けものフレンズ2ファン、「引っ張り合おう、手も足も」を擁護
『けものフレンズ2』の「引っ張り合おう、手も足も」に未だにケチつけてるアンチが居たが、友達つて互ひに利益になるだけぢやなく、ときに迷惑をかけたりすることもあるでせう。それでも相手のことを思ふのが友達なのである。
— スグル・サトー (@SatoSuguru) October 1, 2023
多分、友達いたこと無いから分かんないんだよ
— 再生ゆ産 (@Re_You_Taros) October 2, 2023
「2」カテゴリの最新記事
オススメ記事
- 【画像】風俗嬢「やだ❤このお客さん大当たり❤」
- 【画像】レズ、街で晒されるwwwww
- 【悲報】卵を大量に誤発注 → 社員(71)に死ぬほど厚焼き玉子を焼かせる →
- 【速報】プリキュア、終わる
- 嫁「浮気したよ♡」ワイ「ふざけんな!離婚や!」嫁「いいけど3バカの親権は私が貰うからねw」→結果・・・
- 【画像】とんでもない英才教育を受けるエロガキ、現るwwwww
- 【悲報】日大アメフト部員さん、「廃部決定」にブチギレてツイッター連投へwwwwwwwww
- 【画像】美容師「芋っぽい”中学生”にしか見えない28歳が来たw」パシャ
- 「イース10」攻略感想(60)キカトリクスに突入!決戦に備えて武器防具を新調したら、ゴールドが足らなくて辛いっす…
- 【盾の勇者の成り上がり 3期】 第8話 感想 魔竜との総力戦!【Season 3】
- 【ガンプラ】 リサイクルショップで掘り出し物探すの良いよね…
- 【艦これ】 ローアングルいいよね
- 【艦これ】 時雨ちゃんにあきつ丸の服 他
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第705話
- 【アズレン】 金ブリきつい、ベテランは余ってるだろうけど
- 【P3R】 「ペルソナ3リロード」天田乾(CV.緒方恵美)のキャラPVを公開!子供ながらに頑張る天田くーーん!
- 【エルダースクロールズオンライン】 武器の持ち替えってどうしてる?同じタイプの武器?
- 【画像】 お前らの話題にすらならない、世紀の大失敗作「BF2042」の現状を教えてやる、、、、
- 【遊戯王】征竜は「ダークマター」まで解放してくれないと暴れなそう
- 【悲報】コンビニ「助けて!コムドットの「一番くじ」が全く売れないの!」
- 【悲報】日大アメフト部員さん、「廃部決定」にブチギレてツイッター連投へwwwwwwwww
- 【画像】本日発売「ナンジャモ」のポケモンカード、とんでもない買取価格になるwwww
- 【画像】絶対に働きたくない男、『主夫』になるための極意を綴るwwwww
- 【悲報】たぬかな、遂に悟る「本当の弱者は救いたい形をしていない」
- 【悲報】暇空茜さん、NHK内部資料の流出騒動で続々新聞デビュー。ガチでヤバい事になるwwwww
コメント
荒らし
絵でも物語でもそんな説明出来てないんだよなあ。
公式が意味不明過ぎて信者が妄想で勝手に感動し始めるこのパターンもう見飽きたよ。
端的に言葉のつかい方がおかしいんだ。「引っ張り合」に「足」を連結するからだ。
「自分の「得意」で助け合おう」ならみんな理解できた
引っ張り「あおう」だから相互に意図的にやってんだよ
少なくとも足のほうは意図的にやっちゃダメだよ
友達でも、そうでなくても、たとえ目下でも、常識的に考えて、だめだろ?(噛んで含めるように)
はあ、こんなのも擁護しないといかんって
□フレは大変やなぁ… もう開放されて?
現実の話を例に出すのなら
「守ってもらった恩人にお礼を言わない人」や
「助けてもらった恩人の安否を気にしない人」は
とても嫌われることも覚えておいたほうがいいですよ。
全然上手いこと言えてなくて、誤読される可能性が高いのはダメだろ。
昔のYOUの歌に「私はあなたの愛しいお荷物」ってフレーズがあったのを覚えてるけど、子供向けを意識するならもっともっと言葉には気を遣わないといけないんじゃないの。
友達の足を引っ張ろうと思う人には理解できるんだねえ
本当にただの書き損じや間違いなら傷口にサドンデスソースもいい所なんだが…
今までもミネセンセーのケアレスミスや珍言は飛び出してるんだからそんな必死にならんでも(´・ω・`)
…そういや
彼奴等、何かとたつき監督の足を引っ張ろうとしてる(?)けど
もしかして友達のつもりなん?
いややわぁw
運営寄りに持ち上げようとすると歪さが増すけも□の基本
言葉の選び方のおかしさを無理筋な擁護してるのか、真に友達を得たことがないズレた人間が大真面目に考えた末がこれなのか…どっちにしろ酷いか。
Google検索で「手足を引っ張る」を検索した結果、AIからの回答↓
手足を引っ張る行為は、戦国時代に行われていた刑罰の一種である「牛裂き」に由来すると考えられています。牛裂きは、罪人の手足を2頭または4頭の牛にくくりつけ、牛を左右・四方に走らせる刑罰です。
総監督はキュルルを罪人と考えていた…?
超好意的に考えるとしたら、動物を題材にしていることから「前足」的な意味で使いたかったのかなあと
だからといって本編を見た後にこのキャッチコピーを見つけたら膝を打てるほど言い得て妙な言い回しだとは到底思えないし、確実に滑ってる
奇をてらって興味を惹かせるどころかドン引きさせたのが本編だもの
総監督はリポDのCMを見てこのフレーズを思いついたんだろうな
強調のために手だけじゃなく足も追加した
ただ悲しいかな、足を引っ張る=妨害するっていう日本語の常識がなかったせいで台無しに
やだこの人達日本語通じてない…
本当に悪いことも分け合ったり許し合おうって意味ならそれはそれでいいんだけどそもそも物書きとして単純に致命的な表現力なんだよなぁ…
迷惑しかかけてないじゃん
たしか当時叩かれたのは言いたいことそのものじゃなくて表現の仕方ほうだったような
ひっぱり合おう
タマもサオも
こんなん見てると正攻法で説いても無駄なんやなってついぞ思うわ
けもフレ2に「友達」といえる描写やエピソードがあればまだちょっとひねった名キャッチコピーになり得た。
が、実際にはいじめとサイコパスとギスギスとヤクザだらけの本編に、細谷はじめ上層部が現場の「足を引っ張った」。
良いように解釈しようがないんだよ、残念ながら。
足を引っ張る
意味:他人の成功や物事の進行を、意図的に妨害する。 ある行為がきっかけで物事の進行を阻害してしまう。
ときに迷惑をかけるじゃない。意図的に妨害するって意味な。
韓国にはわざと迷惑をかけることで友情関係を確認する文化があるという……
なるほど、これもいつもの髑髏返しか
日本語不自由で友達と呼べるような関係の人がいたこともない奴だけが
□なんかを擁護するんだね
哀れだね
普通の頭があったらそんな言葉遣いしないんですよ
※13
本編でヒョウワニに引っ張られてたからまさかの伏線回収
友達に迷惑掛けることはあるけどそれを足を引っ張るとは言わねえよ
カッコつけて変な文体使ってるくせに日本語不自由か?
良いんじゃないの?吉崎先生らしいキャッチコピーで
足の引っ張り合いが面白いと思ってる感じが特にケロロ将軍みたいでさ
「引っ張り合おう手も足も」を最も体現したのは2話だな
場所知らないのに3人を巻き込んで迷わせるという妖怪じゃねーか
八九寺真宵か? って突っ込んだわ
ジャパリパークの掟を忘れるな
※24
似た雰囲気を読んだのを思い出した。
古田博司著『朝○民族を読み解く』の
第一章【韓国人の人間関係】だ。
けも2ファン同士で存分に手も足も引っ張り合ってておくれ
彼らの言うような関係の友人は確かにいないわw
きっと類友ということなんでしょうな
※13
そうだとしたら引っ張り合うだから、罪人同士が互いに罰を与えようと取っ組み合ってる地獄絵図になりませんか…
やはり地獄説(蜘蛛の糸的な)
頭が正常な日本人に向かって「足を引っ張り合う」がどういう意味で伝わると思ってんだよ。
どんな世界で生きてきたんだw
なんかイイ感じのこと書こうとして失敗した、それだけよ(´・ω・`)
安定と信頼の先行ブロックでした
単に「足を引っ張る」という慣用句を知らずに言い出しただけだから。
吉崎観音にはその程度の教養すらない。
どう考えてもただの書き間違えなり慣用句の覚え違いの類だろ…
擁護の方向性が狂っとるわ
一目見て悪印象も抱くかもしれないと想像出来ない
別の表現方法を考えられない
考え直すよう待ったをかけたり共に考えてくれる人がいない
何を表現されようとしてるかより、この語句でお出しされたという事が問題じゃないかと思われますね
まあ確かに仲良くする事だけが友情では無い。
時には厳しく突き放したりする事も結果的に友情になる事もある
って場合もあるけど、足を引っ張る事は流石に友情にはならんよ。
優れたリーダーシップを発揮する頼れるリーダーに対して
「皆を引っ張って行く」と表現する事もあるけど
まさかそっちの意味での「引っ張り合おう」だったりする?
□の失敗ぶりを見れば船頭多くして船山に登る的な意味としか思えんよ
日本語も英語も苦手な方が考えたコピーですしね
あっちのコピーは得意でもこっちのコピーは駄目だったと
問題はそれを指摘し修正する人間が居なかったって事じゃないかな
あの赤ペンまみれのシナリオを見るとそう思うよ
※44
確かにそう。
かつて「たつきが吉崎氏のシナリオのとげぬきをしてた説」ってのがあったけど、
これもひとつのとげだよな。
コピーライティングのプロ集団のKADOKAWAの作品で、こんなコピーがまかり通ってしまったこと自体、あの作品の制作体制が歪だったことを物語ってる。
b 引っ張り合おう、手も足も
kfp しっぽりヤろう、未成年声優と
真フレ つっぱり合おう、悪臭女装コスプレ金玉相撲
「お互い」か?そもそも「友達」か?ってレベルでこんな図々しいこと言えんわな
これがまかり通るなら一期ファンと真フレはとっくに友達という認識なのか?
気持ち悪うw
けもフレ3でトムソンガゼルがセーバルに友達だから迷惑くらいかけてもいいよとセーバルが友達には迷惑をかけるものだと誤認して暴走する話があって、吉崎もスグレナイくんもマジでこういうのが面白いと思ってるようだな…
変なタイミングで送信してしまった
トムソンガゼルがセーバルに友達だから迷惑くらいかけてもいいよと教えたら、セーバルが友達には迷惑をかけるものだと誤認して暴走、だ
未だにケチつけてるじゃねえよ
そうやってグチグチ言って蒸し返すから話題にされるってのに
まあ今だにグチグチ言ってんのはアレは良いものでケチつけるのはおかしい
□を含めて再評価されるべき
っていう強烈な偏向バイアスがかかってるからだろうけど
そんなもん人類の常識が180度回転しない限りありえんだろ
核戦争で滅亡の危機に瀕して弱肉強食当たり前の無法地帯になるか
カエル宇宙人に侵略されて全人類がカエル脳に改造されるか
それくらいの事があれば□が崇められる世界になるかもしれんが
※51
セーバルの情緒は成長中だろうからそういう展開もありだとは思う。
暴走と書いてるくらいだからセーバルの行動はのちに是正されたんだろうし、であるなら「理由はどうあれ他人に迷惑はかけるべきではない」という一般的な感性を吉崎やスグレナイくんが持ってることになる。
つまり日本語を知らない。
単に総監督様が言い間違えた、使い間違えたってだけだろうに・・・
それを無理矢理擁護するから変なことになるんだよ。
表に出す前に誰かチェックくらいすればいいのに。これ変ですよーって。
「足を引っ張る」はもちろんマイナスな意味だが
「手を引っ張り合う」もマイナスな意味にしかならんので
結局なんにもいいこと言ってないんだよな、これ
敢えて擁護するならこう?
「総監督のお茶目さん♪」
…すまん書いてて気分が悪くなっオロロロロロロ
プロレスのツープラトン技もチームワークが重要になるんで
手も足も引っ張り合う様なタッグじゃ到底出来ない事よ。
こういう言葉選びもだし
シャチバトの現代用語と意味が異なる同一語彙の乱用もだけど
自分がこう考えて発信したら
先入観や常識を超えて自分の表現を理解して賞賛すべきっていう
驕りのようなものが見えるよな、と
少なくとも自覚はある(無印当時のツイート)ようだから
そこをフォローしてくれる人を据えた方がいいんじゃねと思う
『友達いた事ないんだよ』
それは総監督への嫌味か?w
それとも、ブーメラン?w
※13
「零」の儀式だな。
勝てないところで戦するのはやめなされ
>ときに迷惑かけたり~
思考が朝鮮人のそれだな
あぁ俺には友達は居ないよ、朝鮮人の友達はね
キャッチコピーってのは印象的な短いフレーズで見る人にその製品なりのイメージを与えるものだろう
普通はキャッチーでポジティブに感じるようにするはずだけど
このコピーからは蜘蛛の糸に群がる地獄の亡者のイメージが伝わってくる
人の業とかいうクソ程も面白くない□のテーマにピッタリなのでは
流石です総監督
こんなんでも擁護しなきゃならんと考えると
真フレ活動も案外楽ではないんだな
こういうところにも差別主義者は現れるのか
※64
「ファンなら批判するのではなく推せ」ってのは相当蔓延してる考え方。
ファンだからこそダメなところはダメと指摘するという考えを持てない層が、相当数、確実に存在する。
もはやスグル・サトーとか言う古文雑魚しか兵隊の居ない真フレ…
工作させる予算もないのな・・・いいねが少ないねえw
※66
古文じゃないよ、あれ
いわゆる旧仮名遣いっぽいものではあるんだけど
旧仮名遣いとしても間違っているから読みにくくてかなわんのだわ
※65
推してすらないじゃん、その場その場の言い訳ばっかしてんじゃん(´・ω・`)
※67
なんちゃって旧仮名遣いというか、もはや独自文体?
※67※68
日本人の漢詩も少なくないものが「なんちゃって」だったりするわけで、もっと言えば母語のはずの日本語ですら辞書的な意味を無視したり、やたらとカタカナ語を並べたり、果ては接続詞まで漢字変換を多用して記述したり、まあ言葉をそうやって格好づけて使う人はままいるのですよ。
※69
それもある程度の説得力や語彙力ありきのワザマエですけどね(´・ω・`)
「日本語」って世界で一番難解で奇怪な言語らしいです
※69
単なる間違いを言い換えようとしても
単なる日本語へたくそなことに変わりはないのでやめて差し上げろ
※69
昔の日本人の漢詩とスグルくんの使う言葉遣いが同じ次元で「なんちゃって」日本語であるとは思えないけどな…
上杉謙信や頼山陽の漢詩には深い造詣と高尚さがあるけど、スグルくんはただ古めかしく言うだけで言葉以前の問題。頭が足りてない人が文章を並べているだけだ
蒼天航路の曹操のセリフで「言葉というものは学べるようでいて、ない者には永遠に身につかぬのだ」というのがあったが、スグルくんは正にこの通りだよ
自分の正体を伏せたくて変わった言葉遣いにしてるつもりなんだろうけど
言ってることの頭の悪さで特定されそう
あれは「正字正かな」とかいう自分たちの日本語表記こそが正当なものだというおかしな人たちなので
もう20年以上やってるとどこかで自慢してたような
関わってはいけません
※72
蒼天航路ですか。
あのシーンは印象的でしたね。
自分を侮辱する文章の内容に激怒しつつ、
文章そのものの格調を絶賛するという。
※74
今ちょろっと検索掛けたら2014年のスグル野郎を発見してしまった…やっぱり発言が意味不明だしあの頃から今日に至るまで何一つ変わってないのはある意味凄いな(ミリも誉めてない)
※64
逆だろ
アンチの圧倒的数差でさっさと叩き潰さなかったから、無理筋でもサトー他のように擁護しようとする真フレが未だ絶えない、って事だろうよ
人間、本当に追い詰められれば黙るしか出来なくなるが、「まだ」黙らないという事は、それだけ現状余裕があるって事だからな
※72
圧倒的数差で、2.6なんならもっと少ないかもしれないパーセンテージの相手を黙らせられないのならば、お前らの「言葉」とやらはサトー以下という事になるが、…それでもいいの!?
※77
一週間以上経ってる記事にコソコソと書き込むことが余裕のある証拠ってことなん?
本当に余裕がある人は無理筋に擁護なんてしないだろうがよ
というかお仲間の意見を無理筋って認めてるのフレンドリーファイアって言うんですよ
※78
それではお前の言葉とやらで何人が真フレを潰そうと動いてくれたのか具体的に教えてください
1人もいないでしょ。万が一、1人でもいたとしたら恐喝行為をお前が教唆した事になるからな
犯罪予告のメッカなんJって逆に潰れないからね
真が黙らないのってそういうことでしょ
※79
人が居なくなった所にラクガキして勝利宣言って
ニコ百での真フレと全く同じ仕草でやっぱ2.6%だなと
最後にカキコしたほうが勝ちっていうネット黎明期のアラシの思考そのまんまなんで、頼むからツッコまないでくれとか思ってそう
※直球の下ネタは控えるようお願いします。