「けものフレンズ×沖縄」コラボが決定!沖縄限定グッズの販売や沖縄限定のフレンズも




沖縄のフレンズいいなー!ハブとヤンバルクイナいいなー! pic.twitter.com/g3iuxqttRX
— 青龍彡 (@seiryu3) 2017年6月21日
沖縄にフレンズだ〜!!
— 98@デレ5th福岡両日 (@sankyonohitori) 2017年6月21日
沖縄にフレンズ!?
— bouch (@bouch_666) 2017年6月21日
フレンズのみなさん 是非沖縄へおこしくださいませ
— くゆ(沖縄人) (@yuto5925) 2017年6月21日
コメント
記事はええw
はっやーい
沖縄遠いのだ
管理人さんはやーい!
え?今放送中だよね?(震え)
ヤンバルクイナちゃんすこなんだ
夏の沖縄は島民でも(というかだからこそ)あまり出歩かない暑さと聞くけど……
こういうのはどうなのかなあ
転売祭りになるだけだと思うけど…
後々通販してくれるのかな?
さすがに地続きでないと行けないのだ
というかどこで売るんだろ
※8
ご当地限定グッズ第一弾だゾ
転売云々はこういう話にはあわない
そもそも範囲が広くなったことこそ喜ばしいこと
あーあ鳥の子ならヒューんって沖縄まで飛んで行けるのになー
ご当地限定グッズだからいずれ他のちほーでも限定グッズでるぞ
動物を大切にしような(切実)
大量繁殖&殺処分の893ペット業界を放任して
適当に動物が喜ばない地獄の保健所運営している環境省
せめて環境省には保健所を動物の一生涯の楽園施設にしてほしい
ヒグマとキタキツネは北海道のご当地キャラなんだけど
沖縄と北海道以外に、その都府県固有な動物って居るのかな
他の都道府県でご当地フレンズって何だろう
東京ならタヌキ?
・・・わからん
近々沖縄行くんだけどこれいつからなんだ?
行くのは沖縄本島のみだから、離島のみ販売
とかあったらうーん そんなことないか..
※17
沖縄本島のイオンモールとかだった気がする
※15
北海道固有なら、トウキョウトガリネズミを挙げてやってくれい
アホが「エゾ」を「エド」と間違えたせいでよくわからん名前にされて、
そのため地元でもほとんんどその存在を意識されず、
当然東京都民にも全く意識されず、
絶滅危惧の世界最小哺乳類なのに道民から(もちろん東京都民からも)
保護の機運さえ上がらない不遇な動物
沖縄旅行ふえるんじゃないか
奈良県は日本最期のニホンオオカミが見れた土地だしフレンズに居るなら是非奈良で!
あ、蛇の子がいる
那覇市民歓喜
シーサー姉妹とハブ好きなのに沖縄遠いよ
ご当地グッズいいね
非公式の地元推しファンアートが増えそうw
他の都道府県のご当地グッズは県鳥とか県獣あたり使えばへーきへーき
どこで販売するかわかったら、ぜひ知りたいのだ!
近かったら週末に購入してくるのだ!
沖縄に飛ばされた社畜だが、まずは放送してくれませんかねえ……
今年のボーナスは沖縄旅行に消えることが決定した
■沖縄7月1日からイオンで限定グッズ発売
他の所でちらっと見ただけだから正式ソースを待ってほしい
アマミノクロウサギ、ツシマヤマネコ、オガサワラオオコウモリみたいに島だとけっこうあるが、陸で繋がってるのにそこにしかいないってなかなか難しいな
あとは新潟のトキ、兵庫のコウノトリとか?
絶滅したのだと最後に目撃されたのが二ホンアシカが島根、二ホンカワウソが高知
ひえーご当地グッズきたかw
シーサー姉妹アクキー通販して!!!お願いだから!!!欲しい!!!(悲願)(´;ω;`)
沖縄限定はやめてくれよ…
せめてお取り寄せくらいは可能にして欲しい
リコいいなあ・・さすがに沖縄まではいけない
おきなわちほー楽しいからついでに観光してきたらいいよー。
もう地方でご当地サーバルやるしかない
冷麺サーバル、きりたんぽサーバル、納豆サーバルみたいなかんじで
自分の車でとーきょーちほーからおきなわちほーまで行くには、何がベストなのだ??
※30
わん27。日程まで教えてくれてありがとなのだ!
※31
動物で無理ならUMAで地域限定ってのもありと思うのだ!
津々浦々でご当地フレンズがあると間違いなく楽しいのだ!!
ジュゴンが居ないのは今日び流行りの忖度だろか
我が県の動物はカモシカ
しかもけもフレで唯一といってもいい魚のフレンズ「人面魚」ちゃん発祥の地
どうてすかプロジェクトのみなさん
県鳥でご当地フレンズもできそうだけど、かぶっているのも有るから、特産物でも持たせようかな?
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-list/ken_hana.html
とおすぎるよぉ…(弱音
羽田→那覇ならスカイマークで9,800円くらいで行けるぞ。
月一で往復してるから知ってる
わーい
いくらなんでも沖縄までは行かない…
現地販売のみのご当地グッズは止めて欲しい。
と思ったけどショップサーバルも地方から見たら同じようなモノだもんね。
ふるさと納税の謝礼とかどうでしょう?
ご当地フレンズとは、いいね
県鳥、あるなら県獣は基本として
あとはヤタガラスやイヌガミギョウブといったシーザー同様の伝説系は所在はっきりしてご当地に起用しやすそう
ある意味、手塚コラボの時の火の鳥も今思えばご当地系と呼べる物だったかも
あとは県の化石ってのもあったかな
ぜひ、美ら海水族館へ足を運んでみて下さい。
(那覇市内からかなり遠いので半日以上の想定で…)
自分も気になってググってみたけど
県鳥はともかく県獣ってあった?
沖縄まで買いにきたら売り切れだったのだ、ということがないように
在庫をいっぱい用意しておくのだ イオンさんにおまかせなのだ!
つちのこちゃんは岐阜がいただきますねー。
羽田からならANAのギャラクシーフライト使えば安く行けるぞ。
シーサー可愛すぎるやばい
ヤマピカリャー?
転売ではないのです、代理購入なのです
うわあああああああああああ夏に沖縄行くとかアホすぎww北海道にしようぜっていってごめんなさいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいもう変更できない・・・
米56
北海道の夏いいじゃん
米49
県獣県魚は一部の都道府県にはあるでよ
県花県木県鳥と違って全都道府県にあるわけでは無いが
沖縄で放送されてないのに。。。
わーい
※56
ヒグマ・キタキツネ「おいでませ北の大地」
※59さん
きっとフラグですよ(そうであって欲しい…)
沖縄では放送されてないけど沖縄でけもフレ同人イベントがあったぐらいだから
大丈夫だと思う
沖縄行きたかったから丁度いい
日帰りじゃ勿体無いから1泊の旅行かな
ご当地限定なら空港で売って欲しい(ちほー民感)
最悪トンボ帰り出来る
転売屋から買う事になりそう
自ら買いに出向くより安いと思う
事実上の航空会社とのコラボやん・・・
新しいフレンズのデザインだぁぁ!!
でも、なんの動物がよくわからなかったのだ
シーサーのレフティーとライト、イリオモテヤマネコのリオ、ヤンバルクイナ、ハブはわかったけどコウモリとイヌがよく聞き取れなかった
あと、沖縄固有種でフレンズ化してるのはリュウキュウイノシシがいるけどその子はいないのかな?
※35
リコだとモリコキンメフクロウになっちゃう
イリオモテヤマネコならリオじゃなかった?
沖縄に来てねって趣旨なら沖縄限定なのもわかる
だがけもフレとコラボするほどって言うか頼るほど沖縄観光すたれては無いと思うんだが・・・
放送地域外だからニコニコで見たりした沖縄県内の人とかにも認知限られるしなぁ・・・
それでもハブ園とか沖縄の動物園で販売とかならわかるんだが
ご当地フレンズはかなりいいよ
つまり他にも出る可能性
沖縄があるなら冬は北海道がくるな!
動画見直してきた
新しくフレンズ化した動物はリュウキュウイヌとダイトウオオコウモリだった
リュウキュウイヌは琉球固有のイエイヌで、ダイトウオオコウモリはクビワオオコウモリの北と南大東島固有の亜種だって
これで言えるのはイエイヌのフレンズは犬種それぞれに誕生する可能性が出てきたシェパードとかチワワとか出てくるかも
個人的にマングース出して欲しかった
実動物と絡めて考えると、沖縄の固有種は沖縄でしか見れないわけだから元動物を見て知ってもらうには来てもらわなきゃならん関係で呼び水としての地域限定品は良いんじゃないでしょうか
着々とイヌのフレンズが増えているけど、流石にチワワとか改良品種まで出てくるとキリがないよなぁ…それだとネコも結構種類いるし
あくまで野生に近い固有種限定ってとこで良いと思う
ご当地やめろ、って、今までどんだけ「東京限定」が展開されてきたと思ってるんだ
何を今更という他ない
滋賀ならマンモスとかかな?
通販だけ寄付金大盛りとかにして通販すれば良いのに…
そしたら転売より寄付金付き買うでしょ?
故郷だけど頼める人居ないし買える(帰る)の何年後に成るかわかんないな、
東京都は小笠原も有るのよね…固有種知らないけどクジラやイルカは多いよね?
うちの県には殺生石あるしキュウビギツネいけるな
地上波で二回も放送したんだからご当地コラボもやってくださいよ!ぜひ!
ゴーヤを持ったご当地ボス、とかなら全国展開出来るんだけどご当地ケロロ軍曹もあったしどっかやらんかな?
あと沖縄こどもの国で固有種だいたい見れた気が
沖縄遠すぎ(北海道)キーホルダーだけ売って(他力本願)
ご当地フレンズなんてやられたらメキシコまで行かなくちゃならないじゃあないか…
※直球の下ネタは控えるようお願いします。