいし、このライターはそんなにコアメンなのか
そもそもNEXONフライたつき□SEGAがそれぞれ同格正史扱いのはずのけもフレで、
アニメだからゲーム側が軽視するとか、ゲーム同士だから特段に関連付けるのが当然っていう思考が既にイデオロギー入ってるんだよね
SEGA版がNEXON版の遺産・負債を引きずらなきゃいけない義理は本来無いんだから
※241
そもそもけもフレ愛があるって話が入ってるなら他のけもフレの話も交えてどんな風に愛を入れてるか話すのが自然なのでは?
3はどこどこのなになにをリスペクトしていてけもフレに対する愛があるんですよみたいに。
明確な原作はなくとても、けもフレって色んなメディア展開してんだからアニメとかに触れてもおかしくないでしょ。
KFPを解散することが本当の愛だよ
ファン需要や市民感情を完全無視する反社体質
邪知暴虐の裸の王様は裸であると今後も訴え続けねばならぬと心に誓った
プロレスお友達外の外様企業ネクソンの人は大変だな…
ネクソンの人がこの対談を断ったら
ネクソンは辛気臭い景気の悪い企業だって根回ししまくったんだろうな
※244
腫れ物に触れる様な現KFPサイドの態度の異質さが浮き彫りになるだけだよなぁ…
アムールトラとイエイヌ見るに謎のバトル押しクソ脚本と戦闘狂アニマルガール化も全部総監督が許可出してるんだろう。
元々そういう路線だったから人気が出てなかったって事を永遠に理解できない。
スナネコなど元の動物に対する関心の高まりや
小さい子でも楽しめるなど
アニメ1期のムーブを紹介しながら
まったく1期に触れないのが非常に違和感があるな
LBどうしの対談てのも変だし
>同じく覇権クラスになったケムリクサで
>社会現象や経済効果が起きたか?というと、特にそうでもなく
>同じたつき達irodoriが制作した1期であれだけのムーブメントが起きたのは
>吉崎らが用意したコンセプトにそれだけの可能性が含まれてたからって話にな
>る。
このところのあっち側の論調w
□の敗北は確定したし、KFPとしては原案で押すしかないんだろうね
※249
>謎のバトル押しクソ脚本と戦闘狂アニマルガール化
個人的には友情・努力・勝利の少年漫画バトル路線はきちんと
作ってくれれば、全然アリだと思ってたけど
□のどうしようもないクソ脚本&クソ動画じゃ…
触っただけで死ぬHP1のセルリアンとか、正気で作ったとは思えない出来…
※249
角川少年エースの内藤漫画版もバトル・不和を是とする展開に変化なし
けもフレ一期のゆるく優しく協調的で進歩的な世界とは程遠い
角川方面のスタイルは昨今のアニメを見ても分かる
・ネトゲ運営を巨悪として描き、俺ツエーしてネトゲユーザーに媚びるSAO
・ネトゲユーザーが心も体も痛みも感じない大魔王となって都合の良い異世界で粋がる、なろう系オバロ
・マイルドヤンキーが異世界で死ぬほど辛いを思いするけど美少女にヨイショされて成り上がる、なろう系リゼロ
・クズが都合の良い異世界ハーレムでなんやかんやヨイショされる、なろう系このすば
・フェミ&封建社会という都合の良い異世界の被害者になって美少女にヨイショされて成り上がる、なろう系盾の勇者
・クズだけどツエー冒険者がエロ風俗語ってイキがる保守的男に媚びたレビュアーズ
・社長サンがバトルし合う、タカ派資本家に媚びるスタイルのシャチバト
個人的にこのすばとリゼロは好きだったが…それは置いといて
昨今の角川サブカルはタカ派・成り上がりの傾向がきわめて強い
けもフレ一期やirodoriの作風とは全く合わない
そういや角川傘下のフロムソフトウェアも
世界の末端同士が潰し合いしながら世界の有力者に下剋上するっていう
タカ派ストーリーのゲームが多いな
続きもので偉大な1を公式がぶっ壊したんだから何やっても批判されるのはしょうがないんだ
どうにかしたいなら表向きだけでも和解しなきゃだけどたつき監督に宗教上の理由か何かで絶対頭を下げられない人ばかりだからそれも無理なんだ
だったら実力で1を越えるしか手段は無いけどいくらステマパワーがあったって有能な監督候補は仕事した所で手柄奪われると理解してるだろうから寄って来ないしそもそもハードル自体が高過ぎ
本当に吉崎を助けたいならまだシャチバトにステマの人員割いた方がなんぼかマシだと思うけどね
まあ本人が真っ先に逃げたから人気出てきてからノコノコ戻ったって吉崎観音の魔法()って失笑されるだけだけど
※254
そもそも過去の問題(ごく最近)を清算せずに何事もなかったかのように名誉と金を得ようと戻って来るのってベタな悪役がするような胸糞行動だしね。
まず問題を片付けなきゃいけないのにそのスタートラインにすら立たず済まそうとしているとこが清々しいくらい小悪党感がある。
※252
転生物ばっかやな。
どうせなら転生つながりで人修羅も混ぜたれ。
愛だと?貴様らが愛を語るなこの人でなしどもが!あるのは憎悪と嫉妬と欲だけだろ!
一期にたつき監督(irodori)を起用した事「だけ」は評価するよ。真意はさておいても
※242
というか、会社が違う前作のスタッフと対談ってのはあんまり見た事がない
Pレベルならあるかもしれないけど…
ちょっと不思議だよね
※247
この剱持ってのは外注シナリオライターであってネクソンの社員では無いんじゃない?
一期人気無かったら音楽会も劇もコラボ(カレー哀とか日清とか)も無いんだよな~
□も3もおもしろくない。
愛もかんじない
※直球の下ネタは控えるようお願いします。