けものフレンズ3公式がのんほいパークコラボイベント限定インテリア
「のんほいパークお土産のぬいぐるみ(サーバルキャット)」を告知
コラボイベント限定インテリア
— けものフレンズ3@公式アカウント (@kemono_friends3) August 21, 2023
「のんほいパークお土産のぬいぐるみ(サーバルキャット)」
ゲーム内と同じ色のぬいぐるみは、
のんほいパークさん限定で販売されています♪
とてもかわいらしいですね❤#けもフレ3#けものフレンズ#のんほいパーク#豊橋総合動植物公園pic.twitter.com/lpcvl8Q9ck
「3」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【悲報】芦屋で飛び降りした女子高生、めちゃくちゃ可愛かった。一体何故…?
- 【悲報】『X』全ユーザー有料化の方向へ
- 上司「あのさあ田沼?お前営業車のガソリン抜いてない?」俺「はぁ?どういうことすか?」上司「自分の車に入れ替えたりしてない??」→結果
- 【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡・・・
- 【画像】迷惑駐車への報復、「駐車リベンジ」が流行るwwww
- 【画像】JKさん、ウクライナから来た男子高校生に「女の顔」をしてしまうwwww
- ワイ「医龍?どうせ超天才のヤブっぽい医者がチート手術かましまくるだけのなろう漫画やろなあ…」
- 【画像】 女子バレーボール日本代表に過去最高のえっち選手降臨!!!!
- 【艦これ】 「おいおい、大丈夫か?」 他
- 【艦これ】 「ご注文はお決まりになりましたか?」たぷんっ 他
- 【アズレン】 ツェッペリンが「卿は未来を切り開く能力者だ」みたいなこと言ってなかった? あれと信濃関連は伏線だろ
- 【ななつま】 第11話 感想 みんな過去重すぎるだろ…【七つの魔剣が支配する】
- 【スカイリム】 汗MOD入れたんだけど・・・
- 【FF14】 吉田P「僕は全部のハードでFF14を出したいと思っていますし絶対いずれ実現させていくつもりです」「1人でも多くの人にあらゆるハードでFF14をプレイしてもらうのが僕の夢」
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第673話
- 【スターフィールド】 ネオンにあるこのお店良いよね
- 【艦これ】 深夜の響画像スレ
- 【艦これ】 今回のイベのせいでPT系が嫌われ始める
- 【艦これ】ぴ、ピース・・・? 他
- 【速報】呪術廻戦最新刊の表紙、ヤバいwwwww
- 【画像】カービィ絵師KTKが叩かれまくって病んだ時のイラスト、クオリティ高くて草wwww
- 【画像】漫画史上最悪の「盛り上げてからクソ展開」決まる
- 【画像】この漫画の美少女キャラ、「叱る」という行為が意味がないという事を解説するwwwww
- 【朗報】ゆたぼん、ガチで学校に行き始める。地味にハッピーエンドで草wwww
- 【悲報】ワイ、勢いで「内定辞退」した企業に撤回を申し出るも断られて泣くwwwww
コメント
なんか出来があんまりな感じだな・・・
なんかの既製品?
※1
ゲーム内3Dモデルです
「わいわいツリーハウス」に設置できるオブジェクト。
※2
なるほど
そういうことなら珍しくコラボに経済的価値があるね
グッズとして現物を買う層も多少は出てくるだろう
※3
多少どころか今週末で売り切れる可能性もある(沼津のチョコレートは売り切れた)
※4
それって深海魚チョコ?
まあ旨そうだし造形も良かったな確かに
こういった形で貢献してくれる分には我々としても喜ばしいことなんじゃがのう(´・ω・`)
コラボ商品が売り切れても動物園の利益に貢献した話は聞かない。
なんででしょうねえ?(棒)
※7
けもフレとのコラボ好評 膨らむ期待 新たな客層開拓にも一役
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=103469
>豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で人気アニメ「けものフレンズ」(けもフレ)とのコラボ企画が好評だ。PR効果は大きく、従来からの動物園ファンとは異なる新しい客層の開拓に一役買っているという。
アクキー完売前の記事だけど
素直にええやん
※8
のんほいパークがある愛知の東部地方で朝刊のみ約7,000部発行されている地方紙のウェブ版か。
その規模なら陰謀論めいてるがKFPが「書いてもらった」感ある。
関係はないだろうが一期で細いのが「12話の遅れを愛知テレビに謝りに行った」とか言ってたな。
なんか愛知と特別な関係ある?
のんほいは単純に一期の頃の盛り上がりを引きずってる?
人気「アニメ」けものフレンズなんてKFPが書かせるわけないか。
ところで当ののんほいパークはけもフレコラボを公式垢で一切触れてないな。
https://twitter.com/ToyohasiSizensi/status/1589901396903878656
去年のポケモンコラボでは「当館のこれまでの特別企画展の中で1番多くのお客様にお越しいただきました」と言ってるのに。
しかしアクキー転売されまくってるけど新たな客層開拓に期待できるだろうか?
サーバルぬいぐるみは実際かわいい
https://www.aqua-yokohama.com/nonhoi1
※8
3とのコラボなのにアニメとのコラボという事にされてる…この記者ろくに知識がない状態で記事書いてるな
てかまるで存在が記者に知覚されてないような扱いなのはちょっと哀れだぞ3…
※10
地方限定のメディアが市営施設のこと書くんだったらよっぽど行政と仲が悪くないかぎり好意的に書くよ。
まあ、規模的に独自取材できる余裕はなさそうなので市が書かせているような状態ではあると思う。
>3とのコラボなのにアニメとのコラボという事にされてる
人気のアニメはある(あった)けど人気のゲームは無いからしょうがないね
※10
”貢献しているはずがない”って事実を証明したいがために”貢献した話は聞かない”って言ったんだろうけど、地方紙ながら一般的な新聞メディアに”好評”って報じられているよって指摘されたんだからそこは認めてあげなよ。
陰謀だ、金もらってるだなんて言い出したら、世の中の報道、調査結果、売上登録実績すべてそれで説明ついてしまう。
疑うこと自体はいいけど、もうちょっと理詰めしてくれ(真フレの成りすましなら知らん)。
※14
どの記事のコメントかは忘れたけど、コメント欄でのんほいコラボ自体については特に文句付けないのは"けもちゃん民はいつでもまっとうに評価しているだけ"って言ってたから、KFP から東日新聞へ 依頼があったという客観的な事実がどこかにあったんやろ。
※14
※15
だから陰謀だと断定はしてない。
※12をふまえて結論出すと「実情をよく知らない担当者が一期の時の感覚で書いた」だろうな。
※10でも書いたがKFPが書かせたなら人気「アニメ」とは書かせない。
前にも何度かわざわざ人気「コンテンツ」に訂正させてるし。
あとそっちも当ののんほいがコラボに触れてないことをスルーしないでくれ。
普段と違う客層(アニメファン)も本当に来てるはいるだろうが今回限りだろう。
そもそもが「PR効果は大きく、従来からの動物園ファンとは異なる新しい客層の開拓に一役買っている」のは間違いなく一期。
17年からコラボしてたのんほいで今さらけもフレファンが新規の客層になるか?
正確には「ひさびさのコラボでけもフレファンがまた来た」だけだろう。
しかも一期の時からすればすごく少ない数のファンがな。
横からすまんけど、公式HPにはコラボ書いてあるで
https://www.nonhoi.jp/event/p8479/
ちょっと調べたけど、ポケモンのコラボの時でものんほい公式垢ではの混雑状況と完売情報くらいしかやってないよ(博物館アカウントやってるけど、動物園アカウントはない)。
※17
それも※10で書いたが「(エックスの)公式垢で」の話。
逆にHPですら触れてないならそれこそ何かあることになる。
あとのんほいの動物園垢はあるぞ。
https://twitter.com/non_hoi_park
10で言ったのはその「博物館垢のポケモンコラボの盛況を動物園垢がわざわざいいねしてるがけもフレは当の動物園垢すら触れてない」こと。
※8の記事みたいにコラボが好評なら動物園垢が同じようになにか言うだろ?
それにポケモンのコラボ時に混雑状況と完売情報やってるならけもフレはそれすらないんだが。
※18
その垢は""動物園専用"ではなく"公園全体"のアカウント。
※18
ポケモンの混雑状況は"公園内博物園の入館待ちが2時間"という屋内施設への案内の話で公園自体の入園規制ではないので単純比較はできないかと(この頃まだコロナの制限あったっけ)。
あと、この公園アカウントはコラボが好調なことを伝えているんじゃなくてあくまで来園者の利便性のために混雑情報や完売情報を伝えているだけ。好調でも入園待ちでも発生しない限りは混雑状況はあえて言わないかと(アクキー完売ぐらいは告知しても良かっただろうけど)。
とはいえ、21年の時は普通に告知はしてたので今回しないのは確かに謎(ポケモンの告知も公園アカウントからはしてないので方針が変わっただけかも)。
※20
よくよく考えたら、今回のコラボってのんほいパークが主体的に企画してやってるコラボじゃないからツイッター更新などの意識が低いんじゃないの(けもフレ3側の企画に協力している形)。
今回現地でやってることって
ステッカー配布
アクキー販売
ポスター掲示
ぐらいで、園内ではパネル設置など特に何もやってない(マンホールは既存)。
アクキー売り切れたから現状のんほいとしては希望者にステッカー配ってるだけ。
しらんけど。
そこまで行くとちょっと寂しいな…
以前はパネルあったと思うのに
※22
前述の博物館でのポケモン企画展も全国を巡回実施しているもので、主体はポケモン側で園は場所を提供している立場。
そもそも園内コラボってその作品知らない人、興味ない人からしたらどうでもいいし、そんな作品のパネルが園内至るところに設置されていることを嫌がる入園もいる(パネル付近の占有やパネルが動物写真へ映り込むなど)。
あくまでも市営施設のなのでその辺のバランスは非常に重要。
沈みゆくしかないコンテンツに全盛期並みのコラボなんて期待してやるなよ……
※24
忘れがちだけど、今までのコラボと今回のコラボとの違いとして"園内だけで完結せずにけもフレコンテンツ内でも展開している"っていうところがある。
けもフレ3内で専用イベントシナリオ、キャラクター、グッズを実装しているわけでその辺の経費ってどういう負担になっているかが気になる(全額でないにしろ園側が多少負担してやってもらっているなら、予算上パネルのイラスト使用料払ってまで設置は今回しなくていいと考えるのはわかる。市営ならそんな考えする。)
※25
沼津でもやってたから2回目だね
アピリッツの広報の人がアピールしたりしてるみたいだし
アピリッツのただの思い付きっぽい気もする
※26
"今までの"っていうのは、のんほいでのコラボの話ね。
沼津は場所的な都合(狭い)で館内での展開をあまりしなかったとも思えたけど(色紙は想定してなかった)、
"アピリッツのただの思いつき"だったとしても、アピが全国園館に無償でシナリオ実装するよなんてこと言ってるとは思えん。
※27
>"今までの"っていうのは、のんほいでのコラボの話ね。
なるほど
>けもフレ3内で専用イベントシナリオ、キャラクター、グッズを実装
これまでも双子サーバルのフレンズイラストとか描いてグッズ化したりしてたし
それに3内部でのモデルとイラストが加わっただけではある
それがどの程度の意味を持つか…か
動物園側には3内部での展開はあんまり旨味無いんじゃないかという気がするが(むしろ使用料を要求する側?)どうなんだろうね
※28
単純に”旨味があるコラボには金がかかる”ので(特に公立園館は予算が取れない)
おそらくだけど”3に名前を貸すだけ”であれば費用は発生しない(3内部の展開を具体的にプロデュースするならかかるかも)。
動物園主体でグッズに版権イラストを使用したり描きおろしでイラストの制作を依頼すれば費用は発生する。
そもそも、今けものフレンズを大々的にアピールして客を呼べるかといえば”限られたファンは来るけど一般客(特に子供)はそうでもない”って状況なので(集客が旨味という意味ならポケモンとやったほうが効果ある)。
まあこれについては「ゲームとのコラボ」で営業掛けてると思うよ。
オプションにされたらゲーム側の準備が出来ないし連月やるわけにはいかないってゲーム側の都合もあろう。
ゲームイベントという形での宣伝とみれば、イベントシナリオやキャラデータはアピが負担してかないといけないやつでしょう。取分を要求されるような性質のものでもないし名義借りるだけなら定額でできそう? この人形のモデルも(㈱AQUAつまり第三者企業への)権利料という形で処理されてるのでは。
全体的にみると、名義を借りる形に見える。文教施設に余計な金はないってのもあるしね。
ま、すべては妄想ですが。
って検索してたら豊橋市がプレスリリース打ってるのか。
限定ステッカー、グッズ1週間で完売!「のんほいパーク」と「けものフレンズ3」のコラボイベント開催中! |豊橋市のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000317.000025583.html
…「完売」ってダメじゃん。
※31
アクキーの販売数決める権限が誰にあるかは知らんけど、園館ノーリスクでコラボしてるならそんなもんじゃないのとも思う(追加生産費用や在庫引受あたり)。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。