小野早稀さん「けものフレンズ2のアライさんの演技は私なりに解釈してやってます」
小野早稀の「今夜、あなたと一杯」 3/19放送分
(アライさん演技は)バランスがあって、フェネックとのコンビなので。じゃぱりまんがりの時から変わっていて。若干なんですけど幼くなっていて。前の監督さんの演出含めてのことなので。そこを私なりに解釈してやってますよ。
#けものフレンズ
(アライさん演技は)バランスがあって、フェネックとのコンビなので。じゃぱりまんがりの時から変わっていて。若干なんですけど幼くなっていて。前の監督さんの演出含めてのことなので。そこを私なりに解釈してやってますよ。
#けものフレンズ
「2, 声優」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【艦これ】 白雲ちゃんって実家に帰ったら、両親の事「父上」「母上」って言ってるタイプ
- 【ダークギャザリング】 第11話 感想 危険度Sは伊達じゃない
- 【艦これ】 これからE5甲に入るんだけど、何か注意点とかあったりする?
- ワイ「スパロボの破嵐万丈嫌い!」敵「でもダイターン強いぞ」
- 【FF14】 パッチ6.55で実装される「マンダヴィルウェポン」は今回で最終強化に!武器製作方法は変わらずアラガントームストーンでヒカセンたちが歓喜!
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第686話
- スパロボV買ったんだが
- 【艦これ】 バニー瑞鶴 他
- 【スターフィールド】 近接にも救いの手を…
- 【艦これ】 艦これおばあちゃん三銃士 他
- 【画像】迷惑駐車への報復、「駐車リベンジ」が流行るwwww
- 【速報】なすび「懸賞生活を映画化したぞ!」 外国人「fack…なんだこれは…」 ジャニに続く国際問題へ
- ワイ「医龍?どうせ超天才のヤブっぽい医者がチート手術かましまくるだけのなろう漫画やろなあ…」
- 【画像】JKさん、ウクライナから来た男子高校生に「女の顔」をしてしまうwwww
- 【衝撃】X(Twitter)「え、まって。子供が産まれたことアメリカ人上司に話したら…」←19万いいねwww
- 【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡・・・
- 医者「おめでたですね」嫁「本当に!?」俺「やった!」→結果・・・
- 【悲報】ジャンプ+の読み切り漫画、YouTuberのネタをパクってる疑惑で荒れてしまう……
- 【速報】来週の呪術廻戦、リークされるも衝撃展開で世界中のトレンド1位にしてしまうwwww
- 【速報】来週の呪術廻戦、リークされるも衝撃展開で世界中のトレンド1位にしてしまうwwww
- 【悲報】芦屋で飛び降りした女子高生、めちゃくちゃ可愛かった。一体何故…?
- 【画像】この漫画の女さん、「すっぴんブス」というアンチコメを超上手い例えで撃退してしまうwwww
- 【悲報】ジャンプ+の読み切り漫画、YouTuberのネタをパクってる疑惑で荒れてしまう……
- 【悲報】男「免停はクビになるから見逃してー」警察「今回だけだぞ!」男「…」
- 【画像】漫画史上最悪の「盛り上げてからクソ展開」決まる
コメント
小野さんも被害者やなぁ
いやキムが指導しろよ
声優に丸投げスンナ
けっこーパンクよね
ほ~、一期と別個体であると区別してるのかなぁ?
たつきが幼くしろって言ったのか?
声優陣もやる気ないのかもね、そうかもね。
それで視聴者が違和感持つなら実力不足やん
やっぱりディレクションは無いのね。
製作者にビジョンが無い作品はすべからくゴミだよ。
小野さんニコニコのコメントか、Twitterの反応見ちゃったんやろなぁ…。ツラいさんだけど、アライさんを手本に頑張って欲しい。
演技指導を怠ったからこうなる。
声優さんに不必要な負担をかけてどうするというのか。
どうビスPPP内田さんは特にサイコパス集団に囲まれて精神病まないか心配だわ
やっぱり意識して変えてるんだな。たつき版じゃ小野さんの演じるアライさんが一番好きだったよ(かばんちゃんは殿堂入り)
前の監督とか名前すら言えないのか
※7
どこをどう読んだらそんなアクロバティック解釈できるのやら。
というか「一期と同じ」ってほぼ予告のアルパカくらいだぞこの5.3アニメ。
ここまで全員が1期との演技に違いが有るというのは逆に違和感
むしろ1期の痕跡を消すために違う演技を強いられているんじゃ・・・
たつき監督の考えを尊重してるって事?
アフレコ時にキャラの色づけとかディレクションしない監督って何が仕事なんですかねぇ…
>>7
同じキャラで声色を変えたら実力お膳に係なしに違和感を持つのが
普通の人間、増してや元々のキャラの声に馴染んでいる人には
ごく当たり前の感覚だよ
アラフェネも被害者だし、声優も被害者。アラフェネだけでも番組持てたくらいキッズ受け良かったと思うわ。
明確なビジョンを持つのは困難なんだろうね。気の毒だよ。
×実力お膳に係なしに
〇実力以前に
悲しいなぁ・・・
1期ファンとして好意的に解釈させてもらうと、声優さんも1期とは別個体だと認識したいんじゃないかなって。
1期を大切にしたいから、わざと1期とは違うイメージで演技してるんやろなぁ。
※16
というより前のアライさんのキャラ付け、演技はたつき監督のディレクションの結果ああなったってことだろう。
で、エネになって監督替わって。ディレクションが変わった結果演技も変わった…ならいいんだけど、「私なりに解釈してやってます」だから。
つまり上からろくな指示が出ていない。
監督は設定知らんわ総監督は現場にも来んわ
役者が全部想像で演技せざるをえない異常な現場だもんなあ
たつきは演技相道をした
kmrは演技指導をしない
ってことでしょ
小野さんはこだわり強い方だし声はわざと変えてるんじゃないかと思ってた
(前の演技忘れたとかいうレベルじゃないぐらい声や演技を変えていたので)
ただアニメーションや3Dモデル面、作劇の面でその辺りの差別化をきちんと行おうというビジョンが見えなかったのでちぐはぐになっちゃってた感は否めない
あと例えば今までの話数でもっと説得力のある先品として認識されてれば
なにか意図があって声が違うのではっていう考察はあっただろうな
※13
細麺が監視してるから迂闊に名前を出せない。
要するにKMRの指導の結果一期とは別の演技になりました、なら別にいいのよ。
そこはそれ、監督が替わってそれぞれに意図があるんだから。
でもそうじゃなくて内田さんも小野さんも「自分なりに考えて」だろ?
「ろくなディレクションされてねーよ」の言い換えだぞこれ。
1期と演技が違うという声に対する回答なんだろうけど
結局どういう事かわからない
意識して変えた(解釈の?)理由が…
ようするに演技指導者は丸投げしたってことっすね。
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:34:39.46 ID:azEmoTCv0
ちゃんさきの番組でたつきの話が出た
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 20:37:27.67 ID:R+eSzT8G0
>>359
どんなだった?
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 20:40:26.37 ID:azEmoTCv0
>>363
アライさんの声が変わったという指摘に対して
「前の監督さんの演出でじゃぱりまんがりの頃から変えてる 2ではその演出を私なりに解釈してアライさんの声を当ててる」
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:44:13.35 ID:PaL/3e7Aa
>>366
前の…監督さんか…ありがとう そうか
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:46:06.14 ID:ueaAmP2k0
>>366
今作は監督さんいないのかな?
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 20:44:10.89 ID:agh+qBQO0
2ではアライさん役の演技指導が無いってことじゃん
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:46:34.93 ID:X21RxUrU0
>>376誰がやっても同じそうなので…
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:46:57.38 ID:rjXqAtedd
今作の監督の演技指導は無かったって事だろうね
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:47:06.49 ID:UJkeS9dw0
ちゃんさきの証言からエネは演技指導をしてないのがわかるな
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 20:49:09.64 ID:OmbLz8B70
うっちーといいアライさんといいゴマクソといい声優の自力だし
前作登場キャラはどう考えても前監督の指示の遺産だし
続編として同一キャラを登場させた以上まったくの別物の演技は強要できないジレンマ。よって曖昧な指導のもと微妙に似せる演技しか指導できない。演技指導を放棄したともいえる。
はよ逃げ出せ。アニメもポシャってあとはドル売りしかない。そのうち温泉ツアーに駆り出されるぞ。仕事に貴賤はないというが善悪はある。
※15
「あぁ、一期と違う感じでやってくれればいいからー」
なお、仮に一期と同じ演技をしたとしても、一期を知らんのでリテイクされなかった筈と予想。
※11
厳しい言い方すればコア企業と仕事をしている時点で同じ穴の貉
脅されてとか声優は逆らえないとかいうことはないだろ
アライさん出るの!?
フェネックは一期と同じしゃべり方、声質だと思う
だから別個体説は無さそう?
なんでアライさんだけこうなったのだ??
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 20:49:51.73 ID:sjad/UQwM
>>366
じゃぱりまんがり聞き直してるけど、やっぱ2は全然違う気がする…
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 20:49:56.31 ID:NEn64cWcM
1では指導受けたけど2ではオリジナルアレンジしてる
……うん
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:53:14.96 ID:hThVbi8UK
まんがりに由来させないとたつきのせいに出来ないから
だろうなあ
変化ポイントは なんフェネ 辺りだと思うのに
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 20:58:02.68 ID:sjad/UQwM
>>389
変化ポイントは俺もそこだと思う
まさに2の演技寄りだよね
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 21:04:28.32 ID:JucVVr0F0
ジャパリカフェ2の時点では少なくとも違和感はなかったから
決定的に変わったとすればそれ以降だろうさ
ジャパリビート(だっけ?)試聴したときタダのおのさき感だったから、その間かな
まぁ今更ワリとどうでもいい
※29
演技指導どうなってんだろうなホント
そういや、トキとかツチノコも声変わってたな 特徴ある声だったからかなりひっかかったわ
ちゃんさきの胸中を思うと暗い気持ちになる
誰よりも優しくけもフレを愛した声優の一人だったというのに・・・
今のKFPコアメンは断罪されなければならない
また盾にでもするんならマジで許さん
アライさんの演技はともかく、センちゃんとの演じわけだけは出来てるよな。
声違う方が別物として見れてええわもう
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 21:26:27.00 ID:Ezmi/L2E0
結局演技は声優に投げっぱなしジャーマンか。
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 21:28:16.92 ID:kZ6kdc+E0
けもフレ声優って結局演技指導なしじゃまともに使えないのか?
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 21:30:22.70 ID:oKOzXfGMM
>>440
ベテラン以外はそんなもんじゃね
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 21:30:26.52 ID:utvmnpKE0
>>440
使える使えないじゃなくて、どうあがいたって制作陣と声優は別人だからどうしても認識の齟齬は生じる
それを修正しないといけないのはどの作品でも同様
シナリオの出来不出来なんかによってその齟齬の大小はあっても絶対必要
つまり、シナリオがクソで演技指導もクソだとけもフレ2みたいになるってこと
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 21:32:23.25 ID:7WWyR144a
>>440
単純に経験が足らんのやろな
色々とやってたらそれなりにはソツなくこなすだろうし
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 21:44:20.33 ID:9h7Ys4Hr0
>>441
一番演技変わったのは小林ゆうなんですが…
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 21:36:33.03 ID:q2tv7YGS0
監督の中に「この台詞はこういうイメージで!」というのがあれば指導できるよね
KMRの中にはそういうの無いんだろう。どこまでも他人事
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/03/19(火) 21:37:18.10 ID:M8gHXwiSM
最悪ちゃんと一期の演技してたのを直された可能性もある
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい投稿日:2019/03/19(火) 21:37:28.73 ID:JFgBhxqu0
アラフェネ色々ひでぇ…なんだあれ
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2019/03/19(火) 21:41:43.97 ID:PH78YtHD0
>>450
1期を潰す事にだけは徹底してたから十分ありそう
何らかの作品上の理由さえあれば、それがどんなものでも納得するんだけど、
単に時間と金惜しさで他人任せな作品作ってるなら、そんなのに時間が潰されるなんて作る人も見る人も悲しいな
2017大阪ライブで最後のあいさつで一番深く観客に頭を下げる真摯な姿が今でも目に焼き付いている
彼女は報われてほしい
演技指導もろくにしないならそらキャラもコレジャナイになるな
やはりKFPは無能
けものはいてもたつきはいない
つらいさんなのだぁ~
監督たち、声優を避けてるんじゃない?
同個体で同チームだけども、サーバルに対する面識は何故か無いという矛盾に答えられないから。
1ファンとしては変わってほしくなかったよ…
1期から時間が経った(不明確)設定で、少し成長した感じで~とか適当に差別化
してるのかな?(好意的解釈)
たつき監督が練り上げた結果、主役のサーかばに肩を並べるほど人気が爆発したアライさんは、いつも全力で明後日の方向に疾走する愛すべきポンコツキャラ。
なのに、そんな大事なキャラを、真っ正直にカッコいいだけで印象に残らない凡百のガヤキャラにしてしまった脚本は、あまりにも残念過ぎる。
ここは、いつもは飄々としているフェネックが、がっつり野生開放して敵をやっつけた後ろで、なぜかコケてるアライさんが、何事もなかったように立ち上がった後、「やっぱりフェネックはすごいのだああ !!」と叫ぶのが本来あるべき姿でしょう。
ちゃんさきなりに誠実に考えて役作りに取り組んでくれてる事に感謝
例えプロの声優として当然の事だとしても感謝
ただ、責任ある立場の人間が声優陣をフォローできてない事が分かって腹立たしい
ちゃんさきオタクは厄介が多いイメージ
フラスタ規格の主催や家虎やってるアホどもも確かちゃんさき推しだった
とりあえず、けもエネのアライグマは魅力ない。
1期の頃はあんなに活き活きしてたのに。
※16
ドラマCDのじゃぱりまんがりの時に、前の監督さんとのお話の上で
少し幼い設定に変更した。アニメの後にそういうディレクションがあった。
だから一期のアニメしか見ていない人はもしかしたら違うと感じるのかも。
というような言い方してた。
恐らく最後にちゃんと話し合って、キャラ設定したとのときのディレクションを今でも尊重してるってことなのかな?
と思った。
だから、その姿勢には好感持ったし、今の監督さんとはそういうお話合いないんだろうな、と可哀想にもなった。
さきらめの中で話してくれたんだけど、すごい真面目に真摯に語ってたのが印象的でした。
違和感あったけど、わざと変えた。って事で良いのかな?
同時ふた役x二人の掛け合いはキチンとディレクションされて
いて、なおかつ相当の経験を積んでないと難しいシーンだと
思います。ダブルスフィアのキャスティング時にこのシーン
を想定しなかったのか?
こう言ったところにも作品の作りの雑さを感じる。
目を瞑って聞いたら、誰が誰だかさっぱりわからん!
アルパカ
ジャガー
博士助手
ギンキタ
リカオン
キンシコウ
全く違和感無かったのは上記のメンツかな
アライさんの声をもう一度聞くのだけが頼りだった
あの声はけものフレンズの象徴だったから
10話で心がぽっきり折れたよ なんか諦めがついた
製作陣や監督にとって けものフレンズなんてどうでもよかったんだな
まさか聞くだけで 演技指導までいい加減だと分かるなんて思わなかった
もしかして、音響監督は丸投げしてる?
声優は頑張って解釈してるのに当の監督は何も知らない。
※52
わかりみまくりww
※62
偉い人が考えてくれるから気楽なもんさね
いや、キンシコウは違和感あったやろ…
冷奴すると、子供達が同じ作品だと思って見ないようにするための配慮かもな。サーバルもそうかも知れん。
多分偉い人も何も考えていないと思うよ
無印がヒットした後に出てきた総監督様は今何をしているのだろう
12.1話で「ぐにゅにゅ」って言ってた頃の感じが好き
KMRが演技指導をしないのは
前と同じようにやってくれればいいから。
でも声優のほうはしない・できない。
どうしてかなんて調べたくもないから
より考えも配慮も浅く、薄く
1期からの声優陣がこの事態を内心どう思ってるのかってのは気になる
twitterとかで嬉々として宣伝して、それがプロ意識で取り繕ってんのか素なのかは知らんけど、あんなに愛された作品がこのザマだってのは絶対思うところがあるはずだからな
※67
あの方はエロコスにしか興味ないので、どうでもいいんじゃないかな
※13
ガチの公式ヴォルデモートで草も生えない…
本当に今のKFPってたつき監督に対して
感謝の気持ちどころか憎しみしかないんだな
今のKFPのコアメンゲェジ達って2がウケないのは
たつき監督がほのぼのとした世界という固定観念を視聴者に植え付けたせいで
中身は神作品だし俺達は悪くないとか本気で思ってそう
オノサキうるせーよこのラーメンデブ女。
なにが前の監督だよムカつく呼び方だな
※72
まあ、ネクソンアプリの頃から公式はそんなだし
とにかく、声優さんに負担かけるなよ製作スタッフ
肥溜めにわくハエみたいになってきたなここも
※73や※74のような騒動に便乗して何でもかんでも叩きだすウジ虫が湧いてきた
ネット弁慶は生きてて楽しいのかね
声を変えて2期やってる人はあえてやってるのかぁ
確かに明らかに声変えてる人多いからね
全員ばらばらの考え持ってるのは演技指導入れないから…
「前の監督」のせいにしろっていうお達しなのかな?教育されてるねぇ
『何でも言うことを聞いてくれるフェネック』の声は確かに2期寄りでもうかなり変わってるね
ていうかアラフェネに限らず1期キャラの演技は軒並み劣化してる
誰もまともに指導してないのは明白
韓国人は恩を受けると相手より道徳的下位になるから却って恨む
ホント基地外民族ここに極まれり、だな
※73※74※77
いつもの中傷&レッテル貼りからの叩きパターン
予告のツチノコやヒグマもまるで別人だったけどやっぱりわざとやってるのかね
アライさんはケムリクサ吸いすぎ
ヒグマとかも変わってるからノーディレクションだとどんな声優でもああなるんだろうな
※77 多分そいつらいつもの謎の荒しだと思うんですけど(名推理)
ぶっちゃけこのサイトにはもともとそういう普通の(いや普通か?)荒しが一定数いたんだけど、まぁ大抵管理人ちゃんからコツメビーム食らって終わってた。そしてたつき監督の降板後は知っての通り真フレとかいろんな総合失調症共がしゃしゃり出て今に至るわけだ。もはや普通の荒しが珍しいよ。今なんか道連れ覚悟のおぞましい真フレしかいないもん。
まあ結局、キャラのガワさえ置いとけば売れるだろうとか安直な発想しかないから
キャストの役作りとかどうでもいいんだろうね
そういうのはけもフレに限らず、ダメになるコンテンツに共通する
やっぱりスタッフの手抜きがわかるってしまう二期
シーン毎ちぐはぐ矛盾だらけで
監督は重要だと認識させられました
※81 ああ何だ※77も真フレね。最近はイエロニートのせいでやたら悪知恵()の働く真フレが増えた気がする。まぁどーせ4月も持たないうちに消滅するだろうけどな。
???「声優なんて誰がやっても同じですよ」
声優さんも大変だな・・・・
最近になって莫迦ウヨもよく湧くようになった気がする
…まぁ、大変なんだろうな
もし今の体制に不満があるとしても、声優の口からそれは言っちゃいけない。次の仕事がなくなってしまうから。
ファンとしては吐露して本音を聞かせてほしいところではあるけども。
これかばんちゃんがセルリアンに食べられても記憶保持してるから何百年も生きてて
ラストかばんちゃんがやってきたことが否定されてキュルルが持ち上げられる胸くそ展開来そうな予感が
やっぱりろくな演技指導してないじゃないか…
今回のアニメは偽物エネミーだから前回と演技変えてくるのは当たり前
まぁばすてきの時点でなんか声高すぎじゃねって当時言われてたし、単に安定感ないだけな部分もありそうだけどな
続き物だとベテランでも初期と最新じゃ全然違ったりするし、ある程度は仕方ないことなんだろう
※79
このコメント見てどうしてそういう判断になるんだろう。
渡された脚本を自分なりに前の監督さんの演出を含めての解釈をしてますって話じゃないの?
※56
ありがとう。俺もちゃんさきの中に今もたつきのディレクションが生きてると信じるよ。
アライさん以外だとツチノコとか誰だお前レベルだったな
まぁ画伯はシュタゲも無印とゼロでルカ子の声わりと別人だったけど
一期とは別のキャラですっていう現れ
演技指導受けてないと遠回しに言ってるように見えるがさて?
※46
俺はいちばん最初の舞台けものフレンズ千秋楽のカーテンコールで、
出演者みんなが深々と頭を下げる中で小野さんひとりだけ先に顔上げちゃって、
左右見渡してあわててもう1回お辞儀し直したのが、
まんま「やってしまったねぇアライさん」という感じで印象に残ってるわ。
ちなみにバッチリ配信された。
ようし出番なのだ!(出るとは言ってない
何某プロデューサー「私をちやほやしない声優なんて誰でも一緒ですよwwwww」
実際別キャラみたいなもんだからそれに合わせた演技するのは悪いと思わないわ
一期の演技はセリフ回しとか全体の雰囲気あってこそ似合ってるわけだし
たつきはやっぱすげぇよ。ケムリクサの11話ショックも衝撃だわ。
ムクムクしたところで超えられるわけねえよ。
「私なりに解釈してやってます」って……普通は相談して決めてるから共同責任のはずなのに、なんで小野一人のアドリブ扱い?
前作ED後に何か大きな出来事があった世界らしいのだから、たぶん、こうなんじゃないかなあ~なんて声優の想像任せで自由にやらせる部分じゃないよ。
核心的な話をかなりしっかり伝えなきゃ無理だし、そこまでするくらいなら演技指導で変更点を詰めるもんだろう。
偉い人の無関心な態度がひどすぎて、憶測で語られている前作と違うならなんでもいいと監督が言った説が正解かもと感じる。
けもフレとケモエネの演技が違うのは声優さんのせめてもの抵抗だとずっと思ってた
※24 ※31 ※32
※100
唯一、安く見られてた声優さんがそれ故に自由な点が演技の仕方で、
単に『別物っぽくなった』のと違って『意識的にそうしている』可能性?
だとしたら・・・やっぱり本当に肝心な部分はまだ破壊されてないだろ。
分かる人が少ないかも知れないが、まだ魂は護られている
よっしゃ許した!
わかっててやってるならわかってるわ
声優には演技指導しない
物語の矛盾は直さない
作画のミスは直さない
KMRはなにやってんの?
※94
2期設定で声変えたってのはありそうだよね。たいした伏線も無しにそれを行ないそうな3%さん達だからこそ可能性高い。大きく時間が飛べば水没なんかの説明もしやすい。いずれにせよ。まだまだ大炎上しそうだな。
2期アンチだけど、流石にここまで燃えると哀れさも感じるなあ。
なるほど、別人の可能性とか過去からの変化とかを考えて変えてあったんだ
安心した
オーイシおにいさんのOPも指示がなかったって言ってたしね。
吉崎:主題歌? 声優? そんなの現場の仕事でしょ
木村:僕は上から言われたことしかやりません
細谷:えっ、アニメ制作ってそんなことまで考えなきゃいけないの?
こんな感じの三巨頭体制の結果だよ、たぶん。
ご愁傷様としか、これほど天国と地獄の評価を受けるアニメに参加できただけでもねえ
※115
まとめて業界からいなくなれ。ボランティアでゴミ拾いでもして余生過ごせ、二度と戻ってくるな
結果誰も報われないコンテンツになったなぁ…。
全身弱点かよ
褒めるところはどこ?
どんな気持ちで演技してるか想像すると泣けてくるな…
監督は何やってるんだよ!しっかり仕事して
※54
レイヤー時代からのファンなのかね
そりゃ、同じくうっちーがやってるかばんさん自身変わってるからねぇ。
一期の主役級キャラは成長というか何かしら前作から変化を加えろみたいなのがあってもおかしくはない。
仮に口で言われなくても台本から感じるものもあるだろうし。
しかし皆が言ってるけど昔と変わらない声が聴きたかったってのは正直あるがな。
得をするのはコアメンだけで他は損をする
声優もだ、仕事を選んだ方がいい
※115
ちなみに3人は40越え…
吉崎は所詮はキャラクターデザイン担当だし、愛着が沸かないのも仕方ねぇか…
※115
上層部が全員人のせいにする奴しかいなかったら組織としてどれだけ危ういかというのがよーく分かったわ…
まあこのケースは+αがクッソ大きいのもあるけど、ほんと最悪の世代
※33
逃げ出そうにも包囲網敷かれて身動き出来ないとか。
※
"同じ穴の貉""脅されてとか声優は逆らえないとかはない"
仕事でやってる以上選り好みみたいな事は出来ないだろうし嫌な製作チームと仕事というのもあると思う。
パワーバランスとかあるだろうしどうなってるか分からないけど製作チームの方が影響力強いなら何されるか分からないと思う。
"同じ穴の貉"とは言い難い。
※126
※→ ※35宛てですスミマセン…。
うーんまあ実際、無印のアライさんとはキャラそのものが違うなあという感じだったから、声が別人の方がむしろしっくりきてたかも
でも「命の恩人」とか1期を連想させるセリフはきっちり入れてくるタチの悪さ……
演者さんがオーディション通って、
かつ当たり役までたどり着くなんて
どんだけ細い道だとおもってんだよ。。。
こんな事言わせてやるなよホンマ現場軽視やな...
サーバルもはんか声違うよな…こう低めに抜ける抑揚がない
あらいさんに限ってはばすてき辺りから新規の録音だと声がどんどん高くなっていった気がする
個人的にはもっと低い方が好きだが本人が何かしらの意図があるんだろうとは思ってた
フェネックは知らん
要は声優さん方も「アレは前のキャラと違う程で見ててね、おおっぴらに言うとめんどくせぇ上層に絡まれるから!」と見ていいのか
世の反応を知らない訳でなかろうから、せめて演技で同一個体説は本意でない表現をせざるを得ないか
キムチ:無関心
細麺:監視
沼:セクハラ
こんな感じ?事務所が大きめなら、きちんと守ってくれるんだけどね…小さいと枕とかもありえる業界
いろんな声優さんが作品と向き合って演技を考えてくれてる中、監督は何してるんだい?
一緒に試行錯誤しながら作品をより良い方向に持っていくのが監督なんじゃないのかい?
小野さんなりのせめてもの抵抗なんだろうな・・・
やっぱ2期には思う所が沢山あったんだろうなと察するわ
トゲのないのけもののいない世界ではなく、
人の黒い性格を反映したトゲトゲしい世界を♭は描きたいのかな?
なんつーか、声取りはトマソンでやってるんじゃないかな?
一期の声優は皆同じ声でやっているのに、機材が悪いか、イコライジングが悪いか、オペレーターの腕がわるいか、のどれかもしくは全部だろうな。
ここは音楽担当が口をはさめる分野ではなく。
はっきりいって監督の仕事。
まあ、誰がやっても同じではなかった。というだけの話。
だって同一個体なのか別個体なのか、
仮に同一個体だとしたら1期と2期の間に何があったのか、
監督だって知らないんだもの、例の「バイブル」にも、その辺のことは記載ないんだろう
音響監督だって演技指導できないよ
結果的に、演技については個々の声優の解釈・判断に任されることになる
同一個体だと判断する人もいるし、別個体だと解釈して演じる人もいる
作っている人達の中で設定の共有ができていないんだから、
なおのこと視聴者は何が何だかわからない
実はバイブル()の9割9分は前監督の悪口しか書いていない説
演技の良しあしはさておき、これに関してはセリフが一番悪いと思う
一期のアライサンは○○は××なのだみたいな短く要点をまとめたセリフが多かったように思うし、そのイメージが根付いてる所がある。
その文脈に乗っ取らないセリフはそもそもアライさんっぽく感じない
いや、そんなの知らんだろ
俺ら視聴者からしたら違和感しかないんだからそんな裏設定みたいなの言われてもな
経験が足りない声優が自分の力だけでここまでやらせるのは酷だよ
斎藤千和とかみゆきちじゃねーんだから
※140
たぶん「変えてほしくないところ」って表現されてるんじゃないかな。
じゃなきゃあんだけ「盛りだくさんの設定をむりやりパッチワークしました」なんてしごとできるようなもんじゃない。ギスギスやり取りも「変えてほしくない」ところだったら「スキあらばギスギス」の正体もわかるというもの。行間をよませる隙間なんて無いんだろう。削れない(とげ抜き)んだし。
みんなの憶測がほぼ真実じゃないのかな。まあ名のあるところは全部断られて矢面に立ったKFP2Aの連中はお気の毒様だとは思うよ。同情はしないが。声優関連以外のKFPコラボは今後なりたたないんじゃないかな。協賛企業激おこだな。
別人?ってぐらい変わってた方が一期のアライさんは守られる
※115
M「…せや!思わせぶりなタイトルのラノベ書いたろ!」
小野さんは小野さんなりに役を演じてるんだよ。1期の声がいいとか言ってる奴は何だ、人の気持ちを知らない奴らだな。
内田さんの時は演技わけしてくれてありがとうとか言ってたのに、小野さんの時はありがとうって言わないの?声優で差別するとかKFPと同じ根性やんけ
※141
前の監督(つまりたつき監督)がディレクションをしたじゃぱりまんがりの時点で
2期のシノプソスは出来てただろうから、この先アライさんが巻き起こす事件や展開を想定したうえで、アライさんの年齢設定を下げる方向で演技しましょう。
という指示になってると思うんだよね。
ただ、たつき監督もいい意味で秘密主義だから、その展開まではちゃんさきは知らされていない。
そのまま2期を同じ監督が作っていれば、その収録の場で
「あの監督の指示はここにつながっていたんですね!」
という答え合わせがあったことが想像できる。
恐らく今の監督は「前のキャラ付けのままでいいから~」
みたいな指示をしておいて、セリフだけアライさんらしくない普通の台本を出してくるから、演じるほうも困るだろうし、見てる方も違和感増すんじゃないだろうか。
このストレスで激太りを…
ていうか、ここまでほぼ全員の性格とか記憶が違うってのに同一人物ってのは無理がありすぎる
そういう設定だからっていってもそれを裏付ける描写が出来てないんじゃ意味がない
※147
声.豚きっしょ
頭身高いもんねー2では
1期のアライさん大好きです
ばすてきさいこう
声優に依存すんなよ…これこれこういう設定だからと前置きした上でならともかく
みんなおもいおもいに演じてるからぐちゃぐちゃしてんじゃねえか。仕事しろよ製作陣そういうのをある程度統括しないで何してんだよ。
アライさんはけもフレから離れて活動して欲しい
キムチ悪いコンテンツとサヨナラして
意識して変えてたのか、それはすまなんだ。ゴクラクあたりから、なんだこれ学芸会?って思ってしまった
プロジェクトチームがバラバラじゃねえか
※17
エゴサ?
一番かわいそうなのはキュルルの声優さんだ…
いや、基本的に声優がアレンジしてる、なんていう事態は
原作があるなら原作のイメージを監督が一切考慮してないからだぞ
オリジナルだったらオリジナルで何もわからないので声優に任せる、という最低采配
キャラのことを何もわからない、どういう感じにしたいのかもない
「企業のロゴをデザインしてください」という依頼で
社名や会社の仕事を聞いたら「教えられません、よく知りません」
と言われるみたいなカンジ?(ツイッター並)
※112
逆ジャガーさんだな
やっぱりちゃんさきは誠実な人だなーと思った
「これでアライさんも命の恩人なのだ!」ってセリフからしてアラフェネは同一個体だと思ってるけどどうでもいいや
その辺は非実在偉い人()が補完してくれるべ
アライさんワンパン強キャラ化して別人みたいな声になってたけど
意図してやってたのか
てことは2のフレンズは全部偽物とか1期と同種なだけで別枠のフレンズ?
でもフクロウコンビは変わらず博士助手とか言ってたよね
恐らくだが元々たつきが残したプロットを流用してケムリクサより先に出してヤオヨロズを潰そうというのが目的だろうから設定を練りこむなんてことはしてないと思われる。結果、あまりの才能差に失敗に終わるが、声優さん達には本当にひどい事をしている。本当に彼女らを応援する気があるのならKFPにはNOを突き付けるべきである。
CGも違うから、喋らなくても既に違和感大きいんだよね。
さらにセリフもやたら説明っぽくて、アライさんが言いそうになく、ここが既に違和感。
演技だけの問題じゃないな。
少ないセリフにたくさんの情報を込めるたつきの手腕が見事だったし、そこでキャラを作るたつきがうまかった。
これはケムリクサを見たあとだとほんとによく分かる。
※164
アプリから変遷した場合、1期では既に世代交代が済んでいるから
2で若干無能な感じに転生しちまったってことにしたほうがいい
もっとも1期はアプリは無関係といってもいいけど
だれもたつきのような明確なビジョンを持っていないから、ディレクションができないんだと思う。
監督「あ、いつもの感じでやってみて、よく知ってるでしょ」
手な具合に
根が腐れば花も枯れる
ゴマちゃんとイエイヌちゃんは汚泥の中に咲く蓮の花だったんだね…
本当にたつきだけで保ってたコンテンツだったんだなあ
※153
このアライさんがエア洗いしてもあんまり可愛くないだろな
アライさんに綿菓子あげたい
つまり、あえて変えてるのね
別個体とか別世界だというつもりで演じているということだろうか
※168
わかるわ、声優任せという最悪の責任放棄
予告パートで1期のキャラやってる声優たちも
演技指導なくて困った結果ああなったんだろうな
(演技すらも声優任せなら、木村は一体何の仕事をしてるんだ?)
空を見る仕事
とか
声優さんが自分で声を作ってる…!?監督は何もしてない…?製作陣ダメダメじゃん
次回予告の声もキャラクターの性格も全然違うよな〜 次回予告を本編って言う風潮嫌い
OPで苦情電話が鳴り、本編は5.3EDはクソCG、次回予告は2期から視聴の人にはなんのこっちゃ1期から観てた人にはなんか違うという感想を与える
結局全部が作品という出来に仕上がってない
※175
監視とエゴサ
総監督だけは明確なビジョン持ってるぞ
たつき潰しっていうクソみたいなビジョンだけどな
声優がこうやって自分なりに試行錯誤してても
最終的な成果物はバーチャルさんにすら叶わない今期最低のクソなのが切ないな
なんかもう2の製作に関しては第三者委員会で調査すべきなんじゃないかってレベルで雑な話がボロボロ出てくるなあ
KFP参加企業が本気でけものフレンズを続ける気があるのなら
前の監督名口にしたら干されるんやろな
もう脅迫じゃねコレ
そ ら き れ い
※179
どうやらネクソンの功績も潰しにかかってるもよう
※180
そりゃう○こにトリュフ乗っけてもう○こでしょ
小野早稀は最後に残ったジャストプロ声優だから
かろうじてこれを言えるんだろう
被害者だからって演技を変えるのは不味い事だけど、同情はする
つまり一期のあのアライさんはもう帰って来ない
木村に演技指導なんてできないだろ。ドシロウト以下だぞ、演出力。
SNSが趣味。
アライさんより博士の方が違和感凄い
博士ってあんなはきはきしてたっけ?
フレ探出演の時のセリフやyoutubeでの話し方からして心配してた助手はそのままだったけど、博士だけ時間の経過で変わったのかな?
わざと変えてんじゃね。
出ないと自分なりに解釈してなんて引っかかる言い方しないだろ
※19
アラフェネだけの番組というとなんか「クレクレタコラ」を連想した。
わざと別物にした説あるやろこれ。
でも全員変わってるからな
明確には言わないけど、1期のキャラは正解じゃないって方針でしょ
違和感がなかったキャラ
ジャガー コツメちゃん プレーリー リカオン 助手 ギンちゃん PPPの面々
アルパカはギリ及第点。訛りが鼻つまんだようなやっつけ気味。
鼻つまんでアルパカの物まねをしてるように感じる。
ショートアニメだから早口気味にしゃべらなきゃいけないからかもしれないが。
・・・つーか、おい。カバさんはどうした?
アードウルフ出しておきながらカバさんハブりやがったのか?
ちなみに 誰だオメーレベル
ツチノコ ヒグマ キタキツネ
ツチノコヒグマは論外 キタキツネは歌CDの時点でキャラ忘れてる
内向的甘えんぼ妹キャラから斜に構える醒めた小学生みたいになってる
1期の時点であんまこの仕事やりたくなかったんじゃないの?
文面そのまま読み取っちゃダメだと思う
私なりに解釈というところに何か言いたげな所がありそう
※173
監督も上手いやり方かんがえたよな
万が一成功していたら「俺の功績」
失敗しても「○○○さんが色々考えて演技されていたようなので…」
ってお茶にごせるしw
監督「アライさんにおまかせなのだー」
声優の立場としてはドル箱キャラなんだから普通は同じ演技するだろう
それが無いと言うことは何かあったんだ、一期色排除したい人物が上層部に居てKMRは「偉い人の命令だから前と変えて」だけの演技指導だとか
まあ想像は想像に過ぎんけどこの発言すごい含みがある濁らせ発言、何らかの圧力を受けてるのは確実だよ
たぶん、一期のアライさんとは
別の世界のアライさん
KFPは木村の「手腕」じゃなく「あのアイカツの監督をしてた
実績のある木村を監督に据えておけば作品の出来は保障されるとして
騒動は収まるやろ」と言う「肩書」「過去の栄光」が欲しかったんだろな。
だから木村が監督と言うても本当に形だけで、何もする事が無い。
8話のライブシーンがアイカツのノウハウを応用した物…じゃなく
ラブライブ関係からの外注だったのがそれを如実に現してる。
※201
しかも外注なのにも関わらず「ライブはたのしいよ〜」などと
深夜3時の宣伝ツイートでその気になっていたKMRの姿はお笑いだったぜ!
一期とは全く別物であると解釈したから演技を変えましたとしかとれなくない?
それでいいじゃん。一期と区別してくれてるんだからありがたいことじゃない?
何が悪いんだ?むしろ一期と遠ければ遠いほど良いだろ。
※202
おやじぃ・・・・
※201
そもそも酒の席で頼まれたとかいう話だから、肩書きすら関係ないだろ
誰も受けてくれないのでお鉢が回ってきたというだけ
舞台の時に、アドリブで「将来の夢は」と聞かれて、「大きな木になって、ジャパリパークを見守りたい」と答えたアライさん……
名前を出してはいけない前の監督・・・
※207
そこで「ナナシ」になる、と
さきらめ見てたけど、その発言が出たのは番組冒頭で
自分から話したかったってカンジでしゃべりだした
もちろん嘘は言っていないと思うけど、それじゃあ
CD出たときにそんなに違和感あったかといわれると…
しかし2は、アライさんに限らず相方のフェネックも
なんか高さ違う気がするし、サーバルbotをふくめて
おかしくないほうから数えたほうが早いレベルなので
声優がというよりはディレクションが悪いのは確定的
だから別に小野早稀さんが落ち込む理由はないと思う
というか録音環境が違うのかなってレベルなんだよね
なんであそこまでひどいの2
プレスコとアフレコからして違うとはいえ全然わからん
被害者3号
でも「なんだかんだ」で仕事貰ってるから文句言い辛いわな
解るぜ・・・
そりゃ渥美清の代わりに寅さん演ってくれって頼まれるようなもんだからな
大バカか酔っ払い以外誰だって断る
2は誰も演技指導できる奴がいないのか
だったら舞台の演出家に指導お願いしてもらえばいいのに
※197
ムクムクメソッドだな
成功するまでは自分の名前出させないで
成功した途端に「総監督です」とメディアにも出て手柄横取り
もし一期も監督がたつきじゃなくて失敗してたら、今のように沈黙して無関係なふりしてたでしょ
※201
たぶん、監督に裁量がない契約だったんじゃないかな?
吉崎は、一期でたつき監督がとげ抜きアク抜き赤ペン先生をして見事に調理してくれたことを、逆に余計な改変をされたと逆恨みしてたみたいだから
「上(総監督)が書いた台本のセリフ通りにやるように、監督の勝手な改変は認めない」
とか契約に特約条件付けて
著作人格権のひとつの同一性保持権を盾にすれば、主張はできると思う
んで、KMRはその話を聞いて
「監督が何もしなくていい、ラクな仕事でラッキー」
程度の甘さでホイホイ乗ったのでは
もしこうならば「監督なんて誰にでも出来る」というインタビューもKMRの本心そのままと分かるし(普通の作品の監督には当てはまらないが)
そもそも、自分の作品に責任感のある監督なら絶対に引き受けない話だけどね
声優から話出るたびに丸投げの印象強くなってって草
本編の方の伏線とか考察要素はガタガタだけど、制作内部のゴタゴタの方は考察要素の宝庫なんだよなぁ
たつきの演技指導はロストテクノロジーかなんかなのか?
んな馬鹿なって話だ
演技プランは演者に丸投げか
「前の監督さんの」って
ヴォルデモート扱いかよw
OPの声は1期だし、わざと変えてるやろ
※115
いいから120話作れよ
前の監督さん
おまいらなんでそんな細かい違いに気づくの?
俺全くわからなかった。
なにが違うの?声の高さ?
「あれ? 私の演じてたフレンズって、こんなキャラだったっけ?」
一期のフレンズの声優たちが首を傾げながら
2のアフレコしている現場が目に浮かぶようだよ・・・・・・
名前を言ってはいけない前の監督
2年間の声優の努力を無駄にしたKMRには天罰が下るだろう。
※210
問題は仕事を頼む側(製作チーム)が色々問題有りすぎる事ですかね。
中の人に問題行動なければ落ち度がないのに風向き悪いとか気の毒過ぎて見てられない…。
※222
1期観た後に"2"を観るとアレ?こんな声だっけ?とかこんな喋り方だっけ?っていうのがチラホラ…。
昨日、無事にどうぶつビスケッツLIVEを終える事が出来ました。
会場に足を運んでくださったみなさん。
本当にありがとうございました。
ステージが始まる前のみんなの歓声。
会場内に溢れた綺麗なペンライト。
たくさんの笑顔。
本当に幸せなひと時でした。
出来る事ならもっとみんなと居たかったなぁって思っちゃいました。
でもそれはまた、次の機会がある事を期待して楽しみは取っておきたいと思います。
突然ですが、私は他人を否定することが嫌いです。
その人の今まで生きてきた道を全て見ているわけじゃないし、私が今見てるその人はきっと側面でしかないと思うから。
その人のことを大切な誰かから見たら、素敵なところも沢山あるんだと気付けるはず。
今までそうやって生きてきました。
だから、けものフレンズの世界が持つ『個性を否定せずに肯定して尊敬する事の出来る世界』が、私にはとても合っていて、大好きです。
私がけものフレンズという作品の中でお芝居をする時、大切にしていた事でもありました。
だからこそ、色んな事があって空気が変わってしまって、大好きだった世界が少しずつ壊れてしまうのか…正直不安でいっぱいでした。
悪者なんて居ないのに、みんなの大切にしていた丸くてふわふわだったものが、トゲトゲした人を傷つけるものに変わっていってしまったような気がして。
だけど、活動を続けていく中で、他のキャストのみんなの中には、丸くてふわふわしたものがしっかりあるんだとはっきり感じました。
そしてそれは、はじまった時より何倍も大きくなっていました。
そして、ステージに出た時、会場いっぱいのフレンズさんが居てくれていて、たくさんの笑顔や声援に、私の大好きな世界は壊れていなかったんだなと、確信出来て凄く嬉しかったです。
私が伝えようとしていたものはちゃんと伝わっていて、みんなで大切にしていた丸くてふわふわなものが、1人1人の心の中でもちゃんとおっきくなっていたんだなと思えました。
そして、今が1番楽しいなぁって心の底から思いました。
2の放送に向けて、けものフレンズのキャストとして、どうぶつビスケッツの私の再スタートの覚悟を決められた瞬間でした。
本当にありがとうございます。
十人十色、思うことは色々あって当然だと思います。
それは当たり前のことだと、私は思います。
だけど、頭ごなしに否定してばかりでは何も変わらないとも、私は思います。
演者はナルシストでなくてはいけないってよく聞くけれど、きっと私はそうはなれません。
今日の私、本当に最高だった!って思うことは今までもこれからも、私生活でも、お仕事の場でも、絶対に無くて。
きっとそれはずっと変わらないと思います。
どこかで補おうとするなんて、それじゃだめなんだと自分を頭ごなしに否定してしまっていたけれど。
どうビスライブを終えた今は、これが私なんだなぁ、と思えるようになりました。
その時の自分の精一杯を出せれば大丈夫だと、自分を信じてあげられるようになりました。
その代わりその一瞬一瞬を、悔いのないようにしようと。
そうやって自分を受け入れる勇気をくれたのは、応援してくれている、会場に足を運んでくださる皆さんのおかげです。
私に踏み出す勇気をくださって、本当にありがとう。
本当に色んなことがあって、皆さんも色んな気持ちを抱えてライブ会場に足を運んでくださったり、配信を見たりしてくださっていたんだろうなと思います。
それでも、私は勇気を貰えました。
元気を貰えました。
一歩を踏み出すための背中を押して貰えました。
だから私は、もっともっとお芝居を通して、歌を通して、みなさんの背中を押せるように、何か心のキッカケになれるように、少しでも心の支えになれるように、なりたいと思います。
これからも、役者として、色んな作品を通して、キャラクターやスタッフさんやキャストのみんな、そして応援してくださる皆さんへ恩返しを出来たらと思っています。
そして少しでも関わっている作品の素晴らしさを1人でも多くの方に知って頂けたら、これ以上の幸せはないと思います。
いつも本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
堅苦しくなってしまったけど、
本当に最高のライブでした!❤️
ありがとうございました❤️
最早ただのラーメンデブ……悲しい
そっかぁ…
声優のささやかな抵抗かもな
※229
ラーメン番組多いみたいだけどそれは…
※228
肝心な誰の言葉か明示してない
さてはオメー細谷だな
今にして思えば、尾崎がサーバルの演技忘れてる時点で想定できる事態だった…
内田さんも自分なりにかばんを表現してるって言ってるしなぁ…キャーバルがあぁなってるのも、一期キャラの演技が軒並み雑なのも、演技指導する奴がいない、設定の情報共有が出来てないんやろなぁ…
委員会形式の作り方をしていると監督には最上位の権限はないそうです。
全ては出資者、委員会の製作スタッフ(制作ではない)の指示が最優先です。
完全に制御するために製作側の出資者が監督の動きを制限している可能性もあります。
スタッフの動きを制御下に置くことで一期のような隠し要素を持たせることをなるべく回避しようとしていると考えるのも一つの解釈かなと思います。
そのため、監督は話を受けた時点でビジネスの歯車として存在するだけになることを承諾済みじゃないかと思われます。
何故なら、がんばってヒットしたところで追加の単価など支払われる契約がされていない可能性もあるからです。
(他のアニメでも監督は名前だけで実質的には不在の作品があります。絶対言えませんが)
演技指導すら前監督の賜物とか、たつき何者なんだよマジで。
※235
監督自身がしっかりしたストーリーもキャラクターイメージも固まっていない(バイブル任せ)んじゃ、そもそも演者に対して指導なんてできない訳だよ…
※228
小野さきさんのブログ?
https://ameblo.jp/onosaki-official/entry-12432665895.html
そしてあっちの鷲見さんが新人なのにりなちゃんズの微妙な感情を演じ分けてるので、
前監督の手腕がまた裏付けられてしまっていると言う。
一方でその「前の監督さん」が今期でやってるアニメの方が断然盛り上がってるのであった
やっぱあっちの11話すげぇわ
こっちは10話で似た様な猿真似展開でも11話予告でネタバレ前回とか超間抜けでしかねぇがなw
※195
キタキツネは例の件でサーバルにピキってたしけもフレに良い印象無さそう
キム「あ? 演技指導だ? 好きにやればいいニダ(鼻くそほじりながら」
アライさんの演技やばかったけど、かばんちゃんが大人?になってたからそれに寄せたんだとすれば問題ないな
そもそも台詞の時点でアライさんっぽくなかったし
※112
「偉い人」からの依頼を海外に流し
Twitterでアンチをブロックするだけの簡単なお仕事です。
木村は何もしてないんじゃなくて、何もさせてもらえないんじゃないかとも思うようになってきた。誰かに余計なことをするなと言われているから声優へディレクションもできないとか。スケープゴートにされてるとか。吉崎もスケープゴートで他に黒幕がいるのかもしれない。
吉崎は感情に付け込まれて利用されただけか・・・
たつきも演技指導はしなかったよ
ただし考えがあって声優に考えさせた(コツメカワウソちゃんとか)。
でもたつき以外がそんなことしても上手くいくはずがない
木村は単に無能なだけでしょw
コントロールするのが仕事だし、その責を負う立場だ。
脚本や横槍がゴミだとしても矢面に立たざるを得ない。
アルパカ・スリなんな藤井ゆきよさんが抱いたおばあちゃんぽいイメージをそのまま起用したしな
良いものはちゃんと使うんだよたつき監督は
つまり吉崎は…あっ(察し
1期を象徴する物を色んな意味で壊してるので
現場では1期で起きたことをタブー化されてる感じがする
吉崎とその仲間達の行動を見てるとムクムク感半端ないんだよな・・・
※148 1期儲はダブルスタンダードが得意だからね。
10話のホテルを震災でビルの上に船に乗ったあの画像を持ちだして被災者への配慮がどうのこうの言って叩いておきながら、子供(キュルル)が海に落ちてやったぜとか言う奴等やぞ。控えめに言ってゴミ。キュルルと同じ程度の自覚のない畜生。
評価が天井知らずのケムリクサの声優さんや歌手のナノさん、ゆうゆさんの「いい作品に関われて嬉しい感」と評価が落ちるところまで落ちたけものフレンズ2の声優さん等の落差が辛い
1人の人間が言ってるわけじゃないからダブルスタンダードじゃないんだよなぁ。
ファンが多いからいろんな人がいるってだけ。
水没ホテルやゆうえんちとキュルル落としたのはぜんぶ同じメンバーのしたことだけどな。
※246で「木村だってさすがにクリエイターの端くれ、プロの端くれなんだから、ディレクションまでおざなりにすればどういう反応が返ってくるかってことくらい分かってるだろう」
と思ったけど、よく考えたら彼はアイカツ周りでも炎上騒ぎやらかしてるんだったな…
前作でアルパカとかカワウソのアドリブがウケたって聞いたんだろ
で、「好きに演じて下さいw」って
アドリブみたいな変化球はしっかりした基本あっての事なんだけどね
※252
お前自分で畜生とか言っちゃってるじゃんw
ダブルスタンダードさんwww
つまり1期と変えるような指示があったというよりも
ディレクションなしの声優に丸投げということか?
木村は元アイカツ監督という名前だけのお飾りで実務は何もしていない気がしてきたよ
せっかくアイカツの監督連れてきたのにライブパート外注とかよくわかんない事してるし
アライさんに、つらい思いをさせるなよ・・・
※255
アイカツの騒動調べたら全く成長してなくて呆れる。せいぜい変わった所と言えばキムカンのアイコンが色ちがい(緑色基調→茶色基調)になったぐらい
小野早稀さんはたつき監督降板ツィートにリツイートして消し(され)たんだよなぁ…
あの時からかなり辛い思いをされ続けているだろうに
吉崎ってKFPにとって邪魔じゃね?
有能だとムクムクするし
無能だと金にならないし
今じゃイラストうまいやつなんかいくらでもいるし
※262
うぅ…かわいそう…小野さんかわいそう…。
一方マーゲイは………ゲフッゴホッ
「私なりに解釈して~」ってやったけっかコレジャナイになったわけだが・・・?
なんでこんな演技にしたんだ?別物なら声優自体変えろと思うし同じならなんで変えようと思ったのか
あまりにもガバガバ演技指導で草すら生えませんよ
ラーメンデブも余計なこと喋ると沼田や細谷に粘着されてちくたむみたいにお持ち帰りされるから注意した方がよいぞ
※265
一期とは別って解釈したからコレジャナイ演技したってことでしょ
演技指導は内田さんの発言見る限りガバガバどころか無だろうし
※259
アイドルアニメみたいな声優売りができるアニメにしたいなら、たつきがつけたSF的味付けは邪魔だよね。
わざと使い分けてるのは前の監督へのリスペクトで間違いない
声優の人たちのささやかな抵抗を支持する
たつきの降板ツイートRTしたり、たつきがファンファン作った直後に「みんなファンファンしてる?」って呟いたり、ちゃんさきはたつき擁護っぽい事してるんだよね。
本心か戦略かは知らないが。
まあ、演技指導が全くまともじゃ無い事だけは確認出来たね、、、
上原あかりと小野早紀の二人は9.25事件の時に明確にたつき擁護の姿勢を取った声優だね
揚げ足取られて真フレに攻撃されないかそれだけが心配だわ
たつき監督じゃなくて前の監督って言うあたり、色々気を使ってるというか監視されてて好きに発言できないんだろうな
※256
たしかトキの歌も台本にここでトキの歌としか書かれてなかったんだよねw
私なりの解釈ってやっぱけもフレ2はけもフレとは無関係って意味なんだろうか
※265
1期とは明確に違う演技をして、自分なりにけもエネと1期は別物だってことを遠回しに表現したいのかもね
「前の監督さん」という名前を出してはいけないあの人みたいな扱いの監督
※273
作中のトキがアドリブで歌ってるからだと思う。それに声優さんへの信頼だよね。声優さんが、そういうの面白くしてくれそうな方だし。
監督が監督しなきゃ監督の意味ないね
監督がノープランで声優に演技丸投げって普通の現場ならアリエナイ事だけどねー
KMRはやっちゃったんだね
ノープランで監督やってたんだろうし
見た目が全く違うんだから1期と同じのほうが逆に違和感あるからこれでええやろ
1と2は全くの別もんなんだから
けもフレ2でもっとも評価が高いのは
声も性格もキャラを全く変えなかったアルパカさんなんだよなぁ
※279
アドリブ頼みのダテコーですら、役者が乗ってくるまではある程度のガイドラインは出すからな
アイカツではそういうの水島精二や音響監督がやってくれてたんだろうなあ
けものフレンズというコンテンツを絶望の淵から救い出し脚本を考えキャラデザを考え声優の演技指導まで何でもこなすたつき監督はまさにドラクエの勇者のような存在でしたね
2期制作に関わってる屑共に全部台無しにされたのほんと糞
1期のサーバルの声を聴くだけで2期のクソっぷりがよくわかる
※283
て言うかそこまでしないと救いようがない代物だったってことよね
普通レベルの作品を目指すなら真っ当な製作が真っ当な仕事をしたんだろうが、
なんせ商業的じゃない作品()なんで普通の感覚では理解出来ないんですわ
理解したくもないけど
一期のアライさんと声が違うから戸惑ったけどあえて変えてるのか
フェネックも一期みたいなおっとりしたしゃべり方じゃないなーくらいの違和感だったけどそういうことだったのね
KMRは1期を見てないため演技の違いにも気づかなかった説
小野早稀さんは色々な形でたつき監督が白だってことを出してる感じはしてたからなぁ…
劇場版けもふれでも『木』とかけて感想を言ってくれたり…
本当にこの人だけは報われて欲しい。
たつき監督助けてくれねぇかなぁ……
井口さんのイエイヌもディレクションなしであの演技だったんだろうな
一話限りで井口さんなりの解釈で迫真の演技した結果、
観てる方はイエイヌにしか感情移入できず、
周りのキャラにヘイトを溜めてしまったという
※288
たつきはたつきで自分のイメージ優先で作るし、福原Pもそれを許してて
どっかから言われなきゃ特定の声優を起用するってことしないからなぁ
個人制作含めて3作続けてジャスト声優使ってないって現実
縁を保つためには求められる声を出せるようにならなきゃダメってわりとシビアな世界よ
ほんと製作陣なにもやってねーな!
演技指導もBGMもOPもなんもやってねえ!仕事しろ!
※287
少なくともますともは見てない事を執筆した1期がミソついたラノベでゲロってた。
監督のあれこれの指示で全部やらされるぐらいなら、いっそのこと丸投げされて、それぞれの担当する声優さんなりにそのキャラに愛情を注いで貰った方がマシだと考えてしまう
※132
わかる
無印でも最初と最後でけっこう声違うにしても、ばすてきの「ぴっかぴかのを見つけてくるのだ」とか特に高い
アニメ以外のコンテンツだと、たとえばJapariCaféは1も2も高いなりに違和感なかったけど、さふぁりどらいぶはけっこう「あれ?」って感じが強い
けもフレ3の声も無印とは相当違うキャンキャンした声になってる
声忘れてるのかあえて変えてるのかはしらん
全部外注にやらせて上の連中は飲み会してるだけ
だれも責任取ることもなくほんとすげーアニメだよ
こういうことがあるから
人物関係まで不用意に冷奴しすぎて叩かないほうが良いよなあ
特に声優さんは一番弱い立場で
しかも仕事としてやってるわけだから
2に関わって演技が変わったからって即叩くのやめてほしい
「わ、私が悪いってのか…?私は…私は悪くねえぞ。だって前監督が言ったんだ…そうだ、前監督がやれって!」
「こんなことになるなんて知らなかった!誰も教えてくんなかっただろっ!」
「俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!」
2期を1期と同じ作品にして欲しくないからわざと違う演技してるんじゃねって気も
※252
なぜ1期儲が1期に難癖をつけるのかわからないんだけど
声優も別個体だと思ってるのかな?
俺は前作でも出てたキャラ全員に違和感を感じたから「コアメンにばれない程度に別物にしたい」って皆んなが思ってるんじゃないかと考えていたよ
※298
これに一票
無言の抗議なんじゃないかなぁ
おれは勝手な解釈させてもらうぜ
内田さんも小野さんも”同じ演技はしなかった”んだよな
同じにしなかった、この気持ちを汲み取りたい
つらかっただろうな、そして指示もないのだとしたら
”わたしが演じた前のあの子ではない”って声にした…
とおれの勝手な解釈が泣いている
前の監督とかいう言い方には違和感しかないわ
ほんと胸糞な世界になっちまったもんだな
※304
ここでたつき監督と明言して木村や吉崎に色々言われる可能性もあるしそこはしょうがないよ
そんなこと気にしないといけないのは嫌な世界にはなったなとは思うけど
もしかしてb先生は1期も2期も監督にもスタッフにも声優にも
好きにやっていいよしか言ってないんじゃ…
※306
自分が変に口出すと拗れるかもしれないから、それしか言ってないは十分にあると思うよ。
その結果、能力のない現場がどうしようもなくなったんでしょう。
※306
便利な台詞だよな。評判良かったら美味しく頂いて悪かったらもう少し監督すればよかったと言えばいい。舐めてんのかあいつ。
※304
独裁的というか権威主義というか、権力をふるって忖度させる人がいるんだろうね。
問題はそれが通ってしまうアニメ業界の体質と、それをよしとするブラック業界人と見て見ぬフリして支えるブラック消費者か。
自浄作用がないなら外圧によって軒並み潰されるまでこのままかもしれないね。
生き残りの道を模索しているまともな業界人はいるだろうけど、果たして間に合うのか。
SEGAのMJ麻雀でアライさんの声聞いたけどそっちも違和感しかなかったぞ。
演じてる声優は仕事を貰う側だから
たつきを擁護するような事は言えないでしょ
※306
人気がない時は自分の名前は出さないでって言うけど、人気が出たらリデザイン祭りや魔法使いアピールを始めるぞ
※311
細麺、沼田に至ってはクソでありながらもお偉いさんの血筋なんで波風立てると個人どころか事務所自体に迷惑が掛かるからクソなんだな、
今月は特に沼田の深夜ツィート監視が徹底してるし、出演者の方々も気が休まらんだろうね。
そんな言論統制されたなかでも「前の監督さんの演出含めてのことなので」と
ロックなこと言えるちゃん先に惚れますわ
小野早稀が文春砲食らったのは、たつき擁護に対するKFPの制裁なんじゃないかと思えてしまう
※314
何かありましたっけ?
※315
『週刊文春デジタルが公開した画像を見ると、小野早稀さんが白いマスクをして喫煙所にいる姿が確認できます。』
要は喫煙所の近くでマスクして立ってただけ。そこから彼氏の影響疑惑までこじつけ。
週刊文春は糞メディアの代表格なので、ネットでなんちゃら砲なんてチヤホヤされても信じないように。
※314
あれを信じたのがいるんだw
上にあるブログの分とか、0話の時から「8人いれば大丈夫」みたいな悲壮な感じ出てたよね…
こないだ同じジャストプロの石井マークさんが声優リワード受賞したし、ジャストプロで成功して欲しいな…
※317 吉崎観音が嫉妬でたつき監督外したとかいうゴシップ記事を信じてる人もいるで
絵柄も演出プランも違うから全く同じようにとはいかんでしょ
最近犬山たまきっていうVtuberの配信のゲストとして小野さん出てたけどその時はアライさんそのままだったんだよなぁ…やっぱ意図的に2で演技変えてるんやろうね
※309
実際向こうの作品に対して漫画家からは評価の声が聞こえるもアニメ関係者からぜんぜん声が聞こえてこないのって、やっぱりこっちの作品の中核に現役TV局Pの存在がチラチラしてるのがでかい気がするんだよな~。
権利持ってる漫画家と違ってアニメ関係者(監督やら作画やら声優も含め)ってどこまでいっても下請けの立場だから下手に発言してそれがどこで自分に悪影響及ぼすかわかったもんじゃないからなぁ…
「あのぺ↑ぱぷとも知り合いなのだ!」
このアライさんの声が聞きたかったなあ
同個体でないことを伝えたかったのかもなー
どうビスの面子はジャパリビートの時は1期のままだったよなぁ・・・
オーイシさんも1期の雰囲気で曲作ったみたいだし皆もあれだけは1期の感じで歌ったのかな・・・
あれ?おかしいな早起きしたからかな・・・
※246※247
黒幕はいるだろうが(最近だと旧アプリからアニメになる時に制作委員会からのけものにされた某企業およびその企業のある国)やつら本人が無能でどうしようもない駄目な大人である事に変わりはない。
※326 怨の元があったのか。あの国の連中が酷いのいつもの事だが、これほど酷い仕打ちには。
関わったら負けの法則。
声優さんに負担かけすぎだろ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。