【けものフレンズぱびりおん】近日中に新フレンズが登場 新あそびどうぐ「ドミノ倒しセット」も追加
【新フレンズ予告】
近日中にジャパリパークパビリオン内で新しいフレンズが観察できるようになります!
同タイミングからSSプリンターでつくれるようになる「ドミノ倒しセット」などを好むようです。
どんなフレンズがやってくるのでしょうか…?
#けものフレンズぱびりおんpic.twitter.com/2t9avTN1Hf
近日中にジャパリパークパビリオン内で新しいフレンズが観察できるようになります!
同タイミングからSSプリンターでつくれるようになる「ドミノ倒しセット」などを好むようです。
どんなフレンズがやってくるのでしょうか…?
#けものフレンズぱびりおんpic.twitter.com/2t9avTN1Hf
「けものフレンズぱびりおん, ゲーム・アプリ」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【悲報】トヨタ、会見終了後に音声を切り忘れてとんでもない会話を流出させてしまう (動画あり)
- 【画像】JKさん、幼稚園の中で盛大にタバコをふかしてしまうwwwwwwww
- 【画像】Gカップ女(23)「経験人数ですか?ちょっと私多くてw」
- 【そりゃ結婚できるわ】母の作った弁当を馬鹿にされたアンガ田中の反応がコチラ…
- へら職人(81)「黒字だけど後継者がいない、したい人がいたら飛んで教えるんやけど」
- 【悲報】PS5さん、普通に遊ぶだけで16万円程度かかる模様wwwww
- 【速報】強盗王ルフィ、逮捕
- 【速報】アメリカ人のパーティーに日本のスナック菓子を持参した結果wwwwwwwwwwww
- 【艦これ 】大潮『あげあげでいきましょ!』 他
- 【悲報】海外の2022年アニメキャラランキングの女部門、マジで誰も知らないキャラが1位にwwwww
- 【艦これ】 こいつ常に酒持ってない?
- 【デレマス】 凛「私が魔法使いだって言ったら……信じる?」
- 【艦これ】 黒潮『うち、頼りになるでー!』 他
- 【速報】 エルデンリングをプレイ中ワイ、魔女ラニにガチ恋してしまう
- 【アズレン】 百人一首、Google先生に左列入れて訊いてるの俺だけ?
- 【TRIGUN STAMPEDE】 第3話 感想 人間台風と呼ばれる所以
- 【エルデンリング】 ジャンプに関するテクニック
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第601話
- 【MHR】 モンハンライズって回避無敵時間とか短くなってる?
- 【悲報】 スマブラプロさん、またしてもコントローラーを下投げしてしまう
- 【悲報】たぬかなを炎上させた人物、同業のプロゲーマーだった可能性が浮上してしまう……
- 【悲報】盗賊王ルフィ、パスポートを開示。なおEXIT兼近と一緒に捕まった人と同姓同名で疑惑が噴出してしまうwwwww
- 【画像】人気配信者のゲーム案件、4時間で300万だったことが判明してしまうwwwww
- 【画像】一般漫画作者「自分のマンガの寝取られ同人描いたろ!」→結果叩かれるwwwwww
- 【朗報】闇バイト募集者、取材に優しく対応「だいたい1カ月くらいで捕まるよ」
コメント
待って! わたしが……私の模様じゃない!?!?
キリン柄で「ドミノ」と言えばそのままじゃない!?
「ドミノ(domino)」は17世紀頃の英語では既に、「寒い時期や聖職者の地位に就いた時に着る被り物付きの羽織り物」の事も指し示して居たわね…
日本語の「合羽(かっぱ)」、ポルトガル語の「capa(カパ)」とは同義語よ!
元々、そういう「頭の方」とか「突き出た形」とかをイメージさせる言葉だったから、英語の「cape(ケープ)」、南アフリカ語の「Kaap(カープ)」、
つまり日本語の「岬(みさき)」の意味にも派生しているのよ「ケープ」の「キリン」なのよ
だから「ケーキプリ…… コホン… 「ケープキリン」じゃない!!
これらの証拠から、あなたが、何の動物か、私にはお見通しよ! あなたは、ケープきr……
じゃないわね…私の前前前世の記憶から探させる罠ね!……
むむむ…怪しいわね……
正直に吐きなさ……ウッ…!!
………
「ドミノ(domino)」は数学、特に幾何学では複数の正方形を辺で繋げた多角形、すなわち「ポリオミノ(polyomino)」の仲間で、中でも特に2つの正方形が繋がった長方形を「ドミノ(domino)」と呼ぶわね!
この作図で生まれる形は四角形が2つ、くっついているのだけれど、四角形は四角形のまま変わらないの
という事は、2つの四角が鍵になる動物かしら?
そうね……
左右2本で1対の角(つの)を生やす基本形を持つ動物の中には、角(つの)の数が2倍になる、つまり4本になる変異が起こる事があるわね
品種として維持されているもの、となると大半は「ヒツジ」か「ヤギ」の品種で埋め尽くされるわ
どっちが正解なのかしら?
そういえば、この「あそびどうぐ」は「ドミノ倒しセット」よね
「ドミノ倒し」ゲームみたいに並べて倒す遊びは、世界各地で独立して発祥してきた歴史をもっているわ
日本には「ドミノ」が伝わる前には「将棋倒し」として既に「将棋の駒(こま)」を使って遊ばれていたから、「ドミノ」も浸透しやすかったのよ…
「将棋の駒(こま)」で「羊(ひつじ)」と言えばヒツジを連れた兵士の「羊兵(ようひょう)」、
「山羊(やぎ)」と言えば、下半身が魚のヤギの怪物「摩カツ(まかつ)」の駒(こま)があるので、
これは決定打にはならないかも知れな……
あら? 「羊兵(ようひょう)」の駒(こま)は斜め右前全部か斜め左前全部のマス、もしくは1つ後ろのマスに移動出来るわね
つまり、「角行(かくぎょう)」の駒(こま)の前半分+αの動きが可能、という事よね?
対して、「摩カツ(まかつ)」の駒(こま)は斜めに何マスでも進めるし、途中で左右どちらにでも90°曲がって更に何マス進んでも
<「止まるんじゃねぇz」
止まらなくてもいい駒(こま)よね… つまり、「角行(かくぎょう)」の駒(こま)の動きを2回行うのと同じ動きが可能!! という事なのよ!!
角(つの)が2倍よ!!!
そして、「摩カツ(まかつ)」の下半身の魚の種類は「鯉(こい)」だと伝わっているわ
「鯉(こい)」は英語で「カープ(carp)」、「岬(みさき)」は南アフリカ語で「カープ(Kaap)」よ! カタカナなら同じじゃない!!
南アフリカ語の「カープ(Kaap)」は初めの推理で明らかになった通り、英語の「ドミノ(domino)」と元々は同義語よ!
という事は、ここに来るのは「角(つの)が4本のヤギ」で、なおかつ、この「あそびどうぐ」が示すように、個体によって様々な色や模様を示す「ヤギ」なんだわ…
つまり、「フィーアホルンヤギ(Capra aegagrus hircus breed Vierhornziege)」ね!!
https://www.sn.at/wiki/Vierhornziege
「フィーアホルンヤギ」は、オーストリアに固有のヤギの仲間で、全体的に細長く、お腹と背中の間は平べったい、いわゆる縦扁(じゅうへん)した体型を示すヤギよ
オーストリアでは最も古くからの歴史を持つ4本角のヤギの仲間に数えられていて、『アルプス神話』に登場する豊穣と水源を司る角(つの)の立派な女神様、「ペルヒタ(Perchta)」のモデルになった動物の1つでもあるとされているわね!
「ペルヒタ(Perchta)」が水源の神様とされたのは、子供の守り神様からの派生で、水を境に魂がこの世とあの世を行き来していると考えられたからよ!
それに思い出してほしいの、先程出て来た「摩カツ(まかつ)」は「マカラ(Makara)」とも呼ばれる『インド神話』の神様で、
『アルプス神話』の「ペルヒタ(Perchta)」と同じく、魂が行き来する境界としての水を象徴して、水の恵みを大地に分け与える豊穣の男神様とも言われているじゃない!!
そうよ、「摩カツ(まかつ)」も「ペルヒタ(Perchta)」も、どちらも水の神様で豊穣の神様なのよ!!!
「ドミノ(domino)」、「ケープ(cape)」、「カープ(carp)」、「カープ(Kaap)」、
これらの「キーワード」が全て繋がった先には、「フィーアホルンヤギ」が導かれたわ!!
つまり、
この「ドミノ倒しセット」は、「フィーアホルンヤギ」さん達が、アルプス伝統の「ペルヒタ(Perchta)祭り」にやって来た子供達に配って、
遊んでもらおうとハンドメイドした、愛情たっぷりの「あそびどうぐ」だったのよ!!
これらの証拠から、あなたが、何の動物か、
私にはお見通しよ!
あなたは、ヤギね!!
みるからにキリンだけれども、これはキリンのフレンズの仲間が増えそう!
と喜ばせて思考停止させる罠ね!
ドミノは元々は倒すためのものではなく一種のボードゲームね
0~6までの目がかかれた正方形を二つ繋げた牌を使ったゲームで
場に並べられた牌の両端と同じ数字を含む牌があれば場に出していって
最初に手札を無くしたヒトの勝ち…だったかしら
ドミノ倒しには最近では専用のモノが使われることが多いわね
オランダではドミノデーというドミノ倒しに特化した番組もあったほどだわ
ところで正方形を繋げて作った形をpolyominoと総称して呼ぶわね
このポリオミノはpolyが「多くの」を意味していて
dominoの「d」をdiやdyなどの2を意味するギリシア語の接頭語と解釈して
polyと差し替えて「omino」という造語に繋げた単語ね
例えばテトリスで使うあの正方形を4つ繋げたものをテトロミノと呼ぶわ
テトリスの世界ではテトリミノと呼ぶらしいけど今回の推理には関係無いわね
Dominoの語源は仮面の一種である「Domino mask」とされているわ
ドミノマスクはヴェネチアマスクとも呼ばれていているらしいわね
…なにかあと一歩が足りないわね…オランダ…ヴェネチア…はっ!
ヒートホールンというオランダのヴェネチアと呼ばれている場所があるわ!
ヒートホールンの意味はオランダ語でヤギの角…そうつまり…ヤギね!
アミメやぎね!
そのうちロスっちも来るかなあ…
待て待て待て
なん年前から温めてた雑学コメントだよ伊集院キリン氏
私が推理してあげる!
ドミノ倒しセットはドミノ牌を使った遊びね
ドミノ牌というのはトランプのように色々なルールで遊ぶためのカードのようなものよ
その牌は二つのサイコロを並べたような形をしているわ
そして正方形のサイコロを二つ並べた形をしているから、必然的に長方形になるのよ
この長方形には意味があって、縦に置いたり横に置いたり、また裏向きに置くことで牌としての意味が変わってくるの
そしてそれはドミノ記号と呼ばれているわけ
ここで話は戻るけれど、ドミノ倒しは数学的帰納法を説明する際の例えによく使われるわ
そしてゲームにおいて、ドミノ牌の置き方によって意味が変わるのは記号的であり、これは数学の学術記号にも似ているんじゃないかしら
つまり、ドミノと数学には関連性があると考えていいわね
そうなるとドミノ牌を使った遊びでは、どの牌が手元に来るかで有利不利が決まるから、これを数学に例えるなら確率の問題といえるわね
そしてもし確率の問題だとしたら、それはモンティ・ホール問題が一番近いといえるわ
貴方はモンティ・ホール問題を知っているかしら?
知らないなら教えてあげるわね
問題はこのようになっているわ
「プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。
ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。
ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?」
どうかしら?
もう貴方にも理解できたわね?
そう、答えはヤギよ!
フレンズのレベルが149でカンストしてしまったのだ・・・
現状これ以上レベル上限を上げられないのだ
何故こんな半端なところでカンストなのか意味不明なのだ・・・
※7
がんばったねー
元々の上限99に50足しただけなのさー
でもまだまだカンストじゃないフレンズがいっぱいいるよー
待って!私が推理してあげる
場所はじゃんぐる
遊び道具は「ドミノ倒しセット」この柄は私に似てる?
そして時間、あれ?私じゃないよね?
これらの証拠から次に来るフレンズが誰なのか私にはお見通しよ!
って、アミメキリンは既出よ
そんなはずがないわ
今度こそヤギのはずなのに
待って、もう出ているはずの私はアミメキリンと思ってるヤギなの
そんな事ない!私はアミメキリン!
ヤギじゃない!
きっと、次はロスチャイルドキリンよ
だから、次はアミメキリンじゃない!
私はヤギじゃない!
私はヤギじゃない!
イヤー!
グワーッ!
※9
そういえばアミメちゃんの珍しい行動が見れるのは『柱時計』だったね
柱時計から連想される有名な童話があったけど確かタイトルは…『狼と七匹の子ヤギ』!?
※7
す、すごいわ…
私はヤg……サーバルがようやくLv.116に達した所よ!!
150になると起きる現象…?
ローマ字にして、hyakugoju
並べ替えて、khou yaguj
ローマ字から戻して…
請う 山羊 ……
これらの証拠から、全てのフレンズのLv.カンスト後に現れる隠しキャラはお見通しよ!
答えはヤギね!!
※9
※10
アイエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
※12
ほーほっほっほ!私のぱびりおんレベルは130です!
・・・と言うかここでもヤギネタをやるのですねぇ(~_~;)
※8のビミョーな上から目線に運営みを感じるのだ
本当に運営さんならレベル上限を上げて欲しいのだ!
まちがいねえ…ヤギだ!
「あと数日でヤギドミノが実装される」
『ヤギドミノが実装されるとどうなる?』
「知らんのか」
メー探偵たちの蘊蓄すげえ
こりゃあキリンのドミノの行きつく先はいつでもヤギに違いない
※直球の下ネタは控えるようお願いします。