「最終回のクライマックスでOPが流れる名作アニメ3選」に『けものフレンズ』12話が取り上げられる
曲とともに思い出がよみがえる! 最終回×OPの最強コンビ
聞き慣れたOP曲が作中で流れると、テンションが上がりませんか? とくに最終回の作中で使われると感動が増し、シーンや楽曲がより印象に残るはず。そんなアニメのなかから、珠玉の3作品をご紹介します。
●『けものフレンズ』第12話「ゆうえんち」
超巨大総合動物園「ジャパリパーク」を舞台に、ヒトの形をした動物「フレンズ」たちと、迷子の「かばん」との冒険を描いた作品です。
最終回では、「セルリアン」と呼ばれる危険生物の巨大バージョンが登場。苦戦を強いられるフレンズたちのもとに、これまでの冒険で出会った仲間が駆けつけます。形勢逆転の兆しとして流れるのが、OP曲「ようこそジャパリパークへ」(どうぶつビスケッツ×PPP)。背景の夜空にはタイトルロゴも表示されており、「集結した仲間たち=けものフレンズ」なのだと感じさせます。
セリフを妨げないよう冒頭以降は歌詞のない状態で流れるものの、これまで何度も聴いていた視聴者の耳には歌声が届いているはず。仲間と力を合わせてラスボスを倒すという、期待していた王道展開をさらに輝かせてくれる演出です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57ddfaf8b838f4e9724c27d875a0038dcf20a9b0
アニメの最終回、盛り上がりを見せる場面でOPが流れる演出ってアツいですよね! OPの使われ方が素晴らしい、何度見ても感動できる3作品を紹介します。
https://magmix.jp/post/119030
— マグミクス編集部 (@magmixjp)Tue Nov 01 06:13:16 +0000 2022
#ガチで超好きなものランキング
最終回のクライマックスでOP曲が流れる演出
最終回のクライマックスで全員集合する演出
けものフレンズはいいぞ
— 楽蛙 (@Timeline_Frog)Mon Dec 06 15:24:16 +0000 2021
クライマックスでopとか流れる演出、鳥肌ブワアアってなるから好き
けもフレ1期最終回とか!
— いきのねころりん (@aJNI392IFoQzPW4)Wed Jul 20 13:12:02 +0000 2022
コメント
王道だけど
だからこそ胸が熱くなる
11話ショックから大逆転へのファンファーレ
最強の最終回だと思う
今まで出合った仲間たちの総攻撃による、主人公救出作戦!
燃えるねぇ! 萌えるねぇ!
王道OF王道
けものフレンズ無印が入ってないわけがない
また量産型アニメ垢の羅列ツイートでもまとめてんのかと思ったら一応情報サイトの記事なのか
あのシーンは主題歌が流れるのももちろんだけど多くの春映画を超えてきた身としては出てきたフレンズ達が十把一絡げのムーブをするんじゃなくて各々"らしい"活躍を見せてくれたのが本当に素晴らしかったと思う
あとフレンズ同士の組ませ方のセンスもかなりレベルが高い
誰かがこのネタで□を取り上げる暴挙に出たのかと思った。
そうでなくてよかった。
説得力のある物語の集大成なんだよ
表面だけなぞっても何も響かないんだよね…
個人的にはグレン・ラガンかな
真フレなら□を挙げるだろうな。
「サーバルちゃんが本当の意味で我々の元に帰ってきた」とでも言って。
みんなが駆け付けてくれる展開
11話EDでフレンズがいなくなって不穏に感じてたのも実はそういうことかとわかって胸があつくなったな…
べただけど大好きな展開だわ
「うおおおおお」って声だしながら実況に
「うおおおおお」って書き込んでた記憶
確実にアニメ史に残る名演出だった
最終回OP曲自体は割とよくあるからそこで選ばれるのは嬉しいね
こういった場所にいない、騒動に参加してない(関心がない)だけでアニけも一期が好きな人はざらにいるって事じゃよね
※5
2のOPはあくまでもジャパリビートですぞー
※8
なんかそれだとようジャパが真フレのテーマみたいになってるんじゃが…気のせい鴨知れないが
サーバル暗黒卿
達者で…
※13
まあ実際真フレはそういうトンデモご都合解釈からの歴史改竄は素面でやってくるからな……
2は禁止カードわよ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。