本日1/21 深夜2:20から『けものフレンズ2』第2話が放送
おはようございます☆
本日深夜2:20から「けものフレンズ2」第2話が放送されます!
ストーリーも公開されているので是非ご覧くださいね♪
今日も #けもフレ3 のCMは流れるのかなぁ? https://twitter.com/kemono_anime/status/1086141363526070274 …
— けものフレンズ3@公式アカウント (@kemono_friends3)Sun Jan 20 23:55:17 +0000 2019
「2」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- ワイコミュ障、人生初ソープでいきなり高級ソープに行くも後悔が残る
- 【速報】来週の呪術廻戦、リークされるも衝撃展開で世界中のトレンド1位にしてしまうwwww
- 【警告】 お前ら、性サービスの動画撮影オプションは絶対に付けろ!!
- 【画像】エッチな雀士さん「私にロンしていいよ❤」
- 【大惨事】道頓堀ダイバー「3日後にち〇こがパンパンに腫れて、膿が大量に・・・」
- 東山紀之社長「社名をジャニーズ事務所、改め…」
- 【悲報】GTO作者さん、講談社にブチ切れwwwww
- 【悲報】女店員『880円になります』→わい1380円を渡す→女店員『っは?』→結果・・・
- 【艦これ】 漣「ご主人様?漣、ちょっと暇かも… かまってもいいよ~…って無視かよ!」 他
- 【名探偵コナン】 第1097話 俺、何人かやっちゃいました?(感想)
- 【アズレン】 オフニャわざわざ艦隊にセットするの面倒だし、所持してるだけで効果発揮するように改善しない?
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第675話
- 【艦これ】 今回のイベのせいでPT系が嫌われ始める
- 【艦これ】 今回、装甲破砕ギミックはどこをサボった?
- 【MHRise】 モンハンライズやってるんだけどマルチやるメリットって何かあるの?レア素材落ちやすいとか?
- 【アズレン】 9月14日(木)メンテナンス内容まとめ!期間限定イベント「須臾望月抄」開催
- 【FF14】 吉田P「ハードはひとつになったほうが嬉しいと感じる人は多いと思います」ハード競争やプラットフォーム各社のビジネスについて
- 【艦これ】 お昼の阿武隈画像スレ
- 能登麻美子(顔B声質SSS演技D歌唱力EトークE業界受けS)
- 能登麻美子(顔B声質SSS演技D歌唱力EトークE業界受けS)
- 【速報】ジャニーズ事務所、『社名変更』し新会社設立へ。これでスポンサーも元通りになるのか?
- 【悲報】変態衣装のニセ者、世界的ファッションショーに乱入 → ランウェイを歩くも観客に偽物だと気付かれずに終わるwwwww
- 【画像】東京の作業員落下事故、余りにも『現場猫案件』だと話題に
- 【朗報】マリオ64のRTA、「50秒」も短縮できる技が見つかりとんでもないことになるwwww
- 【悲報】女さん「おぇ~弱男に『都合のいい女』気持ち悪い 甘すぎるおぇ~」
コメント
たのしみ
悪い意味で注目ですね!
私も見ます。
彼女たちがどのような旅路を送るのか楽しみ。
アンケートは最高であろう評価5に入れさせていただきます。
全力で潰す
不安が大きいけど見るよ
この2話で先が期待出来る作りなのか否か概ね判断つくと思う
なぜ「尾も白くない」というアンチ向け攻撃材料を提供してしまうのか
観ます
公平に観ます
面白いなら面白いと
つまらないならつまらないと
普通なら普通と
きちんと公平に評価します
ちなみ、第1話の評価は普通でした
特番もこれから何度かされるでしょうから楽しみですね。
作品より声優を前面に押し出していく姿勢を応援しております。
先が期待できますね。
アンケートは最高であろう評価5に入れさせていただきます。
生放送が待ちきれないです。視聴率に貢献したくないのでもちろんTVでは意地でも見ません。
5を押すためにニコ生待ち
でも、楽しみだな。どんな感じで繰り広げれるだろうか?ジャイアントパンダとレッサーパンダ出てくるかも?
きっとレッサーとジャイアントが手を取り合う素敵なストーリーになるんだろーなー
いい意味で裏切れよ
視聴者に読みきれるストーリーなんかいらん
レッサーとジャイアントが仲違いするストーリーもいらん
もっと予想のつかない平和で素敵な展開を描けよ
ついでに考察班がケムリクサに負けないくらい燃え上がるやうな展開もあったらいいね
無理?
それを全部やってる監督がいるんだから出来るでしょう?
ついでに漫画展開もすれば勝てるよなあ?
楽しみだ
じつは第1話も見てないのは内緒だ
もちろん見ずに批判はしてない
ここであらすじ読んで満足してしまったんだ
自分でも不思議なほど中身に興味がなくなってしまった
見もしないで5に入れる準備とかしてる奴なんなの?有り余る元気かよ
こっちはただのんびり評判待ちしてるわ
時間無駄にしたくないし
育ちのよさそうなキュルルにはカバの池の美味しい水でも飲ませてやれよ
画像みての最初の感想
「艦これ?」
なんかこういうキャラいっぱいいなかった?
はっきりいって1話は穿った眼を抜きにしてもつまらなかったよ。
やたら説明口調だし、かといって説明された特徴がでているわけでもないし、逆に行動で動物の特徴出そうとしているシーンは間違ってるし、無駄に間延びしているシーンが多い。
つまるところ、説明過多で表現不足になってるから退屈な印象が強い。
それに加えて1期ファンを逆撫でするような表現をいれてくるんだから擁護のしようがない。
唯一良かったところといえば、ストーリーの目的を早い段階で明確に示したことだけど結局そこもパクりだし。
個人的には、セルリアンが意思はないけど指向性のある災害的に描かれていた1期と違って明確にモンスターになったのはすごくマイナス。
アンケートは最高であろう評価5に入れさせていただきます。
1話にしたって、メインのサーバル・キュルルを差し置いて、カラカルとカモが出突っぱりだったのがなぁ…脚本が酷すぎて話にならないから人変えて欲しいわ。カラカルが主役なんならごめんなさいだけども…
告知してるのが3のアカウントで砂
そろそろ1期を超えたことになるのかな
※21
ほんまや…
しかも放送時間間違えてるっていう
※4
全力?そう「哀」です
崇高なる「哀」でくらいまっくす!
まだぱびりおんでジャイアントパンダに会ってないんだよなぁ…。
つーか、パフィンちゃん出せよパフィンちゃん
未だに叩かれてるけどいつかはきちんと内容で評価を上げられる日が来るのだろうか
1期でも最初期は敗戦処理とか何のためのアニメ化なんだとか言われていた
それを覆して他のどのアニメよりも注目を集めるようになったのはあくまで内容が良かったから
2期にだってチャンスがないわけじゃない、あくまで内容次第でありトマソン次第
今夜もキュルルと地獄につきあってもらう
良くなればそれはそれでいいことだが
もう世界観の説明をする回ではなくなるわけだからここから純粋な実力がわかるようになるのだろう
もう「最初は1期の1話も不評だった」などという言い訳は通用しないぞ
※23
なぜか今回は15分遅れの2:20~が正解らしい。
だからここのヘッドラインが間違い。
2話でもキュルルの巣探しなら二番煎じと言われてもしゃーないで・・・
ナショジオの動物解説で
パンダの尻尾の話したら笑う
※29
そうなのか!!
訂正ありがとうございます
ほんじつ(よくじつ)
低品質脚本でおなじみのますもとが担当外れてるから
2話のストーリーに関しては良くなってる可能性はある
脚本なんて誰でもいい。監督なんて誰でもいい。
なんてこだわりの無いアニメだろう。
こうやって熱くなれるのも今だけのような気がするよ
監督なんて誰でもいい、なんて監督だったら口が裂けても言っちゃいけないセリフなのにな
動物の習性を理解してない1話なんて、けものフレンズとしては評価できんわ
2話もパンダの尻尾っからしてチョンボかましてるし
もうなんかけもフレに対する熱が(悪い意味で)冷めてきたというか
鎮火どころか燃えかすになっててもう燃えるものがない
それをさらにまた土から芽をだそうとして塩ばらまいてるからもうな……
感想待ちでいいやもう
見る気が起きない
顧客の要望を完全無視して作ってるアニメだからな。
今期、萌えで勝負するなら「わたてん」とか「えんどろ~」の相手にならない。
考察勢は「ケムリクサ」で頭がイッパイだし。過去の遺産しか武器が無い状態。
深夜枠で何がしたいのかさっぱりわからん。
偶然か意図的かはわからないけど、ミナミコアリクイの尻尾を総監督デザインのまま描かなかったたつきはもってるなと思う
本当に動物ファーストに描いていた
あと、監督なんて誰でもいい発言の前後をしっかり読んでないんだけど
(視聴者からすれば作品が面白ければ)監督なんて誰でもいい(と思われてるだろう)
なのか
(続編の作品はだいたい構成が決まっているから)監督なんて誰でもいい
なのかどっちなの?
やはり視聴したうえでの判断をさせて頂く。ちなみに1話は5でした。
1期より良くなっている部分は1つもない上、元動物の色は間違えるはテンポも間も悪いは、声優の演技も一切の見どころが無かった。1期1話を観た時の衝撃を感じないどころか毎クール量産される凡アニメと比較しても心に引っ掛かる部分が無かった。切るかどうかは一応4話までかな。期待はしていないが。
1期ボス「マカセテ!」
2期海賊版ラッキーさん「ムリダヨ」
※43
同感同感太田道灌
なんか二期のボスとかモノレールが凄く無機質に感じるんだよなぁ。irodoriはこういうモノに命を与えるのが得意なんだってケムリクサ見て思った。
※39
アマゾンで1みるとまた燃えるぞw
※39
すでにご存知かもしれませんがクイック賄派さんの「ちくりん」「きょうこく」
を読んで下さい。
みんなが望んでいた続きがあそこにはある。(確信)
個人的にあの漫画のたつき監督の感想が知りたい。
※6
ニコニコの弾幕で流れてるのが目に浮かぶ
※41
娯楽だから誰でもいい。制作のことを言ってるんじゃなくて、降板騒動に対する牽制と、2がつまらなくても俺の責任じゃないという言い訳
※47
私は※39じゃないけどおうち、うそつきちほー、うなばら、ちくりん、きょうこくを買ったよ。まだ家に届いていないけどとっても楽しみだよ。少なくとも2せものとは比較にもならない
※41
「娯楽なんだから監督が誰かなんて注目せずに見たほうが幸せ」かな
普遍的には間違ってないんだけど、置かれた立場とか状況、時期の全てが悪くて正気を疑われた
お前ら全力でいくぞ!
群れの力を見せてやれ!
1話は可でもなく不可でもなくだったけど、2話でどうなるかだな。edと予告は好きなんで
普通に視聴する
※15
5を押すためだけに準備してる奴はけもフレ2もケムリクサもまともに視聴せず騒ぎたいだけのアレな人達だぞ。こういう輩にまともなファンがいる訳がない、要するに暇人
監督なんて誰でも良いよ、面白ければ。
…てのは視聴者だから難なく言える台詞なんだなぁ。
監督の重要性は一話だけでよくわかったな
アンケートでは5に入れるとか宣言してる方々、随分暇人ですね。
そんなに嫌なら見ないほうがいいと思いますよ。
時間をもっと有効的に使いましょう。
明日も仕事、もしくは学校でしょう?
私は一応録画なり配信なりで見て判断しようと思います。
※43
これ地味につらい。
一期ボスは「マカセテ」からの罵声コメってお約束があったけど、海賊版は普通に否定出来るならネタにもならんだろ。
そもそもPTメンバーかも分からんが。
※55
そんなもん大昔からわかりきってる事ですがな
みなみけ おかわり(あの姉妹は内向的過ぎ)
ぼくらの(原作嫌い)
とかとか、問題になった作品の戦犯は大抵Pか監督
パンダのしっぽの色を知らないくせに動物ファーストを名乗る連中がいます
https://akiba-souken.com/article/37378/
――吉崎さんからはどのような形で監修を?
木村 3Dモデルが完成したら一度吉崎さんに渡して、細かいところを見ていただいています。たとえばサーバルであれば、模様のディテールをもうちょっとランダムにしたほうがいいとか。吉崎さんが描いたデザインは、元になった動物をちゃんと観察して作られているので、そういうコンセプト的な部分を外していないかとかですね。
細かいところは見れていますか?元になった動物をちゃんと観察して作られていますか?(小声)
46
質のいいもので程よく自分が燃えればいいんですねわかりました
※47
なるほどちょっと調べてみます
おすすめありがとう
※60
サーバルほどならべつに多少の模様は仕事量半端ないだろうから目を瞑るがそこじゃねえんだよなぁ
大々的に大外ししてんだからタチ悪い
アニメ的演出をなんか現クリエイターと視聴者の捉え方違いすぎてコレジャナイ
※47
あぁ・・・アレか。
サンプルのクオリティみて先週13~15話即決したのだがまだ来ないんだわ・・・
俺の注文忘れられてないだろうか・・・
どろろ見るから無理
見るよめっちゃ見るよ
でも公正な評価なんかできっこねーから見るだけな
3話の情報が出てきたから2話がまだ放送してないの忘れてそっちに思考がいってたよ
公式は情報開示のタイミングとか考えてないんだろうか
1話は途中で見るのが辛くなったが最後まで頑張って見た
しかし、内容もOPもEDも全て1期より劣化、唯一良かったのは次回予告くらい
2話はもう全然視聴する気にならない
視聴率は特定の世帯しか調べないはずだから見ても影響ないと思うぞ。
考察班が書き込めれない程高度な情報だらけなんだろうなw
自殺行為の1期の円盤CMはまだ流すのかな
あの僅かの映像だけでクォリティも何もかも負けてたのが丸わかりだったもの
2にあまりいいイメージは無いが、評価するなら実際に見て決めたれよ。
「見はするけどどういう結果であれ5ポチ!」とか真フレと同じだぞ。
まぁ、一話の時点でリタイアした俺が言えることでもないが。
・・・本当にもう、たつき至高主義者達の新興宗教の場と
化してしまったのだと実感しました。 この先どうなって
しまうのでしょう・・・
うーん一期の1話しか見ないで作ったのでは?と予想する身としては
予想としては毎回セルリアンとのバトルが入るでしょう!
普通の作りで制作されてるので1話の謎のフレンズの正体は明かされない。中盤以降まで正体は引っ張るでしょう。
一期1話で他の地方にいったら案内してくれるってセリフを受けて毎回案内するフレンズが出てくる。
そしてキュルルの巣に関する出来事は終盤に持ってくるでしょう!普通の展開なので!
たつき監督は普通の展開を外してくる傾向があるので読みにくい…
同じシルエットで出てきて次のロッジでアリツさんとあっさりばらしたりね!
目的の図書館に中盤に付いたりとか普通をつにかく外す演出するよね!
全体の演出は王道だけどね!
※72
せめて2期が専門学生の提出物レベルじゃなく
最低限プロの仕事を名乗れる出来だったらなぁ
あれは酷すぎだろ
あと至高主義者は間違った表現だから、小学校から出直すように
※72
1期超えすればいいだけ。1期が大ヒットしたのはたつきが優れていたからじゃなくコンセプトデザインが秀逸だったと証明すればいい。簡単だろ?
※72
そんなコメントしてる暇あったら少しでも2の魅力を伝えるように努力して応援してあげれば?
※72
そもそもたつきはけものになんの未練もないし、ここに居るファンもたつきに戻ってきてくれなんて思ってないし、未だにたつきに粘着してんのおまえらだけやで?
なぜそこまでたつきに拘る。
今叩かれてるのは単純にKFPのやらかしと2の出来の酷さからやぞ。
一期がたつき監督作品なのは覆せない事実たし、続編でしかも一期のパクリなんてやってる時点で一期と比較されるのは仕方ない。
たつきの亡霊にしがみついてるのはKFPのほうだ。
たつき超えすれば一期やたつきのことを言う奴は減るだろう。
だからたつき超えすればええんやで。
吉崎の魔法使えば簡単やろ。
1話は下の上〜中の下みたいなできだった
ただ始まったばかりだから作品としての評価はまだはっきりとしない状態だった
この2話でぼんやりとした作風や評価が見えてくる
そしてもし3話でもパッとしなかったら駄作確定だろうね
※72
・・・大百科は本当にもう、kfp狂信/者達の新興宗教の場と
化してしまったのだと実感しました。 この先どうなって
しまうのでしょう・・・
一期のアニメが大好きでさ、二期の一話を見てさ
たつきのけもフレ新作が見たいと思ってしまうのは自然の感情なのでは
だって酷いもんアレ
まあ、今の酷いKFPに戻ってきてほしいとは微塵も思わないけど
1話は見たけど二話はもういいかな。
面白い点も無いし、かといって叩くネタにもならないし、本当に時間の無駄でしかないから。
2が面白ければあっという間に手の平返すと思うからドンと構えてればいいんだよ
1話の時点で、モーションがカクついたり唐突にぬるぬる動いたりと妙な塩梅になってたけど、2話以降どうなるか興味深いな
1話通してMMDレベルになったら面白いんだが
めちゃくちゃ面白い傑作になるか、いもいもレベルのクソアニメになったら教えて。
それなら見るわ。
※72
見たいとは思っても戻って来てとは微塵も思わない
現状はKFPがクソってだけだ
監督が誰であろうと面白ければいい、というのはな
氏にかけていたプロジェクトでアニメの基礎をイチから作り上げ
人気コンテンツに押し上げた功労者であるたつき監督に義理を通した上での
話なら…って話だろうよ
(少なくともたつき監督の反応からして)理不尽に切り捨てられた挙句に
たつきの作った作風を真似て乗っ取った形でなにがおめでたく楽しめると
いうのか?
おまえら自分の親を頃された仇でもその後の面倒見てくれるなら許すわって
そう言ってるようなもんだぞ?わかってんのか?
ほんとアニメオタクってのはクズばかりだな。
ニコ動サービスダウンしてんじゃん
※87
お前は誰と戦ってるんだ
そして唐突なブーメランで草
今日も仕事だったし明日も仕事だけど2時に目覚ましかけて眠りに就くよよよ…
※88
復旧せずミニけもフレアワーが見られなかったら・・・
・・・どうでもいいや
>>85
え?いや…その…めっちゃ普通。普通の萌えアニメ。考証とか動きとかシナリオの繋がりを見ないで普通に見ると普通…ポケモンみたいに毎回普通にバトルが発生するな…これ?
バンダ同士が争ってる所にセルリアンが現れて共同でやっつける流れやろ?普通の展開だと!
※88
え?ニコニコの配信今日だよな…呪われてるのか?
サーバーダウンに草
放送しない言い訳できて良かったじゃん
サーバーダウンの話だが、ニコ生は稼働してるっぽいぞ。
見る人は直接ニコ生に行くのがよろしいかと。
1期より深い時間帯に押しやられているところで
局の編成がこの番組をどう思ってるかもお察しだなあ
ん?ツイッターの予告を見たんだが…ん??あれ??パンダのモデルの質落ちてね?サーバルやカラカルより雑な仕上がりに見えるんだが…気のせいだよな(汗)
fpsの処理ミスってるせいかもしれんが…
ニコ動は落ちてんのにニコ生は動いてるってどういう事だってばよ
あれか?
2見せたくて必死なのか?
※99
ニコ動とニコ生はサーバーと言うかシステム自体別だから
でも玄関であるニコニコトップページも死んでるから、行ける人相当減るんじゃないのコレ・・・
真フレの頭の中ではサーバーダウンもたつき儲の仕業になってそう
ニコニコの鯖がトラブんのはいつものことなので
で、2話だけど多分上のコメントにある通りすっごくふっつーの展開
(凡庸な人間が想像して普通すぎてつまらんからボツにするレベル)
だと思うから、見た人の感想が1話と変わってたら見るわ
今度は「たーのしー」を出してくるに100ジャパリコイン
1期と比べて、かなりお金をかけて作ったふつうのCGアニメ。
AGNと映像部が目先の金のために、2期はだれが作っても大人気間違いなしとコアメンバー会議で豪語して作らせたCGアニメですよ。
AGNと映像部は、もしもこの2期が大人気にならなかったらやばいんです。AGNと映像部の判断で元チームを切り捨てたので、KFPの関連会社に対する背任容疑があるんですよね。大丈夫でしょうか
1話のカルガモドキマガモだけじゃなくて2話でもパンダの尻尾の柄間違えてるのかよ
2話中2話連続とか間違えすぎだろ
もうこのエセ動物番組さっさと放送中止にしろよ
間違っても1期みたいに朝のおはスタとかに出てくるなよ?
子供が間違えて覚えたら有害だからな
ビートルアニメは納品を落とす前に、4話納品まででKFP2との契約を切ったそうなので今大変かもしれませんね
※101
そこまで来ると病気やな
ただニコニコの状態次第では視聴者減る可能性あるから
アンケ低い時の言い訳はできるぞ笑
もう失敗に片足突っ込んでるからね
頼みの綱の声優特番も連発しすぎて飽きられてる模様
諸行無常
2話以降、物語がどういう展開になっていくかはわからないけど、出てくるキャラの性格が悪くて好きになれない。これは最後まで付きまとってくる問題だよな。
あざとくかわいいだけじゃない、性格まで愛せるようなキャラを作るのも、作り手の才能なんだと思い知らされた。
まるで聖母のようだったサーバルちゃんを返してくれよ…
※27
うわーん、またロッチナの罠にかかっちゃったよ~
パンダのしっぽの柄間違えるって
昔のパンダブームでぬいぐるみ作るときにイメージでしか作れなかったから間違えたっていうアレと同じ事してんの?
動物ファーストとはいったい・・・
1期なら仕掛けが牙を剥き出すのが2話なんだよな。ボスのナビが正常に機能しない、不自然に打ち捨てられたバス…2期の見所さんはいつ来るやら…
もしかして新キャラ(ゲストキャラ)出てくるたびに、ことごとく間違えてるんじゃないだろうか?
※104
それな。「ふっくら」までのショートアニメとかでもわかるようにたつき監督に
お任せしてれば2期1話はお祭り騒ぎになってたはず。内部の利権争いのために
bを丸め込んで商品価値を故意に下げるって明らかに背任だよな。
主導権を握るためだけに視聴者もKFP出資企業も大損させてる件についてきちんと責任取るのかすごく気になる。
ム◯崎の案はトマソンに却下されたからセーフ
パンダの尻はしらん(本人が動物に対して興味ないって言ってた覚えがある)
ただ遊んだだけで草
これはIQがないわ
ヤバイ・・・くっそつまらん・・・2話になって明確につまらんなってきた、毒にも薬にもならないどころかカス、1期のマネしただけの猿真似、マジで猿が作ってるんじゃないかってくらい知能低い何がしたいんコレ?視聴者の知能落として視聴出来た1期と異なって制作側の脳みそに合わせて見させられてる苦行
中盤からかばんちゃんの叡智とは違うなろう特有の主人公上げが目立つ悪い意味で今風なのは大幅マイナス、監督は誰でもいいと言うだけあってこれだけ酷いは誰でも作れるな
米106
どこ情報?
ソースがあれば、ヤベーことだな
まったく中身がなかった話だった・・・
何か伏線や考察要素があったか???
仮に子供向けだとしても楽しめる部分が無い気がする。
1話時点ではちょっとイラッとするけど普通のアニメかもと思ってたけど、2話はかなりキツかった
ホントに面白くなるの?
安直な展開許さんと叩く気満々のここの予想を裏切って虚無だった
クイックわいぱさんの「ちくりん」の超絶劣化コピーだった。
動きも全然動かなくなったな。
1話:悪くはない。けど確実に良くはない。普通、無味無臭。
2話:ゴミ
キャラは可愛いだけに胸が痛む・・・
本来の2期に登場していれば、普通に愛されただろうに・・・
結果監督なんて誰でもいいはガチだった
まさか誰でも作れるクオリティで製作しているなんてそう簡単に考察出来ない
中身や引き込まれるものがなさ過ぎじゃないですかね…
前回のあらすじで1分半も使うなよ
相変わらずカラカル怒りすぎ。
ツッコミキャラどころか誰も信じてない感じで、
ジャパリパークの住人としてはむしろキュルルよりも異物感がある。
サーバルも「すっごーい」言い過ぎの結果あくまで受動的な立ち位置感が否めなくて
ストーリーへの噛み込みがまったく感じられない。
つか、一期は説明を極限まで削ってストーリーを凝縮してたから考察が面白かったのに、
今回の「このシーン自体要るのか?」という疑問ばかり浮かぶ間延びっぷりはどうかと。
でもまだ3話、4話がある
化けてくれよ、頼むよ・・・
ますもとたくやのシナリオか?
頭が狂ってるとしか思えないレベルの意味不明な脚本だったな
何が言いたかったのかわからない
すっご~いの押し売りですさまじい虚無感の中で1期のCMがぱっと出る時が一番テンションがあがる瞬間
※122
「ちくりん」をそのままアニメ化してたら今頃大絶賛だったな。
ゾンサガの雪山回といい勝負だったな
うわべだけ真似たうえに製作期間もなかったから薄めたカルピスになるのは必然の理
※116
1話の溝の下りといいカラカルがちょくちょく視聴者の代弁するの草
真面目に見るにも、ネタ的に見るにも、何のフックもない
一番ヤバいパティーン
いっそ万策尽きた方が話題にはなるかも
内容が頭に残らなかった。
アライさんとフェネックはいつ出るのかなー。
結局、公園で遊んだだけ?
ジャイアントパンダの動画だけ、どうぶつピースだったのはジオグラの放送権がクソ高かったのかな。それでも音声はミライさんにして欲しかったな。
※133
ダムに腐ったカルピス1滴
これはあれだな
二話をあえて酷く作って三話は面白くなったなって思わせる策略だ
さすがの真フレでもこれを面白いと擁護はできねーだろ
なんかキャラへの思い入れ以外、何の感情もわかなかった
心が死んだかな
もう1期同様2話から面白くなる、の言い訳は通用しない
後は切られるだけだな
レッサーパンダが泣いたあとに公園が見つかったんだっけ?ちょっと目を離したときに公園に場面変わっててそこら辺が曖昧だ…
※135
冗談抜きでED間違えてました〜☆
が一番楽しめたし話題になった
2話もひどいミスが。。。
◎5人いてパンダが左の岩で寝てるシーン
「だめです!」のシーン前後でパンダの岩が移動
◎岩が移動したシーンはパンダの足の影も違う
◎ブランコからカラカルが飛ぶ前と後シーン
キュルルとレッサーパンダの位置が変わる
録画分を早送りで見ていたらパンダの岩が動いたのに
気付いて恐怖で凍りついた
竹林である意味が何もなかったな。クイックさんのマンガは竹を使って変装したり、地割れ渡りの道具を作ったりしてたのに。
脚本クイックさんに代わってもらったら??ますもとはクビ!!
※140
ツイッター辿ってたら今回も神回だったと言ってる方がいましたよ…
1話と比較して好意的な意見は明らかに減ってるし、その好意的な意見もゲストキャラ可愛いばっかりという…
公園に湯呑と急須のフレンズが大量に発生する怪現象
やばい・・
感想が思いつかない・・
2話は脚本変わるからとか言ってたのは、戦犯俺じゃねーしって意味だったんか
ますもとよ、1話より内容がないよう酷くて笑いが止まらん
たつき降板発表された時にオワコン予想されてそのまま無事死亡するとか
プライド無いのKFPのボンクラ連中、まぁどうにか出来るなら1期放映前に
死にかけてなかったか、元々この程度なんだよな
b+書籍部+ヤオヨロズの三本柱が全てだったのに、そのうち2本も折った結果がこれよ
ところでニコ生の方はちゃんと見れたの?
アイキャッチの短い時間で資料映像流されても
wiki見りゃわかることだから価値ないんだよな。
あれは飼育員の生の声だからこそ面白みがあった。
ナレーション、唐突にトトロのメイちゃんでワロタ。
1期の設定分かってる上で作れる話なんていくらでもあるだろうに何故二番煎じにしてしまうのか、旅感も謎もあったもんじゃない
アベマのコメントも酷評だったな。
次回予告だけは前作より好きだけど・・・
※143
何かいきなり場面飛んだよね。
キュルルが持ってた滑車みたいなのは結局なんだったのだろう・・・
まったくの無風すぎるが
1期も3話でようやくIQが溶けるとか言われだして
4話ラストで全員がぞわっとしたんだから まだ一応…
うーん うーん
2話を見て確信したけれど、これはつまらない。
脚本が本当にプロかってレベルで終わってる。
まずもってストーリーが動いてない。
原因は単純で話の冒頭に解決すべき問題を提示してないから。
「家を探す」という全体の目標だけじゃなく、今回の問題を提示して起承転結を作るべき。
例えば、(起)バスを探したい→(承)川があってバスにたどり着けない→(転)みんなで橋をかける→(結)バスが完成した!
問題提起がないと視聴者がどこに着目して一喜一憂していいか分からない。
また問題を解決するときに登場人物が困難に立ち向かう姿に感動をするわけで、
偶然絵の場所を見つけたり何の苦労もなくセルリアンを倒しても「だから何?」としかならない。
各話の問題もないし、全体の問題である家も見つからないからカタルシスがない。
今回の話であればレッサーパンダだけが持っている特性を生かしてジャイアントパンダを助けるとかすれば、
レッサーパンダの劣等感を解決できたかもしれない。(ただレッサーパンダの劣等感自体にも説得力がないが)
まだ2話だけど、物語は進んでいないし誰も救われていない。
ぱびりおんアニメ化して謎の開示した方が面白いんじゃない?
※157
1期の場合、ハネたのは確かに3話からだが、2話には既に予感は大ありだった。
※143
戻ってきた広場が目的地で、遊具が壊れてたからわからなかったんだよ!というオチ。
なお、Aパートの最後で見つけた滑車は使わなかった模様。
※161
滑車www
※160
1期2話のコツメカワウソのシーンで
すでに話題になっていたから確かに予感はあったね
上で話題になってたクイックわいぱさんの漫画pixivで読んだけど、ほんとにこれが続編でいいレベルだった
なくした21gはここにあったんだな
教えてくれた人サンキュー!!
※161
そういえば滑車は何に使ったの?
1期の1話は初見の時は微妙だった
2話からかなり引き込まれてた
今では2話が1番好きかもしれん
そういうものがまるでないですね、こっちは
レサーパンダが3人連れまわすくだりってさ、とりあえずキュルルが許して「感動~」・ジャイアントパンダのブランコが落ちそうになったのレサーパンダが助けようとして「感動~」、みたいに「泣かせポイント作っときましたよ~」が臭すぎて観てて寒気がしたわw
あとAパートのラストへんな道具が出て、Bパート頭にはもう公園が完成してるんじゃわけわかんねーだろうが。Aパートのラストで公園の遊び道具の残骸をみせてBパートからはキュルルがフレンズにロープの結び方とか教えながらみんなで組み立ててく過程見せるとか、そういうの全部吹っ飛ばしているからぜんぜん公園が完成したことの達成感もないし何なんだこれ、もう少しコンテ考えてつくれよ。
アベマTV延べ人数15000人コメ5900
結構な数字じゃないかと
脚本料払わない問題がここにも影響してるな
脚本がプロの域に達してない
滑車は何かのミスじゃないの
まあ正直もうどうでもいいな
2話は声優のジャングル以外は好意的な意見多かったぞ
荒廃したバスやEDというフック、カワウソのインパクトと聖人ジャガーで
ハードルを越えたという意見が多かった
視聴者が明確に面白さに気づいたのは3話だったが、2話は今でも好きだ
あれ滑車だったのかよ!
大型メジャーかと思った
何を図るんだろう・・・あれ使わずに終わったぞ???
と首をかしげる展開だった。
あれだけ余計なシーンだらけだったんだから、いくらでもわかりやすい
構成にできる余地はあっただろうに。
※164
同人誌の実物も買ってあげてね!!
最終回にあの滑車で巨大セルリアンを倒す
無駄なシーンをを寄せ集めて延々と継ぎ接ぎしただけの無用の長物だったな
滑車はセルリアンに最初に壊されていた
遊具に使用されていたよ。
3話から面白くなるんだよね?
流石にこのレベルが続くのは苦痛
IQ低いを真に受けて作った結果がこれだよ
一期は低いように見えて構成はめちゃくちゃ緻密だった
フレンズ達がわーい!って平和に楽しく遊んでればそれでいい
・・・んなわけないんだよ
1期が何でウケたのか、その神髄を全然理解してない
悪いけど途中で寝ちゃったよ
面白くないなんてレベルじゃなかった
無よ
※176
おお、解説ありがとう。レッサーとGの茶番に脳みそが空白になってたっぽい。
「1回見れば十分」というのを見事に体現して見せてくれてる神アニメやぞw
尾も白くない…
フレンズの特性を活かした話になってないのがなぁ
パンダはよく寝てたまに凶暴なだけだし
レッサーパンダに至っては頭の悪いお人好し扱いだし
どうしたものか・・・
口直し無印1話の再生数促進アニメやぞw
カルガモ=b
レッサーパンダ=KMRァ
サーバル一行=真フレ
だと思って見たらある程度たーのしー
※181
正直1回も見る価値無いと思うわ、マジで時間の無駄、懲役30分
1期のネームバリューがあるからまだ見てくれる人がいるだけで
1話切り多数、2話で殆ど消えて、アンチも0、全く話題にならず空気化
ひっそり円盤二桁レベルの作品、最近はそれも珍しくないので
売りスレですら存在感を示せない究極のゴミ
泳いだり?高く跳んだりできないくせに とカバさん的な事を引っ張ってくるのにイラっとし 1期のBGMを使ってくるからコレジャナイ感も凄まじく
2話だからコツメカワウソちゃんのように滑り台させておけばいいだろ的な発想も鼻につき(たーのしーが使われなくて良かった)と思いきや1期の2話の2人を当てつけの様に2話に当ててきやがって
チクチクチクチク1期ファンの神経に針を突き立ててきておいて
1期とは別に見てくれなんて無茶言うなや
カラカルは突っ込み担当かと思ったら、ただこきおろすだけのキャラなのか…
レッサーパンダも知らないのに知ってるふりして連れまわすのも最低。都合わるくなったら泣き出す、現実に居たらかなりうざい奴。
サーバルは居ても居なくてもいいレベル。ほぼ空気。
公園で延々と遊んでるシーンは「何見せられてるんだろ…」って気分になった。
セルリアンはもう脅威とかではなく、もう都合よく倒されるだけのアイテムだな。
公園の遊具のパーツがそこらじゅうに散乱してて、それを組み立てたっていう事なんだろうけど、描写が全然足りないな。急に公園が出現したように見える。
ブランコから飛ぶのは「子供が真似して怪我したらどうするの!」とか言い出す人出てきそう。子供向けに作ったならちょっと配慮が足りないと思うわ。
次回予告が一番面白かったけど、PPPは予告からも追い出されたのな。
全体的に考察班の食指が動きそうな描写少ないな。最後の「ヒトを探してるフレンズがいる」ってところくらいか。
※165
滑車は一応使われてたよ。ブランコの左側にロープを張って滑車で滑り降りていく遊具が一瞬映ってた。なんていう遊具なのか知らないけど。
ジャイアントパンダが遊んでいたタイヤの遊具が
落ちそうになったシーンもロープを結ぶよりも
1話のサーバルとカラカルの能力があれば
素早く簡単に助けられるよね
あと滑車は壊された遊具に使われていたが
サーバルの持っていた物と形違うんだけど。。。
※182
山田くん座布団1枚持って来て
二話まで見た感想としては、
上っ面の浅いとこだけ見よう見まねでなぞってる風にしか思えなかった。
あとは動きも硬いというか、愛せないチープさなんだよなぁ。
キャラ自体は魅力あるし声優さんも頑張ってるからこそ、
余計になんか悲しい気持ちになってくる。
あまりにもあれ過ぎて今気付いたんだけど
最新話無料期間設けてるんだね
一定期間内ならいつでも観られるから伸びないんだよね
そうだよね、そうでもないか・・・てか確信したよ
ガチでつまらないし気に掛けるほどの物でもなかった
※187
この状況、この体たらくでそれでも見てくれる客なんて
1期から付いてて諦めきれない奴くらいしかいないのにね
2期からの新規客なんてまったく掴めてないだろう
能面のようなキャラクターの表情と、
ありきたりな会話内容。
中身のないストーリー。
味のないガムの様な話だった。
1話の時点でそうだったけど2話で一気に一期すり寄ってきたな
滑り台とか次回予告のフレンズとか劣化版がマジ劣化版とか
これはアレの通りかばんさん出てくると確信した
◎ジャイアントパンダが左の岩で寝てレッサーパンダが
「だめです!」のシーン前後でパンダの岩が移動
◎岩が移動したシーンはパンダの体勢も違う
◎ブランコからカラカルが飛ぶ前と後シーン
キュルルとレッサーパンダの位置が変わる
◎サーバルの持っていた滑車と
壊された遊具の滑車の形が違う
増えた。。。
本編は食べ物が体内に入って肛門から出てくるアレだけど次回予告だけはやっぱりいいわ
次回予告を5分に延長してそれだけやってたら評価できた
プチけもとかな
※147
ついったーにはそんな人もいらっしゃるんですか・・・
今回のどこを選べば「神回」と言えるのか、わたしにゃわからんです。
つか、あんなものを「神回」とまで言い放つのには何らかの思惑まで感じられる。
いや、わたしゃそれでもまだ、今後化けるかもという期待は捨ててないんですよ。
その期待を含めてなんとか良いところを探そうと「贔屓目」で見てる私でさえ、
今回は「ダメだった」としか言えないわけで・・・
※193
しかも新規勢がこれ見て物語に引き込まれるかと考えると…う~ん…
一部の人が2期1話は1話だけで良さを判断するのはおかしい。
2話を見れば1話の良さがわかるはず。
とか言ってたけど、確かに1話、良かったわ、この2話に比べたら。
まだ1話、ストーリーが何とか成立してたから。
2話って話として成り立たせる気がないでしょ、これ。
もう論じる価値すらない
むしろこれ以上見たら、俺の記憶の中の素晴らしかった1期の世界に泥塗られるわ
今日のケムリクサ3話に頭切り替えていくわ
けもフレの時みたく歯ごたえあって面白いぞ
レッサーパンダって木登り得意で落ちるなんてまず無いんだけど
何で木から落としたの・・・
材料が同じ高級食材なら俺が作ってもあいつ(超一流の料理人)みたいなものはできらあ! とイキってやった結果想像通りの事が起きてる
※203
高級素材を下手に素人が弄ると、ろくなことにならないっていうことですね。
※202
猿のフレンズならやるじゃん、って思うところなんだけどね
2話の最後で陸地を離れるって、ケムリと同じじゃん。
たつきが途中まで作ってたプロットをパクったんだろうな。
※127
それだけ本編の作業量減らせるしね。
ドラゴンボールZの「前回までのあらすじ」はこんなもんじゃなかったぞw
「はぁ、気分が落ち込む」
「そんなあなたにけものフレンズ2!」
「つまんね」
「さてはアンチだなオメー」
※198
肯定意見はホントに同じものを見たのかと目を疑うものがいくつもありました…
特に、ストーリーや世界観じゃなくキャラや動物の習性に焦点を当ててる分、動物ファーストを感じるって意見には開いた口が塞がりませんでした…
※201
明日だな、沈んだ分明日はもっといい日になるさ
2はフレンズというより ヒトが動物の役をやってる感じが今の所強い
何か意図されたものなのか 普通なら今頃3話で仕掛けがチラ見えするんだけど
特番0話やって一人出遅れてるのが辛い
※87
いやさ、たつき降板騒動とか抜きにしてもさ
けもの2、やっぱあれなんかちょっと演出とか作りが雑だと思わない?
※201
ケムリクサほんと面白いし、たつきがイキイキ作れてて嬉しい
でも私は心が死んでるから、たつきけもフレの癒しが必要だったんだ・・・
今日は生放送で深夜に見れなかった勢が虚無を感じる日やで…(白目
※203
※204
むしろたつきは激安食材でおいしい料理を作ってしまう印象
謎の滑車から滑り台を錬成したのは笑った
喋る速度が遅いキャラっていう設定を考慮しても話のテンポが異常に遅い
普通のテンポでやれば半分の尺でも収まる話だからイライラする
話の中身が空っぽだから全員オーバーリアクションになってるのが
動物じゃなくてやらされてる人間の劇っぽく見える最大の原因だと思う
※215
「そんな材料でも作れるんなら俺にもできらぁ!」
と言って実際作ったら安物丸出しのマズい飯ができましたとさ
.はらい
ボスの解説って必要なんだな
今回の見所は「顧客が本当に必要だった物」が壊れた所かな
泣ける話だった
※218
それですな・・・
※215
だね…限られた食材でも味付けと出すタイミングでお客さんに
最高の料理を出せる超有能シェフだった…はぁ…
あの続きだったら今どれだけたーのしー!できた事か…
ニコ生見忘れてたんだが、ボスの2での立ち位置って本当に運転手役なだけなの?
「無能」やら「つっかえ」等、愛のある煽りコメとか出来なかったの?
開始早々のカラカルの「くせに」発言が煽り食べないでについでやっちまった感じ
これを言わせたらおしまいっていうのを2話連続でぶち込むとか夢も希望も無い
1話は無、普通、という感じだったけど2話は明確にKSだと言えるクオリティだった
あと坂本千夏の無駄使い…
次回でブリュリュがどう括約筋するかが肝だな
※223
前作は2人旅です、あっ…(察し)
煽り食べないではほんと夢に出てきた
もうトラウマになってる
ストレスを溜めるぐらいなら、見るべきじゃないな
どれだけ1期と関係性を持たせようと押して来ても
あまりのクオリティの低さに、視聴者が同一の世界観と認識できず
結果、1期の世界は守られたという… ~fin~
高級食材を使って家庭料理を作れば
喜ぶと思ってるんだろうな
その前に料理の基本と包丁の使い方を勉強しろよ
キャラに言わせちゃいけないセリフと言わせるべきセリフがまるでわかってない
儲とかそういうのじゃなく、贔屓目抜きにしてもたつき監督の凄さが再確認されるばかり。
※227
カラカル「ふ〜ん、早く走ったり高く飛んだりは出来ない☆KUSENI☆」
これをメ.イ.ン.キ.ャ.ラに言わせる絶望的センス
※231
実は見るの怖かったからまだ見てないんだけど
その台詞があるのならもう脱落する
トラウマ増やしたくないのでごめんなさい
安心してIQ下げられる世界をつくるのって、高IQな世界をつくるよりずっと難しかったんだね・・・
Twitterでは面白かったという意見多くて驚いてるんだが
考えてみれば変なことでもないのよな
たつきは細かいとこまでこだわりぬいて作品を作ったが
その細かいとこまで理解しつくさないと楽しめないようには作っていない
けもフレの雰囲気をおおざっぱに感じて楽しんでたぐらいの人が実際は多かったのだろう
アライグマとタヌキは素人が見たら同じだろ?
アライグマだと言ってタヌキを見せたら「アライグマかわいい!」と喜ぶもいれば「タヌキだ間違えるな!」と怒る人もいる
どっちが正しいとかないのだ…
しいて言うなら裏側なんて知らず、おおざっぱに見てなんでも楽しめるほうが良い人生とも思う
我々はもう戻れないが
これじゃあIQは溶けてくれない
※234
ヒント・Twitterで呟くのは視聴しなくても出来る
もう純度が高い人しか残ってないんでない
作りがアレなソシャゲアニメでも楽しめる人はいるし
トレンドに乗らなかったのが現状をあらわしてる
一期では橋を作って二期では遊具を作ったけどこの差は何だろうな
一期は作ったって感じがするが二期は組み立てたって感じがする
※232
しかもキュルルがスケッチブックを見せて
これが絵なんだよっていう説明をした直後に出たのがこのセリフ
1期もカバの圧迫面接があったけど何の動物か調べる為の質問に
全く答えられなかったから出た「何にもできないのね」だったから
ストーリー上違和感は無かったしそもそもカバが
メ.イ.ン.キ.ャ.ラじゃなかったからネタとして定着した
開始早々DB並の長い1話おさらいがあった直後にカラカルがジャイアンばりに
いきなりコレを言うからその後の2話を見るモチベーションがやばい
※234
ツイッターで面白かったなんて言ってるヤツ、どうせ円盤買わないから。
パンダのしっぽが白いのはクイズにもでる結構有名な話なのに黒くしおって
吉崎先生のジャイアントパンダはしっぽ白いのに…
監修しようよ吉崎先生
カルガモといいジャイアントパンダといいセーバル的なセルリアンの可能性あるな
いや…この2期にはそんな思考要素ないな
ラッキーさんが海賊姿なのも、実はこのモノレール水陸両用なんですよ!とか
わけわからんこと言い出してきても耐える自信はある
乗り物に足が生えてきてバタバタし始めたらさすがに見直すが
※242
あの海賊姿はいざとなったら「ワンピース」とコラボするつもり
じゃないかなと、、、
一期は脚本家も子供向けのプロだったんだっけ。子供向けのロードムービーって一期一会を丁寧に描く印章だけど、二期はとにかく雑なの何なんだ…動物描写も滅茶苦茶だし…
※241
2スタッフをトロイの木馬のウルトラクイズに参加させよう
遥々アメリカへ行ってボタンを押してきてもらおうではないか(ゲス感)
個人のSNSで2期を非難したら、真フレが攻め込んでくるからね。
賢い人間は見なかったことにして、SNS上では何も言わない。
制作期間短すぎて見切り発車してればこうなるよね…
けものフレンズやゾンビランドサガのような覇権アニメってしっかり12話ラストの構想までしっかり作られた状態で逆算して作られているから話が進行していくし成長の過程が見えてくる。
見切り発車でOP、ED曲発注してるから曲と物語があっていない。
これじゃ誰がやったって上手くいくはずない。
素人料理という例えが秀逸ですねぇ。
肉じゃがという料理は簡単なんだけど美味しく作ろうとすると入れる順番や味を染み込ませる時間など結構手間がかかるんです。
それを素材と調味料を同時にぶち込んで煮たような味になってる。
食べれればいいならそれでいいけどそれでお金取ろうと考えてるならどうかと思いますが…。
皆の感想を見に来たがやはり我が直に観るまでもないようだ
※137
パンダの尻尾は白いんですよ~って定番の話してたから
慌てて差し替えたんじゃね
アニメの方はうっかり黒にしちゃってるし
1期は2話目にして大エース・ジャガーさんが登場したというのに
なんだよこの体たらくは
何の爪痕も残せてないぞ
見てきた
1話は無難・普通という感じだったが
2話はそんな感想すら出てこなかった
本当に何も書くことがない
一期の構成丸パクりなのに絶望的に面白くない
モノレール提案したの誰だよ、まったく噛み合って無くて話がしんでる
パンダの尻尾が気にならないくらいヒドイ
これ何したかったの?
パンダのモデルガバガバすぎない?
目が離れすぎてるし髪の模様もパンダらしさを全く感じられない
内容はともかく目が演技してないのが気になる
目ぱちと瞳孔が動くくらいしか目が演技しないので表情に違和感が出ちゃう
どんな時でも目の輪郭が変わらないんだ
どんな表情の時もおんなじ目をしてるからロボットのような作り物の表情のような印象になっちゃう
思い出補正といわれるかもしれないが1期の時はちゃんと目が演技してっと思うんだけど
なんでかはわからんが
目は口ほどにものをいうというように目の演技って重要だと思ってる
特にアニメのようにディフォルメされた作品では
※252
2期では電車を使うというプロットで途中まで作ってた人がいるとかいないとかいう説がw
その説が当たりだったと仮定しても、その設定だけ流用したところで何の面白みもないんだが
ガイドブックを全巻揃えた者としてこのアニメの行く末を見届ける。
朝起きてコメ消してニコ動で見ました。
うん、普通でした。
放送する時間を間違えてないか?
深夜にわざわざリアタイで観るモンじゃねえ…
日曜日の早朝とかに放送した方が盛り上がるのでは。
セルリアンが弱すぎるのかパンダが強すぎるのか…
PPP予告は廃止か。
アルパカのゲストコーナーになってたな。
となると来週のラストはトキが出るのだろう。
※226
確かに前作は厳密に言えば1人と1匹と1機、サーバルちゃんを「フレンズ化した動物→人」とするなら2人旅と言えなくもないが…。
悲しいなぁ…。
※128
ここから化けさせるって、たつき監督でも宮崎駿監督でも新海誠監督でも不可能に近いんじゃないですかね…
※148
あれ見てたら「恐怖!キノコ男」って映画の、CG丸出しのキノコに無双するシーンを連想した。
※150
観てたら乾いた笑いが出てきました。
なんかもう笑うしかないかな、と…
※171
ジャガーマン動画が作られたのは2話があったからですよねw
※191
こんな作品でも頑張って演じなければならない声優さん達の気持ちを考えると泣けてきました。
※200
キャラが公園で遊んでただけでしたからね。
脚本家も遊んでたんじゃないですかね。
※216
キュルルは錬金術師だった?
※228
同人以下のクオリティのものを、公式と認識するのは難しいです。
※234
2話を観て面白かったと思える人なら、オトッペとか、はなかっぱとか、おじゃる丸とか観ても面白いと言えると思います。
まぁ、楽しめる作品の選択肢が多いのはいいことかもしれません。
子供向けのアニメにブランコジャンプ出したらあかんやろ…
出来の悪いさわやか3組を見せられてる気分だった
普通につまらなかった
尺稼ぎが酷いな
これ見よがしに出した滑車の扱いが酷過ぎる。
滑車を使った遊具を直すシーンを出してこそ
の前振りだろ!
火曜に2期視聴で傷付いた心を水曜にはたつき監督が救ってくれるんだからホント助かるよ。
※164
はい、2期はわいぱさん、3期はITUKI監督作るジャパリパークに戻って来たお話って思ってるよ。けもフレ2とやらは、ここで感想だけ見させてもらってます。本編は見ると心が折れそうなので見ません。皆さん人柱ありがとう・・・そのうちこっちは過疎ってひっそり終わるのがいいね。
265
※264
はい。2期視聴しないで、ケムリだけ見てると本当に精神衛生にいいよ!
※259
テレビアニメ「けものフレンズ2」は、地上波放送において、まだ、その域に達していないと弊社は判断し、交代いたしました。
放送第5話から「けものフレンズ」と差し替えて放送いたします。 引き続き宜しくお願いいたします。
これで面白くなるだろう
上映会は壮大なでんでんが期待できますね
これででんでん来なかったらいよいよクール前半でラストスパートですよ
無意味だ無駄だ愚かしい…
もっと2期スタッフには意地を見せてほしかった。
2話にして普通以下のアニメになってしまった。時間長く感じたもの
※244
一期の脚本シリーズ構成はたつき本人
生で見る価値ないっていうかニコ動ので1.25倍速しないと耐えられない
・パンダのしっぽの色は言語道断 外国に売る気なんでしょこのアニメ
目と目が離れすぎてるのが帽子の柄と相まってすげーこわい
・ナショジオに金払うの渋ってどうぶつピースからパンダ映像借用
この映像あるならしっぽだって気づきそうなもんなのになんで?
・ないようがないよう またしても危機らしい危機はなし 遊園地デート継続中
セルリアンは特に弱点狙わずともグーパンで消えるだけのお飾り
・次回予告にアルパカとコツメカワウソ って本編には出ないの? ゲンナリ
ジャパリレール、車両は荒れてるクセに橋脚は塩害に強いっすね
ここで一期二話を思い出してみよう
3人目の仲間謎のボス
フレンズのジャングル
コツメカワウソとジャガーさん
朽ちたジャパリバス
かばんちゃんの叡智が本領発揮
山脈の上にある建造物
空に何かの影
不穏廃墟遊園地エンディング
見所いっぱいだったね
2期はこれ作ってる側も何が面白いのかわかってなさそうまさに虚無
製作陣はアマゾンのネガティブ評価ごそっと消す前にやる事あると思いますけどね
※267
元ネタのヤ〇カンは、一応演出家としてはハ〇ヒで一大ムーブメントを作ってるからね
こっちはヤマ〇ンとは比べ物にならないくらい、アニメとしてその域に達してないよ
しかも、自分たちでは何も成しえてない時点でヤマカ〇にすら及ばない
※264
ケムリクサ3話楽しみすぎて耳生えそうw
りつ姉の耳、モフりてぇ~
あとりつ姉に「こらぁー!」って言われたいw
ニコニコで子供向けってコメントが結構あったけどこれは一緒にするのは失礼なレベルで話が雑でしょ
もはや2、3週くらい回って、細谷やコアメンが可哀想に思えてきた
怒りを通り越し、呆れも通り越し、もはや憐れむレベル
1期を捨てたあげくに、こんなもん作って何がしたいんだ?
※260
子供が観る時間帯じゃないから、いいんです(^ρ^)
ツイッター見てまわったけど2に割りと好意的だった人たちが困惑しとるやんけ…
同じ主役の人間のイベントでも
ある筈の橋が無い謎→ヒトの知恵で皆と協力して何とか橋を修理
キュルルが残骸集めてチャチャッと遊具を直しました
う〜ん…この差
次回以降に繋がりそうな謎も最後のレッサーパンダのひと言くらいという体たらく
無くていい話、見逃しても問題無い回、2話からいきなりこんなので大丈夫か?
シュークリームのクリーム抜き、サンドイッチの具材抜き、鯛焼きのアンコ抜き…
ガワだけはそのままでも、中身が無いから味が薄すぎて美味しくない、そんなアニメ、けものフレンズ2。
※260
しかもそのシーンよく見たらサーバルが空中で2段ジャンプする謎のモーションを取っている
宇宙の法則が乱れるw
一番好評なのが次回予告てどうなの
しかも一期のフレンズで釣る気まんまんなのがバレ始めてるしその一期のフレンズは本編に出ない可能性も出てきたし
※182
これ作画ミスじゃなくてスタッフの訴えだったのか・・・(考察)
今回トレンド入りしてないな
※273
「何が面白いのかわかってなさそう」ってのは今回見てて特に思った。主に遊具で遊んでるシーンとか。
これ作ってる人たち、1期のことを「深夜アニメらしからぬ児童向けっぽさがウケた」とかそういう風に考えてんだろ。
んで、そういう形で模倣すれば2匹目のドジョウが狙えるとでも安易に考えてんだろ。
記憶してる限りでは、1期は『正直者がバ.カを見ない世界』を念頭に、疲れて帰ってきた人が見て癒やされるように、悪口とか無しにして、悪役を出さず、時代を超えて愛されるエバーグリーンな世界観で、下.ネタを排除して…と明確な方針と制約が幾つもあった。
そういう条件が揃っていって、出来上がったものが結果的に「子供が見ても面白い深夜アニメ」になったんだろ。
再放送枠が早朝になったりしたけど、何も最初っから「お子様にも是非どうぞ!」と売り込むために作られたんじゃないはず。
てか普通に考えて深夜にアニメ見てるおっさん等がブランコ乗ってキャッキャしてる幼児向けアニメ見てテンション上がるわけねーだろ。
そんなんだったら深夜アニメ層みんなウッキウキでNHK見とるわ
えー……
うん、確かにこれ、一話の方が大分マシだね。
とりあえず贔屓目に見ていいところから
まずキュルルはかなり優しい
甘いとも言うかもしれんがここはあえて優しいと言おう
普通レッサーにあんな連れ回しをされたら「やっていいことと悪いことがある!」と説教をかますだろう
あとジャイアントのタイヤのシーン、レッサーの支えから転がり落ちるシーンは「あーこういうパンダよくおるわぁー」となった
荒れた心がちょいほっこり
エンディングもまぁ良し、それは前と変わらん
予告もよし、可愛い
あー ここすき
キュルルが一から物を思いついたり作ったりするのでなく
ありあわせの残骸を組み合わせてそれっぽく仕立てる事しかできないのが2期を象徴してる
で、悪いところ
まずいきなり前回のあらすじで一分ちょい使うなよ
子供向けなら最初からニチアサでやってろ
深夜にやって大きいお友達に無駄な期待を持たせるな
でもってカラカルおめえそんな煽りしかやらんキャラだったか
さてはダークカラカル、いやダークネスカラカルだな貴様
岩の作画の位置云々は俺は気づかなかったし見返す気にもなれんからあえて言及しない
あと表情がなぁ、ジャイアントとのやり取りからレッサーの道案内(笑)の間ずーっと口が笑ってんだよ
一番ざけんなと思ったのはレッサーが泣いてる(一回目)の時すら口が笑っとんだよ
嘘泣きにしか見えん
んでやっぱり公園の部品ね
どこから出てきたのかの描写もない
しかも肝心の切っ掛けになった部品がどこにあったかもわからない
まぁ一期二話もよく考えたらその板はどこから来たんだってなるけど、ジャガーが似たような部品を知ってたとかで説明できる
でもこっち説明できんよどこにあったの
そして公園で遊ぶだけでどんだけ尺使ってんの
流石に見るに堪えなくて飛ばしたわ
そしてブチギレパンダを描くならもっと躍動感を出せ
あと結局一話でイラストが消えたのは何だったの
訪れた場所でイラストが次々消えていく訳でもないし訳がわからん
考察要素と言えば聞こえがいいがぶっちゃけ忘れられた要素になってる
結論。
クソ度が増した。
一応ちゃんといいところと悪いところ言っていきたいからちゃんと全話見る予定ではあるが、これは結構疲れるわ。
セガさんがこれと一緒にされたくないから3つけたっていわれても納得出来る感
子ども向けと子ども騙しは違うって誰かが言ってたけどその通りになりそうやね…
やっぱ、ますもとたくや脚本はクソであったなw
次回予告は1期より面白いと思う
正直そこしか褒めるところが無いというか…
監督・製作変わるからフレンズの細かいしぐさやアニメーションの変化はあると覚悟してたけど、まさか脚本がこうなるとは予想してなかった・・・
1には劣るけど大人の事情を抜けば普通に楽しめるくらいの作品にはなると思ってた・・・
※289
まさにこれ。残骸を組み合わせて作った模造品
次回予告はただの一期丸乗りだからなあ
そこは良いとか一番ムクりそう
圧迫面接カバさんは親心と母性からくるおせっかいだったのが本編のその話の中でわかるようになってたけど
今回のカラカルのは…
滑り台で滑ってもあたりまえ
滑落した橋を滑り台として遊ぶ
別な物を別な使い方するのがフレンズ的なのであって
1期の2話に対抗したのか余計ひどさが目立ったな
一期ではティロン♩(暗転)ですませてた、特に何を話すでもない、見つけるでもない移動シーンを描写する意味とは
全要素で脚本周りが一番酷いってのは事前予想に入れなかったからなぁ
1話でわかったけど
モデルも冷静に見たらヤバいレベルなんだけど、そのモデルですら勿体無いと思わせるほど
展開・演出・セリフ立ち回りがヤバいw
1話は味の無いガム
2話は歯形を採るシリコン(凝固待ち時間付き)
第2話
尾も白くないパンダとレッサーパンダ
そして、残骸を組み立ててぶっ壊れる
つまりこれはけものフレンズ2そのものなんだよ!
次回予告は全然別の人が作ってるし
※295
第2期の本編は観てると悲しくなってくるので、予告だけ目を瞑って声優さんの声を聞いてるわ
今回は第1期のアルパカさん、コツメカワウソちゃん、ジャガー姐さんを思い浮かべながら楽しんだ
※301
尺稼ぎ以外の何物でもないでしょう
合体変形ロボが毎回ガチャガチャ変形するみたいな
こっちはまだオモチャ売る目的があるけど、前者にはそれもない
※300
滑り台にしたり筏にしたりしてたよね
戦闘シーンのバンクならともかく
変形合体必殺シーンは一番気合入れてるので一緒にしてはいけない
考察要素と言えなくもないところを見つけた
キュルルが今回やったことは創造ではなく再現
やはりフレンズ型のセルリアンなのでは……
電車で移動するだけのシーンなんて見てて面白くもなんともないんだから
会話してるか何か特殊イベントでも起きない限り流す必要ないのにね
この製作陣は電車の旅アニメの金字塔である999すら見たことねえのか
※309
それだとキュルルだけモノレールが反応した理由が分からないから人型セルリアンじゃないかね
※311
まって
セーバルならぬせばんな気がしてきた
つまり行方不明のかばんちゃんもサーバルちゃんの記憶喪失も……
いやいやいやいや
流石にないな
ありえん
橋の残骸で遊ぶフレンズ、橋の残骸を橋渡しとして使っているフレンズを見て、頑丈な板で水に浮くことを確認して橋を作った1期は、その構成がわかりやすかった。
滑車を見ただけで脳内ですべてを理解されたら視聴者置いてけぼりですわ。しかもセルリアンに壊されてアルマジロとかが追い付いても「すごいのだ」にならないし
第三のメンバーだったLBが
何の面白みもないクソロボなのがな
見た目もしゃべりも余計怒り誘う
ニコニコのコメント見てるとこれを面白いと思って見てる人がたくさんいて驚いたわ
やっぱキャラ萌えできればなんでもいいんだな~って感じ
話の面白さなんてどうでもいい層がほとんどなんだろうな。人気だから見てるだけ
1期は面白かったなぁ
寝落ちしてリアタイ視聴出来なかったけどまぁいっかと思ってしまう。『懲役30分』には草絶えるm
でもけもフレ痛の良いところが判ったよ!
夏休み再放送でハマった子供達に、なるべく見辛い絶望を味あわせにくい26時以降という配慮だったんだよキバヤシ!!
※314
内田彩を出す意味を問いたいくらい存在が無意味やね
そりゃ、うっちーも1期への熱い想いをツイッターで語りたくもなるわなw
そして、そんなうっちーを遮るかの如くクソリプを飛ばす2期の大戦犯…
※239
メイ,ンキャラ関係なく、オーロックスちゃんもそうだけど、たつきは誰かにヘイトを貯めさせることはしないぞ
ゾンサガのつまらない方の脚本家が加わってる時点で面白くなるはずがない
2話の脚本家は別人でしょ
※259
お前はオトッペとか、はなかっぱとか、おじゃる丸とかをバカにしすぎだ
それらをまともに見たことあるのか
監督がフレンズの設定をなんも分かってない感が凄い。普通に紐結んでブランコ直したり、知能が高すぎる
あと「オタクは百合要素入れとけば満足なんやろ?」感もすごい
戦闘が唐突だし、雑。話の流れがブツ切れ
ほんと1期の模造品だわ
「なんであれ最後まで見てから評価する」と先週なら豪語したけど、正直もう辛いさんなのだ…
1話はジャブの応酬だったけど、2話は意識が遠のく重たい目のレバーが序盤と中盤で通った気分
決して目の覚めるようなアッパーカットでは無かった
※322
基本設定で視聴者にツッコミ入れられるとかプロ失格だわな
※320
違う人だね
まだますもとの方がマシという地獄
2話の個人的感想
・前回のあらずし
・相変わらず「すっごーい」の大安売り
・全体的にテンポ悪い
・カラカルが終始不機嫌
・パンダの尻尾が黒
・レッサーパンダの「だめです!」の前後で岩が移動
・レッサーの態度が、ただただ不快
・AパートとBパートの間に、何があった!?
・なんの目的で公園の遊具を作ったの?
・Aパート最後の滑車は、なんだったの?
・ブランコから飛ぶのは危険です
・親方!空から急須と湯飲みが!
・「へし」を叩く必要は無い模様
・2話の次回予告で「ジャガー」「コツメカワウソ」が出たということは、3話の次回予告は「トキ」「症状時」かな?
一話のハードルをやすやすとくぐってきたな
さすがにこれは普通とすら言えない
結局滑車はどこに使ったんだ?
※312
それいいな
今後の考察はその方向で行こう
※326
わざわざ泥溜まりを用意するところが脚本家の性格が悪い
遊具は結局壊されるも、追加で
あとアミバちゃんを病気にしちゃダメだぞ、あっちは治す方だぞ
おまいらよく真面目に考察できるね…おれは間延びしたテンポが苦痛すぎて見てられなかったよ
※315
ニコは肝心のアンケートがアレな時点で
コメントは何も信用ならないよ
言うだけなら一人で何連投も出来る
※321
オトッペは見たこと無いから知らんけどはなかっぱもおじゃる丸も大人になった今でも普通に見れるからなあ
批判は結構だけど他の作品をサゲしちゃいかんよね
>>330
1.5倍速で跳ばしながらみればイケルぞ
作画ミスだとか細かなミスは考察班の報告を待とう
近藤さん演技上手くなったように感じた。おざぴゅあは・・・どうしてこんなことに・・・
※258
一期はかばんちゃんとサーバルの二人旅で、あくまでボスは案内役・・・と思わせておいて、最終回で実はラッキーさんも3人旅を楽しんでいたって言うのが良かったんだよね
二期はボスの役割をカラカルに割り振ったんだろうけど・・・キャラ付け失敗してんじゃねーか!どーすんだよこれ・・・
カラカルの存在のせいでサーバルが没個性&空気になってる感あるな。
かと言ってカラカルもカラカルで存在感があるわけでも無し。
何と言うか…ギャラクシーエンジェルに対するギャラクシーエンジェる~んを
思い出してしまう。ギャラクシーエンジェルはメインの五人の中から
一人だけとか二人だけとか三人だけとか登場メンバーを絞って
その分登場する一人・二人・三人にピンポイントでスポットを当てる事で
キャラの存在感を立てつつその個性を印象付けていたんだけど、
ギャラクシーエンジェる~んは無理に五人全員を同時に活躍させようとして、
逆に五人の存在感がイマイチハッキリ印象に残らないなんて事になってた。
※312
あれだ超3Dプリンターで出来たコピー人間ってことで
最初にあった機械が3Dプリンターな
かわいい子たちが動いて喋ってるなーと思ったら終わってた。
こんなもんでしょ。
一期が神すぎただけ。
二期二話見なくて良いって人けっこう居るけど 個人的に二期は一話でも見逃すと 「あ、前回見忘れたし もういいや」ってなりそうだから とりあえず見る そして評価する
つまらないというレベルを超えてた
面白いとかハラハラするとか謎が気になるとかそういうのが1mmも感じられず、ただコスプレ集団の茶番を見させられてるだけだった
※203
一期は高級というよりジビエみたいな100%の天然物食材を
持ち味をいかして仕上げてくれた感じ。
今のは化学調味料ごてごてで雑な味付けの
ファーストフード感がある
それにしてもどうしてこうなった
少しは期待してたんだぞ
クリエイターとしての意地があるだろうから、一期を超えてやるって気概で良い物を作って来るんじゃないかって、ちょっとは期待してたのに・・・
取りあえず今日の24:00からニコニコ動でもケムリクサ配信始まるみたいだから、そっちで癒されてくるわ
りつ姉の胸で涙流しながらヨシヨシされてくる・・・
子供が見てもつまらないだろうなこれ
もう次で最終回でいいよ
子供むけならドラえもんとアンパンマンで間に合ってる
※342
りつ姉の耳の動きはけもフレで培われたものだよなぁ
耳ピコかわだよ
下らなすぎてバッシングする気すら失せてる人も増えてきたようなのは
2期ファンにとっては朗報だな
後半になれば、寂れた無人の界隈で静かに視聴を楽しめそうだぞ
他に誰も居なくなってアンケートの結果も上がるだろう
だいぶ辛いけど3話までは見るよ…
急須と湯飲みのセルリアン何なの?
クイック賄派さんの「ちくりん」の茶屋でもあるかのようだ。
きつねとたぬきに対称キャラ対し、パンダとレッサーパンダの対称キャラで話を進めるのもだし。
※345
まあ…それでいいのかもね
※321
子供に見せるのに流し観してる感じ。
はなかっぱはがりぞーがわからんを咲かせるために奮闘してるけど理由はぜんぜんわからん(ジャガー感)
真剣に観たらけもフレ2より面白いのかな?
だとしたらごめんなさいなのだ。
放送前から予防線ばっか張るわけだ。もうクソアニメに腰まで浸かってるけど、ドワンゴの援護射撃で一番のクソは免れそうだぞ、良かったな
※346
少しでも報われるといいな…
皆ちゃんと見てて偉い。
私は冒頭5分で耐えられなくなって消したよ。
一期の上辺だけを劣化コピーしただけで、全く引き込まれないし面白くない。
もう少し頑張ってくれると思ったんだがなぁ…。
ガッカリだよ。
真フレさん達も徐々に離れていくんじゃないかな?
ニコニコのアニメチャンネルの鯖落ちてて草
※352
あいつらけもフレが好きな訳じゃなくて、けもフレをネタにして誰かを叩ければ良いだけだから
内容なんてどうでもいいから、あまり減らないんじゃね?
※353
12時までメンテ
昨日の大規模ダウンの修繕だろうね
ホンマにキツカッタわ…草も生えん。
苦行じゃん。
コメント無しで見れないレベルだぞコレ。
大百科では真フレ大喜びだけど、本心なのか?
辻真先さんがケムリクサを評価していたが、これの評価を聞きたいわ。
※353
まあそれはルーターが逝ったらしいんでけもフレ全く関係ないんだが
タイミングは悪かったわな
作画ミスいっぱいあったけど、作ってるのは中国のビートルアニメだからどうせ責めても無駄だしなぁ。
もうずいぶん長いこと新しい遊び道具を引けてないけど
まだぱびりおんのほうがいいや・・・。
もしかして、もしかしてだけど
あにテレのフラッシュアニメのほうが100倍面白かったのでは?
もうフォロワー数も余り上がらないみたい、、、
全力で贔屓目に見てだが、結局は全12話最後まで見なければ判断はできない
1期1話のキノヴォリだって、初見では「なんだこのシーンは(白目)」って思われるくらいの
意味があるのか分からないのかも判断つかないようなシーンだった
まさかまさか、終盤になってあんな劇的な回収の仕方をされるなんてどう頑張っても想像つかなかったからね
だから今回の2話だって、後々になってどこがどう回収されるか想像つかないのは無理もない
ああ、真フレになれる才能あるかな俺
猫飼ってる人なら分かると思うけど音を探るとき猫耳って左右に開くんだよね
一期はその辺も表現してたのに2話で耳がぴこぴこするだけだったのは残念だった
3話ほんとひどかった
OP前:1話で不評だったグーパンや名づけ、地割れシーンをわざわざ回想に。演出意味なし
人を知ってるのに人の特徴を知らない
とりあえずいっとけレベルのすっごーい乱用
最初に見せた竹林の絵と同じ場所か聞いたのに滑り台の絵だすキュルル
寝てるだけでほぼ動いてもないパンダの音を何故か聞き取れるサーバル
しっぽが黒いパンダ
最初にパンダが言った「ここをまっすぐ行って」の方向に進んだレッサーパンダが間違えて戻ってきたら正解。つまりパンダも間違えている。挙句寝起きで逆方向に探しに向かっている。なんも考えずに絵コンテ切ってんのか
いちいちカラカルが煽って性格が悪い
レッサーパンダの自虐と泣き真似が単純に不快。あと何故知ったかぶりしたのか分からない
歩きモーションが雑。軍隊の行進みたいなもも上げ+進まない奴になってる
キュルルの取ってつけたような英知シーン(カット)。急に飛ばして完成してる
紐を結べるレッサーパンダ
ブランコの乗り方やすべりだいの滑り方をドヤ顔で教えるキュルルなど楽しくなさそうな遊びシーン
パンダがいたーと指さすのがレッサーパンダ。探してたのはキュルル達だったのでレッサーパンダは見てないはずなのに
いたた→ありがとう→こちらこそありがとう→レッサーパンダなく→カラカルもらい泣き→視聴者「は?」
大量のクソダサセルリアン襲来し何故かフレンズ無視で遊具破壊→フレンドパークの殴るゲームのワンパン祭り開始。パンダっぽい動き無し
全体的に動物に関する知識なし。ただのコスプレ少女アニメで本編終わり
ED後の前作キャラタイムはコツメちゃんを面白いって言わせとけばいいだけのキャラと勘違いして終了。1期のコツメちゃんは普段と違うことを面白いと言ったり何もなければ自分で遊んで面白くしようとするキャラだったのに・・・
なんかコメントの伸びも悪いな
1話の時は放送直後に軽く1000近く行ってたろ
3話じゃない、2話だもうだめだ脳がやられてきた
※349
わか蘭は若返りが可能な貴重な花ではなかっぱ族の頭にしか咲かない(大人になると自分の花を決めて固定化されるのでポンポン変わるのは子供だけ)
蝶兵衛(アゲルちゃんのお爺さん)に若返るために取ってこいと命令されてあれやこれやと計画しても失敗して「がりぞーおやつ抜き!」が定番のオチやね(頑張りが評価され自分は失敗したからおやつ抜きかと思ったらおやつありの時もある)
けもフレ2のような普通におもしろい(1話限定評価 2話は観なくても支障ないレベル)とかではなく、ちゃんとおもしろいぞ(まあ好き嫌いはあると思うが)
けもフレ2とNHKの子供向けアニメを同等に評価してるのなら、それらの作品作ってる人に失礼だわ
子供が夢中になって観ているのであればどんな所に興味があるのか確認しつつ一緒に観て欲しい
結論 次回予告でジャガーマンの素材が少し増えた。
本編?アニメ見て苦痛だったの何年ぶりだろう…。
ジャパリパークというキャンプ場を出来る限り有効に使って作った「たつきシェフのカレー」
ジャパリパークというキャンプ場を車で乗り込み、一流のシェフと金で揃えた材料でカレーを作ろうとして失敗し、結局レトルトカレーになる「ムクシェフのカレー」
今夜のご注文はどっち?
なんか皆さんはつまらなかったというより冷めたみたいな印象を受けますね、見てないからよくわからないんですけど
ほんとこれ何故30分枠でやろうと思ったんだ…苦行でしかないぞ
始まった瞬間から、尺稼ぎや間延びさせる事しかしてねーじゃねぇか
こんな酷い構成のアニメひさびさやぞ
カラカルの着地失敗って猫科としてどうなんだ…
1期2話を見て浄化してくる。ついでに見比べてみるよ。
今回の評価は絶対1話を下回るぞ…5評価で溢れかえるんじゃねえか?
1話はまだ(全力で贔屓目に見て)見どころあったよ。助けに入った謎のフレンズとか何だろうって。CGの動きも2話より大分マシ。
2話はなんだこれ?表情の変化も乏しいし、突然泣いたりヤバイわ。
つーかそもそも伏線を張り巡らせる能力は、たつき監督だからこそでしょ?
ケムリ見て確信だわ。
KFPの人らに「コレ」といった伏線張り巡らせる力ないよ。
ホンマに苦行だから自身の目で何度も確かめてくれ。キツイ。きつ過ぎる。
コメ付きなら辛うじて見れる。
2話を酷評するとたつき儲にされるってマジ?ホンマに酷いよ。
擁護コメに「そこらのアニメと同じくらいか」ってあったがなめてます?
※367
レトルトカレーに失礼だよ、そもそもカレーかどうかも怪しい
これが1期だったらけもフレブームなんて無くて真フレと言われる人でも9割くらい見てないと思うわ。
※365
解説さんくす。
さすがはもうすぐ10年になる人気アニメ。
けもフレ2なんかと比べるのは失礼でしたね。
何となく1話が普通に面白かったのが認められなくて、んで、どうしても2話が面白くなりそうだから何とかネガキャンしなきゃと思ったらそんなことするまでもなく普通につまらなくて困惑した、みたいな方がこの中にいらっしゃいませんかね?
子供向けってよく言われるけど子供向け作品ってシリーズ通しての評価を期待できないから一話一話をちゃんと面白く見れるように作ってるんだよな
これは子供向けじゃなくて子供騙しだよ
1番時間かけれた1話で面白くもなんともないから2話以降はボロボロなんだろうなぁと思ったけど予想通りのパターンだったか
予告は良かったなー!
あの黒板がもしかしたら一期とリンクしてるのかもしれないね。次回の予告期待
あと、キュルルが意外に悪くない
※259
おじゃる丸やみらくるミミカとかの方がこんなのの百倍以上面白いんですが…
本編はもしかしたら自分には向いてないのかもなあ
一期は「子供にも是非見せたい!一緒に見たい!」って思ったけど、二期は「子供にでも見せとけ」って感じだ…
キャラはかわいいのにな
子供も騙せねーわ!妖怪ウォッチ行くだろ!DBみるだろが!
ドラえもんがわさびverにリニューアルした時も批判の声こそあったが、アニメに内容があったから、みんな満足したんだよ!
1話が普通なら2話はクソだ。間違いなくな。
深夜アニメってマジ?ジョジョ見たほうがいいよ。どろろもあるぞ。
※367
けもフレ2に一流のシェフなんて居ないぞ? 一流の生産農家の作った食材で作った二流シェフ(監督、脚本)のクソマズ料理だ レトルト食品バカにしすぎ
※370
「実は前から怪我をしていて…ごめんねサーバル」
「!!!だからあの時!無茶しないでよ!!」
な熱い展開があるよきっと
本当に面白い作品は見てて面白いからアンチも続けられるけど、2期に関しては無理
つまらな過ぎて興味すら無くなった
けもフレのために大底のバーチャルさん作った可能性
ラスボスはセバンちゃんと見た(1話でセルリアン倒したのがかばんちゃんと仮定)
「子供だましでは子供も騙せない」ってのはけだし名言だと思うわ
カス森のフラッシュアニメの方がましかもな。あっちはネクソンの一応ちゃんとしたストーリーあるから
これがあと10回あるって無理ゲーじゃね?
早く最終回にならんかな
きつい
こんなにもキツい30分は始めてだった
虚無感しか残らない
目が離れすぎてて、キャラすら可愛くない。
ムク崎のデザインセンス古いんだよなぁ
漫画もパロディばっかでストーリーはアレだし。
ムク崎は絵のセンスも無ければ、ストーリーのセンスもない。
2話同士で比べると入園試験よりつまんねえ茶番をだらだらずーっとやってて何も話が進んでなくてつまらないんだよな
作り手に才能の差がありすぎるわ・・・
これ全話一挙とかやったら最悪死人が出るぞ
ある種拷問に近い
とりあえず間違いだらけなのに恥ずかしげもなく「動物もの」を名乗るのをやめろ
みんな辛辣すぎて草www
まだ見てないけど、そんなに酷くならんやろ
お前ら最後まで見ろよ
クライマックスで目の離れたかばんちゃんが出てくるからな
2話ほんとにやべーぞ1話丸々入園試験未満
1話ですらまだ面白かったと言える次元のやばさ
※392
被告人ヲけもフレ2一周ノ刑ニ処ス。
全てのシーン、全てのカット、フレンズの一言、一挙手一投足全てに意味のあったたつき版けもフレとは天と地
今回の脚本家はけもフレ一期など流し見しかしてないだろう
けもフレ一期が受けたのは、作品の奥底に潜んだ「人間哲学」なんだよな
そこを全く理解してない
管理人ちゃん記事すら作る気力なかったのか…
※397
外人のきんモザmad10時間耐久思い出した
1話の感想→普通
2話の感想→子ども向けすぎる
出来るだけ色眼鏡無しで見ようとしてるファンの多数の感想がご覧の有り様だよ
モノレールで決められた道、決められた到着場所しかないから
あれ何かな!でその場で見行く事もできず ただ到着場所から降りて回りを見て戻ってきてそこでじゃあねの見せ方の繰り返し
発車場所へ戻ってこなければ次へ進めないから発着場を中心に遠くまで行けないから冒険感もくそもなく
途中下車の街探索レベルになってるってのがなぁ…
※394
見よう…見よう…(圧力)
コメありのニコニコ動画で見ようね!そうじゃないとな…いやーきつ
いや、見ないほうがいいかもしれん。今回はマジでキツイよ。
色眼鏡抜きの子供に見せたら、最後まで見たくないって泣きだすくらいかも。
最近の子供は目が肥えてるからね。
1話はまだ見れたんだがなぁ…
これ、バーチャルさんに迫れるのではなかろうか
※372、382
まてまて、レトルトカレーはお世話になってるし悪くいう気はないから怒らないでくれ
低予算で作り上げたたつき監督を除いて、原作者やら予算をたんまり出した割には個性のない味になったことへの文句だから
もちろん、多種多様のおいしいレトルトがあるのも知ってるがとにかく手作り感が全く感じないんだ…
数時間前のどろろが面白すぎてけもフレ2は見れたもんじゃない
1期でウケた語録をサーバルに連発させてるが完全に悪手、脚本書いてるやつ才能なさすぎだろ
スナネコシリーズの方がよっぽど笑えるし裏PPPの方がよっぽどストーリーにのめり込めるし感動も出来るわ
予告の出来だけはいいぞ。
子供向けったって普通の子供向けは楽しかったり教訓があったりするからなぁ
※306
話数進んだらDBZみたいにセルリアンの前で「あ………ああ………あ………」とか言いそう
キャプテン翼の後にこれってのもなかなかヒドい
滑り台ブランコは一期2話のオマージュのやつもりだったんだろうか
一期の後追いをするとしてもそこじゃねーだろと
※405
真フレ「ゾンビランドサガを覇権に導いた天才脚本家やぞ」
これはきつい・・
いやホンとにきついよ どうすんだこれ
※398
1期は人間讃歌でしたね。
2期は人間を讃歌してないし、かといって動物も讃歌してない、ラッキービーストも「ハッシャシマース」「ムリダヨ」を言うだけの本格派ポンコツに成り下がり、ロボット讃歌でもない。
2話までで、何もしてない。
「けものフレンズ」を名乗るのだから、せめて動物讃歌くらいすればいいのに、それすら期待できないって本当に何がしたいの?
子ども向けってのは一緒に見てる親が安心して子どもに見せられるって意味でもある
声優のゲーム配信での宣伝やドル売り、作中の内容もブランコジャンプや溝飛び越えをやってる時点で子ども向けですらない
「幼稚」って言葉の方がピッタリだと思う
※404
そのレトルトがよくわかんようなメーカー(ビートルアニメ)製の怪しい奴ならそれもありだな
料理に例えるなら、
ある料理人が作った料理に想定外の人気が出る
→客が褒めていた素材とか調理法を真似して料理を作る
→調理技術を模倣できなかったのでコレジャナイものが出来上がる
的な流れでは
頑張って見たけどすげえどっと疲れた・・・
※414
「けものフレンズはこういうもの」っていうのはたつき版を観た人間の印象であって「本来のけものフレンズはそういうもの」だったんだよ
たつき版のアニメがけものフレンズ的には異常・異質な存在なだけで
まぁこれがけもフレと言うヘボコンテンツの実力なんだろうな
>>419
本来のけものフレンズって言われてもそっちは各個撃破されてたコンテンツだしなぁ
そもそも2期でかばんちゃんやら1期の遺産を出しつつ進めてるのに1期と同路線じゃないどころか1期を異質認定しないといけない時点で完全におかしいと思う
確かに「子供向け」ならブランコジャンプはアカンわなぁ。
子供向けなら深夜にまず流さないだろうけどな…
よく深夜アニメで自転車二人乗りしてるけど、深夜だから許されるんであってな。
首チョンパブシャーだってな。
夕方に流せってコメントがあったんだけど、速攻で打ち切られると思うわ。
何が、教育テレビだ貴様この野郎
子供でも「ガキが…舐めてると潰すぞ」ってキレるレベル
あえて挙げるなら確かに予告はよかったと思う。ここはまだよかった。
一期は、どの時間帯での放映になるか不明だったから、何処でも大丈夫なように作り込んでた
朝だった時の事を考えて子供が観ても楽しめる様に
深夜だった時の事を考えて大人でも楽しめる様に
様々な設定を背後に散らばせながら、それでも表面だけ見てもたーのしー!って思える作りだった
二期が勘違いしたのは、子供向けアニメを深夜枠でやったから大人に受けたんだろう?そんなん簡単だわw、と安直に考えた所じゃないのかねぇ
1期の流行り方が異質なのは分かるけどね
それを理由に2の不出来をまあこんなもんだろとするのはどうかと思うの
てかそんな程度じゃ済まない何かを2話連続でお出しされてしまってるのですが
才能の無い奴が才能のある人の真似をするとこうも差が出るものかと突きつけられるだけだった
某所にて見かけた秀逸なレス
1話は面白くない
2話はつまらない
3話はもう見ない
※426
回答者時代のハゲワシのフレンズを彷彿とさせ良い答えだな、山田くん座布団2枚!
※421
「正規の」けものフレンズアプリゲーム(撃沈)
「正規の」けものフレンズ漫画 (撃沈)
「異質な」けものフレンズアニメ1期 (成功)
「正規の」他いろいろ (撃沈)
「正規の」けものフレンズアニメ2期 (撃沈)
プロジェクト通算戦績 1勝?敗
1話でもかなりの苦行だったのに、2話はそれを越えてくるのか……。帰ってから見るつもりだったが、完走できるか不安になってきた
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
ってのと似ている
こんなものを作るために為に功労者はのけ者にされたのか…
初めて見たカレーの材料や作り方を分からなかった人が
見様見真似でうん こを使って再現した料理
これから3話4話と進むほどにさらに冗長に、無駄なシーンヤバい作画が増えるみたいですよ
AGNと映像部が目先の金を優先して、KFPのコアメンバーたちを会議で騙して、アニメ1期を担当した書籍部から2期主導権を取り上げたそうですね。書籍部は制作元チームの管理ができていないと会議でごり押ししたと聞いていますよ
低予算短期アニメだった1期にはほぼ無関心で制作は放任、全部書籍に丸投げしていましたよね。書籍担当で1期が大人気になったから2期は取り上げたとか
AGNと映像部は、元チームを切っても2期アニメは1期以上の大人気アニメを作れるそうですよ。1期が大人気になったから2期監督なんて誰がやっても大丈夫とかも言っていましたね。そうとは思えませんが。
AGNと映像部のもとで作る大人気2期アニメ、とても楽しみです
一期のあんまり評判が良くないジャングルフレンズと次回予告とヘパプ回は
どう見ても幹事会社からの注文があったんだろうって感じだからまあ分かる
AGNと映像部の話、まるで直に見てきたかのような…?
※412
様子を見に来たゾンサガ信だが、やっぱりますもと脚本は駄目なようだね
こいつが脚本を2話連続でやった時、本スレがどれだけお通夜状態になった事か・・かなりキツかったぞ
個人的には名作に泥を塗った主犯で絶対にますもとは許さない。君達は援護するかもしれないが
キャラ設定もブレブレで声優が違和感感じるほどに酷かった
けもフレ2見たけど、口調が呼び捨てだったり「さん」付けだったりやっぱ適当みたいだね。話の展開も下手だし、まとめきれていないし、会話が噛み合っていないし
※436
ますもと担当の1話はまだマシだった(白目)
※436
ジャパリパークへようこそ
こっちはそれこそゾンビにでもなった気分です
カルガモはまだ仕草と性格にアミメ的愛嬌があったが、G/Lパンダには虚無しか感じない(哲学)
※436
2話はますもとじゃないんだ
ますもとも酷かったがそのますもと以上に酷いんだな、これが
連名だからますもとじゃないわけじゃないぞ
※436
やあようこそ
今のジャパリパークはまさにゾンビランドだよ・・・
※直球の下ネタは控えるようお願いします。