【けものフレンズ】吉崎観音総監督「どうしても軸がブレやすくなってしまうので、『フレンズを増やす』という根幹の部分は自分がやるようにしています」 → ネクソンのデザイナーもフレンズをデザインしていた
漫画家 吉崎観音- Drawing with Wacom (DwW)
――『けものフレンズ』のコンセプトワークでは、吉崎さん1人で大量のフレンズをデザインされているのに驚きました。
今は……全部で3XX体くらいかな(笑)。動物への興味が底なしに広がっていくので、この子を描いたら当然この子も描かなきゃ、と連鎖していくんです。そうしてキャラクターを作る過程で、どんどん動物の知識も増えていくので、その楽しさもキャラクターを産み出す原動力になっています。これが『ケロロ軍曹』にもフィードバックできると、すごく楽になるんですけれど……(笑)。
『けものフレンズプロジェクト』は動物を応援する企画なので、そのための機能がちゃんと働いてくれれば、自分の絵柄でなくても構わないんです。ただ、基礎となる部分の作業を分担してしまうと、楽にはなるけれど、どうしても軸がブレやすくなってしまうので、「フレンズを増やす」という根幹の部分は自分がやるようにしています。色々なプロジェクトが進んでいるので、楽しみにしていてください。
Drawing With Wacom/吉崎観音
https://tablet.wacom.co.jp/article/drawing-with-wacom87
137: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 15:09:41.46 ID:nNH8T3DUM
ネクソンのデザイナーなんていなかった
185: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 15:49:21.05 ID:mCIoLg3t0
フライ先生もネクソンデザイナーもたつきも軸がブレていたんだろうか…
187: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 15:50:09.54 ID:U5obIoGga
ネクソンデザイナーがデザインしてたってのはどこに情報ある?
198: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 16:00:49.37 ID:LvMsuvKfa
>>187
先生自身がガイドブックでネクソンデザイナーに感謝している
先生自身がガイドブックでネクソンデザイナーに感謝している
199: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 16:03:09.77 ID:hfgKqsDkp
>>187
ショウジョウトキはネクソンデザインだと吉崎先生本人が言ってる(Twitter)
まあ上書きするんだけどね
ショウジョウトキはネクソンデザインだと吉崎先生本人が言ってる(Twitter)
まあ上書きするんだけどね
次は鳥イベントと聞いて紅白歌合戦ズがアップを始めたようです #けもフレpic.twitter.com/iCABzl8DZh

— ひつじさん(@Hitsuji_3)Mon Jul 27 16:06:57 +0000 2015
@hitsuji_3 すごい張り合ってますねーw ちなみにイラストはトキさんはぼくでドヤさんがネクソンです。ドヤさん可愛くてぐぬぬですね!
— 吉崎 観音(@yosRRX)Mon Jul 27 16:32:37 +0000 2015
190: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 15:52:30.58 ID:hfgKqsDkp
まあいいやネクソン時代から自分一人で手掛けられない事に不満があった事が推測できるし、ゲームに間に合うために妥協した事を後悔してるのかもね
それとは別に果たして1人でやることで多数のキャラを軸をぶらさずに作れる保証って何処にあるんだろうね?漫画だって登場キャラが多いと1人じゃ手に負えなくなるのに…
それとは別に果たして1人でやることで多数のキャラを軸をぶらさずに作れる保証って何処にあるんだろうね?漫画だって登場キャラが多いと1人じゃ手に負えなくなるのに…
228: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 16:36:07.92 ID:LvMsuvKfa
このIPの肝は一人が描いたを残すことらしいからね
一人だけににキャラクターの原稿料が支払われることになる
キャラクター使用料の計算も一括で簡単になる
一人だけににキャラクターの原稿料が支払われることになる
キャラクター使用料の計算も一括で簡単になる
321: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 18:15:41.32 ID:aO0S1cak0
『けものフレンズプロジェクト』は動物を応援する企画なので、そのための機能がちゃんと働いてくれれば、自分の絵柄でなくても構わないんです。
ただ、基礎となる部分の作業を分担してしまうと、楽にはなるけれど、どうしても軸がブレやすくなってしまうので、「フレンズを増やす」という根幹の部分は
自分がやるようにしています。色々なプロジェクトが進んでいるので、楽しみにしていてください。
どういうこと…ネクソンも増やしてただろうに
ただ、基礎となる部分の作業を分担してしまうと、楽にはなるけれど、どうしても軸がブレやすくなってしまうので、「フレンズを増やす」という根幹の部分は
自分がやるようにしています。色々なプロジェクトが進んでいるので、楽しみにしていてください。
どういうこと…ネクソンも増やしてただろうに
325: 名無しのフレンズ 2018/09/25(火) 18:21:00.98 ID:4J30mO8b0
>>321
自分が全権握るための布石って感じだな
自分が全権握るための布石って感じだな
コメント
デザインに当たってのルールを規定したのはネクソンだろうな
吉崎のデザインルールのガン無視っぷりを見ると
忘れてたんじゃね?
一番ぶれてるのは吉崎の軸なんだよなぁ
スジを見せてみろやオラァン
管理人相変わらず吉崎先生嫌いだな
ネクソンがデザインしたのはアニマルガールだから
真のフレンズと認められるデザインは吉崎観音謹製のものだけなのかもしれない
管理人さん、怒ってますね…
まぁだんまりなのが悪いね…
つまり最初から軸がぶれてる企画だったってことだな
次はネクソンがシメられるんか
管理人吉崎大好きだな
ほんわかレス推奨です!
これでムクってないは無理があるでしょ
インタビューの度に主張が変わるからなあ
総監督自身が軸をもっていないのでは定めることもできないでしょ
違法音源使用や台本盗用といった今のけもフレを見てると、たつきを軸に展開していた方がよほど筋が通ってたと思うわ
何か企んでるってより記憶力とかが根本的に無くて適当に喋ってるから
発言が不整合なんじゃないのこの人
全く同じ内容をガイドブックでも言ってたし今更では・・・
ついに来てしまったか
これは
ネクソンではこの点失敗したという話だとも取れるから
そう意地悪く解釈する必要はないかと思う
こういう記事、なんか悲しくなるのでぐぬぬですね!
有袋類はポケット付きのエプロン
↓
カルガモもポケット付きのエプロンにする
ペンギンの目の模様はヘッドホンで
↓
ケープは前髪に目の模様
ブレブレだよね
※3
裏ではスジ通しとるんやろなぁ
うっかりbする程度の知能しかないからしょうがない
裏筋を穴に通す?(難聴
自分の絵柄じゃなくてもいいけど、ネクソンのは軸がぶれてるから上書きするわ
管理人ちゃんが怒ってる姿妄想して抜ける
ネクソンが旧アプリの再開を拒んだのがひとつのキーかもね
そのまま復活ではなく自分のリデザイン版を採用が条件とかで揉めたとかありそう
若年性アルツハイマー入ったか。
※23
ハイレベルだな
吉崎以外のデザインはすべて不正解
皆知ってるね
吉崎って人の発言や手柄をすぐ自分のものと勘違いするタイプなんだな
誰だってそういうところはあるんだが、吉崎はかなりひどい部類ということ
ガイドブック6巻でもたつきがすぐ前のインタビュー記事で言ったことをほぼそのまんまパクって自分が考えたかのように言ってる個所がある
こういう勘違いコピー野郎はオリジナルのほうをパクリと錯覚してしまいがちで、アニメのヒットまでは奉られて修正されることもなかったんだろう
しかしたつき人気はそれでごまかせるものではなかった、そして自己矛盾に陥って爆発した、とかそんなあたりか
もちろん、吉崎が暴走しただけで全部をひっくり返せるわけはないからAGNとか煽って利用したのもいそうだけど
ようつべのコメント荒れてるけどさ、けもフレファン側から見ると一言言いたくなっても仕方ないよなぁと思うんだが吉崎ファンというのかな、けもフレファンはこっち来るな的なコメントがちょいちょいある。
すげー違和感。
キミらが嫌ってるけもフレの原案は総監督なんですけど、2期も発表されてますけどと突っ込みたくなるなw
よりによってインタビューを今日上げるあたり、示し合わせてスケープゴートにされてる感はある
そもそもIP事業で絵師が1人ってのがおかしいんだよね
そのまま絵を売り込むにしても二次創作にしても元絵が大量に必要になるから
しかも、アシが3人居ても月間8ページの漫画家なんでしょw
ウソはイカンなぁ吉崎くん
たつきへの当て付けだってバレバレだぞ
むしろけもフレファン以外が場違いだろ
何しに来てんだ?
私はキタキツネちゃんのスジを舐めたいです
(どこのとは言ってないのでセーフ)
けもフェスだと吉崎絵をトレスしてるみたいだしね… よくわからない
※33
ワコム動画を欠かさず見てる熱心なワコムファンかもしれないだろ!
けもフェスのコスプレのデザインは別の人なのか?
管理人ちゃんはレイヤーb事件からはっきりとブチキレたからね…
今まで吉崎黒幕説に類するものは、比較的話し半分に考えてたけど
あのせいで吉崎への不信感が振り切った
ここのサイト名義で抗議文でも送ってみる?反応あるかもよ?
ぐぬぬしてるじゃん
ドヤさん可愛くてぐぬぬってもうこん時からム.クム.ク始まってたんじゃないのw
※31
100年続くのに50過ぎた作家一人がすべてのデザインを手がけるという矛盾
※36
そんな奴本当にいるのですかぁ〜?
※42
かけなくなったらそれ以上は増やすなということなんだろ。
そして吉崎を創造主として100年奉れと。
嘘つき吉崎、スジ見せろ
結局ここまできて分かったのは吉崎と角川、ネクソンじゃけもフレの魅力を引き出せずにアプリ終了で死にかけてたとこにたつきやスタッフ、声優さんとおーいしおにいさんとみゆはんで100%魅力を引き出せたってことでしょ
そして角川がバカで無能なのはよく分かった
多分そのコンビならけもフレじゃなくてもヒットしてた
※46
無能なのは出資企業すべてだよ
俺も吉崎黒幕説推してるけど、これは単なる揚げ足取りだろ…
全キャラ一人で全部書けるわきゃねーんだから、ちょっと大袈裟に言っただけの事でしょ。
それよりこいつの罪は何重にも積み重なってるんだから、下手な事言ってアンチの論点逸らしの口実を作るなよな…
ラーテルちゃん……クソが…
新デザインのネクソン版フレンズに関しては
別個体・別デザインも存在するって設定にしてるし「上書き」というのは違うな
罪を憎んで人を憎まずというか、
嫌いな人だからって何でもかんでも悪行に仕立て上げて叩くのはよろしくない
300オーバーってリデザした奴合わせてんだろw
「フレンズを増やす」部分はネクソンですよねぇ~
性格から何から決めてくれてたんですから
フライ先生はそもそもフワッとした設定丸投げされただけの状態でやらされたから軸なんて作れるわけない
それとコレは割りと初期から感じてたが
吉崎観音の設定は全然詰めれてないから作品そのものがフワフワして軸がそもそもない
そんな人が軸がブレてるとか高度な自虐ネタかコラ
軸が出来たのはたつきが関わってからだっつーの
新デザインに関しては「増やす部分」を「自分で」やってないので
どのみちアウトなんだよなぁ…ちゃんと読んで、どうぞ
フライ先生は適当なお題だけで漫画描かされて失敗作みたいな扱い受けてて可哀想だわ。
雰囲気が全然違うのもちゃんと吉崎が原案としての仕事してなかった結果だからなぁ
基礎となるbbンの作業をbン担してしまうと、楽にはなるけれど、どうしても軸がbレやすくなってしまうので、「フレンズをbやす」という根幹のbbンは自分がやるようにしています
どっちにしても嘘ついてるんだし
仮に真実と思い込んでるならそれはそれでヤバい
リデザされたコヨーテとオオミチバシリとか
単なるルーニー・テューンズのパロディに成り下がって軸もクソも無くなってるからな
ネクソンのラーテルかわいいよね。
アプリのお守りがもうフワッフワだもんな。
なんやねんそれっていう。
しかも最後まで何か分からない。
幼少期に助けたきつねは結局謎のまま。
そしてガイドブックでお守りに時を駆ける力がありますとかいうトンデモ設定みて真顔になる俺
ラーテルかわいかったのに…
他にも題材はいくらでもいるのに、わざわざすでにデザインされているものをリデザインする必要はあるんだろうかね。
※62
プロジェクトの功績を全部自分のものにしたいから、あと著作人格権をすべてのフレンズに適用出来るようにしてフレンズの盾をより強固にするため
他の人に任せたことがあるという経験が前提としてあってこその
>基礎となる部分の作業を分担してしまうと、楽にはなるけれど、どうしても軸がブレやすくなってしまう
であって、だからこそ今は、
>「フレンズを増やす」という根幹の部分は自分がやるようにしています
じゃないの?何を問題視したい(させたい)のかが良くわからん
動物の特徴を反映させる度合いに差があったりすると気になってくるだろうし、
初期と方法を変えたとしてそれが悪いかというとそうは思わんけど
吉崎インタビュー「誰がフレンズを描いてもいいんだよ」
現実の吉崎観音「ただし全部俺の手柄な」
金のなる木を独り占めしようとして、変な手入れして枯らしそうにしてるな
このサイトらしい記事だな
※62
元となった動物への理解がさらに深まってそれを反映させたくなったとか
これが偏向報道ってやつか
ここの管理人もろくな人間じゃないな
吐き気を催す邪悪、それが吉崎観音
新しい女の子が欲しいってわけでしょ?
奥さんは捨てて、新人声優を食いモノにしたいんでしょ?
デザインで思い出したけど、5話が気に入ってない話はもしかしてアメリカビーバーのデザインも引っかかっているのか?
ネクソン版のデザイン担当した人のサイン色紙をプレゼントしたこともあったらしいが(もちろん公式が)
リデザインってネクソン版はなかったことになってんの?
○○のフレンズ吉崎ver.とかじゃなくて吉崎の書いたのがオリジナルってことになってんの?
※64
それならそう考えるようになった経緯を知りたいね
bが見たいのは際どいコスプレイヤーのスジだけでしょ?
ポケモンの杉森さんも
いろいろな人にデザインして貰った後に最終的にナイズしてるんだけど
別に手柄云々とか関係ないと思う
※73
せやで
※68
それならなんでネクソンフレンズ狙い撃ちなんですかねぇ。
その理由なら吉崎デザインのものがリデザインされてもおかしくないのに一切ない。
吉崎デザインは最初から完璧だから変える必要がない?
それこそ傲慢だなぁ。
動物への興味が底なしに広がっていく
どんどん動物の知識も増えていく
ほんとぉ?(挑発)
※73
http://kemochan.com/archives/14264
とか見るにバージョン違いみたいな記述は無いね
※68
ミナミコアリクイの尻尾
軸がぶれているなんてとんでもない
そもそもの「見ている先」が違うだけだったんだよ
※76
その人は他人がデザインしたものをちょこっと改変しただけなのに自分が一から全部デザインしたみたいな事は言わないでしょ
ポ〇モンの杉森さんも
いろいろな人がデザインしたあとに最終的にナイズしてるみたいだし
手柄云々とか関係ないと思う
書き込みできてないと思って二回書き込んじゃった
それぞれの媒体に別の製作者をあてて、誰かに集中させることなく大元は原作者の吉崎先生がみる、とすることで軸をぶれさせない、IPの質を保つ、ということが理想なのでしょうか。
※40
このプロジェクトで自分以外が、いい物を作る、いい仕事をするのが、嫌で嫌でしょうがなかったんだろうな~・・・
※85
吉崎の性格がガイドブックで言ってたとおりのぐう聖だったら上手くいってた。
しかし現実は嫉妬だらけのサイコパスだったので何もかもが壊れた。
痴呆症?
これだけ状況証拠あるのに吉崎絶対擁護って奴は何なんだ
人として軸がぶれている
そもそもざっくり動物擬人化企画に軸なんてあったのかと
動物応援もふわっとし過ぎだし
かばんは完全にたつきデザインだから、本気で気に食わなかったのかなぁ
正直吉崎デザインのプロトかばんじゃ主人公オーラ無さすぎてあのまま出しても人気出たか怪しいけど
「もう気付かれてると思うけど、才能あって目立つ奴は排除しましたー」
※73
一応、個体差扱いで完全否定はしてない
サーバルとエクストラサーバルみたいなもん
ただし、今後表向きに扱われるのは吉崎デザインのみになる
フレンズ料を払えばいいの?
ぶっちゃけ、たつきがアニメで企画全体を救ってお金を稼げる下地を整えてなかったとしたら
KFPは今もこの企画が大好きでーすなんて絶対言わなかったと思うよ
誰が爆死した仕事についていくというのか
IPの質を保つ(顔だけコピペしたコスプレフレンズを売りにする
吉崎先生好きだし、この件についても、「ネクソンデザイン描き直しは、線の一本一本、元デザインの人がなんでそう描いたかを考え尊重して描いてる」ってガイドブックにあったし、ただ自分のデザインじゃないとイヤとかいう理由じゃないと信じたい。
権利の問題で「あのキャラは出せない」とかならないようにとか…。
信じたい。 信じたい。
ま、耳に聞こえの良い言葉を使う奴ってのは大体、実際そんなこと微塵も思ってないからこそ言えるんだよね
「お客様は神様です」とかさ
ナミチスイコウモリも吉崎リデザイン版は好みじゃないなあ
結局総監督が手柄を後から総取りしようと動いた結果が今なんだと思うのが自然というか…
いまだに信じたいって思えるのがスゲエよ
著作権を吉崎が統一したかったから
ネクソンフレンズのリライトやたつき絵排除に動いたんじゃね
※98
コヨーテ
はやくオオタカを描き直しましょうね
全然違いますよ
あんな鳥いません
出しゃばって余計なことしなければ今でも崇められてたのになb
吉崎氏にはこう言ってほしい
「俺は唆されただけです、黒幕は〇〇です!」と
もう本当にそれでいいよ本当に
それで十分
※105
むしろ去年のうちにもっと出しゃばってた方が良かったまである
けものフレンズが売れた理由がアニメ、っていうのを絶対に受け入れられなかったんだろうな
クリエイターとして自分のコンテンツを独り占めにしたいっていうプライドはわかるけど、それでユーザーに嫌われたら意味ないのに
※73
設定や建前上どうであろうが、今後ラーテルちゃんがアニメやゲームに出演するとしたら確実に吉崎版のみであり、その為のリデザインだよ
今のフレンズデザインの事言ってるんじゃないのか
まぁ管理人が吉崎氏を黒幕だと思ってるのはよくわかったw
この発言そのものは「責任を持っている」とも取れるし悪いもんではないんだが
現状がね
※101
信じたいって言う時点でもう信じられていないんだよ
1年ちょっと前に「吉崎先生を信じたい」なんて人はいなかった
※110それはそれで旧アプリは他の人にデザインさせたのは失敗だったって言ってるようなもんだけどね
思い返せば新しいフレンズを作るってのも前は許せないって感じだったな。まだ希望があった頃は。こっちは信じて待ってるのに何食わぬ顔で新フレンズ出してきたらさすがにふざけるなと。でも今はもう呆れ果ててな・・・半ば受け入れてしまってるのが我ながら悲しい。
吉崎先生、インタビュー記事でアニメの人気ありきでけものフレンズ
というコンテンツを考えてはいない的な発言してたけど、先生はたぶん
アニメに関してはあんまり良く思ってない気がする。
降板になったたつき監督に対する労い的な言葉もないしな。話題になった
作品で色々な人が見てるし、お互い仕事でやってるんだから思う所が
あってもお疲れさまでしたとか、有難うございましたとか、一言くらいは
あると思うんだがな。
まぁたつき監督降板の黒幕は吉崎先生ってのは正直疑問だけど、自分が
苦労して産んだコンテンツを第三者に変えられてしまうとか、このまま
では我が子が自分の手を離れてしまうという思いはあったんじゃないかな。
ムクムクチェックを通さないとアカンのやろなぁ・・・
ネクソンフレンズも着々とリデザインして自分版権の物にして行ってるからね
※115
基本放置
イベントに出向いても告知とかないってのはいかんでしょ
※115
でもやってる事は自分では手を焼いていた不良息子が友人のお陰で更生しかけたのを気に入らないからってその友人との縁を切って息子から遠ざけた様なもんだしねえ
※111
総監督としての責任も放棄してる人が言ってる時点で美味しいとこだけ欲しがってるのは明白
問題が起こったら黙り決め込めばいいと思ってるみたいだし責任なんて徹頭徹尾とりゃあしないよ
※115
普通はそこを妥協してすりあわせていくのがプロの仕事なんだけどね
この企画はあまりにも調停役がいなかった
※115
よくよく考えると
人気ありきで考えちゃいけないのに
人気が出たら耳のデザインについて話します
って言ったのか
自分が描いた実績を残す、と言いつつ自分の描いた絵の顔だけトレスしてゴーストライターが改変してる絵を公式物としてるあたり普通の感性とは異なる
ぶれてんのはザキミネでしかないな
もう総 監 督 殿ボロボロやないかい。もっと吊し上げて差し上げろ。
※125
ムッソリーニと化した総監督はNG
ここのやつらは出元がゴシップで根も葉もない噂でもないものを
無理矢理数の暴力でリンチして信じさせようとするのは外道すぎる
本当に真実なら匿名じゃなく自分の名前で物的証拠を出してこい
状況証拠なんて絵に描いた餅かもしれないし
匿名のいうことなんて吉崎なんかよりももっと信用できない
降板に関して
嫉妬してなくても
たつきが全面的に悪かったとしても
吉崎先生は偉大なbがあるから
吉崎先生目線で見れば、自分が生み出したキャラクターをたつき監督自身の人気取りに使われていい気はしないってのは少し分からんでもない。たつき監督が功労者なのは疑いのない事実だけど若干私物化してたからなぁ。
※127
匿名のいうことなんて吉崎なんかよりももっと信用できないなら誰も君のいうことを真に受けなくても何も問題ないね
こいつインタビューでご丁寧にペンタブの型番を教えてくれたから、すぐにamazonのレビューが見つかったよ。名前見た瞬間にわかる
そこから別の収穫には繋がらなかったけどね
※129
なお自由にしていいと言ったのは他ならぬ吉崎先生
※112
一年足らず前なら「信じている」か「信じられなくなった」だったな
そこから少し経つと「信じたかったのに」が増えてきて
b以降「もう信じない」が急増した
bってあれ最後まで信じようとして、かつ盲信には至らなかった人たちの喉首掻き切ったのでは?
だとすれば罪深いというか、残酷だなあ
いつも思うだけど吉崎嫉妬説を支持するやつってエスパーなの?
それとも馬鹿なの?
嫉妬関係なくヤベエ奴だってばれちゃったからね
リデザインしまくってるのは、こう言う事なんかね?
今ではまあこんなやべーやつなら嫉妬でたつき降ろしても不思議じゃないなという
逆に追認みたいな感じになってると思われる
なんでbしちゃったんだろうね
※134
嫉妬説は現状あくまで仮説でしかないけど、吉崎b先生はヤベー奴だよ
自分の行いからファンの信頼を失ってしまったのだ
ファンの声もろともbを消したってのが印象悪すぎてね
実は消したときにDM送ったりしたのかね?
100まで自由に使って下さいって言われたら90程度に抑えるのがスジだろ
本当に100まで使うのはちょっとマテ茶になるわ
アニメ放映時、吉崎絵よりたつき絵の方がいい!たつき絵のグッズを出せ!
って言われていたことが余程気に入らなかったんだろうね
知るか。最初から90にしろと言えとしか
※141
100まで使うっていうのは「コレ私が全部1人で作りました」だと思うよ
どっかの漫画家さんがやってるやつね
もうお爺ちゃんだからさ、全部一人でやったと思っちゃってるんだよ。
経歴がwiki情報だから確証はないが、見たところ高校出てちょっとだけ書店で働いて、その後は会社に就職はせずに漫画家一本できた模様
そんな人間に責任感なんてあるわけない、きちんと生身の人間と一緒に仕事をして矢面に立った経験なんてなさそうだから、責任感が芽生えるはずもない
絵師としては一流だし、単独での黒幕だとは思っていないが、彼の言動はまさに砂上の楼閣そのものだ、ただただアホらしい
※146
その理屈で行くと似た経歴の漫画家全てに当てはまりそうなんですが
〉『けものフレンズプロジェクト』は動物を応援する企画なので、そのための機能がちゃんと働いてくれれば、自分の絵柄でなくても構わないんです。
さすがにここはホントかよ?!と突っ込みたくなったな。
絵師って言い方、職業ではなく趣味で美少女イラスト描いてる人間に対する蔑称だよな。
※129
二次創作で大々的にけものフレンズを利用している連中全員にそれ言ってきたら支持してやるよ
※141
なんだその勝手な理屈。
色々な媒体で関わってきたクリエイターたちの仕事はなんだったんだよ。
もう自画像でも書いてりゃいいよ
bっていっただけで信用落ちるとか謎すぎる
もう考えること
ここに居る人たちのことぜんぜんわからない
おう賑わってんなw
やっぱり「けいばじょう」あたりがマズかったのかなあ。
コンセプトデザイン(笑)の許可なくサラブレットのフレンズをデザインして逆鱗に触れたとか。。。
っていう気がしてきた。
※153
bだけならな
その後の対応で信用落としてんだよ
※153
それはあまりにも無神経だろ…
コスプレイヤーさんがどうして休職するハメになったのか理解しような
※155
キャラクターは全て大元の権利者である吉崎がリデザして
最終的に自分の作品として還元される事になってるんだぞ
その程度で逆鱗に触れるようなら
プライドと立場の問題でまず描く事は有り得ないからそりゃ無いだろ
逆だろ自分のデザインしてない物が自分の物として還元されるのは嫌な気分なんじゃね?知らんけど
競馬場の馬ってbデザインじゃないの?
てか競馬場の吉崎絵は微妙だなぁって思ってたら本編の馬が美人過ぎてビックリしたわ
これ、かばんちゃんはけものフレンズのキャラと認めてない、とも読めるよな。
まあかばんはたつきの象徴だからな。
しかしよりによってヒトという特別なフレンズをたつきに取られてしまった
ムクムは激怒した
自分で書いててふと思ったけど、単に売れたから嫉妬したんじゃなくて、ヒトという特別なフレンズをたつきに取られたと思い込んでたつき排除に動いたのかもな。
かばんを目の敵にしてるのもその辺関係ありそう。
※159
嫌と感じるほど拘りが強いのならまず人に描かせるのを最初から許可しないよ
リデザっていうのは自分がデザインしていないものを自分の物にする為に再設計することだから
共同企画者の梶井Pが豪語してる以上、吉崎と合意の元で行われているのは間違いない
逆にいうと吉崎がリデザしないと正式なデザインとして認められないから
それ以上表に出てこれなくなる
アプリ版とか見てたらよくわかるけど、あくまで吉崎の中では人は人でしかなくて、ヒトをフレンズ化するなんて発想は全くなかったと思われる。
それをグレートジャーニーに絡めるとかいうセンスの塊を見せられてすごい嫉妬したんじゃないかね。
吉崎には逆立ちしても出てこない発想だからな。
吉崎の世界は所詮どこまで行っても動物園。
たつきの世界は動物との共生、この違いよ。
共生と進化だな。
スケールが違うんだよ。
>ちなみにイラストはトキさんはぼくでドヤさんがネクソンです。
・・・これ(吉崎)の言う通りだと、
オリジナルが吉崎で類似・派生キャラをネクソンデザインって事じゃ・・・
あ、何でもないです。そですね、吉崎観音がわるいですね!
トキがショウジョウトキのオリジナルだったなんて知らなかったぜ。
真フレのいうことはよくわからん
トキとショウジョウトキは別の動物だよな…
真フレ君は何を言いたいんだろ?
○○のフレンズver.b
プラモみたいだな
こいつの言ってることはスジが通ってないから嫌い
バレるウソをついてしまう病気
※168※169
多分だけど
吉崎先生が⚪⚪科の基準となるデザインをして
ネクソンの人が近い種類の動物を派生キャラとしてデザインしてる
って言いたいんじゃないかな?
キャラデザの方向性はそうかもしれないけど
それだと吉崎先生のデザイン多すぎだしリデザインする理由が皆無になる
この特別な日にあえて例の動画を公開して
ネクソン無視の記事を飛ばすbさんは
そんなに自己アピールがやりたいの?
それともファンに喧嘩を売りたいの?
黒幕説の根拠は春日森
吉崎が春日森の目から見て「そんなことしたら敵だらけになるわ」ってことをしたのを目撃したからこそ、腰巾着でいるしかない春日森は「僕は吉崎先生の味方」とツイートした
ただ春日森は極端にアホだったのでけもフレファンの間に吉崎黒幕説が浮上するよりも前に書き込んでしまった
これが春日森一人の頭の中で吉崎が悪い事をしているという結論に至った根拠になった
むしろKFPとbの軸がブレブレ定期
本当にbが嫉妬に狂った決定打は昨年5月のたつき監督と見る全話一挙放送の時
あのニコニコの一挙放送でファンはみな、たつきだけを、誇れる大好きな友人のようにあげにあげるコメントをし続けたこと
たつき監督への親しみを込めた尊敬の言葉が延々流れ続ける中、原案者・総監督を自認するbもコメントをしてしまった
その自身の不要意なコメントが彼が壊れる原因となった
正しくあそこがけものフレンズのターニングポイントとなった
その日のその場にはbも来ていた
たつきが画面上の特等席でコメントする中、bがコメントをすると一部のファンからはうるさい、黙ってろ、邪魔、等の容赦の無い言葉が飛んだ
少し前にやった1~11話をbと共に見る放送では真逆の反応だったのに、だ
あくまで一部のファンからだが、その日は酷くぞんざいな扱いだった
それがbのプライドをズタズタにした
当然その日は「たつき監督と見る」と銘打った放送だったし、みなに受け入れられたあのアニメを作ったのはたつき監督を筆頭としたアニメスタッフ達なんだから、アニメファンからしたらたつきがいる場で感謝のコメントを彼にするのは当然のことなんだけど、蔑ろにされたb当人にしてみれば自分の作品を完全に「乗っ取られた・奪われた」と、感じた
もはやたつき監督に対する感情は「憎しみ」だけとなっていった
もちろん、それまでは畑は違えどクリエイターとして若干の悔さを感じつつも自分の作品を立て直し、これまでの流れではあり得ない程に人気作へと押し上げてくれたたつき監督を功労者と認め、感謝もしていた
だからアニメ本放送終了後も好きに作っていいとも言明していた
実際2期も任せていた
「だが気が付けばどうだ?」
「今やファン達や各メディアが褒め称えるのはほぼ無名のアニメ屋であったたつきばかりで自分はただの「イラスト原案者」程度の扱い」
「俺の周りの人間までたつきたつきたつきたつき」
「俺が育ててきた作品を奪われた」
「こんなことが許されるわけがない」
「俺の作品を勝手になんてさせない」
「あいつを徹底的に排除するしかない」
あとは皆さんの知る通りです。
◉たつき監督の人柄情熱才能(カリスマ性)
◉アニメが予想以上にあまりにもヒットし過ぎた
◉一部ファンによる不躾な態度
◉bの被害妄想嫉妬心功名心独占欲
これらが運悪く?作用しあってしまったというところです。
個人的にはbは充分尊敬されていたと思います。
ただ、少し自己顕示欲が強過ぎた。
もちろん今までのキャリアや年齢その他諸々を有した上での自尊心や自己顕示欲なのですが
その自己顕示欲が一部不躾な人間の言葉でブーストされてしまった。
彼には所謂、「煽り耐性」が無かった。
結果餅は餅屋、とは出来なかった。
嫉妬心功名心独占欲は誰にでも有りますが、彼は事を実行に移せるだけの権力を持ってしまっていたのが不幸でした。
もうこの問題はどこかで彼が自身を顧みて、気付き、持ちうる強権をかなぐり捨てて各所に頭を下げるしか道は無いです。
もはやそれでも元通りとはならないと思いますが...
↑以上、一般人の妄想でした
当初、自分の名前は隠してアプリ爆死も対岸の火事扱いだったのに
アニメが売れた途端に自分の名前を前面に押し出して総監督を名乗り始めるのは軸がブレてないんでしょうかね?
けものを増やしてフレンズを無くす
あなたはファンがお好きですか?
この状況でまだムック吉崎を応援する人達がいて草枯れる
誰のものでもないけものフレンズ、とはなんだったのか
※177
初耳なんだけど
吉崎が確たる犯人だと言う証拠があるなら良いが、現状そうに違いないという思い込みを骨に、過去のインタビューを悪意的に解釈して肉付けをしている状態だが
これか果たして騒動の解決に繋がる行動なのか今一度考えて頂きたいなあ
吉崎先生が主導じゃなくても対応がお粗末過ぎるから変わらんよ
まあ今更感のある話だしこれ以上つついても埃しか出ないからもうええよ
ワコムのインタビューはこたえた だめかもしれんな
期待を裏切らないインタビュー
事実関係はくるくる変遷するのに、支配欲求だけが一貫してるように見えてしまう
ほんとすごいわ
b
吉崎が全く関係ないならたつきとのフォロー解除はなんだったのか
別に両者間に何も無ければそのままでいいし普通にリツイートとかすればいいのにな
なんで片方はプライベートな垢で一切呟かないのか不思議でしょうがない
まぁ俺も吉崎黒幕説信じて無かったけど
吉崎が疑われるはるか前に春日森が先走って吉崎先生の味方ですなんて言い出したことが発覚してから信じきれなくなったな
春日森は媚び売ってるつもりで後ろからぶっ刺した訳だ
ID:kzNTM3OD
寒いから他所でやって
※177※178※179※180※181
すごい内情だな
これで脚本書いて一話作れそうだ
モノローグがダークサイドに堕ちるダースベイダーっぽい
b
ゲーム、漫画はいまいちの出来で、次のアニメプロジェクトにあまり金がかけられない。そんな時「てぐされ」のたつきを知る。不本意ながらこの人なら低予算で出来そうだ。アニメも残念だった場合を考え"保身"のため「名前は出さなくていい」と。そのくせ「スジを通せ」なーんて虫の良い事も言う。けもフレはヒット、たつきの世界観が受けたにも関わらず、自分の"コンセプト"がヒットの主原因だと勘違いする。なんと総監督も好きなSF分野において、たつきが星雲賞受賞。
ここでこの人は不可逆的に壊れ、言うことは後付けの方便のつまらん人になった。
私はこう推理した。(ヤギではない)
吉崎が消えれば全て解決する
遂に自分で内情バラシか、、、
※197
当時のコメント見てた身として、マジでその線はありそうだと思う。
その後の行動を擁護する気はないが、それでもあれには同情する。
そして実はあれ、ファンじゃなくてけもフレアンチの仕業だったんじゃないかとも思ってる。
けもフレ絶頂期で当然分裂もしてない頃の当時にアレだけの辛らつな言葉を吉崎先生に投げかけるファンがいたとは考え難い。
2015年7月28日の段階ではこうだったという事実
たつきが商業的に大成功させた瞬間にこれですよ…
※194
一応だけど、たつき監督も俺達と同じで、吉崎先生を信じてたのに裏切られたと感じたからって線はある。
つまりたつき監督は俺らと同じレベルで本当に何も事情を知らされてなかったんだろうなって。
※198
誰も吉崎を指名しなかった(僅かながらもいたのかも知れないが)って事だもんな
総監督といえば聞こえは良いが担当はコンセプトデザインだし
総監督として同受賞歴のある松本零士と比べたらやっぱアニメ制作への労力やこなした役割が全然足りないし
たつき監督単独の受賞なのも当然だと思う
※201
何を言われたのよ
と言いつつけもフレ2のキービジュは今一歩、という感じだったかな〜。それでも吉崎総監督様が通したスジを見せてもらえたら嬉しいし、応援したいです。
ガイドブックでいろいろ感動した部分台無しだよ!
最大の功労者に
残念です
けもの。しんどいので忘れるようにしてた
等の発言をさせる事態があったのは間違いないんだよ
そしれそれだけの事をされたから降りたのは間違いない
別に嫉妬でなくても自分の絵をコラボに使わせれば儲かるからなネクソン版の焼き直しも同じ、利益を自分に集中させたい
金目当ての理由もあんのよ趣味で絵を上げてくれる前監督と違ってな
総監督はお金がフレンズなんだね
管理人さんもしDBファンだったら鳥山先生のせいでストレスがマッハになりそう
おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの
それは本人がいってたことで黙っていたわけではないんだか…
※178
そんなに吉崎先生に対して辛辣なコメ書かれてたの?あの時はみんなでわーい!ってしてたようにしか...
とりあえず吉崎は何の権限も持ってないとかいう真フレ理論はいい加減通じなくなったろ
ネクソンのほう描いてた人は今まで名前も出てないの?
デザイナーの名前ぐらい出してあげてよ総監督
※197
この映画、いつ頃上映予定ですか?(笑)
よしざきおにいさんを擁護するつもりはないけどなんだかんだデザインもリデザインもやっぱ秀逸だと思うからこのことに関しては突っ込まん
金目にしか聞こえないな
ひでえわ。。。
一番軸ブレっブレなの総監督じゃ…
その場その場で「いいこと」言おうとするだけの風見鶏に、名誉欲以外の軸なんてある訳ない
そもそも吉崎が作り出すIPなど赤字を垂れ流すだけのゴミ以下の産廃だった。
売れないコンテンツなら俺でも誰でもsyamuでも作れる。
そしてsyamuの作品は赤字を生み出さないので吉崎のIPより遥かにマシ。
たつきがアニメ化して初めて収益があがったのだから、けもフレは完全にたつきの功績なんだよなぁ。
吉崎はたつきが出るまで赤字を垂れ流してただけ。赤字の責任を回避するために「原作者は動物」とか引き気味のスタンスで居たくせに、ヒットしたら作者ヅラし始めるとかほんとクズだわ。
ヒットしたのはたつき絵なので吉崎絵は偽物臭が酷い
アプリ第一作の頃は、とにかく数をそろえなくてはならないという部分もあっただろうけど…
※222
君が出資者であるなら、売れない吉崎より売れるたつきのほうが正しい、という理屈は至極もっともだろう。
しかし、君は消費者だ。
なんで消費者でしかない君が、作品の収益、作品の成功を気にするのだ?
「たつきの作風が俺好みで、吉崎の作風は俺好みじゃない」とだけ言えばそれで十分だらう。
吉崎先生がキャラデザを描かなければたつき監督の功績だってあったかわからないんだから
二人の功績でいいじゃないか
なんで比較して対立を煽るんだよ
増やすって書いてあんじゃん
※224、※225
プロジェクトを救った恩人に泥をかぶせて追い出した
それを叩かれてることも理解できないなら一生ROMってろ
あっ失礼、工作員の方たちでしたか
ってもこいつの絵柄のベースだってゲーメストとかに投稿してた頃に
お気に入りだった「でたな!!ツインビー」のキャラ絵のコピー
みたいなもんだしな「ウインビーちゃんを一番上手く描けるのは俺」
とか当時投稿物かなにかで言ってたような
確かにコミカライズも描いてはいたが
まあ、昔から主張したがりさんだったんだろうね
※直球の下ネタは控えるようお願いします。