けものフレンズ2ファン「けもフレ2は動物紹介に気合い入ってたのが個人的に1番好き」
けもフレ2は動物紹介に気合い入ってたのが個人的に1番好き
あの30秒程の短い時間の中に制作側の動物に興味持って欲しい気持ちが詰まってると思います
— シグマ (@sigma_taichosan)Fri Jan 14 14:37:30 +0000 2022
「2」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【悲報】芦屋で飛び降りした女子高生、めちゃくちゃ可愛かった。一体何故…?
- 【悲報】『X』全ユーザー有料化の方向へ
- 上司「あのさあ田沼?お前営業車のガソリン抜いてない?」俺「はぁ?どういうことすか?」上司「自分の車に入れ替えたりしてない??」→結果
- 【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡・・・
- 【画像】迷惑駐車への報復、「駐車リベンジ」が流行るwwww
- 【画像】JKさん、ウクライナから来た男子高校生に「女の顔」をしてしまうwwww
- ワイ「医龍?どうせ超天才のヤブっぽい医者がチート手術かましまくるだけのなろう漫画やろなあ…」
- 【画像】 女子バレーボール日本代表に過去最高のえっち選手降臨!!!!
- 【艦これ】 「おいおい、大丈夫か?」 他
- 【艦これ】 「ご注文はお決まりになりましたか?」たぷんっ 他
- 【アズレン】 ツェッペリンが「卿は未来を切り開く能力者だ」みたいなこと言ってなかった? あれと信濃関連は伏線だろ
- 【ななつま】 第11話 感想 みんな過去重すぎるだろ…【七つの魔剣が支配する】
- 【スカイリム】 汗MOD入れたんだけど・・・
- 【FF14】 吉田P「僕は全部のハードでFF14を出したいと思っていますし絶対いずれ実現させていくつもりです」「1人でも多くの人にあらゆるハードでFF14をプレイしてもらうのが僕の夢」
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第673話
- 【スターフィールド】 ネオンにあるこのお店良いよね
- 【艦これ】 深夜の響画像スレ
- 【艦これ】 今回のイベのせいでPT系が嫌われ始める
- 【艦これ】ぴ、ピース・・・? 他
- 【速報】呪術廻戦最新刊の表紙、ヤバいwwwww
- 【画像】カービィ絵師KTKが叩かれまくって病んだ時のイラスト、クオリティ高くて草wwww
- 【画像】漫画史上最悪の「盛り上げてからクソ展開」決まる
- 【画像】この漫画の美少女キャラ、「叱る」という行為が意味がないという事を解説するwwwww
- 【朗報】ゆたぼん、ガチで学校に行き始める。地味にハッピーエンドで草wwww
- 【悲報】ワイ、勢いで「内定辞退」した企業に撤回を申し出るも断られて泣くwwwww
コメント
??? はぁ…………
2ファンって現実逃避のしすぎなのがこういうのとかでハッキリ分かるよな
せやろか?
ワシには外注してちぐはぐになったように見えてたんだが・・・
まあ、本編の酷さに比べたら瑣末な問題
俺の見た2と違うもの見てるのかな?
????????
2期は映像借りてきただけじゃん
1期のほうが万倍気合入ってたが
それが一番というのも何とも皮肉の様な
うっちーにおしっこ言わせるコーナー
糞の話ばっかりしてた様な気がするんだが
間違った内容とか映像混ざってたような
マガモとカルガモ間違えーのー
パンダの尻尾の色間違えーのー
ハブとアカマタを間違えーのー
これも気合いと気持ちを詰め込んだが故になんだね!!
すっごーい!!(bot猫感
「制作側の動物に興味持って欲しい気持ちが詰まってる」
え、つまりナショジオが凄かったってコト?
ヤオヨロズ版ガイドブック1巻21ページより
「動物をリスペクトした作品を作る中で飼育員てかっこいいよね、と」
「取材した内容を声優さんがしゃべるよりその人がそのまま出た方が良いんじゃないか」
「動物を基軸にした作品において動物のプロ以上の存在はない」
「一緒にフレンズの絵を流すとけもフレのとぼけた感じが出ていいかな、と」
2
・ナショジオから買った映像を流しつつ声優に紹介文を朗読させる
・流すヘビの動画を間違える
・チーターの最高速度もナショジオと違うため買ったのに見ていない疑惑
動物の縄張りのためとはいえ、排泄物発言を公に流すのは正直ドン引きだった。それなら1期の飼育員さんの生のお話の方が何倍もよかったと思う。
???こいつは何言っているんだ、て言うかまたお前なのか、動物紹介なんて前作と劣ってる箇所の代表の一つじゃねーか、好評だったところなぞれば批評も少ないだろうに前作と同じことも出来んのか…
ハブとアカマタ間違えてたのに?
確か間違いを紹介してなかったっけ?
>>制作側の動物に興味持って欲しい気持ち
とりあえず流しゃ興味もつやろ…っていう投げやりな気持ちしか感じられないんだが
タヌキの解説がおかしいって記事あったな
https://kemochan.com/archives/78967
どういう風に動物紹介に気合が入ってるのか、その説明がないから口先だけにしか聞こえない
wikiを読み上げてるだけに見えたんだが・・・
またシンフレの□漫談か、本編よりは幾分面白いけど
いや普通に間違ってたけど(笑)
全体的に縄張り(おうち)関連の話が多いから仕方ないけど、せめておしっことかフンとかをオブラートに包んでよ
女の子やぞ
おしっこ 1話(サーバル)、7話(チーター)、8話(マーゲイ)
フン 2話(レッサーパンダ)、8話(タヌキ)
けものフレンズ セリフ集
https://kemoseri.blogspot.com/?m=1
視聴者にも動物に対する気配りもなかったのにまた大嘘言ってるのか
ぬけぬけとウソをついて、知らん人をだまくらかそうとする手口。
最近だとNHKの自称ドキュメンタリーでもやってたな。
こいつわざと逆張りしてんだろ
うんことしっこと間違ってた記憶しか無いわ(´・ω・`)
いや本編の見所とか無いのかよ(無い
ナショナルジオグラフィック垂れ流しの幕間が何だってー?
ミライ「おい、走るのが得意って言ってるだろ。走れよ馬鹿かお前は」
ミライさん
ヨーロッパからアジアの、森や草原に生息していたイノシシが。ブタに品種改良されて、世界中で飼われています。
とても鼻がよく!土の中から、芋やキノコを見つけて、掘り出すことが出来るんです!
雑食で、何でも食べる上。元々縄張りを持たずに、群れで暮らすので、とても飼いやすい動物なんです!
“とても飼いやすい動物なんです!”
本編では水族館(人間の飼育下)での生態をモチーフに描かれていたカリフォルニアアシカやバンドウイルカでさえ解説では自然の中での生態が紹介されるのに、ブタに限ってこんなに飼育下での生態の紹介なのか
いや、ブタが自然にいないからなんだろうけど……他になかったの?実は体脂肪率低いとか実はきれい好きとかを紹介したり……
太ってなんかない! 知られざるブタの秘密5選!
https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/2072/
けものフレンズ セリフ集
https://kemoseri.blogspot.com/2019/03/2-11.html?m=1
ハブとアカマタを間違える解説に誤りが有るなど、品質に大問題だし、それに放送法に抵触する危険な内容だったけど。
映像は借り物かつ取り違えで
内容はWikipediaのコピペで、しかも間違いだらけの□が?
ちょっと動物について勉強足らなすぎだよ
・・・いや、真フレは「なにもかも」足らないんだったね、ごめんね
少なくとも 2は って言い方はおかしいよね動物紹介はどの媒体にもあるんだから
動物映像間違えたりwikiの信憑性の怪しい記述丸呑みした解説して狸の専門家から突っ込まれたりひどい部分が散見されてたと思うが…
そーなんだーで丸吞みにして自分で調べない人なんだろうか?
ナショジオの映像は海外では使えなかったりって別の問題も起こしてたし
2は良いものなんだってことに仕立て上げたい思いが強くて実際はどうなのか何も考えずに言ってない?
まぁ真フレの妄言なんて珍しくも無いしいちいちどうこう言う事でもない気もするが…
というか絵コンテ段階では1期と同じように飼育員さんに動物紹介頼む予定でいた事が分かってるから
2のあの動物紹介は製作の遅れのせいか飼育員のインタビューなんて簡単に用意できるだろうと舐めてて間に合わなくなった結果なのか
飼育員インタビューが用意できなかった代用品として急造された代物みたいなんだけど
※34
タヌキの話初めて聞いたなって思って調べたらこれか
他にも隠れ誤り沢山ありそう
『けものフレンズ2』第8話のタヌキの解説がタヌキに詳しい人から誤りだと指摘される
https://kemochan.com/archives/78967
放送されたモノと違うモノが見えてるやべーやつ
ハブ間違えてたのかよ…
ミライさんに解説させたのはいいが最後のリョコウバトの紹介なんて酷いとしか言いようが無かった
あいかわらずしれっと現実改変しようとするのな
ニコ百科の工作活動と同一線上の捏造ムーブ
2はシナリオの整合性的にも動物学的にも人間的にも間違ってて
気合入ってた所って1期否定パートだけだと思うんですが…
むしろ気合と気持ちを込めまくった上で間違えまくってたら無能の極みなんだよなぁ
また真フレお得意の都合のいい記憶改竄か壊れるなぁ…
それこそ動物のプロが解説していた一期の方がどう考えても気合入ってるんだよね
そうだねケロロぐらいおもしろいね
ト キ 【 哺 乳 綱 】
なんで動物園の飼育員さんの動物紹介をやめちゃったんだろう。
せめてこれだけは続けて欲しかったなあ。
※45
そりゃあ※35でも語られてるけど
動物園とコンタクト取って
飼育員さんにインタビューして
内容を編集して放映用に纏めて
一緒に流す映像も作る
なんてとんでもない手間だからね
Wikipediaの丸写しすら満足に出来ないような無能共には逆立ちしても出来っこないわ
こうやって嘘八百と改竄を続けて知らない層を取り込む腹づもりが
あるのだとしても、肝心の2本体がアレではなあ…。
いいね欄が真フレオールスターでワロてしまうわw
実物から逸脱した評判をさも存在した記憶のように語りだしてる時点で
□に褒めるところがないと言ってるようなものだ
本当に見たのか?
日本各地、海外にまで電話(笑)をかけて動物の話を聞いた一期と、
ナショジオから買った動画にテキトーなナレ付けただけの□。
何と言うか「心意気」が違うんだよなぁ。
シグマタイチョウダ!サスガダァ///タイチョウニカナウタツキシンジャナドイルワケダァ
タイチョウ!オツムノホウハ…
冗談はこれぐらいにしてもう言ってるけど
カルガモなのに頭の色がマガモ
パンダの尾は白いのに劇中では黒
タヌキの生態についてタヌキ専門家によって間違ってるとツッコまれる
トキの表記に哺乳網
ハブの紹介映像(ナショジオからの借り物映像に直接翻訳せずにKFP側が声当てただけのやつ)のはずがアカマタ
気合が入ってる?おもっくそ手抜きじゃないですか~客を騙す事に気合が入ってんじゃないの?なお騙せたのは2.6%だった模様
何を言うてはるのか。
興味の違いはあるにしても、ぜんっぜん記憶に残らなかったんだよな、2の動物紹介は……
一期のは一字一句とはいかずともそこでどんなことを話してたって結構覚えてるわ、もう五年も経つのに
しんざきおにいさんやなかやまおにいさんあたりの超有名どころとか初期のおねえさんあたりはほぼ一字一句覚えてるし
あとヘラジカの飼育員さんな、国内最後のヘラジカの最期を看取ったんだっけ?
色んな情報があってなぁ
生きた情報の方が記憶に残りやすいよね、淡々とした説明なんかより
元動物の映像を見れたのは良かった。声優さんによる説明は聞き取りやすくて良かった。資金が潤沢なんだから、どちらも出来て当然なんだろうけど。
誤情報が混ざっているのは良くないなあ。このせいで動物解説はよく出来ていると言えない。擁護できない…
また、君かシグマ君!
つまり本編はあの動物紹介ごっこ以下ということか。
※49
それを思うと本当に
「ふざけるな」
の一言に尽きる
いや、気合い入っていたら普通動物間違えんやろ
一期は現職飼育員の解説のシュールさが受けたと思うのだけと
その良さが理解出来なかったんだね。
一期をなぞるようなストーリー展開で一期へのアンチテーゼ(極厚オブラート)しかしてないなら残当な結果なんだよなあ
「どうせ円盤にも収録されとからんからフカシてもわからやんやろ」とか思ってんのかね
ある意味その方がわかってるだけまだマシなんだけど
ナショジオ自体完成された作品なんだからそれに乗っかってる時点でどうなの
というかその30秒が高評価ならナショジオ見ればいいし□見る必要ないよね
飼育員さんの飼育員さんにしか分からない話とか思わず「あの人達」って言っちゃう感覚とか電話の後ろでイスがギイギイ言ってるところとか本当に飼育員さん込みで大好きだった。
これ要するにナショジオの映像だって知らず、ナショジオの映像クオリティ見て1期の動物園撮影より力入ってるって思ってるってことやんな。
Twitterをする通信費で、動物園が持っているYouTubeチャンネルを観る事を推奨します。
まあナショジオの映像使ったりヒゲじいの中の人を呼んだり気合い入れてたのはわかる
その金とやる気を注いでも本物の飼育員をそのまま使うというアイデアに完全敗北してるんだ
確かに小さい子どもからの人気得ようと気合い入れてたのかもな
深夜枠でオシッコとかフンってワード入れるのもおかしな話だし
もしかして□スタッフへの皮肉?
そういや円盤の方どうなってんの?
実写の映像とかを使ってたと聞けば気合が入ってるように聞こえるが、使い方も説明も間違っとったら意味があれへんわ。
前作の本物の飼育員さんに説明してもらう方が情報として正しくて生の動物園感あるの本当に皮肉だわ。
※43
ケ□□の「原作くらい」面白い、の間違いでは?
アニケロ(初期)はアニメ監督が作った別物やで
・・・人気出たのはアニメ初期で、あとは下がる一方だった気がするのはきっと気のせいw
ヤオヨロズ版は
動物どころか飼育員さんにもスポットライトが当たって、人気になった人すらいたのにな
ナショジオから引用した映像に図鑑や百科事典みたいな読み上げだろ?
別に悪くはないし、教育番組的な意味合いを強めたいなら適切なんじゃない?内容間違えてたりして台無しだけどさ…
かたやリアルの映像や画像を「けものフレンズ」的に加工加筆した映像と、飼育員や研究者の生の声。
情報の送り手と受け手の距離が近いし、取材や作製の手間も違うでしょ。教育的学術的な論拠は薄かったとしても、とっつきやすさは段違いに違うし、何より生の声ってのは一歩引いた図鑑的文言よりも面白いもんだと思うけどなぁ…内容も問題があったわけじゃないし(あったならごめんなさいね)
仮に⬜︎の紹介内容にミスが無かったとしてだけど、子供や動物に関しての知識が皆無な人間が最初に触れて吸収しやすいの、どっちだろうねぇ?そりゃ人に依るだろうけどさ…
※50
どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
空飛ぶロードランナー
走るのが好きなチーター
羽音をたてる博士と助手
も追加で
カラカルと喋りまくるラッキービーストやバトン知ってるチーターや支配出来てるゴリラや耳を塞ぐサーバルは間違ってるのが脚本なので除外
実はゴリラのドラミングをパーでやるのは正しい描写
あの話もKFPが動物に詳しければまともな話を作れただろうに
そういやアレ、ナショナルジオグラフィックの映像そのままだから権利の関係で円盤には収録できない、みたいな話を聞いたことあるけど、結局どうだったんだろうか?
逆に言えば他の部分はそれ以下だったと
むしろ一番がっかりしたとこなんだが?
ナショジオ使ってあの程度かよ
マジで、ウンコとオシッコの話ばかりだったじゃん
※75
あ、補足
そこぐらいはマトモに見れると思ってたって意味でな
※70
しんざきおにいさんは特にねw
1話のこれまでのオタ向けアニメに毒された脳にはあまりにもユル過ぎる1話Aパートからの
唐突に挿入された幼児向けの教育番組を思わせる動物解説だけでも衝撃過ぎるのに
あの独特のゆるい口調プラス「若干ゃ草」なんて言い回しや
「耳も大きいので、遠くの音を聞こえるように」って話した後の唐突の「ジャンプ力ぅ…ですかねぇ…」とか
もう全てが大ショックだったからww
で、実際の方はと言うとネコ科の飼育員としての実績・技量は最高レベルの有能というギャップぶり
ゆるくて優しい物語でありながら設定はかなりシビアなハードSFだけど
そんな設定はあくまで裏に秘めたままでお子様も楽しめる一期という作品を体現したようなお人ですから
権威に頼るばかりで知識・見識は全然ないなーというのが
2の動物紹介を見た時の制作陣への感想だったけど
真フレの見識も制作陣と似たような模様
※70
※77
個人的にはアルパカのあべおねえさんがレジェンド
※79
「・・・・・・そういうのはアルパカの社会にはなくってぇ」
いや、無いのかよwと誰もが突っ込んだ名文句ww
個人的には6話ニホンツキノワグマの「消えた!? すごーい!!」と並んで双璧w
※73
円盤の方は知らんし確認する気も無いけど
海外配信した時はバッサリカットされて代えの映像すら無しの
カットした分時間が短くなる有様だったとか
https://kemochan.com/archives/75909
何か言うのに「個人的に」と入れる奴嫌い
おまえ個人などに興味はない
※82
それ貴方個人の意見ですよねw
※81
ちなみに1期の北米版では吹き替え部分は
向こうの動物学者がコメントするという
日本語版リスペクトの仕様だった
※84
それ初耳でした
情報提供ありがとうございます
※73※81
髭爺が差し替えられた。無許可だったみたい。
確かに力は入ってる様に見えたな
「金」という名の力が
だったら□なんて見てないでナショジオ見てればいいのに
よっぽど有意義だよ
個人的にはナショジオは演出が過剰でくどいからあんま好きじゃないけどね
□は金使って豪華に見せかけた手抜きだよね
「高級食材使ってるんだからこの料理は美味しいに決まってる!」みたいな事言う味音痴みたいな
これ(ナショジオやwiki丸々ぶっ込み)で気合い入ってたとか言うなら本編の出来はさもありなんってやつだな
①実際に取材した音声に自前でアニメーション付けて流す
②既成の映像借りてきて自前のナレーション付けて流す
感じ方は人それぞれだとは思うが制作陣が動いてるのは前者だと思うぞ
しんざきおにいさんは取材受けて漫画にもなっちゃったなあ…
※89
KFPコアメン「高級食材をぶんどった!どんなふうに調理しても
行列のできる店になる!!」なお実際に出てきたもの
なんで1期が圧勝してる面を無理にヨイショして、自分からボコボコになりに来るのか理解に苦しむ
PPPの動き良かったとかなら普通に賛同できるんだがな
※94
□のライブって外注じゃなかったっけ。
動きは悪くないけどドローンでも飛ばしてんのかみたいなカメラ目線で設定ガバガバだったのがなぁ。
こういう釣り針のでかすぎる釣りツイートは
相手したり記事に取り上げたりするほうが負けだと思うんだがな
※96
わからんでもない
まぁ真さんは釣り針のつもりもなくナチュラルに思い込んでるだけかもしれんが
記事ネタ募集スレに書く人がいるとできるだけ取り上げる姿勢なのかな…
次回予告は良かった。
最初に入る前回のあらすじと並ぶ尺稼ぎコーナーという印象しかない
その好きは尊重しよう。
だが、それを踏まえても、本編があまりにも酷すぎるがな。
このシグマにDMしたのにまだしぶとく生きてるのか
※101
つまり大した効果が無かったんじゃないのか‥
( ^ω^)
あなたは何もしないで(三石声で)
※98
予告とは名ばかりで実質irodori 続編だからな。
□は釣り餌にしかならんってそれ真フレが一番知ってるからw
※103
性格変わったフレンズもいましたけどね、単にキャラ忘れてるだけ鴨知れないけど‥
( ^ω^)
画伯ならワンチャンある(酷)
※105
少なくとも演技指導入れてないってのは透けて見えたわ、画伯と金朋
※106
1期と1人称が変わってたフレンズとかいたな
でもそういう設定的間違えにさえ目を瞑れば十分な出来ではあった
ますもとはああいう短い寸劇的な脚本の方が向いてるのかもね
□の良いところったら、予告の他にはタイトルの「けものフレンズ」の文字があの名作けものフレンズと一致してるところかな
あと最初のED
※107
整合性のあるストーリーとかが書けないんじゃないかね
ワンシーン・ワンアイデアのシチュエーションコメディみたいなのはまだ見られる気がする
ゾンサガの頃からなんか普通のストーリーは苦手なイメージ
※108
OPの歌は良いだろ!
全然本編に出番がないキャラがフィーチャーされてるけど
一期の続編では無い完全別ストーリーなら
フレンズの性格や一人称が変わっていても別に良いんだよ。
それはそれ、これはこれと言う事だから。
一期の続編と言う想定でそう言う事してしまったのが問題。
みんなよく覚えているな
全然覚えてないや
※110
ヒント①:おおいしおにいさんとの情報共有が出来てなかった
おおいしおにいさんからの共有された情報を無視した
※113
※114
吉崎総監督無能
1期の動物紹介のほうが愛があったんですが…
罪フレは記憶障害でもお持ちで?
※116
気合い(=金)
※107
一期はirodoriの演技指導、□は木村(ますもと?)の演技指導
前シリーズをリスペクトと言ってた割にirodori版を見てない
まあ「前シリーズは2人旅」と断言した時点でirodori版に興味が無いのは確定的に明らかだったが
脳みそ沸いてるとしかいいようが無い
2は「お子さんに見てもらいたいでーすw」みたいな擦り寄り方しといて
肝心の情報がにわか丸出しの誤報混じりでは笑えんよなw
※直球の下ネタは控えるようお願いします。