『けものフレンズ2』の追加キャストが発表 カルガモ役・金子有希さんが出演
TVアニメ「けものフレンズ2」追加キャスト発表‼️
『案内せずにはいられない性格なんです!』>🦆
カルガモ役 金子有希さん出演決定💫
是非、PVでご確認ください🐾
▼YouTube
http://youtu.be/ckAJGAOOa1M
#けものフレンズpic.twitter.com/ziqECdFMFA
『案内せずにはいられない性格なんです!』>🦆
カルガモ役 金子有希さん出演決定💫
是非、PVでご確認ください🐾
▼YouTube
http://youtu.be/ckAJGAOOa1M
#けものフレンズpic.twitter.com/ziqECdFMFA
「2」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【画像】『とある魔術の禁書目録』ソシャゲ、ガチでヤバいwww
- 【悲報】トランス女性、バッキバキで女性更衣室を覗いたあげくとんでもない言葉を言い放つwww
- 【悲報】声優の高野麻里佳さん、同性愛ギャグで炎上→ツイ消しへ
- 【悲報】ゆたぼん父「ゆたぼんの偽物?消えろカス」Twitter「偽物は消すで!」→結果wwwww
- 【悲報】実写化された人気VTuberさん、見た目が怖すぎるwwww
- 【悲報】車中泊系YouTuber、1日で3回JAFを呼び批判続出「さすがに酷い」
- 【悲報】人気VTuber、「パパ活ネタ」でバチャ豚を驚愕させてしまうwwwww
- 【悲報】彡(^)(^)「この桃…おいしいね。どこ産?」彡(^)(^)「福島です」→結果wwwww
- 【ホロライブ】久々にぺこちゃん以外の配信最初から全部見てるわ
- 【速報】高野麻里佳さん、交際報告・・・
- 【画像】初めてシコったプリキュアを思い浮かべてスレを開いてくださいwwwww
- 【画像】国木田とかいう無自覚ドスベケおぱっいキャラwwwww
- 【画像】真のサクラ大戦、1ヶ月でサービス終了
- 【画像】女教師「いや~んお尻破けちゃった❤」男子児童「!!」シュバババ
- 【衝撃】ペ○スを上向きにしまう奴がいるってマジかよwwwwwwwwwwwwww
- 【画像あり】ビルの金網に乗って遊んでいたガキ3人、6m下に転落
- 【画像】顔80点、身体80点の女の子発見される♥♡♥♡
- 【動画あり】痴漢、入れ食い状態
- 【画像】JCのフ○ラ経験率
- 【動画】女さん、我慢できずにホテルの廊下でおっぱじめてしまう……♥♡♥♡
- 【悲報】「痴漢」「盗撮」捕まえる系YouTuber、滅茶苦茶捕まえてしまうwwwwww
- 【グラブル】 イルザ教官の浴衣解放絵、やばすぎる
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第617話
- 【グラブル】 『サンリオキャラクターズ おいでよ!ハローランド』コラボイベント情報まとめ
- 【Fallout76】 自分がいない間にキャンプの照明を消したり戸締まりをする人達がいる
コメント
何故鴨がサバンナに・・・?
モデル良いじゃん
なんでスケb太郎はあんなヒドいのか
旧アプリでコウテイやマレーバクとかやった人か
このフレンズがコトダマンのコラボ第二段に出るのかな?
鴨だと水か木の属性かも。
最後の嗚咽がかなりマーゲイっぽかったのは
こんなキャラなのか?ってのはあったけど良い演技でした
若干カルガモの色合いと違うような・・・
あら可愛い
クチバシのところがマガモになってるカルガモ
声優さんとキャラクターには罪はないけど公式が罪塗れ
マガモとカルガモ間違えてるってマ?
まーたbが間違ってデザインしたんかいなしょうもねえな
早速スケブ太郎という渾名が増えてて草や…
装飾過多でフレンズというよりただのコスプレやな
この静止画はまだマシなんだがなぁ
動いた途端に何だこれって感じ
特に地割れ飛び越えるときの頭の翼の動きが残念すぎる
水鳥ってのは非常に美しい羽ばたき方をするんだ
着水時のウィングコントロールは実に素晴らしい
水鳥で有名な場所生まれの自分としてはあれが実に許せん
一期の12話をよく見てくるんだな
あれだって本物の翼の動きに比べれば拙くはあるが、「いかにも鳥っぽい」動きの表現には成功していると思うよ
米8
違和感の謎がとけたよ、ありがとう!
ほんと、ただのコスプレだなこれw
最初、カルガモだってわからないから
髪をわざと動物まんまにみえるようにしてこのモデルになってんだろうな
これアプリ版のカルガモじゃダメだったのかね
よりにもよってサバンナで出会うのか・・・
そもそも頭部が緑色なのって
マガモじゃなかった?
カルガモもこういう配色のやついるんだっけ?
てゆーかマガモじゃんかコレ
カルガモじゃないわ
動物ネタが大元で間違えるとかマジ?
実物いるだろ絶滅してないんだから
イラストレーターに監修つけろよ
吉崎が間違えてんだから
吉崎くん達、まーたやっちゃったねぇ・・・
このグリーンはマガモっぽいなと思う…
ポケット付きエプロン=有胎類ではないのね
デザインは可愛いと思うよ
何故サバンナなのかほんと謎
動物の特性も生息地域も関係無しってほんと謎
一期で不遇だったサバンナシマウマやアードウルフちゃん出せば良かったのに
じゃけんEX追加しましょうね~
趙高が馬だつったら馬っていう故事成語があるだろ? 同じように吉崎がカルガモって言ったらカルガモなんだよ、このパークでは
頭がマガモのオス、身体がカルガモのキマイラがフレンズ化したもの(魑魅魍魎)
マガモじゃねーか!!
頸が緑色になるのはオスのマガモだよ!
カルガモはオスもメスも頸が茶色だわ
見分け方は羽根の付け根の色な
オスが黒でメスは茶褐色
間違えて覚えたらどうすんだよ
ってか色がミスってる以外は2の中では今まで一番出来が良い立ち絵では?
吉崎さん・・・ほんとうに動物好きかい?
どこに案内されちゃうのか心配になりますねェ
これマガモだよ!
と言おうとしてちょっと待てよと調べてみた
確かに頭が緑に染まるのがマガモの雄の特徴だが、緑から先全部くちばしだとするとこれはカルガモのくちばしの配色になる
緑部分が緑過ぎるのと太すぎるのがいけねえんだな
※25
ライオンもヘラジカもオスの姿なのに作中ではメス化してたし、これもうわかんねぇな
マガモの頭に見えるのは実際はくちばしの黒い部分かな?
とは思ったけど、微妙にみどりっぽいのがう〜〜〜む・・・とさせる
でもってマガモの雄の場合くちばしの先端はこんなに黒くならない
なので緑が強すぎる点を除けばこの子はカルガモ
>>30
まぁその点は孔雀みたく、♂の特徴が色濃く出るフレンズもいるって前に説明されてたし
さすがに、
こんなに黒くない→マガモじゃない の直後に、
緑が強いだけ→だからカルガモ は、擁護バイアスかかり過ぎてないか?
※19
冷静に考えてたつき監督が500日かけて作った一期でも間違いはあったのに、一年足らずでいい加減なメンバーで説得力のある作品が作れる訳がないね…
二話以降は分からないけど一話はけものフレンズじゃなくてもいいコスプレ萌えアニメだね。
動物なんて興味が無い人が萌えキャラを動かす為に作ったお話だわ。
一期はキャラを動物として動かして見せ場を作っていたのに…
かわええやん、褒めるときは褒めたい
エプロンは有袋類縛りを無視したリデザでなければなあ
大して動物が好きじゃないデザイナーさんがまた間違えたのか
これアニメスタッフのミスだろ
こんな凡ミス監修してねーKFPにも問題あるが
ほいよカルガモとマガモの違いね
https://bird-pedia.com/archives/867
こりゃ繁殖期のマガモのオスやね頭の緑色や嘴の黄色の部分の多さからみて擁護不可や
もっと調べてから製作しろや
1期がどうとかたつきがどうとか以前に2をちゃんと作れっちゅーの
モデリングのミスだったとしても、紛らわしいデザインや配色にリテイク出さなかった監修が悪いなぁ
誰が監修してるんだっけ?(すっとぼけ)
総監督の描いたリデザ版見てみたら
アニメモデルのみどりっぽい部分はちゃんと黒っぽい色になってた
だからアニメ側が謎の緑化
どうみてもカルガモ
カルガモのくちばしの色は、光の当たり方でこんな緑に見えるから。
全然ミスじゃない。
文句を言っている人は本物のカルガモを見たことあるのかな?
あれれ~おかしいぞ~
3Dモデルは監修されてるはずなのに〜
へんだな〜
吉崎先生が描いたのから
色が変わってるから謎なんだよ
吉崎先生の絵だとちゃんと黒っぽいんだから
他のフレンズも前髪がくちばしになっているから、この子も前髪がくちばしになっていると考えられる。そう考えるとどこもおかしくない。
うん、この立ち絵だけは出来がいい
カモ違いとかで台無しだけど
※43
太陽が自動でカルガモを追尾・角度の調整をして光の加減をしているのかな?
※45
吉崎先生は3Dモデル監修した奴に怒った方がいいな!
米36
カルガモのメスはたくさんのひなをつれて歩くから、その様子が保育園や幼稚園の先生みたいだから、エプロンつけているんだと考えられる。
習性を反映した素晴らしいデザインだよ
髪の毛の配色が鳥そのまんま過ぎて某教科書の髪の毛が鳥になって飛んでいく落書きが頭をちらついて仕方が無い
ID:VkZTYxMDはトマソン社員か?
さっさと色塗り直して1話の本放送までに間に合わせろ
米48
アニメなんだからつねにキャラクター に光が当たっていてもいいじゃない。
細かいことは気にしなくていいと思う
※53
太陽の位置が常にカルガモを中心に動く事が細かい事なわけないじゃんw
そこら辺を舞っているサンドスターが太陽の光を反射してカルガモに当てているのかも。
けものプラズムが自ら光を集めているのかもしれない。
設定でなんとかなる
マガモとカルガモは群れも血も交じりやすいらしいから
その表現ということにしておけばOK
ぶっちゃけ演出・作画上の都合、只の間違いでもでもOK
全く同じ木が何本も生えてたり
影が地形無視したりするアニメだからなぁ
まったくワクワクするよな
凄い擁護頑張ってますやんか…
それでもやっぱり第一印象マガモだし、過去のエプロン=有胎類デザイン無視だから微妙だよ。
単品のデザインとしてはやっぱり良いと思うけど。
※55
便利だし万能だなぁ
でもそのサンドスターとけものプラズムは配色直してくれないんだね
なんでカルガモにそんな意地悪するの?
その地域に居ない動物を登場させるっておかしいでしょ
スケブ太郎定着させようぜ
翼鏡がリストバンドになってるデザインかなり好きだ。カモ類の見どころだよ。羽ばたくときにとても綺麗に見える。
たつきのモデルだって間違いは多かった。トキの尾羽は赤すぎたし、サーバルの耳に虎耳状班が無かった。他にもたくさんあるけど、そのことは誰も突っ込んでないんだから、2の間違いも大目に見ようよ。
※63
明らかに別種と混同するような間違いは駄目だろ
子供が間違って覚えたらどうすんだ
動物ファースト謳うならさっさと直せ
米60
カピバラも熱帯雨林に住んでるのにゆきやまにいたから
※27
吉崎はそんなに動物愛無いって明言してるよ。
※63
そんなこと言ったら総監督いらないやん
たつきがダメだったから総監督になったのに
※63
例え誰も突っ込まなくても、
1でも2でも突っ込むのが仕事の監修さんはちゃんと働かないとダメだよね!
※63
今別に1期の話してないんだが?
すぐにどっちもどっち論出すと真フレと勘違いされるぞ
まず間違ってすらいない
※65
それはカピバラ温泉てのがあるからな
前髪がくちばしだと考えれば完全にカルガモ
※67
たつき監督の何が駄目だったんですか?
VkZTYxMDくんがおかしくなったから、
トマソンは「前髪がくちばしだと考えれば完全にカルガモ」ってテロップを常に出しといてあげて
カルガモがこんな緑してるって言ってる人達はPV2を見てくるといい
この画像よりもっとどぎつい緑色してるから
マガモの色だよあれは
米71
野生では温泉に入らない
でも温泉に入りたいからゆきやまにいると考えると、カルガモもなんらかの理由でサバンナにいてもこの世界ではおかしくない
ID:VkZTYxMDくん
クッソ苦しい擁護で草しか生えない
絶対に意見を通そうとする意思の強さだけは賞賛に値する
一括納品したならもう直せないから擁護するしかないネ
米73
ダメとはいってない
どんなすごい人にもまちがいがあるんだから、細かいことは許そうってことが言いたい
でも別種はマズイだろ。マガモのデザインはどーすんだよ
※79
2は凄くないどころか、普通より厳しい目で見られる屑が作ってるので無理だな
今まで散々やらかしといて大目に見てねなんか通らない
1で結果を出してるたつきなら通るけどね
マガモは前髪以外を緑にして、前髪は黄色で、前髪の先が黒にすれば良い
眉毛がカモの眼に見える……
ぐったりしたカモが頭の上にのってる人に見えた
※70
※72
いや明らかにミスだよ吉崎先生の元絵は明らかに黒(グレー)で描いてる
アニメスタッフがマガモとカルガモの違いを理解してなくてあの部分が頭部を表現してると思ってこの色にしたんでしょ
吉崎先生もちゃんと監修してやれよ…
カルガモさんの前髪の緑みが強いのは
やっぱり「緑のおばさん」だから……(おねえさんやぞ)
あとカラカル(赤)・主人公(青)・サーバル(黄)とあわせて4色
自ら盾になって擁護する儲を後から刺すスタイルの先生すき
今までファンに喧嘩売り続けて、2自体にも前作ファンへの煽り要素てんこもり
ま、覚悟しておくこった、本放送が始まったらこんなもんじゃ済まないだろう
突っ込み所の無い完璧な作品を作らない限りボロクソに叩かれるよ
普通の作品なら大目に見てもらえるような些細な失敗まで徹底的に
それだけのことをやってるからなKFPは
かわいい。
1期のまるごと流用せずに、こういう新キャラで全部一新してたら評価してたと思う。
緑のおばさんなら解るけど保育士向けのエプロンではないね
頭が緑っぽいカルガモもいるからセーフ
横浜ズーラシアのサバンナゾーンにカルガモがいるからセーフ
なわけねーだろ・・・
そっかあ、ネトフリに一括納品しちゃったからもう直せないので擁護するしかないのかあ
さっさと放送中止にしろこんな動物に後ろ足で砂かけるような糞アニメ
これ動いてなければいいんだけどな…
さんざんでてるけどなぜサバンナに…
※67
吉崎が総監督に名乗り出たのは、アニメ放映が終わった後からなんですが。
はい論破。
真フレはバカだからいつも一瞬で論破されるなw
やっぱ放送はもう一年後にした方がよくないすかね・・
なんであんなファンの神経逆撫でするシナリオなのだろうか…
世代変えれば住む話なのにアニメと同世代してサーバルの記憶消して、ミライさん消去してそれでいてミライさんの声が入ってるボスはそのままって煽りすぎだろ!
追ってくるダブルスフィアも記憶消えてるやん!オルマーちゃん…ヘラジカさまが探してましたよ?アライさんやフェネックも順レギュラーから落ちてるし!
吉崎先生の絵はもう十分堪能したよ…
※93
そう書いてるだろ、ちゃんと文章読んで
カルガモはどうでもいいけど、サーバル、カラカル、キュルルによるカルガモ見捨て事件のほうが悪印象だと思うの。
※94
時間をかけて面白くなるかは別として時間がなければそれだけ凡ミスも増えるしね…
東武の一期背景使い回しといい作ってる人間はほんまキツイ辛い面倒臭いだけの仕事だなぁ…
PVにもあった『案内せずにはいられない性格なんです!』って説明セリフ、せめてボスの動物解説に任せておけばって思ったけど、ネットで垣間見える情報を見ると今回のボスは同行者ではなく、各施設のオペレーターなのかね
※11
あれっ、スマホ太郎、デスマ次郎、百練三郎で、次はスケブ四郎じゃね?
高森藍子すき
誰かはぎこらつくって
bするから
やっぱカルガモでは無いなこれは。
カモの親子が列になって歩くのは「刷り込み」という習性のせい。
親が引率してるのではなく、子供が本能的に親の後を歩くのだ。
だからこのフレンズは、動物の習性を元にキャラをデザインしてるのではなくて、人間から見た印象でキャラを作っている。
好き嫌いは見る人によるだろうが、作り手の姿勢がどんなものかを判断する材料としてはわかりやすい。
もう動物ファーストとか二度と掲げるなよ
動物はお前の金儲けの道具じゃねーんだよクソ崎
カルガモといえば普通に子殺しやっちゃう衝撃動画があるしね…
これ、バブ味があるー!ママー!とか言わせたかったんかな?
※107
子殺しはカルガモだけじゃなく様々な動物種で普通にありふれた行動だから多少はね?
カルガモとマガモの交雑種である「マルガモ」の可能性が…?
それぞれの特徴持ってるって、これもうわかんねぇな
まぁ実際にマガモ×カルガモの交雑種が増えてきて種としての遺伝汚染が双方共に起きてるのは事実だからな
ちなみにマガモを家畜化したものがアヒル
ゆえにアヒル×カルガモなんかも起きてよくわかんない事になってる
ただアヒル×マガモはアイガモというちゃんとした種
アイガモ農法とかありますやんか
だからって遺伝汚染や雑種ありきで「カルガモです!どーん!」て出されても困るよね。
日本のサバンナちほーにカルガモは生息しているのか。
つまり、動物出し放題と言う事だね!
モデルの変更が難しいなら呼称をマガモにするしかないと思うが
交雑種=キュルルの正体の暗示かもなあと思った
※112
極論主張して知らんぷりも出来るからね
そのぶん信用は失うけど
…失う信用がまだ残ってればの話だが
けものフレンズが動物種に倣ったIPである以上は、学術的根拠に基づいた種の区別を前提とするのが道理
仮にも動物ファーストを掲げるのであれば、訂正するのが筋でしょうな
金儲けファーストならしないだろうけどね
※112
実は総監督()が知らないだけのでは?
監修どころか…
カルガモにしか見えないんだけど。
マガモのオスはクチバシの大部分が黄色で先だけ黒で、顔は緑。
このフレンズは吉崎さんの絵よりクチバシの色が明るくなっただけでカルガモだよ。
やっぱ吉崎さんのキャラクターデザインはいいですね
このプロジェクトをきっかけに動物のことを少しでも知って環境保護に興味を持つヒトが増えると、動物好きとして私はうれしいです。
ID変わってないぞマヌケ
壊れたテープレコーダーみたいに同じ擁護繰り返してるんじゃないよ。1回言えば十分だ
ID:VkZTYxMD
お前みたいに間違いを頑なに認めず、間違った知識を流布する奴が一番の環境保護の邪魔だよ
※118
黒はいくら明るくしても緑にはならない
動物のことを知って貰うなら
間違えやすいマガモと見間違う色合いは
一番避けないとだめでしょ
そういう観点から見ても緑だけは絶対だめなんだよ
※122
よくわからないけど黒は緑の光源当たったら緑に見えるし深い緑は暗いと緑に見えるじゃない
記事のカルガモのデザインはどういう意図か知らんけど
※123
×深い緑は暗いと緑
○深い緑は暗いと黒
偶然光の加減でくちばしの根本から中央が緑色に見えたカルガモの写真を見てデザインはしたけれども、マガモの見た目など欠片も意識しなかった結果こんな紛らわしい感じになった、というのがありそうなラインかなぁ。
おいおい…
なんか調べてたら
極度の睡眠不足などでおこる色覚障害で
黒が緑に見える症状が有るらしいぞ
まさか…
※126
吉崎がすり減るような精神持ってたら今日の惨状はなかっただろうな。普通に、鴨と言えば頸が緑というイメージでのやらかしだろ。同一種のキタキツネとギンギツネは別個体にしたのに、別種のマガモとカルガモの違いは判らなかったらしい(非繁殖羽のマガモは地味)
\マジレス注意/
ちょっと調べたんだけど
一番:http://rk707.blog.fc2.com/blog-entry-1194.html
では、緑っぽいくちばしのマルガモの写真があった。手首の青色模様も見えるゾ!
二番:
https://blogs.yahoo.co.jp/kichispeech/14291700.html
ではカルガモに似てるマルガモの写真があった。
「前髪がくちばし」だとしたらニ番みたいに実際使った写真?素材?はカルガモの遺伝子が強いマルガモのではないかと。
ID:VkZTYxMDみたいな真フレが暴れれば暴れるほど吉崎・KFP・(自称)二期が益々嫌いになっていく
たぶんあれだ
マガモの写真を見ながらカルガモの柄に色を塗ったんだ
そうでもなきゃマガモカラーのカルガモ色分けの説明がつかん
※128
\マジレスの続き/
参考として
https://blog.goo.ne.jp/tk-tiger/e/8396208f9ffd1b9f503620ea3b34dcd1
に(一部の)特徴が書いてる。
そして「遺伝的な影響の度合いにより 見た目はかなり多様なものがいる」のがあった。
専門ではないので、断片的な情報から判断するしかない。
\マジレスの終わり/
リデザイン前のカルガモちゃんは普通に茶色の子だったね
今回なんだか、おませさんが多いな。
前回が子供すぎたせいかな。
※132
今みどりの部分が元絵でも鴨の頭部の部分だったとすると、嘴の色がマガモのものになるから、最初から見分けがついてなかった可能性はあるね。良く調べもせずに、繁殖期は緑になる→ツートンよりも緑入れたほうがキャラが立つな→じゃあそうしよう、ぐらいの軽い気持ちの変更なのかも
雑種なら合鴨でいいじゃん。ローストにすると旨いぞ
CGスタッフ完全にマガモとカルガモ勘違いしてんだろ
吉崎も黒目にしてんのに完全に緑にしたやつ誰だよ
でもまあ、嘴を表しているであろう部分の形も鴨らしくないので、色もその程度の認識なんじゃろ。
>木村 3Dモデルが完成したら一度吉崎さんに渡して、細かいところを見ていただいています。
マジでデザインの当たり外れが多すぎる
鳥系は特に酷いのが多い
マガモの緑色は繁殖期の特徴
制作スタッフの吉崎へのあてつけともとれるな
3月頃に内ゲバが起こりそうだ
吉崎は一切チェックしてない説あるな
というかモデルの仕上がりがギリギリ滑り込み過ぎてチェックする暇ないだろうな
カルガモ(英語だとIndian spot-billed duck)はアジア圏に分布してる鳥みたいだから
さばんなちほーのイメージが強いアフリカ大陸にはいないっぽい?
※141
マジかよ、吉崎先生無実で無能で無用じゃん
チェックすらしていないなら吉崎居る必要無いよね
交雑種や繁殖期である事が話に絡んで来るのかも知れん
たぶんミスなんだろうけど
天王寺動物園のアフリカサバンナゾーンに野生のカルガモが来ましたって動画もあるくらいだし
サバンナ(日本)にカルガモ(マガモ配色)がいてもセフセフ
救いようがないプロジェクト
ポケットのついたエプロンって
けものフレンズでは有袋類のデザインのルールだけど
カルガモはいつから有袋類になったの?
よく見ると、カモを頭に乗っけた女の子に見える
どう見てもカルガモだろこれ
テロップにカルガモと書いてあったから間違いなくカルガモだろ
わーい
※直球の下ネタは控えるようお願いします。