大晦日のニコ生「けものフレンズ」番組でテレ東Pがたつき監督降板の件に言及 「委員会としては9.27が公式見解のまま」 「たつき監督続投がビジネス的にもいいのはわかってる」 「突き詰めると個人攻撃になるから真相は言えない」
たつき監督降板の件で細谷さんからお言葉をいただけました
確かにたつき監督の作る二期が見れないのは残念だが結果を受け入れていこうと思ったのでみなさんも少しは落ち着いてはいかがでしょうか?
#けものフレンズpic.twitter.com/yuzQvxYbcu

— マト 急性本宮中毒末期(@159753_Android)Sun Dec 31 12:15:58 +0000 2017
細谷P来た 【ニコ生視聴中】大晦日はフレンズのみんなでドッタンバッタン大騒ぎ!けものフレンズ 年末特番@ようこそニコファーレへ live.nicovideo.jp/watch/lv309638…#けものフレンズ
— nick(@appenporopu)Sun Dec 31 12:04:23 +0000 2017
例の
#けものフレンズ
— 不健康なサラダ(@Ka3dLv)Sun Dec 31 12:04:39 +0000 2017
⁉来たよ・・・
#けものフレンズ
— ジョーチ(@joach818)Sun Dec 31 12:04:50 +0000 2017
ここに来てガチですか・・・
#けものフレンズpic.twitter.com/qsE5a9Z7Xh

— 雨龍@2日けもフレカフェ19:00~(@Sturm_Regen)Sun Dec 31 12:05:35 +0000 2017
「我々の見解としては9月の声明になります」 by 細谷P
— たりちぱ@・x・@ノ(@tari_tipa)Sun Dec 31 12:08:08 +0000 2017
誰も責任取らない委員会とか必要なんですかねぇ・・・
#けものフレンズ
— 雨龍@2日けもフレカフェ19:00~(@Sturm_Regen)Sun Dec 31 12:06:50 +0000 2017
うへぇ煮え切らない答え
#けものフレンズ
— XELA@コミケに行こう(@starhurutu)Sun Dec 31 12:07:14 +0000 2017
9.27の怪文書が公式見解のまま!?
細谷Pに言ってもしょうがないけどな。。。
#けものフレンズ
— つみっく(@applejack_0722)Sun Dec 31 12:07:32 +0000 2017
ちゃんと言及はしてくれたし、細谷Pが他に言いたくても言えないのはわかるけど9.27の公式発言がすべてってのは納得できない…
うーん
#けものフレンズ
— ななしフレンズ@USUMクリア(@nanashi1228)Sun Dec 31 12:09:07 +0000 2017
細谷P踏み込んだね
けど、怪文書が公式見解と言われても矛盾点多すぎて非難されるぞ?
— 止まるん@下線(@elrune_erurun)Sun Dec 31 12:09:31 +0000 2017
細谷P「ビジネス的にたつき続投のほうが良いのは分かっている」
私怨で外したって事なのかしら……
#けものフレンズ
— 黒雹(@hiralino0113)Sun Dec 31 12:11:09 +0000 2017
細谷さん…言いたいけど言えない…そりゃそうだよね…ただ、気になるのは合議制と個人攻撃というワードよね…
#けものフレンズ
— 田舎の鶴屋@フェネック推し(@inakanoturuya)Sun Dec 31 12:09:02 +0000 2017
久しぶりにけもフレ生に移ったら細谷Pが全く内容のない釈明してた…「個人攻撃になるから」とか言ってるからやっぱり何かほぼ一人の責任なんだな #けものフレンズ
— mr_rise(@mr_rise)Sun Dec 31 12:11:32 +0000 2017
「個人攻撃になるから」
いいワードだよね。
相手が悪だと絶妙に匂わせつつ控えめな言葉。
相手の信頼を下げ、自分側の信頼を効果的に高められるもの。
— クラフレ@けもフレ民(@Alias_Tomato)Sun Dec 31 12:15:43 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント
・たつき監督続投がビジネス面でも望ましいのは百も承知
・委員会は合議制でその時々の提案に乗るか乗らないか
・突き詰めると個人攻撃になってしまう
・現状の委員会の見解は9/27文章
・納得いただけないのは分かるが代表していないので今はこれだけ
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 12:11:43 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント
色々あって、楽しいことが楽しくなくなってしまったなと。申し訳ないなと思っております。我々としても当然たつき監督はじめヤオヨロズさんの功績には非常に感謝をしておりますし、とてもたつき監督の2期を見たいなと制作委員会一同勿論思っていました。
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 13:08:28 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント
で、そこは嫌らしい話、ビジネス的にもそっちの方が絶対に上手くいくというのも分かっていたんですが。色々な事情があって、皆さんそこはとてもお聞きになりたいとは思うんですけれど。
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 13:09:41 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント文字起こし
委員会は合議制でやってますので、誰がどうということでも実はなくって。誰かが何かを言った時に乗るか乗らないか、ということが色々あって。
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 13:11:32 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント
で、それを突き詰めていくと、逆に両方の個人攻撃にどうしてもならざるを得ないですし、そこはちょっと我々としても本意ではないというところであんまり……。
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 13:12:57 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント
今日僕が委員会を代表として出てきているわけではないんですが…。ということになりますので、ちょっと今回は……あの……色々と、ああいう福原さんからの発表もありましたが、我々としては9/27に出した声明が今の我々の見解であるということになります。
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 13:14:01 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント
この先も勿論我々は吉崎先生が作ってくれて、たつきさんが育ててくれた、けものフレンズを、もっと、またみんなが楽しんでくれる様なコンテンツにしていくつもりで動いていきますので、この先も応援をしていただければなと言う風に思っております。
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 13:17:05 +0000 2017
ニコ生細谷Pコメント
これでご納得いただけないのは百も承知ではありますが、すいません今の僕にはこれしか言えないです。皆さん仰りたいことがたくさんあるんでしょうが(以下違う話題なので略)。
#けものフレンズ
— シャア専用フレンズ(@Char_Tweet)Sun Dec 31 13:19:40 +0000 2017
コメント
あの場に出てる個人ってもう吉崎先生しかのこってないですやんか・・・
てことはまさかここから新しい公式からの発表はないのか?
スッキリしないぃぃぃぃ(# ゚Д゚)
細谷Pありがとう
個人攻撃って何だろ
お疲れ様です。
結局全然わからん
母体となるKFPが存在していない時点でおかしいとはおもっていたが
細谷Pではないからどれほどの影響があるかはわからないけど、同じ席にいたロゴの人の口から吉崎先生の名前が出たのは個人的に大きいと思う
くっそぉぉぉぉおお
何がなんだかわかんねぇぞおおお
今はこれが精一杯・・・ってカリオストロかいっ
うーん、よくわかんないや!
全然わからん
公式さん、いい加減にしてくれ
よしざきの著作人格権の行使だと思います。 なぜなら関係者から否定が入らないからです。 以上
なんかいきなり流れぶったぎって名乗りもせずに始まったからすげー冷めたよ
いろいろ言われるだろうけれども、今の委員会の見解は9月の文章が全て、という話をしているときにさりげなく発された「みんな納得できないと思うけれども」というような言葉がめちゃくちゃヘビーだったな…
すっきりしないけど努力していたと思う。
あとは公式がたつき監督関連のことにも
ちゃんと触れるようになってくれれば。
ふざけるなあああああああああああああああああああああああああああああ!
貴様らが降ろさなかったら誰が降ろす?
個人攻撃になるってことは外すって決めた個人がいるってことだよな...
放送局であるテレ東の立場としてはそうとしか言いようがないんだろう。
あとは素直に公式発表を待つしかなさそう
誰かがヤオヨロズ外せって言ってるから続投できないってことかなと思った
3期に期待すればええんか…?
気になるところもあるけど、逃げないでしっかりと出演したのは評価するよ
細谷Pありがとう
まあ個人攻撃って点からすると委員会の中でコイツ一人の発言が強すぎるってことだよな。
それも専務が出てもどうしようもな。
吉崎先生もあくまで原作者でしかないからそんな権利はない。
つーことは金出してるどっかのでかいとこのじゃないのか?
つーことは…
細谷さんもずっとたつきをサポートする側の人だったから内心委員会に言いたいことはたくさんあるんだろうな
すげぇくだらないことで揉めてるんだろうなどうせ、それかどっちかが嘘ついてんだろな、福原も委員会も頑固になってんじゃね
それで罪のないたつきに火が飛ぶ
ふざけんなコンテンツ死にかけてんだぞそんなこと言ってる場合じゃねぇだろ
取り敢えず出てきてくれただけでも感謝
ヤオヨロズ当人達が続投を望んでて、委員会も続投を望んでて、ファンも望んでて、それでもダメって意味がわからないな
・突き詰めると個人攻撃になってしまう
いやいやいや、じゃあ責任誰がとるんだ
真っ向から降板問題を語っただけでも良しとすべきか。
言えない事だらけなのはわかってた。
ビジネス的にも評判的にもやっちまった段階で地に堕ち取り返しがつかなくなったが
誰も責任取らずに済むならそうしようっていう打ち合わせなんだろ?
お前らがじわじわとこれから責任を取ることになるんだぜ
けもフレアニメをコロコロした戦犯として
9.27公式委員会見解のままと言っても
もはやヤオヨロズの声明と内容が矛盾しまくってるからなぁ何の役にもたたない
公式は個人にばかり喋らせてないで新しいコメント出せ
やっぱり個人のアレだったのか
逃げずに出てきたのは評価する
どうなっているのやら。複雑怪奇すぎる・・・
誰から意見を出してそれに他の人が乗っかる形?みたいなこといってたから
まあ誰かがいたんだな
個人ってのが吉崎先生って言ってる人もいるけど、流石にコンセプトデザインとはいえ個人で誰かを外せる権力持ってないだろ・・・
ああいうデザインって納品した時点で権利が納品先に行くものなんじゃないの
いろいろ言いたいことも納得いかないこともあるけど、細谷Pに当たってもしょうがない
くそみてーな大人のまともな判断のできない集まりが委員会ってことは分かった
何が合議制だよ
どうせ声の大きい誰かだろ
納得行きませんわ
切ったのはもう仕方ないけど
ねぎらいとかそういうのは無し?
えぇ……
訳がわからん。ぜんぜんわからん
原因を作った人間に責任を問えない、ほんま合議制の悪いとこやで…
納得は出来んが、細谷Pありがとうな
言えないことだらけすぎんだろ絶対まともな理由じゃないから喋りたくないんだよな、だが触れてくれないよりマシだ、ちょっとキレてるけどありがとう細谷
※28
それ、ほんと意味が分からない
ビジネス的にも損するのに下ろす理由とは
相撲協会みたいな論理か?
ブシロの社長やろ(名推理)
放映するテレ東としては
たつき監督継続がファンにも
営利活動としても最高の選択肢
ただ、テレ東はKFP代表じゃないし、たつき反対した個人(または企業単体)がいるから
名前を出せない
ブシロか吉崎先生か、KADOKAWA上層部しかねーじゃねーか
多分、情報の事前共有という点がヤオヨロズ側と再交渉したけど合意できなかったんだろうな
たつき監督の続投がビジネス面でも望ましいのはわかってるけど、その点は譲れなかったということか
原作者は神だから逆らえない
もう意味がわからないからとりあえずアリツさんを愛でます
個人攻撃をされないようにって言っても、それは委員会を都合良く隠れ蓑にしてるだけだよな?
というか、要するに悪さしてる"個人"がいるってことなんだろ?膿はさっさと抜いた方がいいんじゃないか?
相撲協会が貴乃花を降格処分にしたのと同じだろう
ようは
組織にとって邪魔になったと
いやあれ良く出てきて話してくれたよ。ありがとう。
※28
あの口ぶりや言葉選びからしても、何だか想像以上に内情が混乱してそうだったなあ
たつき監督云々以前にプロジェクトとして大丈夫なのかね
ビジネス的にも続投が望ましいと分かってるのに合議制でおろすのが決定したってなんじゃそりゃって思うんだけど
突き詰めると個人攻撃になるってところも踏まえるとますます訳分からんわな
結局KFPが責任取りたくない上に
あきらなか戦犯がいるって名言されてしまった訳だが...
かえって心のモヤモヤが濃くなった。納得できない。でもこの事に触れてくれたことには感謝。
※38
残念ながら最初にヤオヨロズに決めたの吉崎先生個人だからね・・・
権力が無いって訳はないよ
別に吉崎先生がヤオヨロズを降ろしたいならそれをファンが望んでいなくとも
けもフレは元々吉崎先生のものなんだからそれは自由にする権利はある
だけど既に十二分に商業利用してファンからお金集めてるんだから
ファンに経緯は説明して欲しいと思うよ
ちなみに吉崎先生にそんな権利がないって言えるのは企業は金出してくれるとこが最優先だから
何から何まで一人で、とかじゃ原作者が一番金出してるなら通るけどね
全然わからん!!!
私物化してるヤツがいるってことかな?
ビジネス面でも良いって そらそうよ
理解した上でこれからさらに後悔していただきたいね
儲けも人気ももういらない、ただ俺が気に入らないから
一期アニメスタッフ切り捨てるって言ってる人がいます
…って解釈でいいのか?
小説化したらミステリー大賞狙えるレベル
個人攻撃ってのは、「ヤオヨロズを降板させたのは○○社の○○だ」みたいなことは言えないってことでしょ
製作委員会は合議制で、製作委員会の公式発表は構成会社の総意に基づくものだから。
謎が謎を呼ぶとは正にこのこのですねぇ…
個人ってこれもう確定ですやんか・・・
逃げずに出てきたのは評価する
説明不足なのも想定内
しかしかなりヒントはくれたな、つまりカドカワの専務でもテレビ東京のプロヂューサーでも逆らえないほどの個人がいるということか
企業内、企業間であっちが悪いコイツが悪いになっちまう、ってのを防がなきゃいかんのは分かるけどな
それじゃあ2度と納得行く答えは出ないわな
うん今なら言える。「KFPは潰れろ。そして権利をどこかに譲れ」。
irodoriに2期売上のロイヤリティをきっちり払うなら納得するよ
出来ないなら結局、金ってことだし
やるせねぇ・・・
とりあえずタイムシフトで見直せるし、プレミアム切らないで良かった。頭冷静にして楽しい場面をまた見直すよ。
事情は言えないとも言ってたから事情とやらもあるんだろうな
「誰」かの「事情」が、まあ気になるけど表には出てこないか
ビジネスとしてはたつきとヤオヨロズを残した方がいいが
方針がそっちとなったらそっちに動くのが制作委員会と
つまり
誰かがそっちと舵を切った個人がいると
そんで
その流れにのって制作委員会は動いたと
てことはまとめると
たつきやヤオヨロズに責任があるかのように発表した声明は
嘘だったと
認めましたね
※62
これは本来後悔しなくていいはずの人が後悔してる展開だぞ
もうコンテンツ自体が腐ってんな
本当にオワコンだろ
もうどうでもいいや
いつかほとぼりが冷めたらでいいから、たつき監督には1期で残った謎について全部ぶちまけて欲しい
やっぱ吉崎先生なのかなぁ・・・違うよね?
個人攻撃になる、か…
吉崎かたつきか福原か
「個人攻撃」って製作委員会参加メンバーの誰かって事でしょ
やっぱ委員会方式はクソやな
ほとんど進展しなかったけどたったこれだけでもこの人にとってはギリギリ喋れるだけ喋ったのだろう
黒幕が居る事だけは判った感じかな
アニメから入ったファンをないがしろにした決定だよね
そういや初めて肉声で語ってくれたな…
関係者みんなツイートばっかでさ
個人攻撃か・・・
この件で一番でかいのは
当事者が
たつきとヤオヨロズの著作権違反とした声明が
【嘘】
ってことを認めたことだと思う
そんな理由ではなくて
方向としてたつきとヤオヨロズを外したって言ったからね
もう犯人はヤギとしか思えない…
「ヤオヨロズに決めた」って言うのは「ヤオヨロズを選ぶことを提案した」くらいの意味あいなんじゃないの?載ってる文章を読んだわけじゃないからなんとも言えないけど
あと、独断で功労者を外せる権力を持ってる人が連載雑誌のコメント書けなくなったりTwitter停止したりするのかな
俺は前々から、一部の人間の嫉妬心、私怨じゃないかと推測してきた人の一人なんだけど、まさかの的中なの?
吉崎先生とは事前に許可とったりしてんだから違うだろ
KFPAに一番お金出してるどっかがごねたってことやろ
あー…まさかマジで某ゲームコミカライズみたく「個人・少人数でアホが暗躍してて八方美人してた上権利関係すっちゃかめっちゃかになってる」パターンじゃ…
商業的には捨てたと はい了解です〜
お金落としません
来年までモヤモヤしたくないんで
「いやらしい話ビジネス的にもいた方が良い」
でしょうな
普通に考えるならそうなるのが当然っちゃ当然
本人も納得して無い感半端じゃないw闇深すぎw
これ、ホントにガチのデモとかしないといけないレベル
いっそ暴動が起きても良いくらいだ
吉崎を擁護してる人は決まって権力が弱いと思ってるんだよな
吉崎総監督が投げたらプロジェクトは終わるんだぞ?
じゃあなんで黙ってるんだよ?
立場が弱いなら嘘でも角川が無理やり喋らせることも可能だろ?
普通合議制なら、一社ぐらい変な主張しても通らないと思うんだけどな
ビジネス上損であるにもかかわらず同調者が多数出た理由とは
結局よく分かりませんでした
※62
ああ言葉足らずだった、すまん...
この方じゃなく諸悪の根源の人間がね、って意味でね
やっぱりけものフレンズの製作委員会は無能の集団だからこんなやつらの元で生まれたこのコンテンツカワイソス
特定個人が全ての元凶な事だけは分かった。
とにかく発言力が強い1人(2人?)がいるって事だよな
そんな力持つ人、数人しかいないじゃん
公式怪文書を認めちゃったら
戦争しかないじゃん
どーすんのこれ
少なくともたつきが許可なく勝手に二次創作したって話は
完全に嘘だったわけだね
うわー、これ吉崎先生か木谷に限定されてくるじゃないか。
吉崎黒幕説はかなり無理があるんじゃないか
いくら作者でも大手企業のえらいさんが揃ってたつき続投を望んでいるのを覆せるほどの権限なんかないだろう、そもそも家族持ちで別作品もあるし
ということは製作委員会でも特に力が突出してる企業の代表者と考えた方がしっくりくる
ブシロか、専務でも御しきれないカドカワ幹部か
しくった
※100は※62じゃなく※76さんに
細谷P、言いたいことあるのに言えない感じが見てて辛かった。
たつき監督と2期もやりたかったのは本心だろうにね……
あと吉崎先生叩きは帰ってどうぞ
制作委員会の生命
「たつきとヤオヨロズが許可なく二次創作を作成したのが原因」
今回の話
「方向性がそういうことになった」
全然違いますやん
どちらかというと、個人攻撃になる=細谷Pが今回の件で問題になってる思ってるのはただ一人
って事じゃねえかな?憶測ではあるけども、テレ東サイドでそこまで問題視するのは
放送権(ネットも含む)に関する事ではないかと思う。・・・そんな系の公演をしてた人がいたな
なんにしても、たつきに怒り心頭という訳でもなさそうだから、ほとぼり冷めたら使ってほしいが
闇深なのは間違いない。たつき監督を一方的に外したらどうなるかなんて、一期に関わってる人間なら想像がつくだろうから、これまで表にでてきてない人間でしょ。原作者の意向なら、わざわざ隠したり言論統制する必要性はない。
何にも悪くない貴乃花親方が教会に処分される様に、結局権力持った人の一声だけが全てで、それが権力というものなんだな
ちょっと腹黒い見方していい?
福Pもしかしてこれ狙ってあのタイミングで発言したんじゃね?
もしそうだとしたら、やり手だけど、同時に割と裏でえげつない事やってそう
それとも相当怒ってんのかな?
俺もヤギだと思ったけどヤギは人じゃなかった。
KADOKAWAブシロを庇うつもりは決してないけど、そこ以外の製作委員会に参加してる企業はどうだったのかな
制作委員会の中でも、声がでかくて発言力が強いやつがゴリ押ししたって構図だけはわかったよ。
後は、それが誰かを特定するだけだな。
※112
ビジネス抜きで外したの認めちゃったから、闇は相当に深いよね
話すと個人攻撃になるってさぁ、今現在すでに吉崎が個人攻撃されてんだよ
見当違いだってんなら全部話せや
100人だろうとそれぞれ特定されれば個人攻撃になるでしょ
個人攻撃って言葉利用して吉崎先生に矛先向けようとしてる奴がいて呆れる
まだ吉崎先生黒幕説が通用すると思ってんのかよ
もし、吉崎先生に黒が確定したら流石の俺もさじを投げそう、理性を失うかもしれん。
???「この事件の犯人、私にはお見通しよ!」
相変わらず早いな
どうしてもたつき監督を外したかった個人がいるのか……
「たつき監督続投がビジネス面でも望ましいのは百も承知」
人気、評判、ファンへの訴求力。
正しく分析できているのに、結果が???????
※113
ほんとそれ
今回の話聞いてまったく同じパターンだってことがわかったよ
本当に最低だよね
つまり
「ヘラジカ監督」を外すではなくてアニメ制作会社「ヤオヨロズ」を
外すとの決定に至ったということで良いのかな?
素直に取るなら、ヤオヨロズやたつき監督に責任をおっかぶせようとしたってことだから、そりゃ怒るでしょうよ。いまだに当人たちにすら、まともな説明すらなされてないようだし。
※121
ただの愉快犯だ
適当に流しとけば
※119
そもそも吉崎先生黒幕説なんかろくに相手にされてもないから否定する必要ないんだよなぁ
むしろアホに触ってやる方がリスク
吉崎さんを個人にしている人いるけど、
それなら公式発表でヤオヨロズを悪く言う必要ないんじゃないかなー。
ただ単にヤオヨロズと委員会ですれ違いが起きて二期の準備をサンライズかどこかに頼んで戻せなくなったんじゃないの?
いつから吉崎先生が総監督になったんだ…
吉崎先生はケロロのアニメでも製作委員会に振り回されてたし大変だな…
※123
ハイハイ「ヤギ」ですね
※125
その決定を下したのが「個人」で
しかも製作委員会の方針を左右できる人物
かなり絞られてくるね
製作委員会としてはたつき監督続投が良かった
突き詰めると個人攻撃になる
井上専務の説得に応じない
まあ、細谷Pが匂わせた人物は1人しかおらんわ
そこは事実としてうけとめないと
後は細谷Pの発言を信じるかどうか
個人的にはここにきてたつき監督がKADOKAWA方面と書かずカドカワ方面からと書いた事が効いてきてるわ
吉崎先生黒幕だったら逆にいち作家がこんだけの権力行使するって言うとんでもねーあり得ん事が起きているって事なんだぞ?
ありえへんありえへん
だったらとっくに他の大物漫画家が好き放題やってるわ
わーい
テレ東としては収益見込めるから続けたい
たつき監督やirodoriはファンに支持されてる+結果は出してるから続けたい
声優はたつき監督に対しては動きがない
吉崎先生は角川には文句言えないだろう
ということからブシロードか角川のお偉いさんが口出ししてるとしか思えん
※129
そうか、愉快犯なのか、うっかり流されそうになったぜ。命綱ありがとうな。
ビジネス的な正解を認めずKADOKAWAの取締役とテレ東の偉い人に逆らえる個人て、吉崎先生じゃ無理よね
いくらプロジェクトの中心だとはいえ、そこまで発言力があるかって言われたら…
※97
無理やり黙らせることはもっと簡単だし楽だね
※131
それはまずありえない
だって合議制で決定してる場合最優先されるのはビジネスのはずなのに
ビジネスとして損失なのをわかってて決定したわけでしょう?
つまりこの決定は合議制ではなく個人の独裁で決定した面が強いってこと
これは福原ですね…間違いない
前科もあるし…
まあ「発言力の強すぎる個人が黒幕」というだけで大収穫だ
そして福原Pの発言からしてソイツはコアメンバーの中にいる
後はソイツが誰かだが…
この話題に触れたことは評価したいが
ビジネス的に見ても監督続投のほうが成功するとわかっていてなお下ろすとは…
どういうことなのか全然わからんぞ!?
※114
そりゃ怒っているだろ。3月から8月までの努力がフイになったんだから。
ジャストプロが切られてないってことは原因がジャスト━ヤオラインにある可能性は低いわけだ。
漫画版がそうであったように、アニメを「無数あるけものフレンズ短編」の1つ止まりで終わらせたかった人がいるってことだ。
俺はその人は吉崎先生ではないと確信してるぞ。
簡単にお金が集められて、リスクも分散できるけど、何かあった時は責任の所在が
はっきりしないから収めようが無いと言うのがよく分かった製作委員会システム。
「製作委員会の合議」
吉崎先生は製作委員会のメンバーか?違うだろ
ならば戦犯はB(主力アニメ霞む)とKとF(当社の許可なく勝手にコラボするな!)の
3社にきまってるだろ
フリーメーソン的なのでもからんでんの?
ヤオヨロズは戻れないんだからさぁ犯人言うのは無理でも犯人じゃない人は教えてくれよ
吉崎先生、ガイドブックのインタビューでプロジェクトの運営をお任せするみたいな事言ってなかったっけ?俺はガイドブック持ってないからネットで見たうろ覚えの情報だけど
そこで任せた人にプロジェクトを乗っ取られたような気がしてならない
※140
もう、社長クラスの人間しか居ないよね。
それじゃあ場外乱闘って……あっ(察し)
とりあえずたつきが悪い可能性はほぼなくなった。
「個人攻撃になる」って事は、多くの人がたつき続投に賛成だが、その個人とやらの力がでかくてそいつの一存、って事だろ。
福pもわけがわからないと言うわけだ。
本当に最低な事のせいで何もかも壊れたんだな…
ここからは推測。
井上専務の力も及ばなくて力の強い個人って、ブシロ木谷の可能性が一番大きくないか?
アニメのけもフレにバンド理がやられたとか思ってそうだし
立場的にかなりギリギリまで踏み込んで語ってくれたのは感謝。
多分だけど、細谷P自身も納得してないんじゃないかな…
あの限られた時間ではとても語れないようなねじれにねじれた事情なんだろうな…それこそ専務でもほどけないような強烈なねじれ
てかそう信じたい…細谷さんが言う「個人」が単純でバカみたいな自分勝手をしたせいだと思いたくない…
※119
ああ、そうか。
個人攻撃になるのがやばいということは、すでにネット上で個人攻撃されている吉崎先生はシロという傍証にもなるのね。
やはり木谷か、もしかするとまだ名前の出ていないファミマのだれか?
でもやっぱりその場合でも角川アニメ部暗躍してそう。
儲ける為の組織が儲け無視で動くってよっぽどのロマン馬鹿かよっぽどの我儘馬鹿かだよね
もうフリーメイソンとかが裏で暗躍してんじゃねーかとか思えてくる
吉崎が悪いっていう人は例えば「家の柱が真ん中で折れた、これは地球が悪い」って言ってるのと同じ
個人が福原ってこともありえるんだよなぁ
なにもその個人が製作委員会にいるとは言ってない
犯人とかの前に、どれが問題だったのかはあるだろうに
それが本当か嘘かはともかく
ぼかして明かさないのは後ろめたいってことだろうね
※144
あとひとつ、ソイツは委員会方式を悪用して姿を隠している。
コイツをどうにか洗い出せれば…くそっ!
合議制って全会一致が基本なのか、多数決である程度進むのかどっちなんだろうね。
多数決なら、誰か1人とかどこか1社の判断じゃ押しきれないと思うんだけど
真犯人、タイキックー!w
※143
さてはアミメキリンだな、おめー
だんだんターゲットが絞れたって意味では出てくる意味あったんじゃね?
少なくても細谷に関しては「俺らは反対でした」とかいう
合議制で了承しておきながら今更テレ東へのヘイト管理しようというセコいことしてるが
逆に言えば今後委員会内でその黒幕と対立してしまう恐れもあるわけだ
テレ東としてもけもフレ(KFP委員会)を見限る準備ができているってことじゃねえかなこれ
ビジネス的に正解が分かってるのに、それに敢えて反するということは、その誰かはマジで背任罪ってことになるんじゃないのか?
たつき監督のケムリクサがテレビ東京だったりしたら、また新たな議論を生みそうではある
「ブシロさん…アニメ版のけものフレンズは何の媒体のストーリーとつながってるんだっけ?」
「ええと、旧アプリ版だね」
「旧アプリ版の開発は?」
「…ネクソンだね」
「もうひとつ、質問していいかな
……次のアプリ開発 どこの会社が担当する?」
「……君のような勘のいいガキは嫌いだよ 」
ナンテネジョウダンデスヨー
真相はどうあれ、このプロジェクトは
もう畳んだほうがいいことだけは確か。
もともと死んでたんだし、ここまででも
十分に稼いだだろう。アニメは予想外の
ボーナスステージだったんだよ。
フリーメイソンなら高須先生に解明をお願いしなきゃ…(白目
福Pはタイミングは完璧に狙ってたと思うよ
最高にファンが冷奴してからのケムリクサという新作の発表タイミングであり細谷Pが矢面に出るってことも把握はしてると思う
※63
わかりやすく言えば要はそういう事だね
最悪だよ
本当に合議だったなら、各企業に対して何かリスクがでかい事柄がヤオヨロズ絡みであったってことだよな
まあそれだと囚人のジレンマ的な話って事になるけど
その人物がいるとして、目的は何??
コンテンツ潰し?個人的な恨み?
馬鹿な俺にはわからん…
※149
ビジネス的にも、という言葉から考えるとファミマはむしろたつき監督を最大限に利用できたはずの立場なので、それは無いんじゃないかな…
これは完全に冷奴で推測の域を出ない単なる妄想だけど、12月にやったコラボキャンペーンのいくつかは展開の仕方からしてたつき監督起用するつもりだったんじゃないかと思ってる。どん兵衛とか
その「個人」がビジネス以外の理由で3ヶ月ごねてたってこと?
つまりは、「お前らが納得しようがしまいが9.27以外に話すことはない」という事。視聴者、ファンの心情などKFPの商売の前には配慮する価値すらない、という事。
個人の自由だから好きにすればいいが、擁護派はこんだけ馬鹿にされてもKFPの商品に搾取されるのか?馬鹿々々しい、冗談じゃない!
責任はとらないで余計な事しかしない委員会なんていらねえんだよ全員くたばれ薄汚いゴミ共
※173
狙ってたというかたつき監督のコミケのためだね
※154
他作品のタイトルの視点から見ると、冬アニメの話題性で最もダメージ受けた作品みたいだしね。
Mステも本来ならソレが出演する計画だったとか……。
一つ確実に言えるのは
ただの1漫画家に
製作委員会の方針を左右できる権限があるわけないから
吉崎先生のシロは確定したと言っていい
川上社長、井上専務やテレ東より力が強いのってファミマしかいなくない?
※114
福Pはおそらく狙ってたと思う
立つ鳥は後を濁すことより利用することを考えた
あそこで発表すればコミケ、ひいてはケムリクサ(?)の宣伝にもなるし、悪い言い方すれば今日のニコ生で説明責任を(委員会の人物に)果たさせようとしたのかもね、と冷奴
それはそうと福Pのツイートもクーデターだったんじゃないかと俺は思ってる
今日のニコ生の関係各所へのオファーが遅れたのもそれによって番組が方向転換しなきゃいけなかったからとか?(根拠はない)
あと、K社の専務が何も言ってないのもなんか気がかりだなぁ・・・
あほくさすぎる。
たつき監督にはしがらみない環境で次の名作を生み出してほしいね。
その個人とやらは自分のせいで死にゆくコンテンツをせいぜい看取ってろ。
※164
基本合議で決まらなかったら多数決とかってのもある。
まあ、カドカワとファミマの物買わなきゃ良いだけだから、私としたら簡単な話だけど。
ホント、響声優たちには悪いけどブシロードが一番怪しいよな…
別に吉崎先生黒幕説を押し通してるつもりはないんだけど
細谷Pがヤオヨロズ体制のがけものフレンズの展開には良いとは認めてた
なのでもしヤオヨロズを外したいという提案が会議であがったら
企業利益としてはマイナスになるとテレビ東京の細谷Pも説明はするはずだから
製作委員会に出資しているファミマとかアニメと直接関係無い企業が利益に反する事に乗るのはおかしいから
KADOKAWA方面の個人で利益度外視してでもヤオヨロズを外したいを押し通せて
専務の説得を突っぱねられる個人ってことで消去法で吉崎先生だったんだ
出来れば他に該当するポジションが居ればそっちを信じたいから
先生は味方だと信じられる要素が欲しいよ
一個人が売上度外視の提案で企業同士の委員会封じ込めるってなんだそりゃ!?
相手はガチの上級国民様かよ!!
KADOKAWAのアニメ部門の偉い人
吉崎先生
ブシロ(ブシロ社長)
KADOKAWAのブックス部門から文句出るわけないし
個人として発言権持ってんのこれくらい
アニメはBDとして売れなくて面白く無い上、他のKADOKAWAアニメ潰れた
吉崎先生は立ち上げ人の上、著作人格権 有
ブシロは社長発言と異動から
木谷だけ簡単に犯人に仕立て上げられてワロス
ビジネスとしてたつきの独走で一番被害が出てるテレ東が
言っても信用できない
あくまでも細谷氏はプロジェクト代表として来てたわけじゃないからね。
納得できないのは承知だとも言ってたし、こうなることは予想ついてたんだろうけど、じゃあ何とかしてよと声を大にして言いたいわ。
突き詰めると個人攻撃になるってことは独断専行で監督を蹴った奴がいるって意味だし、そいつを引っ張り下ろせばたつき監督の復帰も可能って考えていいんじゃないかな?
吉崎観音がたつきを降ろさせたなら
アニメを一新させるために
自分が監督を降ろさせました
次の制作会社はここですって吉崎本人が
言った方が、結果論だけどここまで
荒れなかったんじゃねーか?
というかそれで吉崎がたつきに直接意向を伝えないのが分からない
たつきに真意を伝えればあのツイートは無かっただろうし
もうさ、誰か本当のことぶっちゃけちまえよ。
企業としてビジネス的に損失になることを選ぶわけがないんだよ
だからスポンサーとして参加してる企業に発言権も決定権もないはず
けものフレンズの権利を握ってるところの重役としか思えない
井上専務は本当に仲裁に動いたのか?
疑わしいんだけど
※169
2期で儲けるつもりが、KFPのせいで台無しになったから、テレビ東京を代表して細谷Pがブッパしたと妄想してみる
けもフレを見限って、既にケムリクサをテレビ東京でやる話になってるかもね
年越し数時間前に聞くニュースとしては最悪ですねぇ
とにかく真実をしりたいけどどうすりゃいいのか
※191
ファミマ外してるのおかしくない?
吉崎先生のためのプロジェクトで吉崎先生無視して話が進むわけないんだよなぁ
発言権だけならファミマ説もあったな、降板させる理由が思いつかないけど
ブシロの社長とかすげー怪しいよな
そして誰も責任をとらない
たつき監督が吉崎先生のフォロワー解除って本当?
※192
日頃の行いって大切だよね
合議制で降板させたなら、合議制で復帰させてやれ
※200
ファミマがヤオヨロズを外してもなんの得もないだろ
権利関係考えると
KADOKAWAかブシロの2択としか思えん
ブシロの社長は黒い噂多かったっけ?
ブシロ怪しいってのは心情的には分からんでもないけど
他の企業が同調する理由が謎すぎる
たつき監督が吉崎先生のフォロー外したとか流れてきてるけど・・・
ビジネス以外で外す動機ある人間なんて、答え言ってるようなもんだろ・・・
それ、最初のデイリーニュースオンラインが真実だった以外にあんのか!?
ちくしょう信じたく無かったよ・・・!!!!!!!!
酷い酷すぎる
もう終われよ もういいよもう聞きたくないよ
皆消えてしまえ。
「誰か」が誰かは関係者にしか分からないんだろうけど、ここまで言ってくれてるということは、もう背任罪疑惑で通報しても良いんじゃなかろうか。
個人的にゃ官庁仕事始めまでがタイムリミット。それまでに事態が覆らなかったら、そいつはマジで覚悟しとけと思う。
吉崎先生ではなくて、黒幕は公式中の人の梶井だよ
この“個人”だけど、吉崎先生はまず候補から外れるね。
プロジェクトの発案者とは言え、一漫画家が他の意見をガン無視して個人の意見を押し通せるわけがない。もし出来るなら尾田栄一郎とかもっとヤバい事やってるだろうし、鳥山明がDB超で好き勝手(?)やれてるのもDBというコンテンツが利益になると踏んだ企業の後押しあってこそだもの。
だから、恐らくはもっと上の方……KADOKAWA上層部なのかも知れないし、他の上の奴なのかも知れない。場合によってはもっと上かも(誰だよ←セルフツッコミ)。
結論:全然わからん!
目に見えている物が全てじゃないんやで
ああ言う大きな会社は退職した重役達も結局相談役みたいな感じで名前が前に出ないで口出ししている事は多々ある
結局闇の中
本当にもうどうしようもない組織だってのがイヤってほど理解できた
二期失敗しようが構わないってことだろ、今回のでハッキリと見限る意思が固まったわ
9.25騒動の後辺りだったかにこの細谷Pのツイートでさ、
「最初の頃はとても親身にしてくれてたのに人気が出てきたらおかしくなった」って感じの
書き込みあったの覚えてる人いる?
当時これ見た時にまさかとは思うがけもフレの創造主の事なのかなって思ったんだよね
やはり先生が黒なのか...? か、ブシロードしか残ってないな
アンケ結果は1が81%超えてましたね
著作者人格権
にしても黒幕も幼稚だよね。「おれ、たつき嫌い!だからこわしちゃえー!!」って魔人ブウかよ……。
まとめが早い!
とりあえず言及がよかったと思う
ただ、利益的にも仁義的にも
製作委員会はヤオヨロズの続投を望んでるのに
色々な事情で続投できないなんて
闇を感じざるおえない
細谷さんありがとうございました。
今日はいいのでいつかお願いします。
できるだけ早めに・・・ね?
※214
吉崎先生はむしろ被害者ってことがはっきりしたよね
この点は大きい
制作委員会を動かせる権限があって
ヤオヨロズがいなくなると有利になる人物を特定すればいいだけ
個人攻撃になってしまう…か。
自分は吉崎先生を信じたい、信じたいんだけどここまで来るとずっと黙ってるのが逆に怪しく思えてきてね、信じたくても段々疑い始めてしまってるのが本音なんだよ。本人から一言「自分は白だ」と言ってくれれば安心出来るのに…
たつき監督が戻れないのはわかった、けどそれよりどうしてこんな事態になったのか包み隠さず知りたい。それだけが知りたい。
個人攻撃になるってことは明確な悪人がいるわけだろ
誰であれそいつがいる限り、KFPは9.25みたいな問題を起こす可能性がある。そんなプロジェクトに金は落とせない
時間が過ぎて関係が変わることを待ちたいです
事実上吉崎先生黒幕で確定したんだね
そんな気はしたけどね
残念としかいいようがないが
ようやくこれで離れられそうだ
これってむしろ「説明するとヤオヨロズ側の人間への個人攻撃になるから」でしょ。
委員会側が攻撃したくないから話さないってこと。
つまりたつき監督か福原Pに何かあった…
まあ企業から見ても利益無視の行動に走るとなると個人が原因ってなるよね
やはりデイリーニュース勝利だったわけだ
>>197
井上専務が本当に動いたかはともかくとして、福原Pが二度も謝意を表している以上、角川は全体的にはシロの可能性が高い。
製作委員会の会議で決めたとなれば、そこまでの権力を持ちようもない吉崎先生もシロ
もちろんテレ東もシロ。
あとはブシロとファミマくらいしか残らない。
そして所詮門外漢のファミマがこんなプロジェクト全体を左右するでかい人事を提案するとはとても思えない。
もう答えはほぼ出ている。
※200
ファミマがたつき監督外す理由が無いし
個人にならないし
何か理由知ってたら書いてよ
KADOKAWAはアニメ部門や吉崎先生
ブシロの社長発言やバンドの件あるけファミマしらんよ
利益が減少する事が確定している提案を
各社に飲ませる事ができる存在がいるのか
その「個人」とやらも責任取りたくないんでしょ?
私怨で監督切り捨てるとか何考えてんの
もう委員会は一回解散したほうがいいんじゃない
吉崎をお釈迦にしてやりたいね。
※216
極論そうなるんだよな
なんで利益がでることもわかってこの判断なのか
製作委員会方式ってリスクだけじゃなく責任も分散させるんだね、すごーい
確認してきた。たつき監督、吉崎先生リムってる
もう一つの儲かる選択とやらを見せてもらおうか
※217
金は人を狂わすってことか
いや、推理小説じゃないんだから登場人物の誰かが犯人とは限らないだろう
名前が登場してない人物が犯人ではないとなぜ言い切れるんだ
「委員会側が発言すると個人攻撃になってしまう」だからね。
※230
もうブシロしかないよね
まずあの場で「たつき」を明確に出してきたことに敬意を払いたい
声優たちの来年もよろしくに応えられないのは辛かったが、まあもうこうなったらしょうがない
本当にもうできることはなにもない
けものフレンズから去るのみ
感謝はしてるありがとう
かなしい
頭悪いからよくわかんないけど吉崎先生ではないと信じたい。あとそう思ってる人も多くて安心した。
吉崎観音先生を白であるとすることも黒であるとすることも同じぐらい難しいから保留だな。
吉崎先生黒幕説を支持するわけじゃないけど...さっきたつき監督が吉崎先生のフォロー外したんだよね...
細谷PのTwitterを見たら最後のライブのタイミングでコールツイートしててちょっとほっこりした
あああああああああああああああ!納得できねえ!
細谷pも不憫だし詳細な説明もされてないし、しかもあの怪文書が全部だと!
マジでふざけんのもたいがいにしろよ!っていうか個人攻撃になるってどういうことなんだ
明らかに誰かおろそう一人ががたつきをおろそうとしてるよな
※230
なんでKADOKAWAが一枚岩だという前提なんだよw
考えてみればさ
ブシロは自社の製品が売れればいいわけで
アニメが成功しようがどうでもいい
むしろアニメが潰れてファンがブシロに流れた方が有利なわけで
そういうこと
確かにたつき監督のフォロー欄に吉崎先生いない
吉崎には「著作人格権」っていう、キャラクターの運用については最も大きい(というか唯一の)権利を持ってるんだよ
その状態で「たつき=けものフレンズ」という図式ができてしまうと吉崎とプロジェクトにとっては体制そのものを揺るがす事になるわけだ
つまり何が言いたいかというと、たつき解任の原因は「アニメけもフレに人気が出過ぎたため」。
アプリ終了直後で時期が悪かったというのも大きいだろう。
いずれにせよ苦渋の決断だったんだと思うよ。
吉崎以外が黒幕とすると
その動機はなんなんだろう?
利益以外の目的でたつきを排除した?
細谷Pがこの発言をすることで様々なヘイトを自身に降り掛かるだけって分かってのことなら、プロデューサーとしての役目を担っているんじゃないかなとは思う。
が、やっぱり分かっていても細谷Pにも腹立つ。ただただムカつく。
細谷はよくやったとか書いてるやつにムカついたわ
あいつ顔見せただけじゃん
どこがよくやったんだよ
途中で携帯いじってたし
ムカつくわ
マジかー
たつき爆弾ぶっこむなー…
G13型トラクターの広告を載せたらすっきり解決するんじゃないのこれ
半沢直樹たすけて
なんでこんな燃料になるようなこと発言するんだよ
もう触れないでくれよ
そんな話も騒動もどうでもいいよ「けものフレンズ」を楽しめればいいんだよ
周りの奴らも好き勝手騒ぎやがって
この騒動で1番印象が悪いのは間違いなくプロジェクト関係者じゃなくてファンだよ
結局たつき監督のツイートに
いち早く反応した…
すなわち状況を把握していた可能性が高い
(場外乱闘という言葉から内部が揉めたこと)
あの社長さんが怪しく見えてしまうわけで…
※288みたいな文章が定期的に流れてくるけど、福原Pの一連のツイートへの言及もあったからそれは無いと思う
というか動画見返して気が付いたんだけど、細谷P「(納得できないと思うけれども)あの文章が委員会の総意になる」って言及の前に福原Pの発表について触れてるんだな…
ここまで来て吉崎先生黒幕説を否定する人は
流石にピュア過ぎるでしょ
いや、単に事実を受け入れたくないだけか…
お互いにフォロー外れたからどっちかがブロックしたっぽいな
やっぱり吉崎先生なのでは?
信じたいけどますますそう思えてきた。
さすがにkdkwもファミマも監督居る方が儲かるってことくらいわかるだろ。
残念だがそうとしか考えられない。
組織の長が責任取らないなら解散して組み直せよ
何か、一気に吉崎先生叩きが急激に爆増したんだけど、なんか増え方不自然じゃない?
※228
タイムシフトが出たら発言まとめてくれるだろうけど
両方の個人攻撃みたいな言い方だったから片側だけじゃないと思う
※249
騒動の影響を最も受けてるのが現状パビリオンというのが皮肉だな
これはでかいな、これこそ記事のネタになるし突き詰めれば責任を取らせた上で監督をが復帰する可能性もある。まぁ限りなく低いが…。
吉崎先生の権限で製作委員会を牛耳れるわけがないだろ
普通に考えて絶対ありえない
ブシロだろ
アニメが潰れてカードの方にけもフレファンが流れれば
得する唯一の存在
本当にたつき監督吉崎先生のフォロー外してるやん
考えたくなかったがこれはまさか…
このタイミングにはメッセージがあるとしか思えない
本当にその個人に重大な責任があるとしたら公表しろよ
精神的に追い込んでやりたいわ
単純に見るならブシロが濃厚
逆に吉崎さんは無いな 仮に原作者だとしても他の意見を完全無視出来る程の権限は流石に無い
心底胸ク.ソだが同時に少しだけ光明があると思えた
KFPから見てもたつきの評価は高かった
なら何年先かも分からんが あの続きが描かれる可能性は残ると思う
ただその前にたつきを追い出した癌を何とか摘出したいところなんだがな
ブシロなら声優使わせないって脅せるし
吉崎ならデザイン等しないと脅せる
代わりが利かないものを持ってるとこは強いだろうね
※251
少なくともたつき監督降板の発表前の評価って、けものフレンズは「たつきと吉崎の織り成すけもハーモニー」って感じだったじゃん
たつき=けものフレンズって言ってるやつはごく少数だったろ
※182
つーてもあのアニメの出来では自爆もいいところだけどな。
逆恨みしそうでもあるけれど。
そいや、アレの音ゲーに未だにジャパリパ入ってないんだっけ?
これ以上言い争ってもウ○コの投げ合いで双方にとってマイナスにしかならないと思う
※258
じゃあお前は何なんだ
そもそも「個人攻撃になる」って発言が真であるとも限らない
結局はたつきの2期があるのか、ないのか、でしかない
発言通り個人攻撃可能だと委員会内での私怨説が濃厚になってくるしな
しょうもない理由で起きた事件ってメディア関係者の話がガチになりそう
ていうか、じゃあなんで絶縁状態のひとが大賞授賞式になんて出てこれたんだ…?
サンライズの話題の時に言われてた長期アニメにする方針になったんかなあ
ヤオヨロズからはそんな体力ないから出来ないけど
方針変更まで言える立場じゃない的な
たつき監督が吉崎観音さんのフォローを外したそうです。
真偽はどうなのか
ブシロが黒であってるんじゃない?
ビジネス的にはってのも、代わりに他の作品でコラボして利益ださせますで取引先に説得できるし
吉崎観音がブロックした説は
いくらなんでも人として終わってるから
ただたつきがフォロー切っただけだと思いたい
そんな人間が動物ファーストなんて綺麗事言ったなんて思いたくない
※270
たつき監督はまだ公式をフォローしてる
吉崎先生がブロックしたのが正解だよ
細谷がツイで補足してるから記事にした方がいいかも
※230
やっぱりそこしかないよなぁ
KADOKAWA判断だったら親会社専務が動いて動かないわけないし
テレ東は社長のお気に入りだし
ファミマはフレンズに対して試練課しはじめるけどコラボ自体には愛感じられるし
吉崎先生に製作委員会動かせる権利あるとは思えないし
だとすると・・・なぁ・・・
この件は、私はずっと興味を持ち続けるし、
ゆっくりでも解き明かされて行くと良いと思う。
うーむ、めちゃくちゃ雲行きがあやしいな。
たつき監督「このタイミングで吉崎先生をリムーブ」してるな。
これはさすがに「意図がある」と読めてしまう。
なにもはっきりしてないのに
なにをもってはっきりしたとかぬかしてんだこいつは
ビジネスじゃない理由でたつきを降ろさなきゃいけなかったってのはわかったぜ。合議制だから個人に責任はないが、突き詰めれば個人攻撃になるってのはよくわからない。歯切れが悪い。
出資率が一番多いのってファミマじゃなかったっけ?だとしたら誰も逆らえないとしたら…
※265
たくさん書くだけで、検討の余地がある有力な説だと思ってくれる阿呆が一定数いるからなぁ
フェイクニュースと同じ
吉崎先生がたつき監督をブロックした
吉崎先生先生はダンマリ
これ半落ちじゃないか?
※288
ごめん間違えて安価飛ばしてた
細谷Pありがとう
製作委員会の中にたつき監督を外せって煽った奴が居て、他の企業も何でかそれに乗っかったってことか。
どこぞの社長が12.1話で難癖つけたから・・・、他の企業に対しても「権利関係の扱いをテキトウにすることは企業として許せない」みたいなことを言ったんじゃなかろうか。
細谷Pが自分の立場で言えるギリギリまで言うとこうなるんだろう
ここから進展させるにはファンが動くしかないんでは?
探偵でも雇おう
吉崎観音を擁護してる連中、あいつ信用に値するほどの大先生様か?
ゲーメスト読者投稿、アーケードゲーマーふぶき、パロディウス、ホットギミック快楽天、ケロロ等々……
結局二次創作、元ネタ人気に縋ったパロディ(つうかパクり)でしか作品を発表できない三流だぞ?
自身が一から創作したもの、それで成功したものなんて、何一つ持たない「クリエイターもどき」でしかない男だろう
けものフレンズは色気出して「コンセプトデザイン」なんつって、結局「たつきのアニメ」という他人の手柄でしか脚光浴びることが出来なかった
吉崎観音の、これまでの三下人生鑑みたら、黒幕ってのも「三下の僻み」で説得力ありすぎるよな
オタ業界を牛耳ってるKADOKAWAとテレビ東京を敵に回しながら自分のコンテンツをぶっ壊す漫画家が本当の敵って?
いやいやいくら何でも無理があるだろ…w
ほんとうでしたかなしい
「ビジネス的に望ましいのはわかっているけど合議制だから覆せない」
↑それは合議制ではなく独裁なんやで?目覚ませよ細谷
つまり、テレ東よりも立場が上の所が反対してるということを匂わせてるみたいやな
また、責任逃れのように聞こえるところもあるけど新情報ではあるよね
「9月の発表が公式見解」
↑ヤオヨロズから辞退の申し出があったという嘘を公式扱いするのか?
「個人攻撃になるから」
↑誰かが責任取るのが社会の常識やろ?日本のアニメ業界はこどもの遊びか
※293
ポストトゥルース時代の到来なのだ…(本日2回目)
とりあえず5時間全部見た。
もう会社退職してる年寄やが、最初に925に直面した時、「ビジネスとしてダメやろが」ってのが最初の感想だった。今日の細谷さんの話を聞いて、細谷さんとその周辺もそう思っているらしいことが垣間見えた。誰だって金の卵を産むガチョウを絞め殺そうという判断が合理的でないことはわかりそうなもの。
ただ、吉崎先生が「それ」なのかはまだ正直わからない。ビジネスには時々資金力を背景に自分のわがままを押し通しちゃう人がいるからね。数十年会社勤めやっててそういうのがいるのもいやというほど見てきた。
なので、まだリークをにおわせている筋が残っているのでそのあたりを見極めたい。甘いといわれるかもしれないが、それも年寄の知恵。
※189
俺もまったく同じ考えだった。
利益追求の企業側が蹴る理由無いんだよ。それがブシロでもカドでもテレ東でも一緒。
細谷さんはよく矢面に立ったと思う。
陰謀論は横において、
吉崎先生がずっとだまってるのは、なぜなんだろ。
何かに抵抗してるとか?
※292
ファミマはヤオヨロズ体制のけものフレンズで商売ができたのに
それを捨てるわけがない
ブシロはゲームやカードに移行した方が有利なわけで
アニメが邪魔な存在と言ってもいい
誰か、なんて外野に見える訳がない、堂々巡りの議論してたって仕方ないさ。
ともあれ、これを有効に活用しよう。「背任罪疑惑」を拡散してさ、圧力にしようや。
その「誰か」に届くまで。
吉崎かもしれないし、木谷かもしれないし、全然別の誰かかもしれなくても、これが法的にガチでヤバいことで、足元に圧力が迫ってくれば翻意するかもしれない。
大晦日に動いたな。
たつきはアイコン意地でも変えないつもりか?
CDTVが終わるのを待ってるのか?
※230
※249
※259
ひ、、ひえぇ…
なんかすごい納得してしまった自分がいるわ
なんで、今まで気づかなかったんだろう…
※292
クリスマスケーキとか商戦直前に売上落ちることやるわけ無いでしょ
細谷Pの補足
https://twitter.com/nobutx_0517/status/947454151872483328
https://twitter.com/nobutx_0517/status/947454154179350528
※292
ケーキとかコラボ商戦直前に売上落ちることやるわけ無いでしょ
状況証拠だけ見ても吉崎の指示だったのには違いないけど
それを後押しした誰かがいると思うんだよ…
それがブシロだったんじゃねえかな、って思わないか?
Yさんの一存ってことかな。
フォローを解除する方法は2つ
自分で解除するか、相手にブロックされて外されるか、だ
まあ例外的に垢ハックされて弄られるって可能性もゼロではないが考慮に値しないとする
ヤオヨロズ福原とやまもといちろうの関係、
やまもといちろうはデイリーニュースオンラインの記者、
デイリーニュースオンライン推しの大量の工作員、
併せて、「たつき監督が吉崎先生をリムーブ」
一切確証はないが、確執があったと読めてしまう。確執を読めるように作ってあると思う。
※161
ありえないだろ
ヤオ外しをヤオの福p個人がするとか
わけわからんですやんか
なんで
「たつき監督を続投させる」
って最良の選択肢選ばなかったんだろう
※304
ブシロから見れば
アニメが潰れてゲームにファンが流れてくれれば
それは利益追求してることになる
アニメが潰れて唯一得する立ち位置
ヤオヨロズが悪いしヤオヨロズから降りたって見解だってことでいいのね
3ヶ月何をしてたんだろうね
※251
人気が出すぎたのが原因かー
と言うことはパビリオンが大人気になって
アプリストアで一位取り続けたりすると
吉崎先生に潰されるってことだね!
木谷が疑われるのって925でなんでか真っ先に反応してたのもあるよな。
あと当初言われてたモデリングデータの共有強要疑惑にも一番利がありそうなのはブシモだしな。
今回の話で某水難事故を思い出した
増水する危険な川でキャンプしてる奴に
警官や周りが「避難しろ」と言ってるのに
「楽しんでるんだよ!邪魔すんな!」って言ってきかない奴
結局、奴は流されたわけで...
今回の事件の首謀者は自業自得や因果応報の種を作ってるわけで、でも本当にヤバくなるまで気付かない感じなのかな
これだけファン騒がせといて...いつか天罰くらえばいいと思う
吉崎観音にそんな力はないということを書き込む人が多いけど、そうとは限らないよ。
著作権はともかく著作者人格権は譲渡出来ない。
そして公表権、同一性保持権や名誉声望保持権を有するとされる。
要するに「こういう使われ方は気にいらないから今後の公表を禁じる」といえる立場なんだよ。
コンセプトデザインとかなんとかどんな肩書を作ろうと元のキャラクターをデザインした著作者であることは変わりようがない。
合理的な判断ができないビジネスなんて潰れるしかないやん。あり得ないわ。ありえない。意味不明。頭がおかしくなりそう。どうかしてる。
皆がビジネス的に損するとわかってるのに
それでもたつき外しを強行できるのは
吉崎先生しかいない
吉崎先生が降りたらそれこそプロジェクトが終わるのだから
※291
提案者、要するに言い出しっぺがいる→突き詰めるとこいつが悪いってことになる=個人攻撃
合議制だから意見を同じくする人がいる→だから責任は特定個人だけのものではないということ
歯切れ悪そうなのは同意だがおかしなこと言ってるわけじゃないとおもた
ブシロにしても降板させる理由がさっぱり分からん
しかも同業最大手の角川の仕切りだしそんな無茶するかってさあ思うのよ
個人的な現状の容疑者ランキング
1.木谷
2.別会社(KADOKAWA含む)の上役
3.川上 ←ぶっちゃけ可能性低そうだけど
4:日本経済を牛耳る邪悪(笑)
まずあり得ない人達ランキング
1.たつき(被害者)
2.吉崎先生(そんな権力を持ってる訳無い)
3.福原P(状況から考えて違いそう)
異論は認める。でも各人に対する無闇な誹謗中傷は無しでな!
ちょいちょい ああ、もう一人しかいねぇな って言ってる人いるけど結局誰なの?
何でこうも根拠のないことばかりで悪者や善人にできるんだろう
福原Pの声明発表からコアメンバーの存在がわかる
細谷Pの話せる範囲の説明から個人攻撃というワードがでる 営利目的ならたつき監督続投させたい
たつき監督が吉崎先生をリムーブ
もうこれ答え合わせやろ
監督、大晦日特番見てたんじゃないかな 最後の最後までKFPの説明があると信じて だけど9月が総意だって言ったから答え合わせとしてリムーブした
もう、そうとしか思えん
とりあえずたつき側が悪いというのではないとハッキリしただけでも大収穫だよ。
冷静ぶって、たつきが悪いかもしれないんだから妄想で公式を悪いと決めつける奴は儲で馬鹿とか言って足を引っ張ってた連中…罪深いぞ。
たつき監督、鍵垢持ってるんだけど
人生最低の大晦日だわ
むなくそが悪すぎる
こんなに腹立たしい感情は味わったことがない
細Pの補足、「結局は委員会の総意であって、特定の誰かのせいではない」っていうことかな
世界規模なのかもね
ネットで有名になりすぎた。
〇芝が抑えられたように日本をトップにしたくないんだよ。
日本は未だに敗戦支配下にあるからKADOKAWA潰すなんて朝飯前なのよ。
吉崎先生とたつき監督が並んで握手するみたいなそんな優しい世界が見たかった
※331
そうしていると楽だから。
いや、細谷Pは元々出ることが決まってて、あのタイミングでヤオヨロズ側に言われちゃったから仕方なく喋らさせられた立場だよね…
本当はもっと楽しい話をするつもりだったであろうに…
Pは別にプロジェクトでの関係者ではあっても責任を取る立場にはないのに、それでも回避せずに話したのは出来る限りの誠意を見せたんじゃないかな…
※331
そりゃお前、明確な根拠らしい根拠も説明されずにヤオヨロズが切られたからに決まってるだろ
はいはい吉崎が悪い吉崎が悪い
どれもこれも聞き飽きたよ
難しい立ち位置でも一応ちゃんと言及しようとしてくれたことだけでも有りがたいです。本当にお疲れさまです。
言えない事だらけだと言うことは、今回の放送を見てわかりました。
なにはともあれ、細谷Pありがとうございました。
正直木谷が発言してなかったら
ブシロの名前が挙がることは殆ど無かったと思う
本当BAKAなんだなって
いやだから現実見ようぜ
吉崎には個人の見解だけでたつきを降ろす権力があるんだよ
それは散々言及されてるだろ
そもそも詳細な説明をしない公式がおかしい
吉崎さんが黒幕とか言ってるやつはガイドブック全部買って隅々まで読めよ
まず吉崎先生を攻めるのはどうかと思うぞ
※332
たつき監督が吉崎先生をリムったのって、単純に今年で契約が切れるからとかそんな理由だろ
※326
今アニメが潰れて損をしない存在が1つだけ
それがブシロ
ねえ、気のせいだったらすまんのだが、たつき監督って吉崎先生をフォローに入れていてけものフレンズ公式をフォローから外してなかったっけ?
なんかこの放送中にたつき監督が吉崎先生のフォロー外した見たいなコメあったらから気になってみてみたらホントに吉崎先生をフォローから外して、けものフレンズ公式をフォローに入れてたからさ
まぁフォロー云々で言っちゃうとなんできょんちゃんやちゃんさきはフォローしないでもとかなだけフォローしてるんだ?って話になっちゃうが・・・
この際「誰が」はいいので「何が」理由なのかだけでも知りたい
引用レスに自分のレス入ってるぞ
※348
大人ってのは、色々使い分けるものなんだよ坊や
とりあえず、吉崎先生が犯人じゃないのは確定した。
ファミマはけもフレ絶賛応援中だから、残りはブシロとカドのアニメ事業部だな
てか前からさんざ言われてるけど
ぱぴりおんしかり監督がかかわらない二期(1期の続きじゃない別路線)があってもこちらは問題なかったわけじゃない?監督の続編としてのアニメがあるならさ
監督降板がビジネス的にも悪手とわかっていたならはじめからそうしておけばよいのに、そこまでヤケになって外す理由がわからない
twitter確認したけど、やっぱり・・・
※330
たぶんこれじゃないっすか?
※309
裏垢でMAD投稿してたのがバレたとかじゃないの?
利益度外視で、なにかしょうもない理由で監督が追放されたという事になるのかな……
嫌だねぇ…… 良い作品だったのに本当に残念だ……
吉崎は全部やめにする権利はあるぞ
契約で途中でやめたら違約金払う契約にでもしてないとな
それでも金は払うってなったら止めようが無いけど
たつき監督、吉崎観音のフォロー外す
終戦やね。
アニメが潰れたらどう影響するか簡単なまとめ
吉崎 大損
KADOKAWA 大損
ファミマ 大損
ブシロード アニメを見限ったファンが流れて大儲け
仮に吉崎先生がクロだとしたら相手サイドに原因があることになるぞ
まさか触れるとは思わなかったから驚いた
見てるこっちもヒヤヒヤドキドキだったなぁ
あー、ダメだ。本当にわからなくなって来た。ヤオヨロズとたつき監督がわからない。
なぜこのタイミングでリムーブした?
吉崎黒幕確定
悲しいなぁ…
たつき監督がリムったんじゃなくて吉崎先生がブロックした可能性とかは?
それだと余計に地獄絵図か
細谷Pのツイッターの補足、
個人を指す発言が多すぎたから、特定個人だけが悪いわけじゃないよって、
更にけむに撒こうとしてごまかそうとしてるとしか思えない
吉崎先生がそんな権力持ってる訳無いだろ。
著作人格権持ってようが、それだけで複数の企業の意向を無視出来るんならさっき書いたように尾田栄一郎や鳥山明とかもっと幅利かせてる。そんな大物達がそこまで横暴してないって事は、その方面の権力が無いって事
KFPの説明ではもっとスキャンダラスな何かを隠している
とかでもなければこれからはちゃんと報告してね、というだけで済む話だから
降板までいくにはピースが足りない
たつきを降ろす提案があって
製作委員会内で話し合って
利益が減ってもいいから降ろすと結論出した。
その後、井上専務、福pと話し合ったが
やはり降ろすと結論を出したと言うことか
どんな判断だ!?
なんか、思った以上に内側は泥沼になってる気がしてきた…
「ビジネス的にはこっちがいい」まで分かってて、それでも撤回できないって…
それに1期のアニメが嫌いな人だってそんなにいないだろうに…
スナネコの変顔とかフェネックが動画再生数突破の画像で文字を読んでたのがキャラコンセプトに反したからなのか?
たつき監督がフォロー外したのは
けもフレを完全に切り離すためだろ
正直今のたつきの人気はけもフレによるもの
それに頼り続けられなくなった今
いつまでも引きずるわけにはいかんだろう
産経のフレンズに「役所は動いているのか取材して」って言いたいくらいだな。
KFPはどうせ何も言わないだろうから、協賛企業と役所にどんどんと取材していけば「何か包囲網が」と思わせられるかもしれない。
そもそもプロジェクト企画立案者の梶井編集長はいまなにやってるんや
中の人も望んでないということになると黒は誰になるんだろうか
まぁ自分の中で今日の放送で多少公式へのイメージは良くなったな
その個人を恨めば良くなっただけでね
ブシロード起因だと細谷Pから見たらスポンサー様にもなりそうだしな・・・ツイッター無反応の件も何となく分かる気がする。まぁ真相は明かされないのかも知れないが・・・。
群衆心理って怖いね
まだこんな中途半端なことごちゃごちゃ言ってんのか。
話せんのなら黙っとけよもう…。
細Pは何か言える立場でもないし出席辞退してもよかったわけで、喋ってくれただけありがたいよ。
だから個人に丸投げしないでさっさとKFPが公式コメント出せと
相変わらず錯綜してんなぁ
※378
書籍部門はKFP外されてアニメ部門が入ってきたのでは?
吉崎先生のせいにしようとしてるのは明らかに業者だね。
相手にする必要なし。
ブシロードだってたつきのままのほうが利益はより大きいからちょっと考えにくい
損してもプライドを取るっていう吉崎説の方が説得力ある
※364
それはいくらなんでも成り立たないだろ
現にアニメでけもフレのファンが増えたからゲームに人がなだれ込んだ訳だし
けもフレ自体のファンが減ったらゲームにもマイナスだって誰もが思うよ
アニメが潰れればゲームが儲かるはおかしくないかな。
この問題が無ければ、よりゲームをしてくれる人がいたのでは?
コンテンツにミソがついたら、共倒れでは?
製作委員のリストはもっと拡散する
俺はアンチになるぞ
しつこく不買運動をする
けものフレンズを許さない
※382
だってそもそも話す予定じゃなかったのが福原Pの発言で止むを得ず、て状態だもん
吉崎さん黒幕説唱えるくらいならブシロ黒幕の方がまだ信憑性あると思うんだが
※352
もとかなは、けもフレの仕事やる前からたつき監督のファンじゃなかったっけ?
その時にフォローしてそのままなだけかと
細谷さんは辛い立場だなあ
吉崎先生は信じたいけどわからないから何とも言えない
あがりそうであがってこない、もう1つの吉崎黒幕説。
たつきの925ツイートを唆したのが吉崎だということ。
二か月遅れでようやくたつき降板を知らされた吉崎が頭に来て、たつきにツイートを勧めた。
で、すぐばれてツイッターも奪われて、もう何も言えない書けない状態。
どうだろう。
吉崎先生黒幕説おしてるコメはどれも吉崎先生をリスペクトしてないし
ガイドブックに書いてあったことすら知らないようだから読む価値無いね
たつき監督のツイートにブシロ元社長が速攻で反応したのは怪しすぎる。さらにステを公言してるし、この件はじまってからずっと怪しい誘導書き込み多いよね。ともかく、たつき監督は巻き込まれた被害者だってわかったのは幸い。
>>376
たつきは今もけもフレ公式をフォローしていることから、吉崎の方からブロックしたのが濃厚だよ
何で、アイツだ、コイツだを言い合うだけで、そこで止まってしまうんだろう?
そっから先の戦略を立てようや。
吉崎がKADOKAWAやファミマやテレ東の利益を潰せる権限があると思ってるとしたら
本気か?
※376
たつき監督はけものフレンズ公式はまだフォローしてるんですが…
普通に考えて吉崎先生がたつき監督をブロックしたんでしょ
火のないところに煙は立たぬ
結局、騒動が起きたときに出てきた吉崎先生が黒幕だと匂わせる記事は
何の根拠もなく出てきたものじゃなかったんだよ
細谷Pがツイッターで補足してるからみんな見てこい
少なくともここで争点になってる
「発言力の大きな個人」がどうこうと言いたい訳じゃなかったのでは?
…にしたってどう考えても却下されそうなもんだけどな…
真意が伝えられなかったので少し補足。
個人攻撃、と言うのは何か権力を握っている誰か個人に行き着くと言うことではないです。
全ての話は細分化していくと言い出した人がいて、それはその時々によってまちまち。僕の時もあれば他の人のこともある。(続
でも、その提案にみんなで意見を出して集約して通る時もあれば却下になる時もあるわけで。だからその個人を特定しても本質ではない。と言うことが言いたかったのです。
それはきっとヤオヨロズさんも一緒。
組織、チームってそう言うものかと。
別に圧力があって書いてるわけじゃないですよw
とりあえず3期のたつきに期待とか言っている奴はいい加減現実を見ろよ
2期がどうなるかを判断するだけだから
※391
ただ、オファーそのものは福原Pの発表前にあったらしいんだよね
https://twitter.com/Char_Tweet/status/947442559978295296
最初何を話すつもりだったんだろう
次にヤオヨロズがどこと組むかというのはけっこうなヒントになりそうではある。
原因は吉崎だから説明できないのさ。
※329
言いたくはないけど異論を。
製作スタジオを最終的にヤオヨロズに決めたのは
吉崎先生です。権力はあります。
創作上の方向性の違いによる決裂はよくあることです。
原因がコンセプトデザイナーである説は、想定していた最悪ではなく
想定したくすらなかったことであり
正直、認めたくない自分がいます。
お前らの推理は、アミメキリン並みだなぁ
※364
すでに本命の版鳥アニメがものの見事に食われていち早く放送時から損してる立場なんだよな
どうせ巻き返し出来ないならもうこの船は沈めてしまえ、と言う考えはあるにはある
まあ、そもそもあれのアニメは単体で見ても…な出来で完全に逆恨みになるんだが
※390
なんでけものフレンズのアンチ宣言してるんだよ
木谷か角川の専務以上の権力を持った人のどっちかじゃないかな?
私物化できれば得するのは木谷(ブシロ)と角川だけだし
吉崎先生は流石にないでしょ、自分の子供同然の作品に泥塗るような真似絶対できないでしょ泥塗るならケロロでとっくにやってるよ
まぁ木谷か川上、その両方かってとこだよな
必死にブシロ犯人にしようとしてる工作員いるがちょっと無理がある気が
作品自体が盛り下がってファンが減ってなんでアプリが大儲けできるんだよ
吉崎先生が黒だとしら
ヤオヨロズ切らないと自分は降りる
とか言っちゃたのかな
納得いかない
納得いかなすぎる
もうやだ
許せない
なんで
かなしい
至極簡単な話、ファンが望む物を作る為の障害にしかならない製作委員会なら滅んでしまえ
ファンの為に自爆解散しろ
※376
問題はタイミングなんだ。
たつき監督のtwitterでのファンサービスはタイミングの上でも質的な意味でも常に「的確」だった。
そんなたつき監督がtwitterのフォローのリムーブを見られていないと思うはずがない。
なのに、「このタイミングで外す」ということは「意図がある」とうアピールに他ならない。
※365
そうだな
黒幕だろうが白幕だろうが
人間の行動には理由があるからね
なぜそうしましたか?と尋ねたら先生にも言分はあるだろう
で、それを聞いて「!???」な理由だったら悲惨な
聞いてみて「そりゃ駄目だ!同情しますよ先生」ってことならファンだって納得する
なにかあるなら言ってほしいね
Twitterという想いをつぶやき吐露するツールがあるのだから
誰もが手のひらを返せる言分があるならゲロってしまうのも良いと思う
完全に個人的な想像だけど吉崎先生だと思う
ガイドブック見てもわかる通り、最初は意気投合してたつき監督と制作してたけど、だんだんたつき監督の描くけもフレ像と吉崎先生の描くけもフレ像にズレが生じてきたんじゃない?
元々は吉崎先生が構想したコンテンツだし、過剰に介入されて世界観を壊されるのに少し嫌気がさしたとか?
あまりにもたつき監督を神格化してる動きがあるしな
仮にそうだったとしても吉崎先生が悪いとは全然思わないけど何か一言は欲しいね
騒動以降だんまりだし
一連の流れ見てブシロが怪しすぎる
今回の発言で怪しさが確信に変わりつつあるよ
しかも唯一ヤオヨロズを外して得するのがブシロだけっていう
吉崎とたつきが離婚かぁ悲しいなぁ
単純な話、原因や功罪関係なく角川のメンツ潰して仕事できるわけがない。
年が明けるまでに黒幕のしっぽ掴まないと大変な事になりそうな無駄に熱い流れ好き
※334
それは前から持ってるやつやで
アイコンがIrodoriで出てる時のペンギンでしょ?
※420
吉崎個人にそんな権限あるわけないだろ
どこの王族だよ
ビジネス面!?
ファンの喜ぶ事が、だろ???
見て応援してくれるファン第一に考えられないなら辞めちまえ!
ヤオヨロズが二期降板されてブシロに客が流れるかね?何事も無い方が黙ってても売れるでしょ、実際始まる前からぱびりおんはこの有様だし、逆効果じゃないの
※319※364
「ケモ耳少女より、断然カワイイきらきら星の蛮鳥をよっろしくー☆キャハッ」
ってこと?場外乱闘とか真っ先に発言したし、きな臭いなぁ。
細谷Pがああ言ってくれた以上来年から表立って怨嗟の声を上げる事はしないけど、木谷と川上だけは毎朝毎晩呪い続けるし文化庁やら消費者庁やらどんな手段を使ってでもこいつらの悪事を暴いてやる
つまりその個人が故人になれば別の人がそのポジションに付いて、
ヤオヨロズに2期の制作を任せるという提案が生まれそこに委員会が乗るのだな
細谷P、メッセージはしっかりと受け取った
その依頼、超A級スナイパーに頼もう
かわんごが言ってたクリエイターの権利ってのは吉崎が振りかざした権利だったんだな。
カドカワは吉崎に屈したわけだ。原作者すげーわ。神なんだなほんとに。
神は死んだ。
ダメだ、助けてくれ。本当にわからない。たつき監督がわからない。
駄目だね これで出てきたから評価するってそんなわけないだろ
肝心なことは何も言ってないうやむやなままなら全く意味がない
個人攻撃だろうが何だろうが洗いざらい話せ
逃げたのと何ら変わらん
※387
木谷はぱびりおんを軸にしたいのに、ヤオヨロズがコラボ動画やツイッターのイラストで巧みに主導権を握り続けるもんだからプライドが傷ついた、とかありそう。
バンド理の逆恨みもありそうだし。
最初サリエリはモーツァルトを見出して取り立て、
そしてモーツァルトもサリエリを信頼していた。
しかし、いやまさかね…。
いろいろ喋ってくれた中の「個人」っていう単語しか見ずに犯人捜ししてるの本当に怖いわ
※428
アニメが売れてもアニメグッズが売れるだけだろ
アニメが潰れればファンがアニメグッズからゲームに課金する可能性が高くなる
カードだってバンバン売れるだろう
一番かわいそうなのはあんな重たい空気をコントロールさせられるはめになったJJだと思います(どうぶつ図鑑贔屓)
※376
けものフレンズ公式のフォローは解除されてませんね
吉崎先生に関しては2期見りゃどう考えてるかわかるだろうな
そういうところ作品に顕著に出るし
今は白か黒かさっぱりわからん
※420
そうだとするなら情報共有なんてぼかす必要もなく、方向性の違いとかでいいんじゃないか
原作は吉崎先生なんだから当然の権利だしな
角川の専務が間を取りなしても成立しない⇒角川内部の問題の可能性が低い
ヤオヨロズは角川の専務の取りなしに感謝を表し、たつきはやる気あり
吉崎は終わってたコンテンツ復活で恩はある上、たつきの二次使用許可出してる
ファミマは商品にするのが遅れるくらい熱心でもない
状況証拠はそろった感じだね
カードゲームやらんから不買も何もないけど
なぜか吉崎先生に噛みついてる人がこのコメントにもいるけど、カドカワの個人を指してるんでしょ。
誰も何も触れていない吉崎先生がなぜ矛先になっているのか理解しかねる
細谷Pのツイート見たが、この状況で草生やすってどういう意図があるんだろ
ファンをバカにしてるのかそれとも圧力に草生やすので察してください状態なのか…
細谷さんの「個人」って別に誰か一人って意味じゃないんじゃないの?
コアメンバーのうちの何人かがたつき監督に反対して、それが通ってしまった。
で、その反対してた人たちを発表してしまうとその人たち「個人」を攻撃することになってしまう。
ていう意味じゃない?
※436
「アマデウス」で取り上げられていたサリエリ像は全くのウソ、でっち上げだよ
都合のいい悲劇を脳みそのなかで勝手に作り上げ、一人の立派な人間をみじめな悪役に仕立てあげたんだ
お前は吉崎先生すらそうしようとしているのか?
それにブシロが降板に絡んでいるのなら尚のこと迂闊な発言はしない筈
たしかにアニメのけもフレファンが減ったらブシロの得にならないよな。
だからたつき降板を隠そうとしてたんじゃないの?
だから925でたつきがばらして顔真っ赤になってたんじゃないの?
やっぱこれブシロ黒幕やろ。
あんなゴシップの奴らが言ってることが正しかったなんて...もうやだよ...
ハッキリ言ってブシロが提案しても委員会の多数は取れんと思う
製作委員の皆さんを殴りたいな
泣いても叫んでも殴り続けたい
※427
この話しても誰も納得はしてくれないだろうって前提で「ビジネス的に見ても」って補足してんだから、少なくともたつきファンの方を向いてないってことはないと思うよ。
アニメが潰れればゲームが儲かるという超理論に草も生えない
それに関係ないかもしれないけどブ.シロード…
もとい木谷は同じシーズンに自分がメインでがっつり関わったバ.ンドリをコケさせてるんだよね
ビジネス度外視の感情っていうならこれも可能性の一つとしてあり得ると思うんだ
場外乱闘発言の速さからしてもそうだしどんな形であれ一枚噛んでると思うな
※439
JJはマジで有能だった
生放送でねぎらいたいと思ってる
たつき監督のツイートからして角川が黒幕ってわかってるだろ
なんで他をあたってるんだ?
ガイドブックの対談と、キャラ崩壊させたと思われるスナネコ変顔投稿はどっちが後なん?
フェネック文字読み示唆で吉崎氏の怒りの導火線に火がついて、スナネコ変顔で大爆発とかの可能性は?
文春の中にはフレンズはいませんか~?
・「ざっくりk方面からのお達し」の『ざっくり』という表現
・細木Pの「『個人』攻撃」発言と過去ツイート
・たつき監督のフォロー欄から吉崎先生が消える(先生が監督をブロックした?)
・ブシロード社長の「場外乱闘」の発言
・吉崎先生はけものフレンズの原作者であり、「著作人格権」を保持
おそらくブシロか吉崎先生だろう。
でもブシロなら「カドカワ方面」ってなんだ?
吉崎先生は過去Kに何度もお世話になってる。
しかもたかが一出資者のブシロの意見がそこまで見事に通るかね?ブシロよりファミマやkdkwの方が出資額多いし、pavilionやあらーむの売り上げが減っても困るハズ。
ここまでくると本当に原作者で大きな権限のある吉崎先生がやったとしか思えない。だがそんなの信じたくない。俺だってブシロとかkとかファミマみたいな「組織」が黒であると思いたい…
だから誰か吉崎先生黒説を完全否定できる要素をくれよ…
あの2人が不仲でけものフレンズが死んだとか思いたくないから…
動物ファーストは迷子になってしまったようだな。あの時点で動物サポーターに切り替えて良かった。
※445
あの文言に草はえてないと
すごく重々しい感じだからじゃない?
委員会の言いなりになる制作会社にしたかったってはっきり言えばいいじゃん
煮え切らないね
そんなんだから、鳴かず飛ばずだったんだろうな
もったいない
細谷を殴りたい
顔がなくなるまで殴りたい
吉崎先生のフォローにはたしかに
たつき 細谷P 内田彩 がいない・・・
たしかにうっちーはブログでたつきに言及してたけど・・・
これを外してたかどうかわかればもうハッキリする
誰か分かる人いない?
※459
アニメ系は文春はクソの役にもたたない
個人批判になるっていうのが悪いと言ってるが、責任取ることの何がいけないんだ?
要は雇われの吉崎でも、切られたヤオやたつきでもないやつがチャチャ入れたってことだろ。
あーアニメ業界腐っとるわ。
信じたくはないが合理的に考えれば吉崎
擁護派は信じたくはないと言ってるだけで根拠が弱い
だめだ、混乱しすぎて憶測しか出てこねえ。
たつき監督、なぜこのタイミングでリムーブしたんだ。
もう消えてなくなればいいんだ
けものフレンズなんか
※435 それはあるかもしれんよ。でも「合議制」で動いてる言ってたやん、いくらブシロ一社がゴネても他社が反対するのでそれは絶対ない。むしろブシロの白が確定したと思ってる。
あ、そうか
ツイッターの、ブロックすると相手からのフォローが外れるって仕様知らない人が居るのか
吉崎とたつきのフォロー外すの同じ時期だな。
最後にお別れの挨拶でもあったんだろか?w
上訂正
吉崎観音がたつき監督をブロック
たつき監督のフォローから吉崎観音が外れる
悲しすぎる結末だけど、問題が年を越さなくてよかったよ。たつき監督の今後を祝福したいね!
クリエイターとしての才能で言えば、吉崎観音はたつきの足元にも及ばないよ
代表作を挙げてみ?吉崎の作品て、どれもこれも「二次創作系同人誌」なんよ
ガンダムとか既存のテレビゲームとか、とにかく「元ネタの人気」ありきで、自身の独創性皆無。自身のオリジナルで勝ち取ったものなんて、何一つない
対してたつきは、細々とながらも、採算度外視しても「オリジナルアニメが創りたい」本物のクリエイターなんだ
で、そんな「二次創作同人屋」が、発奮して「オリジナルの創作物」をこしらえたが、これが鳴かず飛ばず
本物のクリエイターがオリジナル脚本でアニメにしたら爆発的大ヒット
無才の輩が癇癪起こしても、仕方ない
ブシロは秘密裏にたつきを降ろしてアプリでウハウハの勘案だったんだろ
ところがたつき監督が先手打って暴露しちゃって全てパーと
ただただJJが可哀想だったな…
※460
ブシロ単独ではそうかもしれないが
あの社長のことだ
なんらかの根回しは当然やってるだろう
※193
なんでたつきのアニメが爆発的にヒットしたらテレ東がビジネス的にダメージ受けるのよ(苦笑)
むしろ逆じゃあないかよ
別にブシロや木谷好きじゃないし無理に擁護しようとも思わんが
アニメ潰れればアプリやカードがバンバン売れるってのは流石に意味がわからない
「誰か」は特定の個人一人だけを指すものではないと書いてるな。
だから、って繋げるのも変だが、木谷だ吉崎だって、答えの出ない堂々巡りしてたって埒明かないよ。
大事なのは、ビジネス的に損が出ることを承知で決定を押し通したってことが明言された点だよ。
そうなると、それは会社に対する背任行為だろ。
各出資企業のプロジェクト担当者は、元企業が儲けるために仕事するべきなんだから。
委員会が合議制で全会一致でたつきを降ろしたんなら、けものフレンズプロジェクトにはもう敵しかいない。
けものフレンズがなくなるまでアンチ活動を続ける。滅べけものフレンズ。
ブシロードもブシロードでそんなに権力持ってるもんなのかな
反対意見とかじゃなくて単に不思議でならん
すげーな、原作者は全権利持ってるのか
だったらけものフレンズ以外にこんな問題起きねぇよバカ
たつきがリムったリムった言ってるが、そもそも吉崎ってたつきフォローしてなかったの?
今一パッとしなかったゲームとはガラリと趣向を変えてアニメ化した結果、オタクだけでなく児童層にまで人気を博した前例として「ギャラクシーエンジェル」を思い出した
あれもキャストを一新した続編が大コケしてそのまま空中分解したよね
当時のブロッコリーを牛耳ってたのはどいつだったっけ?
アニメのバン、ドリはひどかったね。年がら年中うざいCM見せ続けられていた記憶しかない
ぱびりおんどうなるんだろう、まったく食指が動かないわ
二人の間に「確執があった」ことは正直認めざるを得ないと思う。
そうでなければ、このタイミングでフォローを外すのはどちらの立場でもおかしい。
我々には関係無い事だ
アニメのけもフレはたつき無しには考えられない
その事を制作側がどれだけ深刻に考えられるか、それだけだ
絶対に許さない。
絶対に許さない。
けものフレンズを絶対に絶対に許さない。
※454
アニメが円満に終わっていたのならまあわかる(難民キャンプになるし)
ただこの状況だとどう考えてもビジネス的に逆効果やな…ビジネス度外視でのよくわからない采配だけど!
この際誰が降板に賛成したのかを横に置くが、ビジネスでビジネス度外視ってどういう流れなんだよ本当に
赤字覚悟サービス精神で頑張ってたがーでんとは話が違うんだし…
あえて観音先生にヘイトを集中させることで発言を促す作戦だよ!
多分、木谷が角川の幹部と手を組んで降ろさせたんじゃないかな?
陰謀論にすぎるとは思うけどそれだと納得はつくんだよね
吉崎先生がダンマリな理由もね、一時的な失策をしても後々挽回できると踏んだんだよ
それこそブシロードお得意の声優商法でね
幹部はもっとクオリティと声優につぎ込めば位にしか考えてなかったんじゃないかな?だから手を組んだ
細谷Pのツイート見るに、誰か権限のある個人がやったってわけではないんだろ?
だったら原作者であり権限の強い吉崎=黒幕は成り立たないと思うんだが
ガイドブックであんなに仲よさそうに話してたんだ
吉崎観音先生が黒幕説は無いと思うぞ うん
利益面の合理性が見当たらないとすれば
もう社畜特有のストレスとか何の役にも立たないしょうもないプライドとか私怨や妬みで状況が進んでいるとしか言えん
吉崎先生はどうなんだろうね、外すんだったらはっきり言うと思うんだけどね。それか商業的なあれで他の人が説得中の間吉崎先生には黙ってもらって、意向が伝わらないまま現在に至ったとか。ともかく、吉崎先生からなら福原Pも誰が下ろしたか判らない、何てことはないと思う。
※492
安心しろ
みんな「釣られてやるよwwwwww」でやってるから
※408
なるほど、確かにその側面はあるな。
けど、「選ぶ自由」はともかく「外す自由」を他のプロジェクトメンバーが容易く許可するのか?
たつきで利益が出ると分かった以上、他のメンバーは是が非でもその恩恵に縋り付きたいはず。アニメ版前はプロジェクトは死に体だった以上、ここから変えるのは博打でしか無いし。
アニメ以前はプロジェクトが終了寸前だったから他のメンバーが余計な手を出さず、吉崎先生にも口出しする余裕はあっただろうけど、利益が出ると分かった以上他のメンバーも干渉して先生の利権の範囲は狭まったと考えられる。だから、監督を降ろせるだけの権限は吉崎先生には無かったと考えるよ俺は
支離滅裂な長文でゴメン
ビジネスを捨てた
ここが一番やべー気がする
闇しか見えない
※476
なにもかもがおかしい、たつきを下ろしても反発を生むだけだし
それでなんでブシロがウハウハになるんだ?
ブシロを擁護する気はないけどガバガバ理論はNG
後そんな理由なら角川の賛成を得られない
※439
急遽のJJ起用はそういうことだと思うぞ。
今どうぶつ図鑑で好感度高いから。
衣装の件にしても、色々な事情が絡まってると思うよ。
製作委員会は合議制だから誰がたつきを外したくても他が反対すれば通らない
今上がってる名前や団体の数名が過半数を越えたってことでしょ
けもフレを自分の手に取り戻したい吉崎
二期に響の声優をごり押したいブシロード
角川価格でソフトを売りたい角川
逆に商品を売りたいファミマやテレ東にはヤオヨロズ外しのメリットはない
アミメキリン大集合で草
※448
それはそうなんだけども
内容が内情をしってる風なのが問題
だが※451にもあるように
誰が黒幕説を提唱しても
これは製作委員会全体の決定であるはず
ということは…ということは…
製作委員会こぞって馬.鹿なのか?
利益も信頼も失う判断を全員でしてるのが
狂気すぎる
俺が馬.鹿なんだろうか…
この騒動が起きても責任を認め辞めてないってこと?
クソみてぇな意地だな。
ブシロが儲ける前提は
【1期が成功して2期が失敗すること】
だよ
けもフレに限った事じゃないけど、この日本のアニメにおける製作委員会制度ってのは
「金は出すけど口も出す、でも自分たちの顔は表に出さない」ってものだから、作品を
作ってる現場の人間にとっては正直煙たい部分も多い。
当然、一人二人の個人じゃないから何か問題あった時は責任の所在を曖昧にできる
(早い話が顔も名前も出る製作側・宣伝側にヘイトが向くようになってる)ってのが
委員会にとっての利点でもあるから色々とトラブルになりやすいんだよなぁ…
いやアニメ製作に関しては角川主導だよ
他の企業さんは儲け話に出資する立場なだけでアニメ製作に関してうんぬんする能力なんてないよ
仮にファミマがこだわるとしたら経過関係なくヤオの誰かが個人的にファミマ幹部の親の仇だったのが判明したとかだよw
今年の最後の最後にまた爆弾を落としていったなあ。
「ビジネス的に大損するだろうけど降ろす」って意見がどこをどう間違ったら通るんや
コッソリ降ろした上で黙らせるつもりだったってんなら話はまた違うけど
あの怪文書を本心だと考えるなら、「たつきのファンサービス乱舞にむかっ腹が立って降ろせコールをかけたアホがいた」と考えるべきかね
まあとりあえず、じゅん☆じゅんはあの空気の中で本当に頑張ったよ。労ってあげよう
総監督の次回作にご期待ください!
背任行為とみなされる話し合いがあった
KDNとKWNGは降格した
これもう
アニメもネットもよくわからない
金持ってて発言力のある
只の無能がいるんじゃないの?
労いの言葉すらまともに言えないんだからどうしょうもないご み く ずしかけものフレンズプロジェクトにはいないんだよ。
細谷のあれが労いか?寝言は寝ていえ!
く そが!くたばれけものフレンズ!
この世から消えてなくなれ!
3ヶ月信じて待ったファンをコケにした!
絶対に許さない!
それにみんな忘れてない?
元々たつき監督外す発表はもっと後になる予定だったんだよ?
もし計画通りに発表されてたらパビリオンはどうなったと思う?もっと盛り上がったよね
つまり本来なら得をする算段だったのに、たつき監督のあのつぶやきで一気に損に変わっただけなんだよ
だから降ろすことを考えてた時は金を稼げる予定だったんだよブシロードは
話が出る度ややこしくなってるが下請けが案件側に反発して切られただけの話だ
ファン向けまとめサイトでアンチと殴り合いしながら年越しとか無理だわ
ここから離れてどん兵衛食べよう
おまえらとけものに幸あれ…
※419
ケロロを連載してる状況で迂闊にツイートできないやろ
※420
そこもありそうだね2Dでコツコツ書いてきたのにさも3Dモデルがデフォにでもされたら嫌だしね
とりあえず細谷氏も矢面に立たされた側ではある(悪くないとは言ってない)のは分かった
闇は深いなこれ
アニメの設定におんぶにだっこのヴァイス・けもあらーむ・ぱびりおんを作ってるブシロがたつき監督を切るかなぁ?
黒幕としては木谷がミスリードしたのは渡りに船だったと思うのだが
いや、黒幕と木谷が繋がっててぱびりおんでキャラを作り直すのなら一緒に合議を突っぱねる事もできる
公式のフォローは外してないのに吉崎先生のフォローを外すっていうのが凄くひっかかる
※511
降ろさないともっと損する、みたいな主張したところがいたのかもなぁ
権利関係で揉めたというあの怪文書が委員会の総意として出たわけだし
うちがスポンサーならこんな致命的決定をそのまま通してしまうプロジェクトはとっとと縁切りするで
なんで好き好んで無理心中に付き合わなきゃならんの
※507
1期も2期も成功してファンが増えた方がゲームも関連事業も儲かるよね?ん?
※519
今日の発言を聞く限り
ヤオヨロズ側に責任があるとした声明は嘘だったとしか思えない
やっぱり客商売である以上、俺達みたいな客が心配してるたつき監督の味方したいだろう
疑われる方に付いたとみられるのはリスキーセフティ
そう思うと吉崎先生&公式側に付いたオーイシおにいさんは賢者の修行僧
今だってもう何も言えなくなってんだからね
オーイシおにいさんまでフォロー外し合戦始まらんよな?
※451
発端は角川アニメ事業部。書籍部からIP管理を奪うところまでは成功。
さらにブシロを抱き込む。さらにファミマも言葉巧みにだます。これで出資過半数(たぶん)。
ヤオヨロズはファンに対しての主導権を握ったままで目障りだから8月に追放。
これでバンド理の仇もうったぜ、ざまーみろ。というわけだ。
二か月後にようやく降板を知らされた吉崎は仰天してたつきに降板ツイートを進めるが、自身も喋れなくなる。
925以降、アニメ部は動けなくなったが、もうはしご降ろされた木谷はヤオヨロズ復帰を断固拒否。
というのがまあ吉崎先生がシロと仮定してのストーリーかね。
※512
それもうたつき監督の人気者を妬んでるだけじゃねえか
???「自分も制作委員会で頑張ってるのにたつきばかりが称賛を得る!」みたいな?
一人のアホに振り回されないための委員会だろうが
責任とらないってためだけの委員会なら不要だわ
じゅんじゅんは本当に大人だなと思った
周りが食い止めらないほど、発言力のある人間は予想がつく。ヤオヨロズを下さないなら自分が下りると脅せることができる人間で、かつ万が一降りたら委員会自体が崩壊してしまうほど重要な人物。またそれは吉崎先生ではなく吉崎先生を抱えたカドカワの人間ってわけだ。なぜなら吉崎先生が12.1話の行いに激怒するとは考えにくいから(激怒してるならツイッターなんかで触れない)。その人物はアニメ界に精通はしているが、考えが凝り固まっていて過去に類を見ない12.1話の存在にキレたんだろう。その人物とヤオヨロズを天秤にかけたとき、他の製作委員はプロジェクト存続のため、そちらにつくしかなかった。そうでないとパビリオンやコラボ商品が商標の関係でパーになるからな。
ここで必死にブシロ黒幕説を唱えてる人は、そのブシロの企みを他社がみたらどう思うかを一回考えるといい。合議制なんだから、ブシロ一社だけが得をして他社が損する企みは絶対成立しない。
原作者といえどそんな権利はないとかいう書き込みがあるけど、これは問題によるんだよ。
既に公表し著作権を譲渡した作品の印税率とか、公表後の公開禁止とか、そういうのには著作者人格権は行使できない。
公表前に自分の著作物の展開をコントロールする権利がある。
けもフレで言えば、自分がデザインしたキャラクターをどの作家に描かせるか、それとも禁じるかは原作者の権利そのもの。
※518
まるで個人を害悪と言わんばかりの物言いだな。
まぁ、事実だけどね。
※527
金は有限
グッズに投資されるはずだった金がぱびりおんやカードゲームに流れる可能性の方が高い
しかも
2期の失敗の理由が内紛だったら尚更
これをブシロが狙ってやったならあの社長は天才だわ
一流の表現者同士なら、互いに主張が譲れなくなって喧嘩別れするなんて事は起こり得るよ。
何より、吉崎黒幕説はこれまでに出た全ての飛ばし記事(と思われていたもの)を証明できる。
原作者の意向の強さってのは
例えば元々講談社がメディアミックスのために連れてきたお抱え漫画家が
原作者となってごねてからアニメが全く見れなくなったキャンディキャンディや
最近でも似たようなケースだったセーラームーンも原作者がゴネて
原作通りアニメリメークさせることで和解したケースなどがある
営利を放棄しなければならない程の何かがあったのか
ヤオヨロズ側に非があるってスタンスの声明が公式見解で個人攻撃になるっていうことは対象は吉崎先生じゃなくてヤオヨロズの福原Pとかじゃないのかな
細谷の言う「合議制」が正常に機能しているのであれば、木谷も吉崎も黒幕になるはずないんだけどな。
昔のゲームは鳴かず飛ばずでアニメでやっと人気出たんだから広告塔としてもアニメ(たつきとヤオヨロズ)はどう考えても必要。
もしも吉崎が原因だったとしたら、合議の場でとんでもない癇癪を起こしてコアメンバー丸め込んだとかそういうクソくだらない理由しか思い浮かばないわ。要するに全然わからん!
たつき降板も止む無しって思えるような理由の説明が無いのであれば
けもフレにはもう金使いません
まぁホンマあの場所にいた人はお疲れ様って感じですわ
結局Kプロジェクトは何か訳のわからない物を守るために成功をかなぐり捨てたわけだ
それなら望み通りにしてあげましょう、アニメ前の状態に戻るだけです
委員会内で意見が割れて、まとまらず、ヤオヨロズ擁護派が折れた
そんな感じに思えた
たつき監督がけもフレを一番盛り上げてくれたのに。KFPは能無しの集まりって印象がついただけ。
>>531
と、いうより「自分勝手を許さない」タイプがいたのかなと
12.1話なんかで「フラッシュアニメかと思ったらマジのアニメ持っていたでござる」って話あったじゃん?その流れで「オマケと聞いてたのにガチなやつじゃねーか!聞いてないぞ!」と頭に来るお偉いさんパターン
個人攻撃ねえ
その個人が今後責任を問われることはあるのかな?多分ないよね?はーあほらし
権利を囲い込もうとした各社個人のたくらみの結果、全体が崩壊したって可能性もありそう。お船漫画トラブルの拡大版みたいな。
仮にヤオヨロズ降ろしがブシロにとって都合がよかったとしても他の出資企業にはリスクにしかならないから当然反対される筈、そういえば工藤なにがしさんの線はどうなったんだ
もっと説明してほしいな
だれかコンテンツ終わる前に暴露してくれねーかなー
※451
KADOKAWAのアニメ部門の人巻き込んだとか。「あっちのアニメ売れませんでしたね、残念です。ところで提案があるのですが」とか。
ツイッターを見るとたつき監督の吉崎先生をフォロー外して
吉崎先生はたつき監督フォローしてるように見えるんだけど?
俺の見方が間違ってるんか?
ちょいちょい著作人格権持ち出して吉崎センセの方に持ってこうとする人がいるけど、
んなもん「著作人格権を行使しない」って一文いれた契約書の前に粉砕される(原作ぶっ壊れの実写映画が出てくる要因)。
損得で考えたらブシロ(KFPA内では出資額低=利益配分も少ない)。
また12/27というタイミングをあわせると、
直前に代表を降りたかわんごも結託してた可能性(カドカワの代表取締役社長、kadokawaの取締役。カドカワ方面、という発言)
つまり、
KFPG発足(課金ゲー製作)
↓
ヤオヨロズの反発(ゲーム制作のための情報共有云々)
↓
kadokawaが協力
↓
ファミマはアニメであれアプリであれ売れればいいので協力(サーバルケーキはKFPGから出てた。つまり)
↓
ヤオヨロズ降板
↓
テレ東はアニメにケチが付くのは損でしかないので監督続投派に回る
KFPGの顔ぶれ見なきゃだけど、可能性はあると思う。
とりあえず吉崎さん黒幕説で漫画の内容にまで口出す奴は気にしなくていいぞ
普通に考えてたつきが私物化してたのが確実なだけじゃねーの?ミステリーでもなんでもなくね?
※531
実際にオワコンだったけものフレンズを立て直したたつきの一人勝ちだったじゃん
男の嫉妬は出世がからむからとてもたちが悪い
それが複数になって派閥を作れば誰も得をしない決断にだってなる
それが製作委員会方式のデメリットなんだが、最悪の形でそれが出た
まさに、どんな判断だ、だよ
ふざけんな
そんな腐った脳みそしてるからアプリも漫画も大爆死したんだろが
この際アニメ二期も大爆死して消えろ
今まで全力否定してたけど、今日のでやっぱ吉崎先生なのかなぁ…って思っちゃったな…
製作委員会のただの権力者にとってもたつきがベストなのは分かってるって事でしょ
企業に属する人間にとっては採算が一番だろうし、たつき外しは完全に「誰かの感情」のみからの結果だったって事で…
たつき側としても吉崎先生に嫌われたらやる気無くすのも理解できるしな…
>>538
ファンが増えればその有限の上限が上がるよね?逆にファンが減ればどうなる?
もしまとめサイトから来てて意見を誘導したいってんじゃないならちょっと立ち止まって考えてほしい
吉崎先生黒幕だったら怒らずに素直に感心するわ、仮に黒幕ならアニメ放送前からたつき監督を欺く気で信用させて沖縄の件から何まで演技だったことになるんだぞ
というかブシロがやって欲しくないかどうかはソシャゲの内容次第だなあ。
内容如何によっては「一期の続きは困る」ってのは確定するかも知れん。
アニメがこけたらカードやゲームが儲かるって意見はどう考えてもありえんやろ
例えばポケモンのアニメ終わったら確実にゲームの売り上げ落ちるやろ?新規参入客とかアニメが好きでゲームやってた客が減るんやから
何で外した側が悪いってのが確定事項のように扱われるのか
外さなきゃならないようなことをやらかしたのかもしれないのに
明らかにたつき監督の著作権破りとやらを見過ごすことに寄る損失と、
たつき監督が外れるコトに寄る損失は比べるべくもない罠
それでも前者を選んだ、損得抜きで外さないといけない、し理由をまともに説明する気も無い
これは営利団体としては完全に失格
スナネコ変顔事件が分岐点な気がする
そしてその前にもいくつも吉崎氏の世界観から逸脱してしまったものがあったんじゃないか?
フェネック文字読み示唆とかアニサマでフレンズが人間を見たことになってしまったとか
※555
twitter、システムの都合で人によって表示の反映に時間差あったりするから
自分の目で確実に確認したいなら1日ぐらい待ったほうがいい
ブシロが得して他社も得する可能性とその理由はある
それは売れた原因をよく知っていなかった事だ
一般的な萌えアニメと同じノリで売れたと考えれば、ノウハウがあるか分からないヤオヨロズより声優で金を稼ぐノウハウがあるブシロードに賛同する可能性は充分にある
ヤオヨロズを下ろしてブシロード主体にしてもっと金をかければもっと稼げると思ったんだろう
ところがそうじゃ無かった…って事ならヤオヨロズ下ろしに他の会社が賛同する可能性はあるよ
※528
結局、同人として扱いが原作側には不味かっただけやん
ヤオヨロズが良い悪い以前に降りた後のイメージ悪化が加速する状態に対してやったことが
吉崎さんに発言させないようにしてるor吉崎さん自身が喋らないようにしてるかのどちらかのポンコツ決断やってる時点で
委員会か吉崎さんのどちらかもしくは両方馬鹿なんだろうな
監督もスタジオも代わるってことは、当然二期は一期と全く関係ないストーリーを
やるしかないんでしょ?
かばんちゃんの存在は消す方向なのかな?
>566
9月の声明がすべてって言っちまった以上あれが到底大損害につながるとは思えないねw
俺はKADOKAWAもしくは協賛企業の大株主なら理由を徹底的に解明させるわ
吉崎先生が黒幕だという仮定において発生する矛盾点
◉権力的な側面
●原作者がそんな権力持ってるなら、他の漫画家とかはアニメ化等に対しもっと口を出せてる筈
●他のプロジェクトのメンバーが、先生の一方的な要求を跳ね除けれない訳が無い。損失に繋がる事なら必死で拒絶する
◎状況的な側面
●ガイドブックで対談する程なのに急に切るとは考えにくい
●先生はケロロにアニメ版フレンズをゲスト出演させていた。つまりは、自分の世界にアニメ版のけものフレンズを組み込んでいた事に他ならない。アニメ版に対し好意的でないとは思えない
「そう信じたい」って側面の強い考えだけど許してくれ
たつきが関わらないのは現実として、もう後は吉崎先生の発言次第かな
仲たがいしたのか今でも変わらぬ関係ならもう他はいいや
角川歴彦氏?
※230
あくまで動いてくれた井上専務個人への感謝だからなあ
カド自体は前科からしても黒そうだけど井上専務が交渉に出てくれたくらいかなと
スナネコ変顔事件があって、アラームがアニメベースデザインだったので腹を立てて、敢えてパビリオンでは絵柄を変えたとか
※568
アライさんとフェネックがジョグジャカルタに行く絵を吉崎さんが書いているのにその読みはアホちゃう?
※556
それは通用しない。日本では著作人格権は放棄出来ない。だから、こういう一文入れていても反故にして行使することは出来る(もちろん損害分は出さなきゃならないとか色々あるけど)。
だからいくら入れていても「何も出来ない」ってことじゃない。
誰が言い出したかはわからないが
最終的にたつきを降ろすと決めたのは製作委員会だ。
製作委員会はその決定に責任を持たなければならない。
責任を取らせようじゃないか
※566
ほんとソレ
なんでたつき監督がこのタイミングで吉崎先生のフォローを外したかは不明だけど…。
でもやっぱり吉崎先生の線はありえないと思うし信じたくはないなあ
字の分だし表面上、仲良くしていたなんてのもあり得るのかもしれないけどガイドブックでも確か一緒に沖縄にいっているし(http://kemochan.com/archives/40804)けもフレ一挙でも視聴者と一緒に楽しんでた。更にはたつき監督に12.1話の製作を許可していたわけでしょ?
もしも本当に吉崎先生がたつき監督に乗っ取られる状態を嫌だと思うなら12.1話の製作を認めるか怪しくないか?(まあ揉めてたのが八月らしいから確証はないけど)
なにより経済的に降板前から神格化しかけていたたつき監督を降板するってたとえ個人的に嫉妬してたとしてもするか?普通
※519
ホントホントその下請けを絶対に外しちゃいけなかったってだけだよな!!
※567
角川がどれ程のコンテンツ抱えてると思ってるんだ・・・
一つの例外を認めたら他のコンテンツ関係者が俺も俺もと来ることくらい想像つくだろ・・・
売れた理由を見誤って、テンプレートな声優萌えアニメ路線の強化で行こうとした結果、起きた事って言うのがブシロード・角川黒幕説の理由だと思う
※566 ヤオ側に非があったらあんな言い方しないで、もっと攻め立てるなりはっきり言うと思うけど
上でも言われてるけどブシロのあいつが一番可能性が高いかな
相当な発言力を持った人物、たつきのツイートに対するあの反応、
それにブシロは毎度コンテンツに余計な手出しをして台無しにすることで有名で
アニメの人気が軌道に乗り始め頃にもそれを心配する声はあった
「カドカワ方面から」という言葉でそっちしか意識がいってなかったわ
細谷Pの発言書き起こした。
例のですね、福原さんのツイートが出る前に出演を決めていたので、さすがに逃げるわけにもいかずですね、ちょっと今日、参りました。で、あの、いろいろ、えー、公式から何もない、みたいなことがありますが、ちょっとあの、ずっと皆さんに楽しんでいただいてたけものフレンズがですね、このタイミングで、このタイミングでというかもう、夏以降から色々あって、非常に楽しいことが楽しくなくなってしまったなと、いうことがとても申し訳ないなと思っております。我々としても当然たつき監督はじめヤオヨロズさんの、えっと、功績には非常に感謝をしておりますし、とても、えっと、たつき監督の2期をみたいなと製作委員会一同もちろん思ってました。で、そこはやらしい話ビジネス的にもそっちの方が絶対に上手く行くというのも分かっていたんですが、色々な事情があって皆さんそこはとてもお聞きになりたいとは思うんですけれど、委員会は合議制でやってますので、誰がどうということでも実は無くて、誰かが何かを言ったときに乗るか乗らないか、ということが色々あって、それを突き詰めていくと逆に両方の個人攻撃にどうしてもならざるを得ないですし、そこはちょっと我々としても本意ではないというところで、あまり今日ぼくは委員会を代表して出てきているわけではないんですが、ということになりますので、ちょっと今回は、あの、色々とああいう福原さんからの発表もありましたが、我々としては9月の27日に出した声明が今の我々の見解であるということになります。ということなので、この先ももちろん我々は吉崎先生が作ってくれて、たつきさんが育ててくれたけものフレンズを、もっとまたみんなが楽しんでくれるようなコンテンツにしていくつもりで動いておりますので、この先も応援をしていただければなというふうに思っております。これでご納得いただけないのは百も承知ではありますが、すいません今の僕にはこれしか言えないです。で、皆さんおっしゃりたいことたくさんあるんでしょうが、残りお二人ゲストがいらっしゃるので、すごい楽しい話が聞けると思いますので、そちらを楽しんでいただければなというふうに思っております。はい、細谷です。よろしくお願いします。
※589 まぁ提案者ではないかもしれないけど賛同者ではあると思うね。作戦うまくいかなくなるじゃねぇかと
絞られた個人の候補
・工藤大丈
KADOKAWAアニメ事業局部長
現KFP責任者
・堀内大示
KADOKAWA映像事業局局長
工藤部長の上司
工藤部長は立場上、堀内局長の意思に添った案を出し、決定を下す
・安田猛
KADOKAWA所属アニメプロデューサー
たった2話込みで7000円以上する今のBD価格の決定を押し通した上役
角川価格で検索
・木谷孝明
ご存知ブシロード
場外乱闘大好きおじさん
社長の座を降りたが形式上の肩書きを変えただけなので、実質何も変わってない
・川上量生
統合持株会社「カドカワ株式会社」社長
口を開くだけで生命に対する強い侮辱を感じさせる男
自分のことを天才アニメPと思い込んでいる精神異常者
ニコニコ(く)で株価暴落させた張本人
ユーザー同士を煽り合うように仕向けて自身の失態や不祥事をうやむやにするゲスい手法は親会社KADOKAWAに通ずる
角川一族なので自称上級国民であり権力者
…傾福さんにすら伏線をちりばめるたつき監督がわざわざ「KADOKAWA」ではなく「カドカワ」と明記したことから私怨の可能性あり
まるで社会主義
一期みたいに新作を海外に売り出すとする
向こうから「何故たつき監督じゃないのか?」と
聞かれたらどう答えるんだろ
「我儘で厄介なのがいて駄々こねたから」って
情け無い理由を正直に言えるんだろうか
※557
クリエイターは創作物の中身を語られてナンボでしょ。創作物の話題外してクリエイターを評価するのは無知な愚者のすることだ。
※589
MLPとかも余計な手出しして原作壊してたしな
これは個人的な私怨だけども
※590 おつかれさん。ちなみにツイートも30分くらい前にしとるよ。
※581
契約は不当なものでない限り法律よりも強制力があるぞ。
個人攻撃になる、って真正直に取るなら「福原Pが大嘘吐いてると暴露してしまう」って意味だと思うんだがな
実際の放送は見てないから何とも言えないけども
利益よりも別の物を追求した人物がいるということか
ビジネスマンならヤオヨロズ続投に賛成するだろうかコアメンバーにビジネスマンではない人物の存在が伺える
スナネコ変顔事件がやたら取り上げられてるけど、アレって公式および関係者サイドからなんか問題視されてんの?
そんな発言あったっけ
こういうながれもつらい
※590
ありがとう
※570
アホか、雁首揃えてそんな無能ばかりなわけが……ありそうだなあ。
※562
何度も説明するけど
金は有限でアニメがヒットしたところでその投資先はグッズやイベントなわけ
わかります?
それが1期で大成功して
2期が内紛で崩壊したら?
アニメにうんざりしたファンはゲームに逃げ場を求めることは当然でしょう
※601
何も言われて無いし批判もなかったよ、矛先そらしでしょ
サンクス
トイレ行ってたから見逃してたわ
>たつきさんが育ててくれたけものフレンズを、もっとまたみんなが楽しんでくれるようなコンテンツにしていくつもりで動いております
もう戻す気はなさそうだな
しね
※590
乙なのだ。個人的な感想だけどちょっと柄悪そうなしゃべり方だったよなw
ぶっちゃけ吉崎と木谷の共謀という線は無いか?
サクッとおまいらの書き込みを見ると、一個人が首謀者という風にしてるが、首謀者が一人とは限らないんだぜ?
>586
福原Pの12月のツイートでは著作破りとは最後まで理解してないようだし、
あくまでKFPの営利以外は著作フリーという特殊事情でやられたことだろ
それが他まで影響するとかwww
まあ、どー見ても2期が死ぬ上にプロジェクトも終わる損失に比べたらねえ
「恐竜大戦争アイゼンボーグ」というマイナー番組が昔あったけど、最近「アラビア語」で新作映像が作られた
子供時代からのファンが成人し石油王になって円谷に出資したのだとかw
けものフレンズも遠い未来に篤志家がKFPなんて無視して新作作らせてくれたらいいのに
舐められたら負けなんだろw 営利よりもプライド優先はよくある話
けもフレで得られる利益より言うこと聞かない関係者ビビらせる方が大事なんだよww
吉崎先生自身がバンバンPVの時の様にクオリティ的な面で納得してなかったけど
予算少ないし負け戦の今はこれが精一杯という事でヤオヨロズに全面協力して制作をスタート。
そしてコンセプト自体は間違ってなかった事がアニメの成功や社会現象で証明されたから
次はもっと良い制作会社で作りたかったってのが事の真相ではないかと予想してた。
んでその判断が叩かれたので責任もあるしだんまり決め込んでると。
臥薪嘗胆、新しい「けものフレンズ」が出ればきっとみんなも納得してくれるはずだ!
新たな才能や可能性にかけてみたい!…と。
でもまあこんな憶測を産める沈黙はやはり良くないと正直思った。
どうか言って欲しい。「それはちがう」と
※590
>両方の個人攻撃にどうしてもならざるを得ない
これよ、ここ
さすがにその程度で怒ることはないだろ
吉崎先生もパルコアライさんとかやってるわけだし
「イロドリ側に契約違反があった」ってのが公式の最終見解ってこと???
※605
2期が崩壊してうんざりしたら、けもフレ自体から離れると思います
※594
公式は言えないだろうが、俺たちはどんどん言いふらしていこう
悪評が広まれば対応せざるを得なくなる
※608 原稿持ってたわけでもないし、なんか様子的にも緊張してたんやろw 実質敵に取り囲まれてるようなもんでw
※592
こういうやつが居るから詳しく真相を語れないんだろうなぁ・・・
結局公式の発表で指摘があった、情報共有なしの作品ってなんだ?
※616
そのはずだったんだけど
今日の発言を聞くにそれは嘘だったってこと
書き起こしのテキストからはYSZKが黒幕と匂わせる内容は無いと思うんだが
ブシロードはコンテンツの人気を自社製品に呼び込む仕組みも確率してるから、皆様が思ってるようなことはしてないと僕は思ってます。
事実、けものフレンズでヴァイスシュワルツを大分盛り上げましたし。
吉崎先生は権利がないからシロってのは違うと思います。
権力を行使したかどうかはわかりませんが
原作者、イラスト、デザイン
すべてを担当する吉崎先生にはコンテンツを
ひっくり返す程度の権力は持ってるはずです。
むしろアニメ製作会社や雑誌、アプリなど多岐に渡るコンテンツの
監修などを吉崎先生個人に集中させている
製作体系を持つのがけものフレンズじゃないでしょうか。
※617
実際お前らここだって見続けてるじゃん
そう簡単に割り切れないもんだよ一度はまっちゃうとね
というかヤオヨロズ側に責任があったら堂々とそれ言うよね
これが著作権に引っかかっててとか許可なくて…とか
ヤオヨロズに責任があるとかそういう話が噛み合わないのはこの説明不足にあるんだよ
公式がしっかりとした説明ができない=何かを隠してるって事になっちゃうんだ
もし責任があるなら公式発表で原因の詳細までもしっかり言うはずだよ!相手に責任を押し付けれる最大の一手なんだから!
今回の騒動で損害受けた中小企業が原告となって知財裁判所に訴訟を起こすべき。費用は俺たちのクラウドファンディングでなんとかなる
細谷Pの話からはヤオヨロズに続投させられなかった無念を感じたな。ぼかしながらも問題に触れてくれたことについては評価したい。俺も今まで吉崎黒幕説は無視してたけど、自分の中では今日それが一番しっくりくるようになった。ビジネス的にはたつき続投がいいのは分かってる、という時点でビジネス以上のことを優先させる面子が限られるからだろう。
吉崎観音養護派が決まって口にする「ガイドブックの対談」
いい年した社会人の大人が腹の中の本音そのまま、商品として流通する書籍に記載する訳ないだろ
購入する読者を楽しませる文章以外を態々記載する訳がないだろ
仕事した事がない子供か?
※538
いやバカツイしたうえ降格人事まで受けてますがなw
もし狙って利益引き出せる構造にしてるなら補佐役が有能だわ
そんなに気になるなら、吉崎に聞いてこい
おいこらかえせよこのやろう
※605
何度もありがとう
反発したファンはコンテンツ自体から遠ざかるよ
本スレでもここでもいいけど意見を見てたら分かると思う
逆に感動すればゲームもやろうかなって思うでしょ?人も増えるしさ
コンテンツってのは連動してるよ、でなければマルチメディア展開なんかありえない
福原Pが降板発表しなければ公式はいつ発表するつもりだったんだ?
ずーっと引き伸ばすつもりだったの?
あれ、これ925の時と一緒だ
もう皆、目の色変えて犯人探しに没頭してるなー。
そして、そう誘導してる業者も絶対いる。そうやってるうちは、建設的な話をしないからな。
そして気力と体力を消耗し、三々五々に散っていき、結局何も行動できずに終わる未来が見える。
それじゃダメだ。答えの出ない議論に熱くなってどうする。
取り敢えず、ぶっこまれてきたネタがある。そして、これをどうするか。
今、考えるべきはそれだ。
細谷Pが、ビジネス的に失策であることを明言したんだよ。
だったら、それを推し進めるのは大袈裟に言えば背任罪でしょうが。
大事なのは、そのスローガンで、その「誰か」とやらに届くまで突き上げ続けること。
※590
これはありがたい!
>誰かが何かを言ったときに乗るか乗らないか、ということが色々あって、それを突き詰めていくと逆に両方の個人攻撃にどうしてもならざるを得ないですし
やっぱ言ったやつと乗ったやつがいるってことじゃないか!
角川アニメ事業部にブシロが乗った、もうこれでほぼ確定じゃないか?
※626
それ仮に角川側に責任がある場合でも同じこと言えますよね?
角川に楯突いたら巨大権力で潰されるから言えないとか?
※605
アニメにうんざりしたらけもフレから離れるだけでしょ
どうも話がうまくできすぎているような気がする
ここのもそうなのかは分からないけど「委員会制」は満場一致が原則だとか。
国連の安保理でも常任理事国1つでも拒否権を発動すれば議案が破棄されるのと一緒。
あと「個人」は正確な日本語なら「1人」だけどこの場合は「1社」も個人扱いでしょ。
つまり真相は藪の中のまま。
まあ期待はしてなかったけど、悪い意味で期待を裏切らないんだな。
せめて疑われている「吉崎氏ではありません」くらい言って
擁護しても良さそうなもんだけど。
しっかり詳細説明してたらみんなもヤオヨロズが悪かったんだな…ってなるんだよ!
それをしないからあっちこっちに飛び火するし変に問題が大きくなるんだ
あやふやにボカした説明するから本当にヤオヨロズが悪くても悪いって言い切れなくてこうなるんだ
とりあえず犯人探しは虚しいからやめようぜ、ジャパリパークは先の戦乱で滅びたが俺らは俺らなりのジャパリパークをだな
細谷Pのツイッターに補足がでてるけど
要はみんなの責任って言いたいのかな
個人攻撃になるって
委員会側じゃなくてヤオたつき側でも成り立つんじゃねーの
要約じゃなくて全部聞いてる人でも どういう事かわかんね だから
結局「俺のせいじゃねーから」以外何言ってるか分からんような
※629
そう断じるには色々と違和感を感じさせる点が多過ぎるんだよね
っていうか、たつきを切るほど嫌ってるんなら対談すらしない筈
……だと思う(仕事をした事がない子供並感)
※630
あれ降格じゃないよ、社内での扱いは前と同じで変わらない
あいつブロッコリーの頃からこの手口で責任から逃げるから
※633
何度も言うけど金は有限であって無限ではないです
2期がヒットすればゲームより2期が優先されるので
アニメ関連グッズに金が流れるのは当然です
ここを否定するようでは話にならないと思います
※631
訊いてダンマリ決め込んでるから爆発してんだろ、その程度も理解できない馬鹿なのか
吉崎黒幕説唱えるなら、まだ委員会で多数決によって決められてしまった上に暴露で大荒れして病んでしまってツイートやめた説の方がマジ
細谷Pは喋れるギリギリのところまで喋ってくれた感がある
そこは素直に感謝したい
問題はKFP内にヤオヨロズ切りを主張して譲らなかった個人がいたということだな
誰だか知らんが、それが正しいと思うんなら堂々と名前出して主張しろよ・・・
責任が曖昧になる委員会方式の悪い面がすごく出てる
※642
そういう人はここ来ないんじゃないかな
吉崎さんの暴走説がほぼ確実になるなんてあの時は思いもしなかった…
そらあんな滅茶苦茶な判断になるわな
止められなかった委員会も同罪
サンライズもいやだろ
こんな集団に頼まれてると流されて
業界から疎まれてるのはヤオヨロズではなくけものフレンズ公式だったというオチは違うよね…
そうとしか見えない
※637
そうだよ、だからお互いの説明不足のせいでこの2社以外にも何か噛んでるやつがいるって事になる
あやふやとした説明しか出来ない何かがあるんだよ
単に大人としての線引きかもしれんけどな
今ふと思ったが、たつきアカウントの投稿絵を吉崎氏はリツイートしてるの?
普段からリツイートしてて、それだけリツイートしてない、ってのはないのかな
誰か1人悪人がいるみたいに言ってるが、それを承認したのは製作委員会だろ。何のための合議制だよ
サンライズにアニメ頼んでるあたり、二期は長期アニメ化狙いだったんでしょ。恐らく想定は美少女動物園でケロロ軍曹みたいなノリかな?
んでヤオヨロズの版権違反云々ってヤオヨロズが想定してる二期の設定をいろいろ公の場で公開しちゃったことなんだろうなと思う。
KFPとしてはあくまでたつき監督版を入り口にして長期に美少女動物園をやりたいんだろうから、想定してる二期と違う設定をやられたらたまらないだろうし、長期に枠をとってくれるならテレ東としては上客様な訳だから文句は言えないやね。
たつき監督の二期はあくまでたつき二期として別に作って美少女動物園を1.5期にすれば問題も最小限だったろうにね。みんなが堪え性がなかったんだろうね。
何もしゃべってないのと同じだろこれじゃ。
8月頭の会議で福原Pは降板宣言を受けて困惑したと言っている。会議は合議制をとっており、つまりヤオヨロズ以外のメンバーに、事前に根回しした人物が居るというわけだ。専務とテレ東社長、事情を知らなかったド無能川上は真っ先に除外されるとして、じゃあ吉崎かというと委員会声明と以前の言動が矛盾する。少なくとも委員会声明を出したのは、制作現場で何が行われていたか知らない別の人物だ。声明の内容をそのまま受け止めるなら、情報共有できないことに不満を持ち(吉崎にこの動機はない)、たつきの作品利用が許せない(許可した吉崎にこの動機はない)、かつ利益を無視してでもけもフレのヒットが許せない(ヒット後のはしゃぎようを見る限り吉崎にこの動機はない)、根回しできる強力な立場の人物....騒動を「場外乱闘」と表現し、騒動に真っ先に反応した情報操作大好きな奴が一人居たよな?
細谷Pが
たつき監督の2期をみたいなと製作委員会一同もちろん思ってました。
ともう言ってるじゃん。
いやなフォローワーとかもう見たくないフォローは、ブロックなりフォローはずすだろ?
お互い公式は、フォローのままだし。
※640
それはあれよ、誰かがシロだと公表することが他の誰かがクロである可能性を引き上げてしまうということよ…。
仮に吉崎がシロだと言ったらそれはそれで更なる困難招くのは目に見えてるしな(吉崎が正真正銘のシロだったら不憫であるとしか言いようがないが)
※645
どんなに個人的に喋るのすら嫌な相手でも、仕事ならニッコリ笑顔で対応するのが社会人の常識だよ
なんというか、もはや「誰が悪いか」「何が悪かったか」を具体的に説明できる人いないんじゃあないかな…
※656
細谷Pの話を聞く限り
ヤオヨロズに責任があったとはとても思えない
たつき監督のアイコンとプロフィール、やっぱり年明けで切り替えるのかな
ロゴ関係は吉崎と打ち合わせして決めたって言ってたよな
吉崎には権力があるってことが証明されたな
気持ち悪い掲示板だな
※319
しかもバンド理アニメ爆死の逆恨み、9.25でたつき暴露の際の苦々しげな批判ツイート…
と、利益が絡まずにたつきに対して恨みを感じて動く動機と疑わしい動きも共にあるんだよね
井上専務の力が及ばないところといい、ブシロ木谷が今は一番怪しいと考える。
まあ何にせよ、たつきが悪いのではないのがはっきりしただけでも大収穫だ。
※647
無限ではないけど固定でもないです。
「ファンが増えればコンテンツ全体に流れ込むお金の上限も上がるし
ゲームをやる人も増える、逆にファンが減れば下がる。」
まずこの「」の中の意見に同意できるかどうか聞いてもいいですか?
※647
主力のアニメがこけたら消費者の総数自体が減るので関連商品の儲けも減ります
実際けもフレの勢いはどんどん冷え込んできてるでしょ?
コメント欄の口論が止まらないのは
状況証拠をまとめていくと黒とも白とも取れるため
これで年あけるの嫌だなw
いやもう既に絶望してるんで誰が犯人かしか興味ないけど?
吉崎さんとかだと、「個人攻撃」って言い方にはならない
原作者なんだから
他の製作委員会のメンバーといっても表に出てないから指されても誰?となる
福原Pでしょ
このタイミングでたつきが吉崎のフォロー外した
だから吉崎が黒幕だってさ…
本当に吉崎が黒幕だったら8月の時点でフォロー外してんだろ普通・・・・
※647
メディアミックス戦略全否定じゃんそれ
コミックはアニメ化せず出版社独自にグッズを作り販売するのが最適解だってことか?
得したものが犯人の法則でいくと
委員会の面々はこの騒動で皆損してる。テレ東もカドカワも
たつきirodoriヤオヨロズもせっかくヒット作作って次もやる気満々だったのに外されてるし
唯一得してるのはけものフレンズ原作者として作品をたつきから取り戻せた吉崎観音
※504
ここはアミメキリンスレやで
現実だぞ、吉崎擁護は直視しろ
著作者人格権の放棄云々はその契約にしか適用されないからな。
新しい展開の可否はいつだってコントロールできる。
※669
現実として
ぱびりおんの登録者数は事前の想定よりも遥かに増えてますね
事前想定は15万~20万人でしたが
今は上限を上げても上げても追いつかない状態です
アニメけもフレが前評判通りのマイナーアニメとして3月で終わったままだったらどうビスPPPもそれっきりで今頃各々が全然別の道を歩んでいたのだろうか
それも切ないけどこんな大人の汚い都合で縛られたまま仕事量だけがてんこ盛りなのもやはり切ない
アプリやらひっそり終わるのに今さら何でアニメやるの???だったように
すでにアニメ1期後も決まってたのかな。
たつきの予想外大ヒットに乗るのが良さげでも、もう止められないんだが…って
たつき監督と吉崎さんは裏垢で繋がってるって信じてる
お互い大変でしたねぇって肩叩いてるって信じてる
KFP内で「いくら優秀でも作品利用の連絡を疎かにする企業は信用できない」といった人がいて、「次から気を付けてね」とヤオヨロズに言ったものの、「一度でも連絡を怠ったならば次もやるかもしれない」という流れでだれもそれを覆せなかった。
となれば場の空気でヤオヨロズを外す決断になってもおかしくないし、今まで出た情報に比較的合致するとずっと思っているんだけど、(今日の細谷Pの発言+補足の通りだし)この予想だとヤオヨロズが「条件が合わないから辞退する」という決断になる理由がない。例えば静画までは許可するが動画で声付きとなると無料での公開は許せないとか言われたら断る可能性はあるのかもしれない
まあ、我々の愛したけもフレはしんだ、ってことだよな。
※676
二期に響の声優をごり押しできるブシロードを忘れてる
角川も一枚岩じゃないからな
※671
ええやん、ここで一緒に年越そうや
オタクの不毛な探偵ごっこはよそうぜ
制作側はたつき不在では落ち目になることは承知の上、お前らも二期観たくないなら観なければいい
ただそれだけの話
ぱびりおん、たつき降板前だったらだったら今の数倍は盛り上がってるだろうねえ
自分は二期政策を放送中に依頼した人間を追い詰めたい、
今はもうKFPが潰れればそれでいいかな
これ製作委員会の他の会社がカドカワに訴訟かけるんじゃねーの
※676
なんだそりゃ
吉崎先生は自分の作品が汚れて損してる
ヤオヨロズサイドの方々はこんな
ひどい委員会に関わらなくなったことで得
委員会では今までの慣習を守れる
Twitterで監督が不満を言えば決定が
覆るなんて事例ができなくて得
視点次第ではいくらでもポジティブに
いくらでもネガティブに考えられる
※684
一番単純なのは、「1期成功したから2期報酬増やして」で決裂したけど
それだとかっこ悪いから作品利用の連絡不足を理由にしたとかかね
※674
裏ではまだ動いてたし、再協議もはじまってはずさんだろ。完全に2期が絶望になった今だからと思うが。
※642
同感だ。もうこれ以上犯人捜ししてもどうしようもねえし、正直ここで犯人捜ししてる奴らみんな怖えよ・・・やれTwitterのフォロー外しただのなんだの、気持ちはわからなくもないけどストーカーのようだし、もし怪しい人がいたら傷害沙汰になりそうな勢いすら感じる・・・。
今の空気じゃ暫くはオタク友達にもけもフレファンだとは言いたくないわ。
>>654
確認してみたけどRTもいいねもしてないね。
たつき監督は吉崎先生の絵もRTしてる(ほかの二次創作絵も)
けもフレが流行りだした頃辺りから二次創作も吉崎先生の絵もRTしてないけど(マルネコちゃんのをいんようRTしてたくらいかな)
黒幕木谷説とがいう子供の妄想乙wwww
そういやけもフレと同時期に覇権を取る予定だった
ガールズバンドアニメがあったような
主演の声優がミルキィの青い子に負け続けでしたっけ
なんかその声優を愛人にしている社長がいるとかいないとか
もう疲れた…なんでこんな年越しをしないといけないんや
※672
まだ早ぇよ。今回のことで、逆に展望が開かれたわ。
もうずっと、ここに張り付いて「背任罪」と言い続けてるが、とにかく一緒に戦ってくれ。
ビジネス的に正しい方をやらないって背任じゃないの
株主は訴えれるぞ
※680
ジャパリカフェ2の売り上げは1よりだいぶ落ち込んでるようですが
※697
うわ返信失敗してる恥ずかしい
これでいいのかな
※654
けものフレンズがアニメで好評になったのは良かったがそれのせいで一部でけものフレンズ=たつきと考える人が出てきた。で、そのたつきとは関係ないゲームを出す予定だったブシロはこのままでは集客率が落ちるのではと危惧し、2期の監督を別の人に変えることにした。そうすればけものフレンズ=たつきの図式を崩してゲームにも人が来るだろうと。ただ、誤算だったのは騒動が想定を超えるほど大きくなってしまったこと。だから消火するために、矛先を誘導するようなツイートをした。
っていうのが俺の今のところの考えなんだけど矛盾するとことかあったら教えてくれ
※701
桜田門でも良いのよ?
てか、俺は官庁が仕事始め迎えたら、ガチで通報(相談)してくるよ。
もうわからん!とりあえずKADOKAWAかブシロが黒幕説でFA?
所詮どこまで行っても下衆の勘繰りでしかないな
本当に文字通り下衆の勘繰りだ
※685
違うぞ
これもけもフレだ
一年かけて人の優しさから醜さ全てを
余すことなく描いた大作やぞ
※704
ブシロの誤算はまさに今日の細谷Pだと思う
これがなければみんなKADOKAWAが悪いと思ってた
まんまと乗せられてた
誰が一番得するか?で考えると誰になるん?
※684
もしこれが原因ならもうちょっと吉崎先生守ってやれって思うわ
※693
けものフレンズのヒットはアニメを作ったたつきだけの功績が9割です
吉崎のキャラデザだけでは勝負になってなかったのはゲームと漫画見ても明らかです
吉崎がそれだけで満足してたら良かったですが、お話も考えてます
ここまで来ると、単なる感情論と面子の問題だな。
もうけものフレンズは落ちぶれるトコまで落ちぶれて、関係者各位が致命傷を負わねば誰も納得しないだろう。
まぁ、それでも上で名前が挙がってる工藤とか堀内とか安田とか木谷とか川上はしぶとく生き残りそうだが……
※696
もう他所のまったりした掲示板に移った方がいいよ
ここの住人は数あるアニオタの中でも特におかしい
けものフレンズのアニメを一期と二期で別のものにしようって考えがあったんじゃないかとも考えたけどそれならばたつき監督が残念ですなんていうわけないよなあ…
※704
そもそもアニメがヒットしなきゃ
ブシロードはアプリを作らなかった
そこが矛盾じゃないですか?
少なくとも吉崎先生ではないですって言えよ・・・
※710
ブシロの一人勝ち
後は全員大損
信者が騒いだり妨害したりして何とかなる問題じゃないからなぁ
どうせもう2期作ってるんだし諦めろ
あと、たつきがなんかやらかしたという説は考えないのか
犯人はヤギ。私が推理したから間違ってるはずがない
※710
誰もいないよなw
ビジネス的には正解は見えてたけどそれが出来なかった
※710
けもフレファンをひたすら煽りたい方々
これほどファンがいて脆い作品も
そうはあるまい
ぶっちゃけブシロ社長が場外乱闘云々言ってるあたりヤオヨロズのプロレス相手はブシロ社長だろうと思うけどな。
>>716
1期がヒットした時点でその目的達成してるでしょ
誰も得してない。
カドカワの上層部だとしても騒動は大きくなりすぎて売り上げは落ちてるし、吉崎先生(かなり可能性は低いと思う)だとしても得られないし損もないと。
ブシロもカドカワと同様
敢えて言うならけもフレアンチが得してるぐらいか
動物ファーストのはずが、たつきは徐々にストーリーテリング主体に移りつつあった。ばすてきに動物要素はないし、Twitter絵もコラボ動画もキャラ性に傾きつつあった。キャラが立って走りだしてしまったのだ。
動物園でも、こんな動物がいたんだ!ではなく、声優の付いた動物との格差が広がる一方。
ビジネス的に問題であっても、動物ファーストに戻したいと考えてもおかしくない。ごこくちほーの謎より、まだ見ぬ動物に興味を抱かせたい。
クリエイターとして考えると、こんな妄想になる。
まぁ黙っていればいいのに口開くし、怪しいですよねぇw
※719
今のところの情報でどうやったらたつき監督側に問題があると思えるんだよ
認めたくないのもわかるが、委員会がビジネスとしては失策と考えているというのがのが本当なら、利益よりも優先するものがある関係者なんてもう原作者しかおらんだろ。そんな発言力があるのかは知らんけどあったんだろ。それで原作者とアニメ監督のどっちをとるかということになって、合議制で原作者をとることにしたということだろう。さすがに原作者切ったら続けられなくなるから損きりなんだろ。
犯人探ししようにもまだ情報が足りない
明日死ぬ身でないなら新たな情報が出るまで結論を急ぐべきではない
なんか吉崎先生にそんな権限ないって必死に否定してるやつがいるが権限は持ってるぞ
大抵の原作者は出版社やその他企業に反発してもいい事ないからしないだけ
あと上で尾田や鳥山を例にだしてるけど尾田はそもそもアニメは丸投げしてるし鳥山はパチ嫌いから金になるはずのパチ化を拒否したりかなり権限使ってるぞ
儲け重視かプライド重視か知らんがなんでこんなにまどろっこしい方法しかとれんのだろうね人ってこんな無茶苦茶なやり方してたらストレスで身体も脳も余計駄目になるわ
※723
ゲームになんでヤオヨロズが口出すんだよw
細Pの補足を含めても結局はたつき監督続投の方が商売的にも良いと分かっているのに
何かしらの理由でそれを切り捨てる事が合意されるような製作委員会である
という碌でもなさそうだなKFPって話にしかならないんだよねぇ
福原PのTweetとの矛盾もあるし客も納得しないのわかっているのに
公式見解もそのままとかもうKFP終わってるわ
※719
それならたつきが謝ってしまいよ
かたくなに拒否したら揉めるだろうけどあるかなそんなこと
同意見です。
冬アニメの覇権をとって、やったぜ!ってなってこのまま2期へ~の流れになったけど、みんながあまりにも「かばんちゃんの旅の続き」を望んだ。
ばすてきで春アニメを駆逐し、コラボアニメで夏アニメを蹴散らす。あげくのはてには、本来、同属亜種たるぱびりおんまでコレジャナイと言われる。
8月までの時点でずっとたつきのターンが続いていた。結局、これ以上「たつき監督のけものフレンズ」の新作映像を作らせるのは危険と判断したんでしょうね。最低でも2期の放送が終わるまでたつきのターンだから。
Kさん含むコアはけもフレだけで商売している訳ではないから。
だからたつき監督の降板ありきの行動であり、悪手に見えた数々の対応は
難癖つけてでも映像を作らせないように意図されたものと考えてます。
支持されすぎたので降板させましたってファンに対して言える訳もないのでダンマリしつづけるしかなかった。もう真相は表に出てこないでしょうね。
※729
今日の細谷Pは委員会の代表として発言したわけじゃないぞ?
※726
確かにその通りだわ。
でもたつき監督を強制的に降ろすかな。
もしもそうならばたつき監督(ヤオヨロズ)に一言注意すればいいし、たつき監督が残念って言って降りる事は少ないと思うな…それともその件で揉めたのかしら
※728
色眼鏡無しで見れば双方とも問題がると推察できるよ
まあいずれも憶測にすぎないしやるだけ不毛よ
※733
邪魔だったんだろヤオヨロズが
答えが出っこないんだから、犯人探しに没頭してても無駄だってば。
「背任行為疑惑」という言葉が広まれば、まだ翻意させられるかもしれないんだ。一緒に戦ってくれ。
ビジネスてきにも戻ってほしいと言ってるのに個人のせいで戻せないって相当じゃね
たつきヤオヨロズを切っても2期も声優使った歌などは続けられる
しかし吉崎を切ったらけものフレンズのキャラが使えないから全て出来なくなる
タイアップで実質損益なかったところが強い気がする。
カドカワの専務?だったかが実質聞き取りしますといってから一言も結果を言わなかったのは何でなん?自社責任はありませんでしたって言って交わせばよかったのにね。
私は吉崎先生黒幕説が一番しっくりくるな。
まずKADOKAWAの代表取締役の井上専務がたつき監督続投派の時点で、意見出来る人がほぼいないのと、今回のテレ東Pの個人攻撃発言で、戦犯が個人だと判明したからね。
お金もらって作ってるから、吉崎先生にそんな資格は無いって意見もあるけど、著作権法でそんなこと無いのは証明されてるし(原作者優位でなきゃ誰も作品なんか発表できない)、別作品だけどd.grayman hallowってアニメで原作者とアニメサイドで性的な表現に関しての意見の相違で対立して、アニメ収入の要であるdvdが発売中止になった事件が一年前にあったし。
なにより吉崎先生のTwitterみてみると、アニメ終了後の4月から更新しなくなった9月までの間でたつき監督の話題に触れたのって「ばすてき」の話題しかないんだよ。
豆に「いいね」や「リツイート」する人じゃ無いけど、4月から9月までの間にたつき監督はファンアートやら企業コラボのツイートは沢山してるのに、触れないのも少しおかしいし、アニメ放送中にはそれなりにやり取りはあったのにね。
単に不仲って訳では無くて、原作者にしか解らない気持ちがあるんだと思う。Twitterで吉崎先生はけものフレンズに凄い思い入れがあるのは伝わってくるし(そもそも思い入れなければあんなに沢山キャラクターデザインなんか出来ない)、それが原因で降板に至ったけど、ケロロの監督とか、ファンのみんなが吉崎先生はそんなことする人じゃないって養護があったから出るに出れないだけだと思う。
まあ、結局憶測の域をでてないから真相は、アミメキリンちゃんにしか解らないけど、私はそう思いましたまる
長文失礼しました。
そりゃこんな馬鹿な決定を下した組織の「個人」がどこかに必ずいるんだからね。その人物の名前を出したりはできないわな。
けものの敵、のけもの大好きセルリアンの核に総攻撃を加えるのは止めようがない。事件になっては困るから個人の名前など出せるわけがない、少なくとも今は。
※741
詳しく説明してもらえば戦えるかも。
でも戦ったところで無駄な正義感乙って言われるんだろうな。
※700
背任罪って今回だと誰に当てはまる罪?どこに問い合わせればいい?
これ、2期がホントにサンライズだったらサンライズが黒幕ってことないか?
けもフレの予想外のヒット見て2期は是非ウチで!ってケロロで恩ある吉崎氏にゴリ押しし、委員会の説得の矢面に立たせた、ってことない?
普通でいったら吉崎氏だってそのままたつき監督続投って考えてたろうし、苦渋の思いで沈黙守ってる気がするんだが
たつき監督が悪いと思ってるやつら何故今だにニコニコに12.1話が残ってるのか、立場がかなり弱いところなのに公式や委員会側は何もまともな発表はしないのか考えたのか。
福Pにしても細谷さんの発表聞いてないだろ!
福原Pと今回の細谷さんの話が合致してる
そしてそれらは公式の声明に反してることから
ヤオヨロズサイドが悪いことは考えられない
ほんと福原Pは素晴らしいプロデューサーだ
上手いこと付いた土を最小限にした
これでたつきがのびのびできる環境を作った
今回の件に関しては理想的なプロデューサーだよ
たつき監督が動物ファーストの精神を忘れている(全く考えられない話だが仮にそうだとして)から2期の映像を任せるわけにはいかなくなったっていうなら、方向性の違いがあったと発表すればいいだけの話だろ。それにそういう理由なら少なくとも1期を盛り上げた功績を公式が無視したりするのはおかしいだろ
(これ多分今日コメ欄でみんな憂さ晴らしして、正月で去りそうやな)
個人攻撃になるも何もそいつが企業に損をさせたんだから背任罪だろ。
たつきを下したことによる損害をすべてそいつに支払わせろ。
9.27声明を堅持するとしてもだ
ツイッターやCG WORLDの受賞に何ら言及しない、
1期アニメの功労を無かった事にする姿勢が論外なのだよ。
そうし続ける限り、そこへのフォローさえ出来ない限り、アレな奴と同罪だからな、委員会参加者全て。
※753
なんだここただの忘年会会場だったのか
詳しいことは分からんが、とりあえず内輪で何かしらすれ違いがあったってことだよ
誰かが悪かったという話ではなく、単に相性の問題
委員会は不利益は覚悟の上だし、たつきはこれからも悠々とアニメを作る、これで終わりだ
俺たちは不毛な犯人捜しではなく自分の意志で作品を選ぶことだけすればいい
観たければ観る、観たくなければ観ない、単純にこれだけでいいだろ
本スレ並に伸びてて草
俺は『けものフレンズ』が好きなんだ!爆死すると分かってても二期やってくれる会社が現れることを切に願うぞ...(アプリもそろそろ情報欲しいッス!{欲張り})
汝は狂人なりや?ってとこですか
各企業が利益を重視しているとするならばたつき監督は外せないはずです。しかしマーケティング的に何かを仕込んでいる可能性も無くはな無いです。
吉崎先生自体はそこまでダメージないとは思いますが、逆にメリットがあるとも思えないです
吉崎先生が狂人ならクロです☆。ってそんなの分かるわけないだろッ!
遺言ですがブシロの木谷が一番狂人である確率が高いです。
個人攻撃云々ってのが合議制なのに言い出しっぺ探しになるからって
補足が入った割に謎の個人探しに躍起なアミメキリンばかりだなぁ…
どちらにせよ連帯責任だからプレミア解約するし円盤、書籍は買わない
著作権違反をうちうちで許すか問題にするかってのが方向性云々やろ
どんだけ都合よい脳してんだ
※749
サンライズ黒幕はないだろと思うよスポンサー必要だもの。
もしそうなら多分サンライズさんのスポンサーさんが出来るとこがしゃしゃりでるんじゃない?
武者ケロロとかロボケロロとかごり押し出来て商品化した過去があるとことかさ
角川が、奉らなきゃって言ってたのは吉崎のことだったのか
※760
アミメキリンちゃんはそんな推理しない
合議制なのに個人攻撃になるって論理崩壊してるよな
細谷Pはばかなのかな
吉崎先生のツイートが、9月22日のキンシコウとくまモンのイラストを投稿した後から全くないのが気になる。
吉崎先生のツイッターアカウントが、KADOAWAに差し押さえられてるのでは?
※676
なにズレたこと言ってるだ。
けもフレが売れ線にならなかったら吉崎だって損するだしょ。
吉崎が最大に得するのは、けもフレが売れていてかつ売れの主動力が自分自身の時。
売れてない作品の主導権を他人から引き取ってどうするのさ。一人で眺めてニヤニヤするのか・・・?
たつきに売り出せたなら、自分でも出来るはずってことか?それは過去に出来ていなかったことじゃないのさ。
「個人」って言葉が出てきて、吉崎が悪い根拠が手に入ったと思って舞い上がりすぎ。
(あるいは業者)
KADOKAWA側が、勝手に二期の制作を依頼したが、吉崎先生は、ヤオヨロズには「一期の」制作を想定してたので、KADOKAWA側で問題になった。
先生が知った時には、依頼してから4ヶ月も経ってたので、此処でキャンセルしてしてしまうと、違約金を払わなくてはならないし、他のプロジェクト企業から問題にされて、プロジェクトが達行かなくなる事の「言い訳」に、事前チェックが出来ないIrodoriの制作方式を逆手にとり、ヤオヨロズ主動で「作品利用」があった様に「捏造」したんじゃないかな?
で、それをコアメンバーに対し「説明をして」同意を得て、ヤオヨロズ「辞退」に追い込んだと見たよ。
関係ないけど原作者が物故しても続いているコンテンツは児童向けを中心にいくらでもあるねえ
わーい
はー サイン会に参加した作品の続編が毎度壊れるのなんでなんだ…
けもフレは大丈夫だと思ったら根っこからおかしくなってるし
そういえば吉崎先生はパビリオンの絵をウキウキでツイッターに載せてたよね
個人だけなら力は弱くても結託して方々に根回しはできそうだけど
今さらだが俺が怒ってるのはたつき監督を下したことじゃなくて、降ろされたたつき監督が不本意であったこと、Twitter大賞やCGWORLD受賞、ニコニコアンケート1位と、様々な功績を一切無かったことにするかのように無視をし続けていること。明らかに矛盾がある文章だけ投下してその釈明をしないこと。など、人として、企業として果たさなければならない道理を一切してない事なんだよ
※621
2期の制作開始じゃないですか~
つまるところ、決断の責任は委員会が背負いますということ。
責任の所在を求めると水かけ論になるから、勘弁してくださいってことだろう。
そんな事気にしてる間にもう今年も終わりじゃないか。
発案した個人がよほど力を持っているのか、
委員会を納得されられるだけの理由があったか、どっちか
伊達や酔狂で出資してるわけじゃないだろうし後者か?
後者だとすると条件面であわなかったとしかワイには思えない。
※766
合議制だから連座責任(?っていえばいいのかなこういうのは?)のはずなのに、
議論のどこが悪かったのか突き詰める発言や行動をすると、行き着く先は個人攻撃になりかねない。
個人攻撃は、合議制の委員会を設けていることと矛盾するのでそれは出来ない、ということ。
矛盾点はない。
だが、合議制なら連盟で責任取るべきだろとは思う。
(それが細谷さんの個人発言では出来ないことなのだが)
なんかここの連中どうかしてるよ
結局お前らはたつきが全てで吉崎はどうでもいいの?
たつきが理不尽に辞めさせられるのは許せないが、それでけものフレンズを見限ると公言するとか
元々のけものフレンズには興味ないしどうでもいいと言ってるようなもんじゃん
※769
製作委員会を無視してそれは無理だろ3月にもう制作依頼出してたんだろ?ヤオロズに
それをも覆せる誰かが問題なんだと思うよ。8月になってやめたいといったやつ。
皆真相に近づいてきたな。攻殻SACでチャット回あったけど、それ以上踏み込んじゃいけないね。
※770
キリンちゃんのIQがなんぼか詳しく教えてほしい
終わってんなこのプロジェクト
今回の発言をうけ、義憤に駈られて行動を起こそうとしている方々は、落ち着いて欲しい
ここで声を荒げて攻撃を始めてしまうのは「首謀者の思う壺」にみずから飛び込む行為に他ならないのだよ
この私怨問題が訴訟に発展した場合に裁判官の心証を操作する道具のひとつとして使われてしまう
「すでに社会的に制裁を受けている」として
※779
依頼はね?
発表は何時だったけ?
>個人攻撃になるも何もそいつが企業に損をさせたんだから背任罪だろ。
最初に言い出したヤツはいるけど、そいつが特に強権発動とかした訳ではなく
それに何らかの理由でコアメンバー皆が乗っかったって話でしょ
つまりKFP自体がヤバい
>>778
どろどろ内紛劇を晒しておいて今まで通り見ろなんて無理
※778
いや今回の騒動でけものフレンズを見限る奴は少数派だろ。
ただ、2期のけもフレがどれだけ出来が良くても今回の騒動のせいでまたその監督が理不尽に降ろされたり不当な扱いを受けるかもしれないって思ってしまうのが辛いんだよ
※748
具体的に誰かまでは、関係者にしか分からないさ。
細谷Pにしても、特定個人一人とは言ってないようだし。
少なくとも、たつき外しがビジネス的に失敗だと承知で推し進めたなら、そいつには背任行為の疑惑があるということは確かだ。
大事なのは、これは「疑惑」に過ぎないこと。
こう言っては何だが、背任罪の当否自体は実は然程重要じゃない。
具体的な状況次第では、絶対に成立するとも限らないし。……もっとも、黒幕の立場次第じゃ寧ろ逆に特別背任罪すら考えられるけどね。
とにかく「背任行為疑惑」をスローガンに、俺たちは委員会を突き上げるべきだ。
これは半ば一種のブラフでもある。その「誰か」(たち)の足元まで、その突き上げが届けば、決定を覆せるかもしれない。
手前等の足元に官憲の捜査が片鱗でも及びかねないことを、喜ぶ奴ぁそうはいまいよ。
まぁ、俺自身は官庁仕事始めには本気で桜田門に通報しに行くけどね。
ブラフで終わらせないよ。そこがタイムリミットだ。それまでに事態が動けば静観するけど。
※778
ここの連中がおかしいことは以前から知れてることよ
こういう空気が嫌ならまったりスレとか他所へ行くといい
俺はこの殺伐とした感じが逆にクセになってきたが
ここで個人攻撃してしまったら、責任を曖昧にする代わりに出資しやすくするという製作委員会方式そのものを否定してしまう。
個別案件だけを見ているわけではない人が、そこを否定はできんのだろうなあ。
※788
元々も何もそりゃアニメ以前からけもフレファンだった人は少なかろう。正直
※778
所詮きれいごとを並べても売れたのはアニメだけだからな
仮にぱびりおんの世界をアニメ化させる腹積もりだったらどうだろう
これならば、プロジェクト全体の利益が減ったとしても「アニメの世界をそのまま遊べるゲーム」は人気が出てBの利益は確保できる
そして二期の制作をKの関連に発注することにする
これでプロジェクトに対して切り札を持つ二社が手を組む下地ができるのでは?そしてプロジェクト全体としては利益に反しているけれども、監督降板を提案する側の利益は確保できることになる
すみません
※788は※778の間違いです
※788
俺にも何かできることってないかな?
※773
けものフレンズ
が受賞したものはたつき監督だけの手柄じゃないんだが
そういうところが問題になったのかもな
この騒動で暴れてるようなたつき至上主義者が吉崎さんになにか言ったとか
案外そんなのがきっかけだったりして
いいかけん運営は曖昧な表現使ってお茶を濁すのやめーや
また余計な憶測だけでファン同士が衝突してるだけになってんじゃん
※747
俺のIDで検索してくれ……は横着過ぎるかw
まぁ、大体のことは※788でまとめて書いてしまってると思う。
合議制なのに個人攻撃になるってことは、製作委員会の中にヤオヨロズの続投に頑なに反対した会社が有るんだろう。ブシロが製作委員会としての利益より自社の利益優先で反対していると思えば、細谷Pの発言とも矛盾しない。
※797
むしろそれが狙いなんじゃね
儲けより降板優先したんだからきっちり報いは受けて貰わんとな
9.25の時点で想定できた最悪のシナリオは「誰か一人ではなく全員に落ち度があって、しかももう収まる鞘がない」こと
今、着々とそこに進んでいる気がしてならない
既に裁判官に事実誤認をおこさせるための仕組みの一部はすでに仕込まれている
※778
一番の功績者とファンに感謝されることを監督はしたのに、「のけものはいない」のけもフレ理念を崩されたんだから怒るのは当然じゃないんですかね?
で、お前らこんなプロジェクトについて行きたいとおもえるの?
って話だわ
とりあえず細谷Pの個人攻撃云々は特定の人物が黒幕であるという意図で
いった訳ではないというのを前提に考え直さないとお話にならないような
たつき監督と吉崎先生のツイッターの件があるから気になるのはわからんでもないが
※796
勿論たつき監督だけの手柄とは思ってないよ。
ただそれならなんで公式は一切触れないのさ?
自分たちのプロジェクトが成功した証なのに
コラボとか商品化とかする側からしたら早く情報がほしい訳だから
二期のおおまかなストーリーとか、登場する・活躍するフレンズ
を早く教えろってなるが、
監督「内容決まるのは放送寸前です、声優にも教えません」(一期)という
材料を最後に一気に組み立てる制作方式だから、
「教えられません」「までできてません」となる
そういう「情報の共有ができてない」ままで
アニメ制作の合間に短編動画やら自分の同人アニメやらコミケ等参加があったから
委員会側が「正常化を要求した」が、ヤオヨロズ側は
「それは(監督の自由な部分や制作手法のコアだから)変更できない」と決裂した
「小さい会社の無名監督なんて切って大会社の有名監督にやらせろ!」
という声が出て、続投論には理解が得られなかった
みたいな感じだと勝手に思ってる
※519
私はそれが一番真実に近いと思う。
たつき監督が言わなければ黙ってたっていうの忘れてる人多いね。
知らんうちに憎いたつきを外しながらも、それを伏せたままぱびりおん開始して、たつきを切ってやった上にそのたつきの人気も利用してウハウハ、って算段だったがたつきに先手を打たれ、狼狽しついイラついてあのツイート…と考えると辻褄が合うのよね。
フォロー外したのが怪しいって言うけどあの二人があのままつるんでても何も良いことないしお互いのためだろ
愉快犯って分かってても吉崎先生叩きはほんと不快だわ
※778
ここにいる連中は
たつき全てというか
変な方向に向かうプロジェクトをなんとかしたい
っていう愛に触れた奴らしかいないと思うが
そうじゃなきゃこんな怒らないし
少なくとも自分はそうだ
それともお前はこのコンテンツの内部が
真っ当だとでも思ってるのか?
吉崎先生大事に思ってるにしても
ここは怒るべき場所でしょう
※447
「アマデウス」が創作である事はもちろんその通りだ。しかし、蓋し優れた創作でもある。
優れた創作は時に事実より鮮烈に真実を抉りだす。
今回の件がそうである可能性が無いと言い切れるのだろうか?
クリエイターという人種のプライドの高さと嫉妬心の激しさは我々凡夫とは比べ物にならないと聞く。
まして功なり名を遂げるほどの一流であればその熱量の源泉ともなっているだろう。
あの胡散臭い隊長が最初に犯人として臭わせたのがかの一流クリエイターである。
皆最初は一笑に付していたが、今となってみると何か根拠があった可能性すらある。
※ごめん、※809は※518へのコメントです。
業界から干されるの恐れずに、企業に真っ向から無茶言える漫画家なんて永野先生ぐらいやぞ。
※766
合議制で決定的に誰が悪いってのがないから、あいつが悪いこいつが悪いで揉めるってことだろ。
つまり、いろんな意見が出た結果、それらが合わさってたつき降板になった。
※795
とにかく、拡散することが第一かなぁと。
併せて、委員会や出資企業への問い合わせ。
とにかく法的にグレーであることが、「そいつ」の元まで届くように。
皆さんあけましておめでとうございます。
これからもたつき監督を応援していきます。
別に決めつける気はないが、原因となる何かを本当にたつき監督がやらかしてて、それをぼかしてたとしてもやっぱりこういう言い方(個人攻撃になるから言えない)になるんじゃないの?
※805
ほんとそれ
こいつら(KFP)もうダメだ
ってのが正直な感想
※816
あけましておめでとう
木谷なんかが角川の専務より強いとは思えんがな
吉崎さんを仮に百歩譲ってとんでもない権利があってと仮定して強権発動した場合 その後そいつがどうなるか考えればわかるがなぁ
周りから見て外すという選択肢があり得ん状況で気に入らんから外す 損害なんて知ったこっちゃないなんてやった奴速攻干されるわ
けものフレンズどころか自分の人生巻き込んでの壮絶な自爆誰かすんねん アホか しかもそれでたつきのクリエイター人生が終わるわけではない どころか知名度爆上がりするだけで嫌がらせ以上の効果がない
とんでもない権利が仮にあっても一人の人間としての権力が高いわけじゃねーぞ そんな奴身勝手に暴走する厄介な奴認定くらって作家として終わるだけだっつーの
本当に立て直したいなら全部の情報晒すべき
けものフレンズがさっき死んだのにおめでとうなんて言う奴があるか。今年は喪中だバカやろ
ですよねえ
けもフレだけでなく自身のクリエイター生命にも支障が出る
原作者にそんな絶大な権力があるなら、もっと暴れてる人がいても良いよな。
もっと権力が大きくて、もっと性格の激しい人はなんぼでもいるのに、そういう話はさっぱり無い。
※731
鳥山先生のその話はどこにも一時ソースがないただの妄想だぞ?
吉崎先生が何言ったとしても、じゃあ君は業界から干して別の人使いますで終了だ。
たつき体制だと利益にばらつきが出るから利益減るけどみんながそこそこ儲かる体制に変更したでおk?
合議制で個人といえばほぼ確定だと思うけど、ヤオヨロズ側に落ち度があるとすれば、二次創作とかではなく、あの最終話の「つづく」だと思う。あの時点では続投決定してなかったはず。それをけもフレ本編の中に入れたことで「この話にはまだ続きがあるのです」と示してしまった。つづくがなければ一期はこれで完結し、二期は別の監督で全く別の話が作れた。ファンはたつきの続編を望んでしまった。
つづくがあろうが無かろうがファンはたつきによる続編を望むに決まってるでしょ
※821
9.25ツイートは、真実だと思う。
制作委員会をすっ飛ばして、
KADOKAWAが「勝手に依頼した」。
吉崎先生は、勝手に依頼をしてた事をかなり後になって知って、たつき君には「一期の制作」を想定してたので、KADOKAWA内で問題になった。
その言い訳が「公式声明」だと思う。
※828
3月には続編制作の依頼がヤオヨロズに来ているって話があるのだから
最終回終了後改めてって事はないんじゃね?
二期の依頼もあって3月あたりから作ってたなら「つづく」の一言くらい入れても問題はないだろう
※828
誰あろう吉崎がコンセプト展で公開した二期の絵コンテ冒頭が3月の日付です
※772
タツキちゃんに頼んでたから2期は安泰だと思ってたんでない?
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
※821
けものフレンズ自体はもう吉崎外して終了なんて出来ない程のプロジェクトです
その後は知ったことではないんでしょ
わーい
だから、たつき監督も福原も当然吉崎先生が原因なの当然知ってるけど、名前なんか出したくないから気使って「ざっくりカドカワ方面」「コアメンバー」って文言を使ったんだろ。
つまり上場している株式会社である角川はドル箱を内部事情で潰しかねない選択した事を公式が認めたわけだ?
それで客やファンではなくクッソシビアな株主を納得させることができるのかね?
※825
原作者が拒否したらアニメ化なんて出来ないぞ
海猿を見なさい。似たような経緯で原作者ブチ切れで
続編が頓挫した
ざっくりカドカワ方面からのお達し とも符号するな
いやまあ、確定とか言うわけじゃないが
大雑把すぎる事言うけどどっかが自分達の利益だけを考えてゴタゴタ言ったというよりは何かが原因で色んなところがグッチャグチャになったみたいな
コアメンバーと言ったら吉崎はコア中のコア
※839 それこそ株主総会で突っ込まれたら「吉崎先生が原因です」って言わざるを得ないし、さらに「ちゃんとクリエイターの権利を守った結果、吉崎先生の意向を最優先しました」と言えばクリエイター云々でカドカワを攻めてた株主も納得せざるを得ないからな。
クリエイターの権利を守る=会社の利益になる、に繋がらない稀な例が生まれてしまったんやで。
俺は新作アプリ作ってるブシロが一番臭いと思ってる。一人とは限らんけどね
たつき監督が二期続投するとなると人気が保持でき利益も出る。
しかしデメリットもある
・イメージが固定化されてしまう
・制作期間が延び放送される話数も減る
・他のスタッフと相対的に監督の立場が強くなってしまう
…とかかな?作品のイメージを固定化させたくなく、より多い話数を放映したくて、自分の立場も強調したい…と考えているのだろうか吉崎先生は
ケロロ25.5のインタビューに載ってるけど番外編一本とフラッシュの2クール(同予算)を選べるってなってたくさん見れたほうがいいって2クールフラッシュアニメ選んでいるんだよね吉崎先生
けものフレンズも利益度外視で長く続けたいとか考えているのかなぁ
しゃべってくれないと全然わからんけどね。なに考えてるのかも黒幕なのかも
ともかく俺自身は「意向」ってやつは受け入れられるがたつき監督に冷たく当たってのけものにしようとしている企業らの態度は気に食わん
今ここでそんな言い方したら吉崎先生アンチに凸る言い訳を与えてしまうんですがわざとなんですかねぇ
まーだクリエイターを盾にしてでも会社の人間をかばいたいんですか、逃げれると思ってるんですか、どこまでもくさってますね
※844
株主総会でつっこんでみたらいいんじゃない?
ドル箱コンテンツを溝に捨てたのは株主の利益を損ねることだし
質問する権利はあるよ
商売的に間違ってる自覚があるならさっさと軌道修正しておけよってことよ
名を惜しんで実を捨てる商売人が何処に居る
※828
福原Pは「3月には2期の依頼があり実制作を続けて」って書いてあるし決まってはいたんじゃないかな
おかしくなったのは八月~らしいし三月から八月までの間に何かあったんだろうね
どこでも良いからちゃんと信頼できる事実を説明してくれんとこの犯人探し一生終わらねえわ
皆商業的にたつき監督のが成功するのはわかってる→我が儘権利乱用でたつき監督達、ヤオヨロズが違法と悪評が今後付きまとい彼らの活動利益を害する嘘をついた→はいギルティーもう容赦しないわ こんな酷い事した人物
じゃあ逆に、自分が製作委員会の中の人間で、原作者の嫉妬って理由で揉めてる中、監督の功績に称賛なんか送れんだろ・・・ そんな事したらよけい原作者の起源を損ねて関係修復できるもんもできんくなるわ。
去年は奇跡の復活と躍進に心踊らせることができました
今年は美しかったものが堕天していく様が見れると言う悪魔的楽しみ
玉音放送
※844
筆頭株主が川上の時点でお察し。
(銀行・証券系が束になれば色々突っ込めそうだけど)
※846
イメージの固定化は、2期以外に10分帯枠でショートとかやれれば、結構薄まるような気はするんだけどね。
低年齢層向けはそっちで2期は深夜とか、色々や利用はあったと思うんだけど・・・。
これスポンサー企業内に犯人いるって話じゃねーか!
ん?カドカワ逆転無罪の可能性が…え?まさかえ?
けもフレを長く続けたいんならたつきを降ろすのは逆効果でしょ
降板の発案者はさっさとけもフレを畳みたいとしか思えない
>>844
なんか勘違いしてるけどクリエイターの利益なんて高尚()なもん知らんわ
自分の利益最優先なのが株主やで
井上専務がコントロールできないレベルの角川(後発)アニメチームの聞かん坊が"攻撃されるべき個人"だろ
ブシロの線もあるがどっちにしろ引くに引けなくなって意地張ってるだけタチの悪いガキおっさん
やっぱカドカワのどっかかブシロかの2択だろ
上手くいった体制をあえて変えようとし
下らない主導権争いで終わっただけって事じゃん
人類史ではよくあること
ヤオヨロズが主導で諸々の営利行為(けもフレキャラを使ったCMの受注だのね)をやりだしたのが問題だとしか思わんなあ
※837
まぁ代表でもない1メンバーの立場からではあんなもんだろうね
でもこれで制作委員会全体の信用度がMAXでガタ落ちのなので
終わってるなぁと
※859
むしろ自分の利益最優先だからこそ「折角の金蔓なに潰しとんねん!説明せいや!」って怒る気もするけどね
とは言っても、上位株主って川上・銀行証券系・日テレ・NTT・バンナムって感じだから、今回の騒動にはそんなに触れそうに無いんだよねぇ
あとは個人株主で質問する人がいるかどうか・・・
1期の設定やストーリーが一人歩きするとパビリオンやプロジェクトに都合が悪かったとしても、ヤオヨロズ悪い説を述べたてて石投げるような話とは思えない。
けもフレのIP利用計画にも反しない?
初期コミックや旧ゲームが爆売れしてたら、のちのち邪魔だから潰さなきゃって事でしょ。
「イマイチ売れなかった。ああ、よかった別メディアで好きに作れる」って無理があるような。
※863
全てのコラボはプロジェクトを通してるって判明してますが?
井上専務の交渉決裂とも繋がるな
他社のスポンサーだから説得は無理だった。ってことだな。
その委員会の企業がいるかぎり復帰は無理ってことだな。
金払ってるやつを追い出すのは無理だよなあ。
たつき監督を復帰させる方法は新たな委員会を作って金を捻出するか
委員会を作らないで制作費を出せるだれかか必要ってことだな。
つまるとこ交渉や訴えより金ってことか…
ブシロのあの人は前科あるしなあ
もしくはヤオヨロズのさらにバックにいる人たち
著作者人格権は別に強い権利じゃないぞ
なんらかの委託なんかだと「行使しない」(譲渡はできない権利なので)って一筆入れたらそれでもうだめだし
権利の内容も自分の名前で公表することを選べたり、人格的な保護についてのがメイン(一応、改変に関するものもある)で、商業利用についてどうこうってのは別
個人攻撃になるって福原Pのことじゃん
製作委員会の座組同士で叩くはずがない
12.1話:福原P→報告した でも許諾は受けてない?
同人誌:吉崎先生と話をした でも製作委員会の許諾は受けてない?
※863
コラボは依頼に基づくって言ってるね
そもそも発注側もそんな怖いこと(委員会に確認とらない)しないでしょ
同人誌は正式許諾というか委員会の許諾得ているかは微妙だし、ばすてきも「報告」とだけ言ってて承諾とは言ってない&テレ東だかの「あんなのつくるって聞いてないよ?」発言あるからグレーだけども
※738
意見がすれ違い始めたクリエイターをすり合わせるため、一緒に取材旅行に行かせるのはよくやる手なんだわ。GWあたりでたつきがストーリーに煮詰まりすぎていて、沖縄に連れ出した、かも。
吉崎は様々な動物を出したいが、たつきがストーリーにそれを絡めたくて、ストーリー上出せる動物に制限が出始めた、とか。
たつきが動物ファーストを忘れたとは到底思えない。ただ、走り出したキャラに引っ張られてストーリー作りに追い詰められた可能性はある。
必死にブシロ黒幕にしたい人が暴れてるけど、一社が反対したところで他社がそれに反対したら多勢に無勢で多い方が勝つ。しかもブシロなんてファミマとかに比べたら出してる額はたかがしれてるでしょ。
もしも製作委員会が外すって判断をするなら、たつき監督解任派が多数派にならないといけないわけで、それはビジネスの観点から見てもない。なぜなら多数の会社がたつき監督続投の方が利益になると重々承知してるから。
一番偉いのは作者の吉崎です
死に体コンテンツだったケモフレを神作品まで昇華したたつきを恨むのは……
クリエイターって救えないね
ビジネス的に誰もが良いとわかっているということは権利等、法的制約は何もないということ
あるのはねじ伏せた力。今もある力
※871
お互いに、個人攻撃になるって言ってますね
補足のツイートでは「特定の権利強い人がどうこうではなく、どんな行動も言い出しっぺは個人。でもそれを承認したのは組織だからその発議した人を責めるのは違うよね」ってことだし
アニメで全キャラ出せないなんて始めっから分かってることでしょ
キリン以下の頭で探偵ごっこしてんじゃねーよ!
しかも結局は角川=悪にしたがる奴ばっかだし!
将来的な収益の見込みが小さくなった(或いは、極論すれば無くなった)だけで、帳簿上の資産に損害を与えたわけではないよね?たぶん・・・
だとすれば「背任行為」とかで騒ぐのは無理があるような気がするな。
※876
単体のビジネスとしては成功しても、「今後のメディアミックスの各発注先が同じように(委員会の弁を使うなら)事前の情報共有なくても大丈夫なんだ!となったら困るし」と誰かがいって、その対応を考えて条件色々示したら折り合えなかった、という見方もある
委員会の人も別にアニメ版だけ、けもフレだけで仕事してないから例外はあまり作りたくないという単に世知辛いお話な可能性も
俺の推測というか、妄想だと思ってくれて構わないのだが
吉崎は他のコンテンツに較べて圧倒的に人気が出過ぎたアニメの絵柄や設定や世界観が、プロジェクト全体の中心になってしまうことを嫌ったんじゃないだろうか?
オリジナルのキャラクターデザインである自分の絵に対して、「コレじゃない」と言われるのは我慢ならないだろうし、今後予定しているコンテンツがアニメの世界観とは違うことに不満が寄せられるようになってしまえばプロジェクトの根底を崩壊させてしまう。
これを前提に考えると、二期は一期とはまったく違う視点で描く別解釈の「けものフレンズ」のアニメをやろうと企画した。
そうすることによって、本来けものフレンズとはそういうプロジェクトであると再定義できる。
ヤオヨロズに対しては、こうした事情から違う監督でという打診もあったかもしれない。
もちろん一期の続きを構想していたたつき監督はこれに反発するし、ヤオヨロズも納得しない。
その事情が知れ渡ればアニメによって獲得した多くのファンはたつき監督の考えを支持するだろう。
だが、原作者としての著作権限を持っているのは吉崎氏なので、本来の主旨に倣えば覆すことは難しい。
なんにしても、しにかけた企画を盛り上げた功労者であるたつき監督を、円満とは言えない状況で降ろしたことは大きな問題であって、風化によって終わらせていい問題ではない。
※880
逆に、同人誌とかが問題あるとしてそれを放置、今回と違ってトラブル(委員会の商品展開とバッティングした場合とか)が生じたらそっちこそ積極的な背任行為として責められる可能性高いしなぁ
著作者人格権の不行使契約は効力の有無どちらとも言えない
法的に有効だと明記されていないし、あくまでビジネス上の契約として行使したい側が有効だとバイアスを掛けていることは留意すべき
とくに日本の場合は著作者よりも権利者のほうが声でかいから、そのあたり誤魔化されちゃいけない
木谷か・・・
まあそりゃそうだろなw
つうかみんなさ、ニコに上がってるケムリクサの監督の追記は読んだ?(´・ω・)ノシ投稿者コメのところな。
監督は監督で相当疲弊しとる…。
吉崎はもう洗いざらい言ってしまった方がいい
正直に話せばついてくる層もいるだろう
※865
既に株式持ってる関係者に戦って貰えなければ、今から各フレンズが個別でかき集め始めても、今年の株主総会には間に合わないんだな。いや、厳密には定款次第だけども。
そこがクラウドファンディングでもやってくれれば、支援するんだけどなぁ……。
けもフレ一期はアニメ事業部が見放した書籍部中心の低予算な低クオリティCGの販促アニメだったんだ。吉崎先生は書籍部の人だよ。
けもフレ二期は書籍部から主導権を取り上げてアニメ事業部が中心になって計画を立てていたんだ。書籍部の作ったアニメが大人気でそのまま2期も作ったら、アニメ事業部のアニメが売れなくなってしまうから、それだけは絶対に阻止したい。それに邪魔なヤオヨロズを切れば傘下の制作会社にも仕事を回せるからね。他社を外して身内だけで作ればグッズ販売も自由にできる
二期ではコアなメンバーである門河のアニメ事業部の人とブシロの人が意気投合してヤオヨロズを切ったんだよ。その方がお金になるし、ヤオヨロズを切ればブシロの声優をねじ込めたり色々と都合が良いからね。
アニメ事業部の上には映像部もあるしその上もある。専務一人では、数的に全然厳しいんだ。
要するに、アニメ事業部はアニメ事業部の制作するアニメの利益の為に、どうしても邪魔になるヤオヨロズを切ったんだよ。
アニメの基になった吉崎先生のキャラデザも評価する声はしっかりとあったしイベントとかもノリノリだったじゃん
吉崎とたつきの二人が作っていったって認識は充分広まってただろ、たつき監督に偏った発言が目立ちだしたのは騒動後からじゃないのか?
じゃあ逆にブシロの木谷が黒幕だとして、製作委員会の合議制をどうやって突破してたつき監督下しを達成出来たのか教えてほしい。
おめえbakaだろ
取り敢えず、吉崎黒幕説が真相だとすると問題は非常に厄介だけど、真相がそこ以外であれば、ビジネス的失策を承知でたつき外しするのは背任行為だ。ブシロだろうとファミマだろうと。
取り敢えずの方針は変わらんよ。「背任行為疑惑」で委員会を突き上げることだ。
吉崎黒幕説の場合は、金の積み上げ競争に持ち込んだほうが案外解決するんじゃないか??
他の人も言ってるが、株主からすると、儲けが全てだからね。
もちろんアニメ事業部は、書籍部の吉崎先生から発言権を完全に取り上げておいて、コメントで反撃反論できない吉崎先生を悪者扱いして攻撃することもしている。
反撃できないしてこない相手に責任を押し付けて責めるのはとても有効だからね
中の人の一人として、ちゃんと出てきて話せるだけ話したのは好感持てました。
彼を中の人扱いすべきかは諸説あるとは思いますし9.27でしめたのは残念だけど…
見事な対応だったとは思います。その点ではありがとう。
※886
です。
分裂騒動の下り追記じゃ無いかも(´pωq`)
頭アミメキリンでした。
申し訳ない
たつき監督 ざっくりKADoKawaから
福原さん コアメンバーがいる 全て了承許可済みだった
細谷さん たつき監督でやりたかったが愚痴った奴がいる→怪文書は嘘だがこれが角側の主張(KFP公式
ここまで角側のトップに黒がある発言だらけでどうたつき監督達悪にできるねん
公式は今だ降板後の福原Pの発言 相手側の主張が嘘だと言い返さない
自分達に落ちないなら隠れてないで出てこいよって話
返信ボタンって効かないのか?
※892=※320
※896
全話+フル版のコメかな?
あれ2012年当時のだからな、ドンマイw
ブシロの木谷は売り出し中の声優をけもフレ2期にもっとねじ込みたかったから、アニメ事業部の人を焚きつけて意気投合しただけだよ
※899
反応ありがとうございます。
きょう仕事行く前にニコでランク上位に上がってて、新たにあげられた奴と思ってたら数年前の投稿だったのを今確認しました。orz
もしあれが復習用の新規投稿だったらさ、おいらたちでたつき慰めるのが最優先かなと思って(´pωq`)
だってこんな心労…常人ならとても耐えきれないよ(*p´д`q)゜。
わーい
プロデューサーも勇気ある見解表明だったと思う。言い様によっては、下手したら、アニメ2期はテレ東以外の局に回されかねないし。
もう、ファンがどうこう言うだけでは無理だし、だからと言って過激な行動や攻撃的な手段は取れないし(世間から「ファンがコンテンツを潰した」扱いされかねない)、ここはもう・・・
【元凶を作った個人or団体に重大な不祥事が起こる】事を望むしかない。物凄く他力本願だけど。
同人誌などに問題があってとか、それは二次創作者との著作権の問題であって、会社の資産に損害(金銭的な損失)を与える話とは違うのでは?
背任罪を問うからには財産上の損害があったことが明確でないといけないし、根拠無く言いつのれば名誉毀損や威力業務妨害の可能性も出てくるかも。
で、株主なんですか?
株主で無いなら関係ないですよね?
今回の件、ファンとしては残念ですが、ステークホルダーでない以上、見守ることしかできないんです。
「たつき監督が良かったー!!!」と言うのが関の山です。
じゃあブシロの木谷とアニメ事業部が黒幕だとして、この2社で委員会の合議制をどうやって突破したのか教えてほしい。
製作委員会のメンバー目線で見た場合、かならず「合議制」って壁があって、それを突破しなくちゃいけないってまずそこは理解してるよね?
既出だろうけど、どっかに言い出しっぺがいてそこに悪ノリしたやつらがいて結果こうなったって感じじゃないの
動物ファースト…
こんなアホみたいな争いは動物はしない
動物は生きるか死ぬかのシンプルな争い
人間の無様で愚かな争いとは違う
これだからだんだん嫌いになっていくんだ人間の行いが
感情が豊かなくせに何故分かり合えないんのか?
仮に黒幕が心入れ替えて「やっぱたつき監督に帰って来てもらいます!」って言ったとしても手遅れな所まで行っちゃってるのがな…
この状況を打破する手はないのか…
なんでこんな目に遭わなきゃいけないんだ
正直に話しゃええのに
書籍部の人にとって、ヤオヨロズは下請けの制作会社だけれど作家扱いだった
アニメ事業部の人にとって、ヤオヨロズは下請けの制作会社で替えの効く消耗品扱いだった
アニメ事業部にとって、ヤオヨロズは邪魔な他社で1期アニメのIPをもっている目の上のたん瘤だったんだよ。1期アニメのグッズ販売やコラボなどはヤオヨロズにいちいち使用許可許諾が必要で自由にできず、儲けも減るから邪魔だったんだ。身内企業だけで作れば使用許可は必要なくなるし儲けも独占できる。
なによりも、書籍部の体制のまま制作される大成功が約束されたけものフレンズ2期を作らせるわけにはいかない
競合するアニメ事業部の制作するアニメが売れなくなってしまうからね
だから切ったんだ
※897
いいたいことはわかるけど、怪文書だけ嘘って決めつけるのが謎
個人で出した発言と公式で出す発言、重たいというか通常どちらが重視されるかとか考えるとあれも一概に嘘と断ずることもできない気もするんすよね
どっかで全体としての報告出してほしいなぁ
みんな自分に都合のいい話しかしてない印象がぬぐえない
大した根拠もなく叩かれまくってる吉崎先生となんの非もなかったたつき監督は完全な被害者ってことだけは分かる
このままダンマリ決め込むと表に出てこれなくなると思うけど覚悟の上なんかね吉崎センセ
※910 それじゃあ合議制は突破できないわな。他社に「却下、そのままたつき監督体制の方が利益出るからそちらで行く」って言われて終わり。
外した側とヤオヨロズの対立点が複数あって、外した側が情報共有違反の理由をつけて多数派工作ををしたのかね。今後の声優起用人数とかペパプ展開とか、主導権とか。一社の思惑からでも同調者を作って提案に臨むよね。ブシロード‥
アニメ事業部が制作したアニメはなかなかあまり売れていないのに
アニメ事業部が見放して書籍部の制作した低予算販促アニメが大成功して売れに売れた
アニメ事業部の面子は丸つぶれ
だから書籍部からアニメ2期の制作主導権を取り上げた。アニメ制作はアニメ事業部に任せるべきだ、ってね
だからヤオヨロズを切った
いやでもさ、コミケの本は吉崎先生サイドから許可貰ってるじゃん?
※もうそういうKADOKAWA黒幕説は時代遅れですよ
※917
少なくとも9/25以前です
※904
上で出てるのは、問題=実際の損害が生じたらって話では?
商品とバッティングして出したかったものが出せない、とか
ステークホルダーじゃないならどうこういっても仕方ないってのは同意。
ファンの立場からしたら残念といったりするくらいですね
まあ、ガス抜きで議論したり、こういうとこで情報集めるのも精神衛生面ですくいなるならそれはそれで
2期アニメを正式に依頼する前に2期のアニメを作り始めていたから、アニメキャラのIPとデータを情報共有という名目で寄越せといったら断られただけだよ。だからその断られたことを口実にして辞退された扱い。というかアニメ事業部としてはヤオヨロズを切りたくて仕方が無かった
個人攻撃って単語を過度に大きく捉えすぎな人が多くない?要は、
①ヤオヨロズ外しを最初に提案した委員が居る
②議論して決を取ったら、最終的にその意見が通っちゃった
③細谷Pはヤオヨロズ続投派だったけど、委員会としての結論は覆せない
④最初に提案したのがどこの企業の人間か、を言うとそこが『犯人』になっちゃうので言えない
ってことでしょ?
※921
そのソースは?
時代遅れもクソもねえだろ
吉崎先生は書籍部の人だから何も言えないし動けないよ。何も言うな動くなといわれているから。
だから吉崎先生を悪者扱いしてもいいんだよ。反論できないんだからね
※922
その提案した人が吉崎だったということにもなりえるね
※925
吉崎先生は原案・オリジナルキャラクターデザイン・コンセプト構築を手がけてる原作者です
原作者には著作権があります
※922
2期で主導権を持ったアニメ事業部の人。吉崎先生は主導権を奪われた書籍部所属の人。
幹事会社で力持ってるところがやかましかったんやろなって
銀魂の作者は映画ヒットしたけど100万しか貰えてない
そんぐらい映像化は作者に権限も権利もない
吉崎先生をクロ説は、肝心の動機を説明できない時点でただの与太話以外の何者でもない。
消去法とか鼻で笑うわ。表に出てる役者だけで何をトンチキな判断してるんだかwww
細谷Pが言えないのは分かるが
9/27が公式見解のままってのは組織として終わってるって事だよ
誰が原因でもあの怪文書はないw
※926
そこは明確に否定はできないし、吉崎先生が黒だと断定もできない
まあ、「個人」として名前が挙がってる人ってそんなにいないからそこで目立つ人に疑いが集中するのは自然な流れといえばそうか
※927
けもフレは角川がIPを発注して著作権譲渡を受けたプロジェクトじゃなかったっけ。吉崎が持ってる音は著作人格権だけだと思うよ。それも契約書で著作人格権行使を禁止するのが、著作権譲渡を受けるときの定石だし。
KADOKAWAの専務取締役が、こじれた話をまとめようとしたが失敗した、という事実の重さをよく考えたほうがいい。
問題の種がKADOKAWA社内の人間であれば、専務の顔に泥を塗るような反発を、押し通すことなんか出来るわけないんだ。
しかも今回中の人が認めた通り、ビジネスとして考えた場合でも成功した一期と同じ体制で臨むことが当然であるにも関わらずだよ?
仮にKADOKAWA社員が個人的な感情で意地を張り突っぱねていたら、社内で孤立して居場所がなくなるし、左遷や解雇の対象になってもおかしくないレベルの話。
経緯は諸説あるだろうが、頑なに拒むことができる人間は、吉崎以外にいない。どう考えても。
この行われた合議に参加してる中に、ビジネスを越えてこの決定に割り切れる対象を取るのがあって、それも「両方」で「個人攻撃」ということからそれが意見案であったこと、それを反対する人間がいたことがわかった。
※931
クロだとしたら、たつきフレンズになるのが嫌だったでFA
自分が一からコツコツ作ったわけだから気持ちは分かる
※927
著作者ではあるけど、著作権者ではないんじゃない?
すくなくとも著作権のうち財産権(複製権とか公衆送信権とかそういう商業利用に関する権利)は手放してて手元には(法律上の)権利はほとんど残ってないとどこかで明言してたはず
はっきりとした動機がないじゃん
細谷P「たつき監督の2期をみたいなと製作委員会一同もちろん思ってました。で、そこはやらしい話ビジネス的にもそっちの方が絶対に上手く行くというのも分かっていた」
製作委員会の中には当然黒幕役でお馴染みのカドカワやブシロもいて、たつき監督の2期をみたいというのは彼らも含め共通認識だったって事が判明しました。
その「全会一致の製作委員会」を以てしてダメだったってもう吉崎先生しかいないじゃん細谷Pの発言を信用するなら。
アニメ事業部としては書籍部の吉崎先生を黒幕に仕立て上げて悪者にします
井上専務がヤオヨロズ側ってなってるけどその情報も福原さんの発言からだよな?
それって単なる社交辞令でそういうふうに言うしかなくて、本当はヤオヨロズ降ろす側だったってこともあり得るよな?結局3カ月前のツイートで止まってるし、実際どういうふうに動いてたかは今のところ分からないんだから
※937
で、その証拠は?
ガイドブックを見る限りでは、たつき監督のやり様を嫌がっていたふうにはまったく見えないし、むしろ好意的だったよ。
たつきにけもフレ2作らせてまたヒットしたら、たつきの名声はますます高まるけど
吉崎センセは……自分が頑張って作った土台の上で評価されるのは他者ばかり
そりゃ面白くなかろうよ、なまじオリジナルだっただけに監督たつきが目立ったしった
それ故の悲劇、吉崎センセがクロならな
※904
株主とか関係ねぇよ。背任罪は親告罪じゃねぇし。
そして、消極的損害(機会損失)も財産上の損害に当たる。
が、実際のところ、当否はあまり問題じゃない。疑惑であることの追及、それ自体に意味がある。
その土台もちゃんと評価されてたし多分シロだろうな
※942
その辺言い出すと、「ほんとはヤオヨロズに続けてほしかった」もリップサービスの可能性もあるわな
私怨があるとしたら高値で円盤を売りたい上に自分らの肝いりのアニメがけもフレの話題で空気にされ、その後実際に権利を握ったカドのアニメ事業部
そしてバンド理のアニメ爆死をけもフレのせいだと逆恨みして、いち早く場外乱闘ツイートしたブシロ社長木谷
どちらもたつき降板を隠したまま進めようとしておかしくない立場だし動機もあるので怪しいと自分は思っている。
こやつらが声デカく他の委員も巻き込んで、制作委員会として同意をとりつけたという事にしてたつき&ヤオロヨズ切というのが一番自然な考えかなと。
いずれにせよ、利益さえ堂々と度外視して私怨のためにファンの希望を潰した(特に子供ファン!)汚い奴がいるというわけで、あまりに許せない。
マジで闇深すぎないかこの騒動
※946
所詮踏台としての評価ってのはたつき外し騒動見ればわかるだろ
だから嫌なのさ
※943
そんなふうに見えなかったからシロだというほうが証拠不十分でただの印象論
想定される動機は※882
成功したことは素直に嬉しいと感じる時期もあったかもしれないが
影響力が増すにつれてコントロールが効かなくなる前に潰してしまえと考えるのも人の心理
というかガイドブックの発言ってまだソースになるか?
何ヶ月前の話だと思ってんだ
人って数ヶ月あれば仲の良さなんて簡単にひっくり返る事もあるんだぞ
それに公にする文書なんだから内面を隠したリップサービスだって含まれてるだろうし
たつきあってのけものフレンズ、にしたくなかったんでしょうね
現実としてたつきのいないけものフレンズは死んでたんだけどねw
※944
国語の授業じゃあるまいし、吉崎先生の思ってることを勝手に捏造したらダメだろ。
そしてこれも自分の推測でしかないが、吉崎先生黒幕説がよりいっそう一生懸命さを出してきたのは、寧ろ我々が真実に近づいてきたからだと思う。
本当の犯人から吉崎先生にミスリードさせようとしているんだね。
今、ひとまず理屈が合って疑わしくよく疑惑の声が上がってるのはアニメ事業部とブシロだから、それも奴らが主犯じゃないかなと予測した理由。
完全な証拠はないよ。
あくまで人間的感情と状況と各関係者のこれまでの発言からの推測なので、別に確証ではないのでそこはお断りしておく。
幻想を抱いてる、甘ちゃんだと言われても、ガイドブックとか支援ツイート見てると、吉崎先生が黒幕とはどうしても思えなんだなこれが
後、嫉妬したって説が流れてるが、確かけもフレって最初の頃、作者の知名度を使って人を集めたくないから、吉崎先生が原案であることを敢えて伏せてなかったっけ?
売れてるバンドとかでも「方向性の違い」とかで解散するんだし、何も吉崎先生がたつき監督を切るのも不思議じゃないわな。
※951
推論とか妄想とかいらないんで、吉崎氏が明確にたつき監督を降板させた証拠を出してくれ。
「吉崎が黒幕」とか言ってるやつは頭おかしいのか?
直接KFPに金を出していない吉崎先生が大きな権力持てるはず無いだろうに
普通に考えてKFPのスポンサーの企業のどこか一つじゃねえの?
というか、誰がいつ誰に何を話したのか、全貌はわかるわけ無いんだから、
ここで断定口調で犯人認定するヤツはただの愉快犯か、探偵こじらせたキリンだよ。
推測でしかない
証拠はない
確証はない
色々ふわふわしすぎだろ!何も無いじゃん!
※955
じゃあアニメ事業部とブシロが黒幕だとして、他にも数多いる製作委員会の合議制でどうやって自分の意見を押し通したんだ?
※948
すごいな。実にわかりやすい
※920
ガス抜きは同意します
全力疾走してるアライさんがセルリアンになってた的な議論は避けたいなー
って思っただけですので
※960
私は犯人がわかったわ!!
ずばり、ヤギね!!
白ヤギさんが書類を食べたせいで情報共有もできず、委員会が混乱したに違いないわ!!
まあ、実際のところ、言い方は悪いけど変な義憤(のつもり)に駆られて正義の探偵ぶってるなことやってるだけだわな
別にそれ自体は罪がないけど、断定して他の人にも確定情報のように結論だけ伝えるのはどうかと思うけど
※959 もしも吉崎先生に権力がないと言うなら、逆に製作委員会が吉崎先生を外して他のデザイナーを据える事ができるんですが。
そういう事ができないって事は、このプロジェクトはあくまで吉崎先生をトップに据えたプロジェクトで、一番権力を持ってるのは間違いなく吉崎先生なんですよ。
※636
私はその線だと思う。
※966
外されてないから権力持ってるって流石に理論飛躍しすぎでしょ
外す理由がないから外されてないだけかもだし
権力というか、看板的なポジションだから外せないとかはあるでしょうが
国の象徴だって権力持ってないでしょう どっかの王様も君臨すれど統治せずになってるし
発言は尊重されるけど別に決定権はない、という
※958
・重役が自ら解決に乗り出すことを、公に言及したにも関わらず解決しなかった
・ビジネス面で考えても、続投が望ましいことを明言した
・ヤオヨロズ及びたつき監督は、二期を制作するつもりで進めていた
以上の「状況証拠」から、破談に導いたのは経済的権益の範疇を超えた「著作権利者」でしかありえない
アニメ事業部としてはあのまま2期を書籍部で制作されることだけはどうしても避けたかったのです。大成功は約束されていて大ヒット間違いなしだから、あのままだと競合するアニメ事業部が制作するアニメがあまり売れなくなってとても困るんです。とてもね
外されてない=権力があるはおかしいわなぁ・・・
というか権力の有無にかかわらず吉崎先生外したらそれこそ終わりでしょ
※641
今までの情報を鑑みれば、普通に考えて本当に悪いのはヤオヨロズという線はもうあまりない。
※966
取り敢えずあなたが吉崎先生を悪者にしたいのはよくわかったが
もしそうだとして、わざわざ制作委員会が原作者の吉崎先生を外す意味はなくないか?
あと断定はやめろ
※969
だから、著作権利者は委員会でしょ
著作者、著作権者、著作者人格権、著作権のうちの財産権、ここらへんの用語の意味がわからないなら変にかっこつけて語らないほうがいい
「納得いかね!!みんな違うこと言ってるじゃん!説明しろ!!」
素直にそういえばいい。それだって立派なファンの意見だ
※951
決め付けが過ぎて草
細P黒幕論者息してる?
風見鶏でビジネスライクな細Pがそんなことするメリットないと考えればすぐわかることだっただろ
吉崎叩いてる奴らの口調が陰謀論やオカルトのそれだから今後一切無視でも良いと思う
※644
それはないだろう
たつきとヤオ外しの話を委員会でしたという話の中で出てきた「個人攻撃になるから明かせない」で、外されたほうを指すって意味わからんじゃない。
だからたつき&ヤオ側が悪いという線はほぼ消えたってこと。
それだけでも今回の意義はあったんじゃないかと思っている。
現状、けもフレから人が離れるのが見えて。
ホントにオワコンになるけど、これは吉崎先生の意思なのか?
※969
どうでもいい話はしないでもらえますか?
吉崎先生がいつどこでたつき監督を降板させる指示をしたのか、その証拠を提示願います。
断定するんだから証拠あるんでしょ?
要するにアニメ事業部が保身の為に、アニメ事業部の制作するアニメの脅威となる書籍部の制作する2期アニメを潰したんです。利益よりも保身の為に
下請けのヤオヨロズを切ることで、アニメ事業部の制作するアニメを脅威から守った。それだけなんですよ
一人の悪者がいるっていうのは心地いい結論だからね
なんだっけ?コードギアスだかでも主人公が偽悪の限り尽くして、憎しみのターゲットになって退場することでおさまりがついたでしょ
あれみたいなもんだ
もしくは魔女狩りとかみたいに、自分が気に食わない現状に理解しやすい原因が欲しいのは人として道理
実際にそういうトラブルメーカーというか全部ぶっ壊した人がいるのかもしれないし、まんべんなく落ち度があるのかもしれないし、落ち度とかでなく単純に営利団体として条件が整わなかったのかもしれない
真相は藪の中・・・となるのは気分良くないからどっかでちゃんとまとめて声明出してほしいわね
吉崎に権力がないと言ってる奴は法律を理解してない。
吉崎=著作権者であり、中でも著作した本人である吉崎は最大の権力者。
もし「10兆円で許可してくれ!」と言っても、
著作権者の吉崎が「駄目だ!」と言う限り絶対に使えない(使ったら刑事犯罪)。
権利者が許可を出すか出さないかは、最終的には権利者の判断であってお金出したかで決まるわけじゃないんだよ。
もしお金で、つまりビジネスとして合理的に解決出来る問題なら「ビジネス的にたつき続投の方が良いのは分かってる」なんて言葉は出てこない。
たつき監督のアイコンがかばんちゃんである限りは大丈夫ですよ
吉崎先生とたつき監督は、アイコンがかばんちゃんであるかぎり仲良しのままです
会社の指示でフォローが外れただけですから、何も問題はありません。
※984
吉崎先生は著作者人格権しかもっていないが……
ガイドブック見てないのか、意味がわかってないのか、ただの愉快犯か。
※910 カドカワアニメ事業部とブシロのタッグがヤオヨロズ下ろしのコアメンバーだと思ってるからこれが真実だと思う
※969
そんな事なかれでいてこんな結果だよ
だから海外フレンズから「日本のフレンズは腰抜け!」「日本のフレンズが腰抜けじゃなければ結果も変わったかもしれなかった」なんて言われる
※984
いやいや
著作者は著作権の原始帰属者だけど、著作権を譲渡している以上現在の著作権者じゃないから
複製権なり商業に利用するための権利は委員会帰属(権利移転したと吉崎本人がいってる)だから、許諾するしないは委員会が決めるし、吉崎が勝手に「OK」といってもそれはなんの効果もない。
せいぜいが漫画の帯の推薦文みたいなもの
流石にこれは恥ずかしい勘違いだぞ
988訂正
※696
そんな事なかれでいてこんな結果だよ
だから海外フレンズから「日本のフレンズは腰抜け!」「日本のフレンズが腰抜けじゃなければ結果も変わったかもしれなかった」なんて言われる
※889
故にブシロカードゲームはカドカワとの提携が主体だから吉崎先生版のなんだろうね
KFPやヤオヨロズ通さずにゴーサイン出せたんでしょ。旧アプリ版の版権絵をカドカワさん押さえてるんじゃない?だから吉崎先生の作品はうちのだからってことで口止めしてると思う
少なくとも今回の顛末で吉崎がなんの声明も出していないのは事実
吉崎はたつき監督の続投を望んでいたのか?
望んでいたならなぜそれが叶わなかったのか?
完全ノータッチで委員会にお任せだったのか?
この期に及んで誰かに配慮して自分の望んだ結論を伏せる理由なんてないだろう?
そこに後ろめたいものがない限りはね
著作者の権利を過大にイメージしてる人がいるなぁ
たとえばオリンピックのマスコットキャラ
あれの著作者がどんな権利を行使できるというのか
たつきを下ろして得をする人間が臭い、アンチたつき派が製作委員会に居るとして彼らの思惑は
プロジェクトよりも自分のグループの利益の保全、その為のプロジェクトの乗っ取りか
※984
いや? 吉崎が保有してるのは、著作者人格権だけだ(譲渡不能だから当然だが)。
著作権は出資者が保有してる。コピーライトについてなら黙らせることはできるはずなんだよ。
ファン寄りの発言すると連載先(雇い主に近い)への反論的な扱い、委員会よりの発言すると全力で叩かれる、という理由で沈黙を維持する選択肢もないわけじゃない
その場合は別に個人として後ろめたいことがあるわけじゃない
といっても沈黙の結果がこれだから、どっかでなにか言った方が結果的に傷はあさかったようにみえる
※726
たつきはコラボイラストなどでも動物の習性を大切に細かく小ネタにしてたよ
例えばあにさまのバス後ろのアライさんとか
個人攻撃云々言ってるのに、授賞に対して一切発言が無いのは何なんですかね
なんつうか、騒動があってから、たつき監督や福原Pから吉崎先生をフォローするような発言がまるっきり無いってのがちょっと引っかかる点ではあるんだよな。
「へんな形で話題になってしまい、現尺者の吉崎先生にもご迷惑をおかけして」
ぐらい普通はありそうな気もするんだけど。
※992
あなたの妄想か、誰かからそそのかされたのか知らないが、
「後ろめたいもの」ありきで話をするのはもう止めれ。
吉崎先生に直接聞いたのか?
何か雑誌やツイッターに発言があった?
著作者人格権で待ったをかけられるとしたら、同一性保持権か?
だが、既に一旦出てるものだからな。「好きにして良い」という発言もある訳で、それだけで突っ張るのは相当苦しいぞ。
吉崎とて、商業の理屈は拒めないはずなんだよ。けもフレだけ考えるなら。
ので、吉崎黒幕説は外れの可能性がまだまだ全然ある。
……もっとも、例えば、けもフレ以外の線や、ヤオヨロズ以外の線への許諾を引き合いにKADOKAWAを脅迫してる、なんて更に真っ黒な真相かもしれないけどな。
分かるのは、関係者だけさ。
俺たちは、いつまでもそれを冷奴してるんじゃなくて、どんな真相であったとしても、たつきが戻れるような方策を考えることにエネルギーを割くべきだろ。
不毛な犯人捜しはヤメロって声もずいぶん出てきたが、これって逆に犯人探しされたら都合が悪いからだと思う。
別に犯人捜しは不毛ではないし、細谷Pもあんな事言った以上は犯人探しされるのも織り込み済みでしょうよ。
結構手掛かりは出たと思うし。
※766
そこが、合議制と言いながら声の大きい奴がいるという事を示唆している。
細谷Pはかなりテンパってたので、結構ポロっと手掛かり出てる感じになってる。
※999
自分たちに非があると捉えられかねない発言だし、その手のものいいは慎重にならざるを得ないから判断は難しいねぇ
FjNzdlZWとか犯人探し本当にやめてほしそう。
これはやめないな。
※1000
君の場合は自分にとって信じたくない説に対して
証拠のなさを理由に否定しているだけ
同じく君の主張が正しいことを示す証拠がない以上、
都合の悪い一方だけの論を否定する材料にすることはできない
※1002
犯人捜しは別にやりたきゃやればいいけど、突っ込みどころしかなかったり(そうじゃない、筋が通ってるように見えるのももちろんある)、推測を断定口調で書いてるのが気になるかな
ちょっと臭い言い方だけど、そういうのは同じファンとして外聞が悪いからやめてほしい、という感情はあるのが正直なところ。
「AとBという情報があって、これらが真実なら○○と考えることも可能で、自分はこれが一番自然な流れだと思う」みたいな言い方なら、どの立場の意見であってもそれはそれで一つの意見として尊重されるべきだとは思う
※1001
いや、ここまで来てたつき復帰はもういいだろ。
福原Pもあきらめたし、たつきもヤオヨロズも新しい方向に動き出してる。
真相がはっきりしてクリアになってからならまだしも、こんなぐちゃぐちゃのところにたつきを無理にでも戻したいとは思わない。
問題なのはけもフレの今後なんだ。
けもフレとファンは、これからどう向き合っていくべきなのか。
細谷Pのtweetだと
発起人が自分のときもあるって発言してるから
ゲロしてるように読み取れるが?
9月の怪文書を貫くってつまり
詳細は説明せずに相手の非を一方的に咎め
ファンに向けた一連の騒動に対しての形式上の謝罪すらしない
って事でもあるんだがな
あの声明の何がマズいかを未だに理解してないのかよ委員会は
完全に同一性保持権でしょ。
吉崎が「たつき監督の描く作品はボクのけものフレンズの世界観から逸脱している」って言ったらアウトだもの。
だから細谷Pは「吉崎先生の」けものフレンズをよろしくお願いしますって言ったんだろ。
※1002
つったって、何処まで行っても推測しかできないじゃんよ?
考え得るパターンをひたすら想定列挙する作業ということでなら意味はあるけど、特定に躍起になっても仕方ないよ。だって、特定できないんだから。
どんな真相でも、事態を動かすためにはどうするか。そっちを考えたほうが良い。
俺には、背任行為疑惑での突き上げと、株主総会を見据えて、カドカワと戦える株主探しと支援という手しか思いつけなかった。
もっと有効な手があったら、是非聞きたい。
……こう言っては何だが「対策に目を向けさせないのは、それが余程都合が悪いから、犯人探しを続けさせようとしてる」と、俺も言えるんだぜ?
随分前にも言ったが、人狼のいない村で人狼探ししたってしょうがないのよ。
ひたすら建設的な話を粛々と。それが一番、敵の嫌がることだよ。
※796
そりゃあたつき監督だけの手柄ではないが、たつき監督が最大功労者なのは間違いないだろう。
監督だけでなく声優以外のほとんどすべての作業をやっていたわけでもあるし。
そこに文句つける奴がいたらそれはおかしい。
※1006
「後ろめたいもの」があると言ったのはそちらでしょ?
あると言ったほうに、それがみんなの納得できる形で示す責任がある。
あなたがその証拠を持っているのなら、ぜひここでみんなに知らしめるべきだよ。
そうすれば、あなたの怒りをみんなが共有できる。
というわけで、吉崎先生が抱えてる「後ろめたいもの」なるものを
どうやってあなたが知ったのか、いつそれをどこで知ったのか教えてください。
※1003
合議制の中にいる声の大きい人について語る事になるから個人攻撃になるのか、多くのメリットを覆すぐらいのデメリットが会議の中でどうしても問題になってしまった結果なので「デメリットの根源」という個人攻撃になってしまうのか、てなかんじで、あまり範囲は絞れないかもしれない。
企業が利益より優先しなきゃいけない事ってなんだ
担当者の私怨なら協議で通る訳ないし
話自体がおじゃんになる事くらいしか考えつかん
ならやっぱ吉崎が黒幕になるじゃんねぇ
こんな考えしたくないけど他がありえんもん
でも作家同士の「方向性の違い」や「プロジェクト仕切り直し」なら
それこそバンドの解散みたいなもんで
残念だけども普通に公式発表したほうがみんなを納得させ易いんじゃないのかな
やっぱハッキリ表立って言えない内輪の馬鹿馬鹿しい理屈があるのでは
※1011
著作者人格権は行使しないと契約で定めるのが一般的だわな
その契約条項が有効かどうかは諸説あるが、多数派としては有効と考えられてて、ネットで検索したら出てくる一般的な請負契約なんかのひな型にも大体入ってるし、コンテンツ管理がうるさい昨今、この契約でそこを放置しているとは考えづらい…と私は思う
※1011
「好きにして良い」て言っちゃってるからね、しかもそれを暴露してるのは本人のツイート。
そして、1期を現に通させて、異議を挟んでないからね。同一視保持権が侵害された(る)と言えるかは、かなり微妙な話で、どうしてもってんなら法廷で決着つけるべき話。
※839
そう。
それは事実として決定事項になったのは大きいよね。
KFPは叩かれて当然で確定した。
>>1018
所詮、契約は法律より下位の存在だし、違約金とかのペナルティを受けた上ででも吉崎が嫌だと言えばそれまでだからな。それで逆に告訴でもされたら企業側が法律違反になることはかわりないし。
※1016
十中八九、大きな利益を上げられるが、わずかな可能性として問題行動を起こしかねない・過去に起こした相手と組むのを拒む、というのはあり得る選択肢では?
情報共有の形が少なくとも委員会として正常じゃなかったとして、それを放置して再度(委員会から見て)勝手な成果物利用があった場合は誰が責任をとるのか。知ってて法律や契約違反の恩賞を残した戦犯として内部的にも、さらにはステークホルダー相手にも非常にまずいことになる、というのも別に無理な論法ではないと思う
ただ、形式を重視しすぎて実が見えていないというだけのお話で別に個別の黒幕なり悪意ある人がいるわけでもないという形の推論ね
※1014
「後ろめたいものがない限りは、自分の望んだ結論を言及しない理由がない」
と言ったのだが??
反論がしたいなら「このような理由が考えられる」と言えばいい
君は会議でも他者の意見やアイデアを否定するだけで自ら建設的な提案はできないタイプのようだ
正直ニコ生の発言は
自分が組織の犬ですお察しくださいとしか聞こえなかったけど?
何かの弁明になったのあれ?
言えないのは分かるけど・・・
ますますモヤモヤして、たつき二期を見れなくなった失望感が深まるばかりだわ
>>1019
一言で判断できるようなもんでもあるまいし、その一言が永久に有効なわけでもない。
後から意思が変わったでも問題ないし、これまで既に出た作品についてはともかく、
今後の作品についていちゃもん出されたらそれは吉崎の意にそうしかないわけで。
「個人への攻撃」はあんまり手掛かりにはなってない気がしてきた
言い出しっぺがいる、または一部の大きな力にねじ伏せられたくらいにしか絞れてないよな?
自分でファンを谷底に突き落としといて
今後もよろしくとはよく言えたもんだ
てっきりもう畳みたいからヤオ外すのだと思ってたわ
サイコですか委員会のコアメンバーは
言ってくれたのはありがたいけど、言えることが何も無いということは分かった
本当に一体何だよこの事件
誰もが損するのに誰もが同意して外したのか
だれが付いていくねん
※1021
いやね その理屈だと特許ライセンス受けた相手が契約違反になるの承知でライセンシー訴える、みたいなわけわからんのと同じことじゃない?
法律で定めている権利であっても契約で変更を加えられるものは多々ある。
そしてそういった契約を無視して訴えても棄却されるでしょ、訴えのベースの権利がないんだから。
法律違反をしてるのを見逃してもらってるという同人誌関連と、契約に基づいて権利を得ている行為をは根本から違う。その理屈通るならもう私的自治もへったくりもないじゃんか
まあとは禁反言の原則だっけ?あれの観点でも難しいと思うよ
ただ、著作権には別に詳しくないし弁護士でも何でもない身なので、著作権の規定で契約の定めは無視できるって条項なり判例なり学説があるなら純粋に興味あるので知りたい
怪文章を訂正すると、犯人に行きついちゃうから矛盾を承知で訂正できないんでしょ。
ヤオ・iro → なんだかんだで吉崎先生と関係修復して2期作りたいから、先生を名指しで批判しない。刺激しないがゆえの「ざっくりカドカワ」「コアメンバー」という表現
カド → 先生は言うてもカドカワの人間なんで、やらかしてるのは間違いないんでかばう
製作委員会(kfp) → 先生の機嫌が直って、たつき監督体制の2期作りたいのでたつき監督を褒めない。よって監督が賞とってもツイッターでは無視する。
※1023
ごまかさないで「後ろめたいもの」について、どこで吉崎先生が発言したのが
説明してください。
できないならただの妄想であり、印象操作と思われるような書き方は止めなさい、
だいたい吉崎先生がだんまり決め込んでる理由を突き止めることの、何が建設的なんだ?
著作権の範囲についてはそこまで重要な話じゃないような
けもフレって要は吉崎観音IPプロジェクトなわけで、吉崎先生が降りるって話になったらプロジェクトの根底から崩れるんだから、著作権の行使どうこう以前で話が決まってしまうんじゃ
※1027
その通りなんだけどKADOKAWAの専務でも駄目で利益無視して
協議ひっくり返せる相手なんて吉崎しかいない
ファミマが筆頭だけど利益無視する訳もないし仮にしたとしても流石に協議通らない
単純にヤオヨロズを外した方が利益になる奴がいて周りが流されたかその話に乗った奴がいたって話だと思うんだけど
たつき続投がビジネス面でいい ってレベルの話じゃないんだよね
12話の感動、からの~まさかの「ばすてき」
あの幸福感というか、視聴者が味わったなんとも言えない気持ちは
だからこそ、続編もたつき版じゃなきゃ意味が無いのに
減速してきたな。まぁ大半寝たんだろうが。
ともあれ、俺の言うことは変わらない。
今は「背任行為疑惑」で委員会と出資企業に問い合わせるべきだ。
※1033
横やり失礼します
後ろめたいもの~の方は、後ろめたいって発言があったといってるのではなくて、その方が状況から想像できる理由としては後ろめたいことがあるという理由しか思い浮かばなかったとおっしゃってるだけかと
別に後ろめたい発言があった、とはいっていないのです
上の※521や※966みたいに何か思い浮かぶ理由があれば推論で結構なので聞きたい、ということでは?
※1033
君は読解力がない上に誇大妄想が激しい傾向があるので
これ以上議論・・・にもならない口論には付き合いませんので悪しからず
※1039
失礼 ※966じゃなくて※996だ
>>1031
著作者人格権は放棄そのものが出来ないし、権利を与えるって契約じゃなくて、行使しないことの契約なんだから、ライセンス権利を取得してるのに訴えられるっていう話とは全く異なるでしょ。
言うなれば「著作者人格権を行使しないよ」って約束したけど、「さすがにそこまでやられたら我慢ならん。もう訴える」って約束の方をホコにするって話で、当たり前だけど法律の方が上。
※1040
君は読解力がない上に誇大妄想が激しい傾向があります
※1040
妄想してるだけの癖に偉そうに。とんでもない間抜けだな。
お前は勝手に人の心を当て推量して、印象操作をしてるしょうもない奴だ。
たつき外しは会社にとって損害だった。
降板は合議で決めたので損害を出した直接の責任者はいない。個人攻撃になるので誰も責任は取らない。
ということが今回分かったわけだ。制作委員会方式の短所が浮き彫りになったな。
単純に考えると利権だと思う。
あらかじめ在る利権とこれから生まれる利権、
それが無いと大人は動か無い。
結局は誰かの責任逃れのために有耶無耶になってるだけじゃんほんとクソだわ
※1042
権利を持っていればなんでも行使できるわけじゃない
権利の濫用ととられれば請求が認められなかったりするし、行使しないことで合意していて、それが有効なら裁判上でも執行はできないでしょう
ただ、この条項自体の有効性は争いがあるので、どっちだというのは実際に法定で争うまではわからないので無用のトラブルを避けたくて人格権保持者(=吉崎先生)の意見に従った、っていう流れももちろんあるだろうし
軽く検索かけたけど、この辺のブログなんかがわかりやすかったかな?
ttp://blog.goo.ne.jp/h-watabe/e/86075e85ab6b71ff2eb0770e4d6db49f
とりあえず、たつきの方が悪いと叩いていた連中の方が間違いだったとほぼ判明したのだけは良かった。
それだけでも大きな意義。
>>1048
多分君の言ってるのは民事裁判の話だよね?
民事上のやりとりなら行使しないという契約内容はかなり考慮されるでしょう。
俺が言ってる(告訴)ってのは刑事裁判の事だよ。
実際に裁判するのは警察であって、犯罪を立件するのが目的なので、契約に行使しないと書いてあったら犯罪にならない、ってことにはならないのです。
明らかに言い分が矛盾しているのに怪文書が正しいと言い張り
理由を言うと個人攻撃になるからと矛盾を説明せずはぐらかし
やはり吉崎がという流れになったら見苦しい言い訳を始める始末
吉崎観音が黒幕だよ
5話放送時に微妙な反応してた時からやはり火種はあったんだ
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1486519916/
しかしまさかここまでデカイ爆弾が大晦日にぶちこまれるとは
2017はまさにけものフレンズの年になったな
著作権の話については、突き詰めればそういう話にもなるんだろうけど
けものフレンズの場合、著作物として形になる以前のコンセプトというかレギュレーションというか、思想性みたいなものが肝なんだと思うんだよね。
そのコンセプトと照らし合わせてどうか?っていうところが軸になっていて、文面化はされていてもその意図するものがなにかって深い話になった場合「こうあるべき」という解釈についてはやはり吉崎じゃないと言えないところが多いと思う。
委員会がそんなの関係ねえ、権利はうちが握ってるんだって係争状態になれば契約やら法律やら訴訟やらって話になるんだろうけど、そういうレベルでこじれたわけではないんじゃないかな?
仮にすべてを奪い取れる権利があったとしても、そうそう簡単に行使するものじゃないし、常識的に考えてコンセプトからの原案者である吉崎には最大限の配慮はすると思う。
そうじゃなかったらこの話、もっと酷いこじれ方をしてる気がする。
ねぇ仮に吉崎さんがその個人だったとして外す理由は何なのでしょうか?
うーん消去法でいくとブシロがプロジェクト乗っ取ろうとして暗躍したっていうのが一番しっくりくる
KADOKAWAの内部分裂を煽って、吉崎先生を黙らせて、何も知らないファミマを抱き込んで……
で、たつきが外に助けを求めたら「場外乱闘するな」とブチ切れたと
まあ吉崎先生は権力あるかないかと言えばあるけどね
KADOKAWAがあれな時期支えて巨大な利益供給してたから、出版関係の部署はさからえないほどの借りはあるからな
企業自体としてもまあそれだけ稼いでもらったんだし、無碍にできるわけもないわけで…
だからと言ってそういうことやる人かってのは、今まで他の作品での協力者の発言見てるとやらなさそうだよねって感じ
吉崎先生が我儘通したのだとしたらファンを蔑ろにされてるようで凄い残念だけど、
俺は原作者の吉崎先生は恨めないよ凄い残念だしマジで残念だし本気で残念だけどな
吉崎先生だけのけものフレンズでは認められなかったってのは、本人が一番理解しているはずなんだけどなぁ
多くのファンは吉崎先生原作でたつき監督が作ったアニメけものフレンズのファンだという理解はできんかったか
どうしてたつきが外されたのかの理由すら掴めないくせに、
探偵かぶれが黒幕断定とか笑止だわ。
吉崎が黒幕はまず無いと思う
言っちゃ悪いが、こういう疑われる言動しちゃう所も含めてあの人そんなに器用に他人を動かせる人じゃないよ……
しかし逆に、利用されたかやらかしたならあり得るような気もする……コラボに許可出したものの実は許可出す権利なんか与えられてなくてどっちからも戦犯扱いで顔出せないとか、そういう話の方がまだしっくりくる
いつまでも吉崎先生は悪くないって固執するなら真実なんて一生わからないけどな
吉崎黒幕説が決めつけになってるのがほんと気持ち悪いわ
今できるのは議論だけで公式側が明かさない限り真実なんて分かるわけがない
たつき達は新たなミライに向かって真っ直ぐ行け。ワシは留まり犯人探ししてる。
・合議制といっても出資比率に応じた発言権があると考えると、ファミマの声はでかい。
コラボ展開が遅いし「忖度弁当」という臭いモン作ったし、ビジネスセンスは無い。
・吉崎絵でもたつき絵でもないゲームで、大儲けを企んでいる会社。社長がうさん臭い。
・コンセプト・デザインの人。たつきオリジナル「かばん」の扱いに注目。
・アニメ事業のほうの角川。グループの中では一番つよい。カワンゴでも無理。
>誰も責任取らない委員会とか必要なんですかねぇ・・・
誰も責任取らない為の製作委員会形式だからねぇ
合議制っつっても出資者が幹事の言い分に判押す流れだしな
ヤオヨロズに出来なくて大手で出来るのはなんだろう?それを考えた集団がいると考えることも出来るよね。
フォロー外しはたつき監督のTwitterの使い方で捉え方変わる。仕事関係は終わると外すのかもしれないし、違うのかもしれない。でも、公式は外してないから一応その情報は欲しいんだろうね。お互いほぼ同時に切ったのなら話し合いもされて外しているのかもしれない。だってTwitterってフォロー増えすぎると見るの面倒じゃん。
委員会にメリットを感じさせていたのならまたテレ東でまたヤオヨロズ制作作品見れるかもね。
ただ、そんなメリットがあり、ファンも望んで市場拡大の可能性が有る。にも関わらず、それが出来ない、責任も誰も取れない制作委員会方式はやっぱり時代遅れだよ。
ここがこれからのアニメの大きな変化になって欲しい。そうすれば、またたつき監督と吉崎先生のけものフレンズが見れるかもしれない。
そして、そんな判断をして責任も取らない個人又は集団はこれからの立場を徐々に失って行くと思うよ。
あと吉崎先生黒幕説を真に受けたとしてTwitter更新を止める理由が分からないよね。本当に黒幕なら気分がいいはずだから2期の話だったり、これからの事を多少は更新してるんじゃないかな?
※1062
あれ吉崎絵らしいやで
※1065
これだけ世間的に騒がせた黒幕だとして普通にツイ更新してたら逆に人格疑うレベルでやべえよ
吉崎先生が黒幕は無いと思うが、一期の頃から頑なにアニメ関連のグッズを出さず吉崎絵コピーでの商品しかなかったあたり「吉崎先生の所に権利の全てが集中していないと困る誰か」はいたんじゃないかとは思う
※1067
それだけ黒幕説は疑わしいって事でしょ。これから数億以上稼げる可能性あるの切るのは、これからのに響くんだから
これで騒いでるやつ個人攻撃の意味分かってなさそうw
吉崎庇っていいから他に有力な説を提示しろ
KADOKAWAの専務でも話が覆らないんだから他の説が薄くなる中
そこでたつきの吉崎ブロック
どっちが悪いとかじゃなくたつきを外したのは吉崎だろ
ここでたくさんの推測がされてるけど、自分もブシロとアニメ事業部が怪しいかなと思う。
吉崎先生黒幕説は自分はあまり信じたくないけど、
もしかしたら会議の時にたつき監督のけものフレンズになってきているって懸念として発言はしたかもしれないね。
事実グッズが出ても吉崎絵でがっかりってことはちょっとあったので。その辺面白くないなって思ってたりしたのかも。
あと怪文書の言ってる情報共有はもしかしたらゲームやアプリでカバンちゃんとラッキービーストを使いたかったのかもね。でもカバンちゃんはたつき監督の聖域までと言われたのでもちろんヤオヨロズ側は渡したくなかった。
ブシロの動機はそのカバンちゃんのIPの横取りでもそれが叶わなかったからじゃあ潰せってなったのかも。
アニメ事業部は円盤の価格かなー。あとはお抱えの制作会社に頼みたかったからとか。まあここもカバンちゃんをもらって自分のお抱えの会社でアニメ作りたかったのかもだけど。
とアニメキリン
1072の補足
両者の個人攻撃の個人がわからないけど、誰かが言い出しっぺでいて、
少なくとも複数人それに同意する人がいないと委員会の決定にはならないっていうんなら、ブシロとアニメ事業部あたりはそのたつき監督降板指示派だったんだろうなって推測です。
細谷Pの言うとおりなら製作委員会は
”ヤオヨロズが製作辞退した。委員会は悪くない”
で通していくってことか
※1072
KADOKAWAの専務が内部黙らせたらいくらブシロが騒いでも通らんだろ
大体筆頭はファミマだし、そこが覆らないんだからその説は薄いと思うぞ
仮に怪文書の話を信じるのだとしたら注意したけどやめなかったというのは説明つかなくないか?
ブシロは火消し工作をするようなところだからなぁ。自分たちに疑惑が回らないように福原Pの公式先取りツイート発表でヤオヨロズ側に非がないってことを言われてしまったのから、表立って吉崎黒幕説の工作員使って広めているのかな。。。
吉崎先生を主犯にするのはアニメ事業部とブシロにいいように踊らされてると思う。
確かにそうなんですよねー。
KADOKAWAの専務が出ても覆らない決定ってよほど権限持ってないとなんですよねー。
アフィブログは吉崎黒幕説を明らかに拡散してるから
ここだけはそんな流れになって欲しくない
ヤオヨロズに非がある説は結構最初の段階でたくさん出てて
そのあとに吉崎黒幕説が出てきたけど、
ブシロとアニメ事業部の説ってツイッター上にはあまり出てなくてアンダーグラウンドな説だから、やっぱこのブシロとアニメ事業部の説は人の目に触れて欲しくないのかなって(だから怪しいなと)個人的には思ってます。
アニメ事業部とブシロが黒幕説推してる人、3月にヤオヨロズに制作発注してるんだぜ?
当然、吉崎先生、委員会も一致してるだろ?(反対してた会社がいても委員会ではそう決まったのは事実。)
じゃあどこの誰が8月ごろに、委員会覆せるほどの力で降板させたかってことで、
アニメ事業部(カドカワ)とブシロといいたいわけ?
『たつき監督続投がビジネス的にも望ましい』は細谷Pの意見でしょ?
そう思ってないどっかの企業の人間が制作会社変更を提案、それに同調する委員も出て
最終的に委員会全体がそっちの流れになった、ってだけの話じゃないのか
ぶっちゃけ、アニメ開始以前の売り上げがお察しなレベルな点から考えて、
『コアメンバー』の連中が商売のセンス無いのは明白なわけじゃん。
アニメ版けもフレの何がウケたのかをちゃんと理解してないのも多いんじゃないの?
説をとか言ったってどこまで行っても憶測しか出来ない。今はどうしたって部外者に答えは出ないよ。でも、これからの展開にヒントは必ずあると自分は思ってる。でも、今出ている公式、個人の発言等でこれからの各企業との付き合い方を考えてはどうかな?心の片隅には1期けものフレンズの世界観を留めながら
※1082
そうだよな、前半部分にはすごく同意するよ。実際吉崎先生はコンセプトデザインで重要だけど、一個人の個人事業主でしかないからな。別に先生はカドカワの社員って訳でもないし
吉崎先生がもし黒幕だったとしたらあんな怪文書ともとれる内容の文を公式は出さなくてよかったと思うけど。ただ吉崎先生とたつき監督の世界観にズレ(いろいろあると思うけどこれで統一します)が生じてどうしても合わなくなってヤオヨロズを下ろすことになったなら、素直にそう書けばいいし、もしも吉崎先生が嫉妬して外したとしても、さっきみたいに世界観が合わなくなったので……って書けばいいと思うし。
そもそも吉崎先生とそういう世界観のズレでたつき監督がケンカしたり口論してたならたつき監督が今回の騒動に限っては何か言うんじゃないかなーと思うので騒動ギリギリまで仲が良かったか、話せてないかのどっちかだと思ってます。
根拠はないです。皆無です。
話す余地もなく突然謎に切られたって感じだったよな
2014年に上場してから下がり続けている株価とこれだけ下がっても未だに割高判断をできる数値が出てるからな
けものフレンズの制作委員会というよりカドカワ全体でも利益優先せずによくわからない判断をするって考えたら細谷Pの言い分は腑に落ちる部分があるっちゃある
※1081
これ見てそれでもブシロが犯人じゃないっていえる?まったく同じことやってるんだけど!前科ありだぞ!バOドリでジーベックから製作を変えようとしたことがあるんだよ!
http://blog.esuteru.com/archives/20010008.html
なぜかっていえば
https://animeanime.jp/article/2015/12/21/26196.html
でやりたかったと…当然もめて共同ってことに表向きしたがな!
委員会メンバーで降板に言及したのはカドカワ除くとこれが初めて?
内容はともかくよく言ってくれたと思う
とりあえず吉崎先生は悪くなさそうで良かった
自分は吉崎先生統合失調症説を提唱します。
吉崎先生は正常な判断が出来ない状態だよね。吉崎先生のいろんな行動の結果がけものフレンズにどう言う影響を与えるのか考えることが出来ない状態。
統合失調症だと思う。統合失調症の特徴として被害妄想があるけれど、たつき監督への嫉妬はまさにこれだと思う。
ご家族も辛いかもしれないけど、受け入れて必要な治療を受けさせてあげてほしい。
※1085
3月に依頼した作業を8月に撤回するとなると違約金が発生するし
たぶんだがこの頃は監督外しがこんな大事になるとはアニメ事業部は
考えていなかったんだと思う
なので出資側が傷つかない事、裁判になっても言い逃れ出来る理由を
作って(情報共有がされてないので作業内容は無効)逃げ切りを図った
しかし事態が悪化してカドカワ専務が仲裁に入った
専務の説得でも吉崎先生の意見は変わらずたつき降板が決まるが
ヤオヨロズとの交渉でたつきオリジナルアニメの出資をすることで
カドカワ出資サイドと和解、けもフレと両方に資本投下することに
テレ東はたつき監督と示し合わせたのか黒幕を匂わせたつき監督は
それを受けて吉崎先生をブロックすることで答え合わせをして見せた
憶測だけど筋が通ってると自分では思うな
真偽問わず自分の推測を盲信すると行きつく先はスマイリーキクチ事件だぞ
確信のない妄想に囚われるな
今回の発表で思った事、誰も望んでない事をさせる組織なんて要らねえ”!
ファンを蔑ろにすんなよ!こんだけ待たせてる事自体異常だし結局もやもやするばかり
二期を素直な目で楽しめなくなってもうたわ。声優さん含む関係者皆可哀想だわ
これらに関する責任は誰もトリたがらない様だしもうやだ
ブシロとアニメ事業部が黒幕ってことはないよ。
その場合、今でも吉崎先生とたつき監督は盟友ってことだよね?
だったら、お互いもっと励ましあうコメントができるはずだし、
フォロー外すとかありえない。
これって結局「福原氏が何かツイートしたようですが委員会の声明は変わりませんよ」という答えだろ
これ以上何かがあるとしたらガチで司法の場に出る話になるんじゃないの?
ん?個人攻撃のフレーズに聞き覚えがあるぞ?
こんなんがあったな容疑が掛かったときに急に回り始めた奴!
現在、工藤をスケープゴートとして尻尾きりを狙う業者により
個人攻撃を焚きつけるコメントが多発中。
ーーーーーーー
個人攻撃をしても尻尾きりをされ、解決しない。
問題の本質であるKADOKAWAの声明の矛盾点が
忘れ去られようとしている。
ーーーーーーーーー
ましてやネットによる個人攻撃は逮捕事例もある
危険行為なので絶対に踊らされてはいけない。
これまでの問い合わせの努力が全て無駄になってしまう。
ーーーーーーー
大事なことは今後も変わらずスポンサーや省庁への問い合わせの継続であり、
焚きつけるコメントはスルー推奨
この工作の時も盛んに個人攻撃の単語を使ってたんだよな!
工藤さんあやしくないですかね?
※1096
俺もそう感じた
だって委員会の公式発表「申し入れた」「向こうから降りた」
と
福原Pの「突然の事で困惑した」が衝突してるのに、
細谷Pは依然として公式発表通りと言い張ってるわけだから
やはり個人=福原じゃないかなぁという印象
騒動前の対談でも情報共有面で福原Pが大嫌いだったという細谷
そして福原Pによる中国アニメ報告の直後、細谷Pが批判した呟きといい、
問題は全て福原Pにあると考えてるようにしか見えない
※1088
月刊ブシロードでやってて自分たちで進めてたんでしょ?今回のそれとじゃ1製作委員会の会社なだけなわけで。
1度3月にヤオヨロズで決まったのにどうやって委員会の決議を覆すの?ブシロがごねても覆る根拠がないんじゃない?
なら発注前に揉めてたんじゃないの?かなりの短期間で2期きまってたけど。
細谷Pの発言のたつき監督の2期をみたいなと製作委員会一同もちろん思ってました。で、そこはやらしい話ビジネス的にもそっちの方が絶対に上手く行くというのも分かっていたんですが
これはウソだと?
吉崎先生、とりあえず何か喋って欲しい。
1099
途中までバンOリはジーベックが進めてたのを分捕ろうとした話だぞ!
今回とまったく同じだろうが!契約反故にしてるだろうが!
ブシロだけならな!覆らないが共犯者がいたら別だろ?
アニメ事業部と組んでたらありえるだろ?
今のKFPのトップだれだ?書籍部の梶井か?アニメ事業部の工藤だろ?
>そこはやらしい話ビジネス的にもそっちの方が絶対に上手く行くというのも分かっていたんですが
ブシロだけは自分の所のイッセンでやれば儲かると考えたって話しなら細谷Pの発言に矛盾はないだろ?
この件でけもフレが一番つぶれて得するの誰だろうな…
※1088
見たけど2015年と2017年の記事でいまいち繋がりはないな・・・
ジーベックはやらかしたし残当な面はある
あのさ
これ大問題なんじゃないか?
すごく大問題だろ?
「ビジネス的にたつき続投のほうが良いのは分かっている」
↓
“つまり、私怨で降板させた”
やばくね?
※1101
バンOリはブシロが自分の所で進めてたんだから自分のところの問題でしょ
けものフレンズアニメはKFPAが進めてて ブシロは1 出資会社でしょ?
それとアニメ事業部と組んでた証拠はなに?
「たつき監督続投が好ましい」という認識が925以降に出来たのだとしたら…
最初に誰かがたつき監督を降ろすことを提案する
委員会の他のメンバーがそれに乗る
925事件発生、吹き荒れる逆風
委員会メンバーが「たつき監督の方がいい」との認識を持つ
提案者「でももう新しい制作会社と契約結んだから変更できないよ」
他委員「ぐぬぬ…」
こんな流れもあり得るかもね
角川専務で駄目だったんだから内部じゃねぇんだよ
利益無視して制作会社変えれる人間なんて吉崎観音しかいねーよ
もうさ、正直に言えや公式は。
この前の福原Pのツイートやら昨日の細谷Pのコメント、
互いのフォロー外したたつき監督と吉崎先生の
行動を見ると、9月27日に出した声明と全然かみ合わねえんだよ。
なんで最初から嘘つくん?
本当のこと言わんからどんどん荒れていくねん
ほんと解ってねえなあ
KFP単体で見れば利益が出る選択肢を当然選ぶ
しかしKFPの人気が出てそれにばかりファンが集まり他に金を落とさないと困る企業なんて・・・
おやぁ?
点と点が結びついて線になりそうだぜ?
ブシロを黒幕にしたい阿呆はなに言ってるんだろうね
ブシロは著作者でももっとも出資してる会社でもないのにw
KADOKAWA黒幕説が使えなくなって、それでも吉崎黒幕説にしたい人が無理やり仕立て上げてる
大体ブシロはまだパビリオン出して無くてこれから儲けたいのに、開発費ドブ捨てじゃん
※1082
「製作委員会一同皆思っています」とも発言してます
あるいは真相をぶっちゃける事こそプロジェクトの終わりを意味する事になるか、
だけどそれこそ「吉崎先生が嫉妬や黒い感情でヤオヨロズを切らせた」「ヤオヨロズを外さないならKFPにもう何も力は貸さない(実質プロジェクト終了)」ぐらいのもんだ
それが暴かれればファンは「吉崎ふざけんなこのヤロー!」でみんな離れて全てがおしまい
だから「たつきが外れて色々痛いがそれでも全てがおしまいになる最悪の展開だけは避けた」という予想が立ってしまうんだよな
それを否定する証拠となる情報ぐらい出して欲しいのだが
KFPG(ブシロード)のあらーむでかばんちゃんの存在自体が完全排除されていたありからなにか違和感は抱いていたが…
アニメ2期がコケたらアプリもカードもコケると思うのが普通では・・・
アニメが潰れたらアプリに流れるとか言ってるのはよく意味が分からない
AgeGlobal〇etworksのK氏が黒幕かと。
ブシロとアニメ事業部が黒幕だとして、どうやって合議制を突破して自分達の意見(たつき監督降板)を押し通せたの? 他社が反対するわ。
ぱびりおんは元々期待されてないから
利益だけならたつき監督だけど
情報共有なしの作品利用を認めてしまうと今後示しがつかない
だからヤオヨロズ側の提案に委員会が乗らなかった~って事もある
そもそも、
細谷「訴える事できるからね(笑)」福原「あれは同人です」
この時から表面上のみ笑いつつ、半ば本気で衝突しかけてたんだろうな
やはり吉崎氏ではなく福原Pが騒動の発端なんだと思う
加えてたつき監督に対し委員会側の「真実」を伝えてない疑いも濃厚だし
ブシロはくそだし
角川もくそ
でもな角川専務だした上に利益捨ててまで制作会社変更できるのは吉崎以外おらんのや
たつきが吉崎だけブロックしたのに何故他の意見が出るのかわからんわ
カドカワ 「けもフレ二期は吉崎絵でやってほしい(その方がグッズ売りやすいし)」
ヤオヨロズ「無理です。うちの3D技術であの絵は・・・」
カドカワ 「じゃあ別スタジオでやるから、たつき監督だけお願い」
たつき 「無理ですって。俺抜けたらヤオヨロズヤバイじゃん」
カドカワ 「じゃあお前もいらん(監督交代なんて珍しくもないし、問題ないだろ)」
たつき (オワコンだからとこっちに丸投げしてたくせに、
売れるとわかったらそれかよ・・・)
どうせこんなとこだろ・・・
ビジネス的にたつき監督続投が良いと分かっていたにも関わらず降板させた
と言う事は、それなりに力のある人の私情が優先されたと言う事かね?
中々興味深い。歴史を見てもそうだが、やはり人間は最終的に理性よりも
感情で動く動物なんだなぁ。
なんで個人個人と言われて吉崎が元凶となるのか理解に苦しむ
普通にカスカワ側のP統括者じゃないの?
荒れも個人名でてたわけだし。
原案者がごねた所で諸々の権利ってのはカドカワ様が握ってんだからちっと無理があるきがするんだが。
まあ、最悪もう新キャラ書きません。とか言えば相当に考慮されるかもしれんけど
それで結果けもふれってもんが潰れる。なんてみらい選ぶもんかな?
いや、だからカドカワも製作委員会の一員で「たつき監督続投がビジネス的にも共通見解」なんだから、たとえ1社や2社たつき監督下しを画策したところで合議制は突破できない。それが他社の利益にもつながらない限り、他社は絶対同意しない。
まぁとりあえず細Pは言えるところまでは言った感はある。良い忘れてたが乙とは言うべきだったな。乙。
※1121
角川の専務やカドカワの顔に泥塗ってまで通す話じゃない
そんな事なら再協議で覆ってる、もう内部でどうともならない話なんだって
大体ファミマがそっちに乗る旨味が全然ない
制作委員会は合議制と細谷Pが言ったけど、それは全会一致じゃないと決定できない仕組みになってる。
だから誰かひとりでも反対ないし、最悪企業倒産で欠員が出たりしても、その委員会自体4ぬらしい。これが日経ヴェりタスの記事でも書かれていたことを思い出すのだ。
今回もつまり全会一致が得られなかった=誰かひとりが反対したからたつきの2期が消えたわけだから、たつき2期をつぶした元凶は絞られる。どっちかなんだよなあ。アプリでアニメ絵が使えなくなったブシロが一番臭いわな。吉崎先生だとすれば忌々しいことにねたリカのあのks記事が真実ということになる。
ただし、昨日のニコ生で内田さんが全部過去形で話してたのがもう気の毒でね。アプリにはかばんちゃんもミライさんもいない。それが端的に露骨に事実を示しているんじゃないのか?
ちなみに相互フォローってブロック利用すれば簡単に外れるから「相互に外したか」は判らんのだよなぁ。
※1124
例の二期はサンライズとかって話が本当で
夏前にすでに無能がイニチアチブ盗りたくて勝手に話持って行って
その話した同士は完全にその方向でやる気で居た。
とかなら、けもフレは本当はたつきの方がいいけど、これからのお付き合い考えると
サンライズみたいにデカイ所と揉めるのは得はない。とかって判断もでてこないだろうか?
某ゲームの某リアルロボ騒動、みたいな事やられるとアニメ以外にも波及するわけだし
そういう事を儲け関係なくやるところってのは上記の騒動で実証済みだし
カドカワの方とかからそういう事説明されると金だけ出してる所は従うしかないのでは?
※1129 製作委員会の無能が引き返せないところまで話を勝手に進めて壊れた説か。俺が金だけ出してる企業だったらだったらスポンサー降りると無能に言う。
無能は他のスポンサーを探すか2期を作れないか2期をたつき監督体制に戻すかの3択にさせてやるわ。
で、この期に及んでファミマと同じレベルのスポンサー探せるんですかねぇ・・・
そうなんだ。ならばあんなデザインにしたのは何故か。どう見てもファンの皆が作る二次創作絵の方が愛があると思うのだが。ますますブシロと、考えたくないが吉崎氏が怪しくなってきた。
アニメ・漫画家関係者が晩節を汚すのは、色々例あるし。
※1129
相当な妄想だぞ
何人嘘ついてんだよ、なんでヤオヨロズが責任取らされた上に公式から悪者扱いされなきゃいけないんだよ
新年第一回チキチキツッコミ選手権やめろ
ここで必死にブシロとアニメ事業部黒幕説に仕立て上げたい一派がいるみたいだけど
「製作委員会は合議制。1社2社だけの企てはそれが他社の利益につながらない限り通らない」
「他の製作委員会はその黒幕の意にそぐわない(自社の利益にならない)場合降りる事ができる」
って事を考えて説を練らないと。
すまぬ。※1131は、※1066 宛てです。
要は一般アニメ化したかったんだよ
irodoriに任せれば1、2年スパンで1クールしか作れず主に映像ソフトで収益を上げるという深夜アニメのビジネスモデルしかできず、ゴールデンタイムに長期でやっているアニメがヒットした場合とは比較にならない
それにターゲットが児童層に移るからスタッフが変わってもよほど作風が変わらん限り子供達は気づかない
委員会全体としては監督変更のリスクより一般アニメとしてヒットした場合の利益に飛びついた
特定の個人や組織の責任じゃない
これが真相だろ?
※1109
福原氏のツイート→公式声明を明確に否定している箇所は無い
細谷氏のコメント→927の公式声明が公式の見解
互いにフォロー外した→年が変わるから外した?どちらが先に外したかは不明瞭だから何ともいえない
これでどうして
>9月27日に出した声明と全然かみ合わねえ
という結論になりますの?
こんな個人の感情で莫大な損害を与える人物並びにこれを看過した委員会の責任は重大
しかもまともな説明を行わず真相を隠している、個人攻撃だろうが説明責任は放棄してはいけない
完全に営利団体として失格だね、KFPに参加してるすべての企業および個人は
アンチがこのまとめサイトで被害者のフリしつつデマ流してるから管理人さんはID規制したほうがいいと思いますで。
これだけのビジネスとしては成功するだろけど、関係する会社的に悪しき前例になると判断された可能性。
情報共有なくてもええやん!アニメ素材で映像つくって自社CMにしてもいいのか!ってなったら困る、みたいなさ
で、この意見に限らないど言い出した個人(そこを指摘した具体的なスタッフ)が存在するし、委員会側の望む形での情報共有とかしなかったヤオヨロズサイドの窓口担当者なりがいるから、遡ると個人の話になる
企業ってのは社員一人一人に対外的な責任を負わせない組織なんだから、そこを具体的に言ってくのはできないと言われたらそれまでだし
たつき監督を外すのはビジネス的に損なのは誰しも分かっている。
つまりビジネスでない動機でたつきを外したがってる人で、
しかも角川やらテレビ東京やらが抵抗しても押し切れる、
特殊な権限を持っている人。
誰かな〜?
※1105
大問題だよ。少なくとも、株主が黙ってる道理はねぇ。
よくも悪くも、企業活動は営利だ。私情を優先して利益を捨てることなんて、被用者側に許されることじゃない。
※1139
それは組織内部では組織を守るために正当化されるかもしれないが、
組織の外から見たら真相を隠して損害を与える有害な組織とみられる
わかりやすい例はまさに大相撲協会だね
ユーザー離れを加速させるだけのこと
※1139 その線はあると思う。とにかくヤオヨロズは説明用のプロットを作らないスタイルらしいし、話をコントロールしたい吉崎先生、自社の不利益にならないかチェックしたい製作委員会にとって不都合って事はあると思う。
が、それはこの先に見える莫大な富と天秤にかけて看過できない事なのかね? ストーリーチェックしないかわりに莫大な富がもらえるならまぁいいかってならない?
※1119が妥当
ことのはじめからそうだが製作委員会性悪説バイアスが強すぎる。
たつき監督制作の方がビジネス有利は誰が見ても明らかなのに、
製作委員会側が自ら損する方向に動かないだろ
ヤオヨロズと合意できない問題があったからやむを得ずそうなっているということ。
お互いの主張が正しいと思っているんだからかみ合うはずはない。
福原Pのtweetで正式な許諾のなさ感が透けてるだろ
※1142
(例外を認められなかったので)正常化をお願いした、っていう読み方ならいわゆる怪文書とも別に矛盾しないかな、と思ったので。
書き方悪かったかもですが、私も別に、「その判断なら感情的に納得いく」という意見ではないです
真相を隠してっていうけど、じゃあ「書籍部事業部勤続六年目の山田係長が言い出しっぺです。それを採決したの委員会だけど、言い出したのは山田さんだから文句はそっちに」って言えというのかそれはそれで違う気がするし。
どの会社も自社利益・社員保護を優先しつつプロジェクトを行うのが当然で、それを有害と呼ばれるいわれはないだろうし、極端に言えば企業においては自社にとってベター(という理由付けができる)行動をする義務はあっても、ファン全員が満足するものを提供する義務はないだろうし
結果としてユーザー離れが生じても、総体としてそこは仕方ないと踏んでの判断なら「気に食わない」以上こちらとしては言いようがない
ただし、本当に正式に発注⇒理由もなしで解約が本当で、その際に下請け違反とか契約上の信義則違反とかあったとかそういうリーガルな問題あれば、流石に説明責任生じるとはおもうし、法的な処罰を受けろやという話だけど
※1143
>この先に見える莫大な富と天秤にかけて看過できない事
看過できない事だと思うよ
そもそも「莫大な富」というのが確実になる保証なんてどこにもないし、仮に問題があるとみなされる内容を放送してしまった場合、
チェックしていようがいまいが委員会が責を負う事になるのだから、チェックをしないで放送するってのは企業の判断として難しくないか?
※1139
委員会の声明通りだと細谷が改めて言ってるんだから
これだよね
んで、福原Pだけが其々問題なかったと一つ一つ説明してるけど
実は委員会側は納得していなかった
企業にとってヤオヨロズが行ってきたやり方は到底乗れない話だったんだろう
※1144
福原Pの12月のツイートに何ら反論せず、それどころか9月の声明のママって説明放棄した時点で正当化できない
福原Pの声明に反論できないから黙認したと普通は見なされるよ
許可与えた当事者の吉崎先生が完全黙秘を続けてるのもアウト
※1146
いやらしい話、「○○のCMに使う予定のふれんずをTVにも出す」ってなってたのに別のフレンズになったりしたら怖いしね
ただまあ、視聴者からしたら知ったこっちゃないから、その話が本当だとして理屈としてはわかっても納得いくかは全然別問題だし
対応が美しくないというか、「大企業の集まりなんやなぁ」というあんまりよくない印象
うえでうだうだ書いてるものだけど、怪文書の内容がねつ造とまではいかなくても、かなりアレだったりして完全に委員会なり吉崎先生が黒っていうのももちろんあり得るけどね
私個人として他と比較して納得がいく論ってだけの話
アニメ的にはたつき監督継続の方がビジネス的には良い
たつき絵使う必要がないアニメ以外のコンテンツに関してはその限りではない
アニメ以外のコンテンツからの旨みの方が多い企業がKFP内には複数いる
9.25のtweet後真っ先に「場外乱闘を見せるな」と反応した社長がいる
となると、井上専務が出てきても覆せなかった決定がどうなされたのか
なんとなく見えてくる気がする
※1148
みなされてもやれば個人攻撃になるからやらない、それだけだろ
説明放棄していないじゃん
そもそも両方から説明されてしかるべきというのもお客さま発想すぎる
吉崎先生が説明「しなければいけない」理由はない
正しく真相は藪の中だから内情をあれこれ邪推しても仕方ないけど、
たつき監督とアニメスタッフの才能、努力、結果を今後のけもフレコンテンツに
活かしきれないということは、必然的にプロジェクトの限界が見えてしまったということよな
在野の異才を世に知らしめたことと動物園の活性化に貢献できたから決して無駄ではないが
※1152
「納得できないかもしれないが、9月の声明のままです」
これが説明放棄で無くて何?
乏しい情報と憶測と疑心暗鬼だけを材料に組み立てる犯人探しは楽しそうですね
元旦にこうしてわざわざ闇を溜め込むってことは2018年をずっと鬱々と暮らすという決意表明かしら
※1154
実態として9月の説明と状況が変わらないんじゃないの?
例えば
委員会サイド:許諾面はもっとしっかりして。それ守ってくれれば今後も頼む
福原P:(例えば)そのあたりいちいち許諾撮れない。自由な発想がないとできない、それが制作環境
協議しても合意できなければ9月のまま
けものフレンズプロジェクトの概要を何もしらず
アニメのけものフレンズでファンになった人が、世の中の大勢になってしまってる。
その人たちが、けものフレンズをどう見るか?
たつき→あの面白いアニメを監督したすごい人!
吉崎観音→キャラクターデザインした人?
ってなる。
一般的に、映像作品で一番偉いのは監督。
だから、アニメ賞で受賞したら、トロフィーをもらうのは、たつき監督。
吉崎観音は出る幕は無い。面白くないだろうさ。
アニメの前では、ただのキャラクターデザイナーでしかない。
だから、自分がコンセプトデザインしたことについても、積極的に広報するようにもなったのだろう。
でも、一般人にはあまり伝わらないかもね。
一般人の認識は、けものフレンズを作った人=たつき監督だし、事実上、その通りだし。
たつきを外して、今後も監督より上の「総監督」という肩書きを欲しがっても不思議じゃない。
※1154
納得はしてもらう必要ないといわれたらそれまでかと
向こうとして言える範囲の情報は出したってだけで。
「ファンとしてそれなら仕方ないと同意できる理由」として納得できないなら説明したことにならないってのはおかしい
※1156
それあなたの推論であって、福原Pは全部正当な許可を得ていたとしか言ってないよ
そもそもヤオヨロズが辞退したってのがウソって重大な疑義を放置してる
※]1158
つまりファンの納得なんかいらない説明する必要は無いって事だね
ファンからそれなりの報いを得るだけのこと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32514150
細谷Pの心中察するに余りある、一個人として矢面に立たざるを得ない状況って公式はどうなってるんだ
※1159
そもそもが企業判断の理由事態がファンからすれば「それはそっちの理屈だろ」と納得いかないものだとどこまで説明しても納得には行き着かないでしょう
私じしん、どんな理屈あっても(理解できても)「じゃーしゃーないか」と完全に納得いくことはないと思いますし
ファンの心離れるリスクと天秤にかけての行動なんじゃないすかね
それで買わなくなるという報いは当然受けるべく受けるものだし
※1159
福原PのTweetでは「全部正当な許可を得た」とは言っていない。
いわゆる
報告した
吉崎先生のアドバイスをもらった
最後の詰めである「製作委員会の許諾を得た」とはいっていない
そのあたりは制作側の自由にさせてというのがヤオヨロズの思想なんでしょ
それはダメ報告して、というのが製作委員会サイド
※1159
追記
ヤオヨロズ:自由な環境じゃないと制作できない、やめる
委員会⇒制作辞退と受け止めざるを得ない
実態は決裂だけど、言葉丸くしただけ
ニコ生でかばんちゃんの存在を完全に抹消したあたり
工藤か吉崎やんけ
※1162
それもあくまで委員会サイドの見方であって、福原Pはあれは実は正当で無いとか思ってツイートするわけ無いでしょw
だから、福原Pのツイートに沿って不当性を反論しない限り第3者には反論を放棄した、と見なされる
※1165
流石にその反論は頭が悪いとしか
正式な手続き踏んでないよ⇒それでも俺は問題ないと思った!
これに一々細かく言い返す必要もないでしょう
それに、そんならその報告どうこうってツイートへのリプライでも「報告はしたとありますが承諾は得たんですか?」という方がたくさんいましたよ
それこそ一言二言で済む返事なり新しいツイートしないのもファンへの説明放棄したことになるんじゃないですかね
黙ってれば認めたことになる、とか考え方怖すぎる
そもそもが正月休みぞ
ドラえもんやアンパンマンのように末永く利益が見込めるコンテンツになる可能性があったのに
それをひっくり返された被害者側の企業の一人だからな
まだ利益をださなきゃいけない委員会としての立場上オブラートに包んでるけど
そりゃ一言言ってやりたくもなるわな
※1166
頭が悪いとか個人攻撃しといて一々細かく言い返す必要もないって言い方がまさに説明放棄ですよw
語るに落ちてますねw
もうたつき監督に戻って欲しい、運動しよう、っていう訳じゃないの?
ないならもうこんなとこで議論なんてしてないでたつき監督の新作追っかけるなりなんなりすれば?
※1164
たつき監督の作ったキャラ(かばんちゃんなど)出すにはたつき監督に許可得る必要出てくるでしょ
気軽には使えないんだよ
※1168
細かく言い返すというか、そもそも福原Pさんの発言って別に怪文書の否定にはなってないですから別にそれをどうこうって話でもないし
「◯◯やれば手続き的にはオッケーと聞いてたのにちがった」ならともかく、結局許諾得たといってないしなぁ
「このくらいならセーフだと思ったけど、ルールは思ってたより厳しかった」みたいな感じの話でしょ
今となってはそこ論点ですらないけどね
※1171 に補足
頭が悪い、というのは意見に対してで別に人格を否定するつもりはありません
言葉選びに不備があったのは素直に謝罪します。失礼