総務省が「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」改訂案に対する意見(パブリックコメント)を募集開始
【情報通信・放送】
「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」改訂案に対する意見募集
令和2年8月1日(土)から9月4日(金)までの間、意見を募集します。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000143.html …
— 総務省 (@MIC_JAPAN)Fri Jul 31 09:01:48 +0000 2020
著作権の帰属の明確化を、総務省が放送コンテンツ製作取引適正化ガイドラインの改訂案 #放送コンテンツ#ガイドライン#著作権#ネットワーク#IT経営 http://dlvr.it/Rcv2Ts
— 日経クロステック IT (@nikkeibpITpro)Mon Aug 03 09:49:32 +0000 2020
コメント
久しぶりに群れの力を発揮する時が来たな!
局印税をやめさせたい
パブコメの「票数」は絶大な力を持っていると学びました。
※3
一人が思ってるだけよりも百人が思ってるほうが当たり前に影響力あるよね
上手く考えが纏まらないかもしれんが取り敢えず出すだけ出してみるか
どうせ結論有りきの仕事しましたアピールよ
みんなの力で細谷は降ろせたんだから無駄にはならないよ
俺達の力を見せてやる!俺たちの戦いはこれからだ!
誰かやるからいいやじゃない、数が大事だし
反対の意見が多いってマスゴミは報道しそうw
誰かに強要したり露骨に雨垂れ使いたがるほどじゃないけども騒動を通じて自分が正直に思った意見を送れば良いと思う
とはいってもアニメ制作下請けにとってどうなのだろうという感じ
締め付けがきつくなるほど割り喰うのは下請け…彼らが報われればいいのだが
総務省の恐ろしさを思い知れ!!
ジョジョ5部のアニメ監督が、作画ぜんぜんお金貰えない、ネトフリでも中抜き?されてるみたいなこと言ってた気がするけど、こう言うこと書けばええん?
電通専用窓口か?
わかりやすい提出方法(ネットのみで済ませるなら)
1.
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209557&Mode=0
にある4つのpdfに目を通す
2.
下の意見提出フォームから意見提出
どういうものかわからんけどアニメーターとか末端にも20万くらいはあげて欲しい。
もらってないよね?
去年ほどの熱を持つ人がまだ居てくれるかな
※12
アニメ制作を下請けとする体制自体を変えよう!ってことじゃない?
事業パートナーとして利益配分を正当に受け取れるようにって!
当たり前なんだけどね!
※12
取引の適正化が締め付けとなるならそもそも死に体だから…
さっさと止めを刺してあげるのも優しさだと思うよ
※16
意見を提出フォームに直接書かずに
一旦、テキストファイルに書いてから清書する事を忘れないようにね
長時間(60分以上) 意見提出フォームに直接書いてて
接続がタイムアウトして文章全消しされる事故が何件かあったからね…
※14
改訂案に対する意見の募集だから、リンク先のガイドラインを読んだ上での意見を欲しがってるんでそ
事実としてこう言うことがありました、みたいに差し込めれば良いんでない?
すごい興味あるけど、ワテこういうの苦手だから社会進出ニキ頼みまっせ……
どうかけもフレ民を救いたまえ……
※23
興味があるならやってええんやで?
パブコメはあくまで「世間から見て問題や取りこぼしないか?罰則や適用法令は適切か?」を一般の人の視点から確認してもらうだけよ。
賛成します、とか、反対します、みたいな文章を数分に1回の割合で送っても、パブコメの賛否だけで多数決とる訳じゃないから。パブコメの賛否の数だけ持ち出して強引に決を採るようなさぬけなことにはならんよ。
昔々、公立学校の教師に採用試験はなく、99%コネ就職だった時代があるそうだ。教師の採用試験が中々通らなくて落ち込んでいたときに恩師が教えてくれた。
「母校の校長先生から『今日これからお客さんが来るからお茶を出すように』と指示されて、その通りにお茶を出して引っ込んだら、その後『今の子が教師の仕事を探してましてね』と頼んでくれて、それで就職できた」
だそうだ。そして、せっかく平等な条件で勝負できる時代になったんだから頑張りなさいと背中を叩かれ励まされた。
世の中の仕組みは、変わるときには大きく変わる。アニメ業界に今「変わるとき」が来てるのだからこのパブコメは決して無駄にはならない。というわけで、群れとしての力を見せるときなのです。
真フレちゃんも送ればいいのに
「もっとプロデューサーが輝けるアニメ業界を!」「クリエイターを奴隷扱いするのが当たり前の世の中にしたい!」
ざっと半分ほど読んできたけど
放送事業者⇒親事業者、制作会社⇒下請事業者みたいに対象の幅に余裕を持たせたんだな、小さい変更に見えても意味合いは結構デカい…
間違い探しみたいで面白いよ
※26
「枕営業を正当な営業活動として認めろ!」
※26
火消し業を正当化しろ!
他の人がやる、やっても変わらないなんて言ったらそれこそ何も変わらないから絶対に出すぞ
※26
感謝の気持ちを忘れて脚本料を請求する、恥知らずな監督のいないアニメを
香川県のゲーム規制パブコメみたく工作しても
後からバレて国の恥になる
でもココは全員よくもわるくも統制とれてないから
各々が自分の言葉で作文して
飛びきり濃ゆい言葉の洪水をブッカケて
まるで何かの懸賞にでも応募してるかの如く良い意味で勘違いするぞ
脚本料を請求するのは当たり前なんだよなぁ・・・
※31
お、いいね。早速送ろう。その意見に確固たる正当性があると思うのなら勿論書けるし出せるよね?適当言ってないよね?
どういう風に意見書いたらいいのだろう…?
アニメだけなのかー
朝日とかの偏向報道言いたいのになぁ
※35
参考までに
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35187752?ref=user_video
今書いてきた
※35
書きたいことを書けばいいかも?
俺はガイドラインといえども問題が発生すれば行政の介入を検討するべきと書いたよ
罰則がないと不正が減らないと思ったからね
無理とかダメとか考えなくていいし、既にガイドラインにある内容でも大丈夫。
そういうのも意見の一つだし、自分の考えを書けばいいよ。
※37
ええ動画やったわ
ありがとうな
俺もなんか書くわ
久々のパブコメだな!
パブリックコメントは、『政府が結論ありきで意見を募集するコーナー』。どういう意図があるにせよ、政府がかなり注目してる話題ってわけよ。こりゃはりきらない手はないよな?
細谷「ほう?」
AGN「無駄無駄!」
総監督「させん!」
ユーフォテーブル「ふーーーん!!」
妄想で敵作って成敗してる人に限って何もしないんだよね
※42
せやな(真フレ見ながら
総務省には期待してる
以前のパブコメの時はワイトキングの拡散力が役だってくれたなぁ
何かと問題ある人だけどあの時はワイトキングが風化防止以外で一番役だってくれた時だったと思う
最近のパブコメというと香川県のアレだな。
まあ今回は目的も内容も全く違うけど
※26
現状正当化されてんでは?罰則とか禁止事項ないでしょ
日本はほんとこういう点では遅れまくってるから
吉崎個人が著作権および著作者人格権を持ってるというのは大ウソで
吉崎に委託した団体が著作権を持つ「職務著作」かも知れないゾ
フハハハ怖かろう!
著作権の貴族を明確化しないとこんなこともできる!
※46
山田太郎さんとか藤末健三さんとか味方になってくれる議員さん居ますし、そこに掛け合ってみては?
※36
放送コンテンツ全般だからOK
ニュース番組も下請けに取材や映像編集やらせるのが当たり前みたいだな
これを機に不正を働く奴等に一発かましてやりたいね
国家権力を喰らえ!と
具体的な内容は色々あるだろうけど
自分としては「下請法の対象が出資金1000万円未満の会社なのはおかしいと思います!」を追加したい。意図的に出資金を1000万円未満にしたら下請に対しやりたい放題になっちゃう。KFP2A幹事企業の出資金見れば分かる。
ん?何かNGに引っかかった?
※51
いいね、自分もそれ入れよう
製作委員会は届出義務(届出書類には暴.力団排除に関する誓約書も)
幹事会社に一定以上の規模
そして幹事会社は未払い等の問題に対し支払い義務や保証の責任を負わせる
今のところ「無駄っぽいしやらないかな」「ダメ元でやってみよう」てのが
大半だからまだ健全だね
「どうせ無駄なんだから皆もやめろ」とか言い出すのが現れたら怪しくなる
「戦いは数だよ!」って某中将も言ってたように、言葉が足りなくてもやらない手はない。
小石を投げても波紋しか起きないが、それが雨あられなら、さざなみ位は起こせる筈だ。
こうやって動いてくれるのは有り難いけど総務省は犬HKの事で印象悪いのよね…
遅い
沈静化するまで待っていたんじゃないだろうな
※42
せやな(前回のパブコメ総数を見ながら)
※56
フリーランスに関して今動きがあるからそっちに合わせた形じゃね?
去年からアニメーション製作のガイドラインは
これまでの放送製作のガイドラインから分離独立したので
アニメーション製作に関することはそちらでパブコメが募集されたときのほうがいいかもしれない
放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン 改訂案(第7版(案))新旧対照表
https://www.soumu.go.jp/main_content/000700912.pdf
pdf 直リンク注意
あれ URLはリンクされないのか 失礼
まあ反社紛いの起業が国が定めたからって素直に従うかっつーと…
※61
従わなきゃ法的措置でもなんでも入れられるし
お上の注目が有るって事自体が大きい
※61
「お客様は敵、消費者は家畜、国は戦争犯罪者、国民は賤しい、バカ女は自業自得、オタクはチー牛
だから煽っても騙してもパコってもポアしても良い!君の働きに期待しているぞ!」
と教え込まれてるからね反社は
※59
直リンク注意とか言うなら最初からh抜きで良くね
とりあえずアニメの製作現場では下請法の違反はままあることだと株主総会で発言したテレビ局がいることは書いといた方がいいかな?
複数の企業の出資によりアニメ製作を行う、いわゆる「制作委員会方式」を商法で規定して、
1.制作スタジオを出資に関わりなく委員会に参加させる義務
2.制作スタジオに支払われる制作費用あるいは割合の下限の制限
3.各種ノベルティやコンテンツにおける制作スタジオへの印税権付与義務と印税下限率の設定
4.製作委員会への出資者および理事が受け取れるリターンの上限の詳細規定(「汗をかかない立場」&「リスクを負わない立場」の場合、経常利益におけるマジックナンバーの5%程度が総額となるよう法的上限として定める)
5.アニメ制作における反社の関与禁止と罰則
6.IP保持人格者名の行政への届出義務と詐称の禁止、および罰則
7.制作スタジオの従業員の法設定と最低賃金の保証義務
8.届出のあった製作委員会への金融緩和(「飴と鞭」におけるアメ)
9.放送局における出入り業者に対する強要罪適用範囲の強化(要するに枕営業強要の禁止)
10.刑法233-234条の「風説の流布」の適用対象にSNSやネット掲示板を追加(回りくどいが局サイドによる別垢や業者を用いての悪質な中傷・脅迫への足枷)
他になにかあるかしら?かしらかしらあるかしら~?
※65
株主総会で言ってる事だし
OKでしょう
ドーンといきましょう!
私もこれ追加します
※65
それだ!書きたい事が定まった。ありがとうございます
あとさ
円盤だかの
全話イッキ見のやつもかいていいのかね?
※69
あくまで「製作取引」に関する意見募集だからやや不適当かと
親事業者(テレビ局や角川などの製作委員会勢)と下請事業者(アニメ制作会社やクリエイター)の間での取引が不平等なので改善したいというのが本意見募集の趣旨
一方でイッキ見ディスクの被害者は「消費者」なのでその趣旨から外れる
※70
ホイホイ 分かりました
じゃあ※66さんのを特にかいた方がええね
アニメの制作会社の下請け等については経産省のガイドラインに任せてあるみたいですね。
別紙2の18頁にある「優越的地位の濫用行為」は関係あるかも。
※61
テレビ局内に警察官の詰め所を設置することを義務づけるというのはどうだろう?
24時間体制で警察官が常駐するようになれば違法行為も減るだろうし反社会勢力への牽制にも繋がるんじゃないかと思う。
どこにどうやって送れるんです?
https://www.soumu.go.jp/main_content/000700745.pdf
このpdfを印刷して郵便?
と思ったらネットに投稿フォームがあった!
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Opinion
住所、氏名等の入力は必須じゃないみたいよ
※74
ミスった
パブコメ投稿フォームへはこちらからどうぞ
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209557&Mode=0
住所、氏名等の入力は必須じゃないとの事
※69
その件について聞いてみたけど
範囲外やってよ
あくまでもその売ってる所の販売方法の問題になるから制作取引と関係ないらしい
取りあえず、運営さんは固定ツイートにしてみては?
参考までに
irodoriちゃんねるから
福原Pがアニメの印税についてツイート
http://irodorich.com/archives/20215
確かに名前などを入力しなくても出せますね。
夏休みの宿題ではありませんが、自らに課したタスクをこなしたので今は気分がいい。
後は専門家が判断してくれるでしょう。
※51
ガイドライン見てたら
『
https://www.soumu.go.jp/main_content/000700912.pdf
ただし、アニメ制作会社と二次下請アニメ制作会社(フリーランスを含む。)との取引 については、経済産業省「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進 のためのガイドライン」(令和元年8月)において対応している。
』
とあったんで
これってヤOヨロズとiroOoriの事の方で幹事会社(AON)とは違うかなと思ったけど
去年の経済産業の方見てみたら「トンネル会社」ってのがそれっぽい
『
https://www.meti.go.jp/press/2019/08/20190809004/20190809004-1.pdf
「トンネル会社」の規制 事業者が直接下請事業者に委託をすれば下請法の対象となる場合に、資本金が5千万円 (又は1千万円)以下の子会社(いわゆるトンネル会社)等に発注し、この子会社が請け 負った業務を再委託し、同法の規制を免れるというような脱法的行為を防止するため、次に掲げる2つの要件を満たしているときは、その子会社等が親事業者とみなされ、下請法 の適用を受けることになる。
要件1:親会社から役員の任免、業務の執行又は存立について支配を受けている
要件2:親会社からの下請取引の全部又は相当部分について再委託する(例えば親会社から受けた委託の額又は量の 50%以上を再委託している場合)
』
※直球の下ネタは控えるようお願いします。