一部書店で漫画『けものフレンズ2』1巻2巻の売り切れが出ている模様
【漫画版けものフレンズ2発売中】
昨日、無事発売になりました
第2巻ですが、
沢山の方に
感想など頂きまして
大変嬉しい限りです。
ありがとうございます。
一部書店さんですでに
1巻2巻共に
売り切れが出ている
との事で、
ご迷惑をおかけします。
(続)
#けもフレ
#けものフレンズpic.twitter.com/R9Zq4Y5CTO
昨日、無事発売になりました
第2巻ですが、
沢山の方に
感想など頂きまして
大変嬉しい限りです。
ありがとうございます。
一部書店さんですでに
1巻2巻共に
売り切れが出ている
との事で、
ご迷惑をおかけします。
(続)
#けもフレ
#けものフレンズpic.twitter.com/R9Zq4Y5CTO
(続き)
出版社さんにはまだ
在庫があると思いますので
大型のコミック専門書店さんへ
行かれるか、
もしくは1巻2巻セットで
手に入れられたい方は
ご面倒ですが
書店注文かネット書店での
購入が確実かと思います
宜しくお願い致します。
#けもフレ2
#けものフレンズ2
#漫画版けものフレンズ2
出版社さんにはまだ
在庫があると思いますので
大型のコミック専門書店さんへ
行かれるか、
もしくは1巻2巻セットで
手に入れられたい方は
ご面倒ですが
書店注文かネット書店での
購入が確実かと思います
宜しくお願い致します。
#けもフレ2
#けものフレンズ2
#漫画版けものフレンズ2
コメント
へぇ
そもそも入荷してないか入荷数が少ないだけでは?
カミノ「ムクムクムクッ!(嫉妬心)」
元々在庫が少ないんだろうけど内藤先生の実力でもある
買う気は無いけど気の毒だから応援はする
単純に入荷数が少なければ売り切れも早い
月刊誌は人気漫画でもなければ1冊しか仕入れないなんてこともザラ
出版社は出荷すればそれで売り上げ確定だけど、書店は売れなきゃ不良在庫だからね
良かったじゃん。ゴマすりクソバードのお陰もあるかもね。
だから何って言う
※3
今回の件でむしろカミノは良くも悪くも一貫性はあるんだな、と思った
自己保身目的で内藤さんの垢で心にもないツイする連中に比べれば、取り敢えず
その一点だけは評価してもいいと思うよ
本当に売れてりゃムク崎や真フレがまず黙ってないし
アニメ漫画サイトで大々的に取り上げられてるんだよなぁ
今時サントリーでもそんな品薄商法やらんぞ
いいから粛々と敗戦処理しとけ。よけいな色気を出すな
売れた分のお金が内藤先生に入ると思いたいよ?でもKFPじゃん?
ただしAmazonでは1500位くらいで在庫も売り切れてないのでお察し案件である
嘘乙
それって…
【沢山発行して売り切れたの?】それとも
【少なく発行して売り切れたの?】
上記なら、まぁいいんじゃないですかね?けもフレ2の漫画自体の否定は人の価値観を否定することと同じだし、これで内藤先生は力のある作家さんと認識される。でも下記だったら、内藤先生はノミの心臓のような人又は売れていることを自慢する真フレ同然の思考と考える。irodori版けもフレやケムリクサのブルーレイの時があるが、マイナススタートから始まったけもフレ□の漫画だしね…あと真フレが騒ぐと思う。
※2
入荷数というより製造部数を少な目にしている可能性もあるよな
とりあえず様子見で売れれば増刷って感じか
もしくは売れないと思って少数しか刷ってないか
沢山の方に感想など頂きまして → 好評とは言っていない
1巻2巻共に売り切れが出ている → 売り切れが出ているという事実のみで売上については触れていない
いつものKFP連中ならこういうの盛りに盛りそうなんだが
絵はエロくてすこ
「キュルルをお家に帰す!!」
↓
「おめーの家ねーからww」
この間のカミノの騒動も原因の一つかもな
あれでコミックが一気に話題になって、内藤先生への同情の声結構多くなる
内容関しては、最近のコマちゃんのオチもうまいからあれで評価結構上がったかも
つか別の記事を見ていると、前述の自己保身目的で内藤さんの垢で
心にもないツイする連中、カミノの気付いた「これからもどうぞ(か)よろしくね」
そして内藤版ゴマクソ回のあまり飛ばないオオミチバシリと対空迎撃が成功したカラカル等々の
たつき監督風味の部分とか、本当は気付いている-というか本来同じ心性を持つ連中同志ではあるし-のでは?と考えている
「TVアニメ絶賛放送中♪♪♪」
「TVアニメとは違う一面も!?」
「コミックス版ならではの展開も…!?」
こんな悲しいアオリは初めて見たよ…なぁムク崎?
リアル書店で売り切れてるのにAmazonで売れてる様子がない、って言うのが大体全てである。
というか本当に売れてる商品ってECサイトから先に品切れしない? そんなイメージがあるけど。
露骨な売れてるアピール
最近やたらとツイートしてるけど作者は暇なのか?
内容練るのに休載とかしてなかったっけ?
体調も悪いんじゃないの?
売り切れてる理由については※2や※5で言われてるな
※11も含めると必死なの理由がよく分かる
その一部店舗の入荷数がどのくらいかによるけど
そんなに売り切れ続出なら重版かかるんじゃない?
ワイは買う気せんけど内藤先生は上手く行って欲しいからちょっと嬉しい。
嫌な言い方だけど、爆売れしてコアメンが調子に乗らず爆死もせず内藤先生がそこそこ儲かるくらいが理想なんだがな・・w
コミカライズてそもそもそんなに買われるイメージないんやが
本当に売れてるものは客たちが勝手に盛り上げる
毎月、顔も知らぬ誰かと3冊しか入荷しないヤングキングアワーズを争ってたの思い出すわ
今はもっぱらオンライン購入やな・・・
※2
これ
記事タイトル見た瞬間おもった
内藤先生に全ての責任があるとまでは言わないが
あれだけ問題になったアニメのコミカライズ売れるって考えないだろうから入荷数どうしたって少なくするんじゃないかな書店側も
正直けもフレがどうとか言う以前にエース掲載の漫画なんて
一般書店の入荷数はなあ…
仙台とらのあなだと早売りで平置きですらなかった話とかする?
カミノの一件が良い宣伝になったのかもしれないね
判官贔屓で同情から購入者が増えたのかも
※29
委員会の小売サイドも強気なのAGNだけだったしな
カミノに俺の別垢で「タダじゃすまないことを教えて」や「去年の9.25の時の行動って何?」とか「この腑抜け、意気地無し、懦夫…」etcを送ったら無言ブロックされた。ブロックするのはまぁ当たり前だとして、俺のこと何にも晒してないことにワロタ。だから弱い癖して自分はワニの如く噛み付いてマウント取ろうとする雑巾絞りよりひねくれてんだよな。
※10
とりあえず、ピンバネ常習のヤの字と細のテリトリーじゃないからと信じたい。
大事な殿役を務めている内藤先生に対して角川上層部も現場を監視してると信じたい。
※14
実際の現場では色んな支援があった上で連載されてるんだろうが、
実情、想定より売れる書店が出たりした理由には
内藤先生の何らかの力がイレギュラー込みの結果を出してるんだと思う。
・・・ソレを予測できるなら、角川はもっとヒットメーカーになってるわけでw
ゴマちゃん回が掲載してる巻だけお布施しようかな
多分3巻だよね
発売日にツ〇ヤに行ったら、平積みされてなくて、辛うじて新刊の棚に1冊あった。
漫画版は応援したいので買ったが、巻末コメントの内藤先生本来の絵柄で描いて欲しかった。
入荷数少なかったんやろなぁ…
待ってられないからamazon使うわ
有名週刊誌のより遥かに少ないのは当然として、程よく供給出来た本屋さんが優秀というお話しですよね。
とりあえずTwitterではけもフレ2の漫画版2巻について売り切れてるなんて
呟きは発見できなかったんだけどどの世界線の話?
内藤応援したいから買うって…そのお金どこに行くんだろうな?
※22
大人気連載中で、中には複数連載持ってるのにツイッター更新してる漫画家とかw
まぁ評判からして品薄商法になるのは仕方ないに決まってるのに
2巻を出した途端に「1巻と一緒に売れてる!」って現場情報が来たら
そりゃあ制作現場の方はどよめいたりもするよな。
こないだのSEGAが5章の評判にツイートしてた件でもそうだけど、
忘れてはならないのは、圧倒的先駆者の威光と核弾頭ICBMによる背中撃ちを受けた
普通なら尻尾撒いて逃げる様な苦境な戦いをしているって事を無視しては駄目だ
売り切れるほど売れてるかは微妙だけど
1巻のアマランも上がってるから一緒に売れてるのは事実かもしれないね
https://mnrate.com/item/aid/404108010X
一応参考ページ
※31
そういえば杭って真フレだったかな?調べてもそれっぽくはなかったけど
こういう風な名前の真フレがいた記憶だけは確実にあるから、誰か知っていたら
お願いします
2巻まで買って読んだよ!すごく面白かった!!
アンソロジーコミックジャパリカフェ編!!
※37
待てやッ!(配達時間には待機してあげての意味で
※40
ぶっちゃけ、そこの所を明らかにした途端に
とりあえず5%ぐらい売り上げが増えそうな予感
※20
絶賛(2.6%)
※41
>忘れてはならないのは、圧倒的先駆者の威光と核弾頭ICBMによる背中撃ちを受けた
>普通なら尻尾撒いて逃げる様な苦境な戦いをしているって事を無視しては駄目だ
しかも普通のファンのふりをしているカミノ予備軍達が潜んでいるという地獄絵図
※43
屋形船でシャア専と共に情報源になって真フレが杭って名前だったけどそいつか?
すげぇな、早くアニメ化しないかな
2巻読んだけどアニメの悪い所が改良されてて普通に良かったぞ
真性にも後ろから撃たれてるんだしあんましいじめてやんな
漫画はアニメと違って良いってだいぶ広まってたから1巻よりはずっと売れてて不思議じゃないと思う
1巻基準で仕入れ数を決めた書店では売り切れ出ても不思議じゃないんじゃないかな?
内藤先生が報われたのは良い事だと思うと同時に
これが少なからずKFPの成績や自信につながるんじゃないかと思うと憂鬱でもある
https://book-rank.net/
推定売上部数が分かる所
けものフレンズ2 一巻は4777部
二巻はまだ発売から日が浅いので計測されてないっぽい
※50
改良っつーか、情報の空白を埋めて普通の物語にしてるだけだから
根本は変わってなし
※50
不良がほんの少し更生しただけで、今まで真面目にやってる人を越えることは無いよ
真フレっていう不良同志で気が合うんじゃないかな、コミュニケーションが殴り合いだからさ
いくら内藤先生が頑張っても、元がアレだし、
仮に本当に大ヒットする無いようだったら、ムクガエルが黙ってないでしょ
個人的には内藤先生は応援するけど、けもフレでなくてもいいわけで
動物支援したいなら、KFP介さず動物園行けばいいよね?
そりゃ書店員さんからしたら、かつて1のBlu-rayboxが書籍扱いで山ほど売れたのに、2で扱い品目が変わってどうなったのかと思ったらあの自爆っぷりでしょう。
一連の騒動をよく知らずとも、関連書籍を多数仕入れようなんて思わないのでは。
帯でわざわざアニメとは違うと書いてるの
初めて見たかも
やっぱこの売り文句が気になる人いるよね
初見の違和感が凄かった
えっ?書くの?って
元が物語として破綻寸前(もしくは破綻していた)だったんだから
そりゃ「アニメよりマシ」にはなるだろう。
そしてそんな言葉は何の売り文句にもならんのよ。
「サルミアッキより美味しい飴」とか言われたところで「だから何?」って話よ
※57
正味な話、公式のツイッターで言う分には良いけど
帯にもそれ思いっきり書くか?とは自分も思う・・・
※58
問題は、その「サルミアッキより美味しい飴」がバズりだしてる傾向が出てるんじゃね?
っていうのがこの記事の話題の審議ポイントなワケで・・・
書店「そんなんより鬼滅置きたい」
「KFPに金回したくないから買わない」
…社内で別んトコから金回すだけちゃうんかな?
第2巻買ってきて読んで思ったんだけど
ここ最近「一期に摺り寄りやがってぇー!!」みたいなこと言ってる人達って
アリツカゲラが「ろっじ」を経営しているのには特に何にも言ってなかった
ように思うんだけど、その辺の線引きってどうなっているんだろうな
□の方で既に言っている(んだっけ?)にしても、その時点で同様の反応
ってなかった気がするんだが・・・・
まあなんか見てたら次で終わりらしいしもう色んな意味でお察し案件である。
2件目で買ったけど、1件目は入荷してなかったぽい
でっかい書店だったけど
あの□も完売と入荷(生産ではない)のアナウンスを小刻みに繰り返して「大好評!5次予約開始!」とか言ってましたね
はたして何冊置いてあるのやら
※57
客に対してと言うより小売店へのアピールやろなぁ
主人公のはずのキュルカスが隅に追いやられとるし、必死に店に売り込んで買わせたいんやろ
※62
アリツさんが出たらその対応によって1期の続き設定になってるかはっきりわかるかもしれないって気にしてる人はそれ以前からいたよ
すごい量転売されてそう
※62
漫画版が炎上し始めたのは□原作6話の話のときにアニメ版以上に1期に被せて来たから
それよりも前は何となくトゲ抜きが上手いらしいみたいな評判しかなくて今よりも話題性無かった
※68
押し付け合おう、本も円盤も
「出版社さんにはまだ在庫があると思いますので」
たぶんこれがポイント
≫63
もうすぐ終わる?ソースは?
…尼にもヨドコムにも在庫あるのにね。
※62
>アリツカゲラがロッジ経営もしてる点に無反応な件
もしかして:真フレが1期を見た事がない可能性
※68
その転売ヤー、どんな勝算で・・・
※71
確かに、問題はソレが捌けてなお増刷されるかだ
※72
とりあえずこの辺を参考に
売り上げ5000部あたりだと辛いみたい
https://note.com/piroshi3/n/ndb437bff33fe
https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1809/07/news092.html
一期大好きだが、普通に漫画版面白いなと思うけど
□はまとめ系動画でしか見てないからかな
KADOKAWAとか絡んでるの思い出したらオエッてなるけど
あと、サーカバの別離はストーリーとしては全然ありだと思う
一期の早起きだって、サーバルには過去に別れの残滓があったからなわけで
個人的には下の動画見た上で、セーバル=一期のサーバル論とか想像しただけで泣ける
https://nico.ms/sm34780729
見てない人は是非見てみてほしい
実際面白いし、売れるているのはいいことだ
同じくエース連載の「異世界チート魔術師」ギャグスピンオフの「それゆけ!異世界チート魔術師」ってのが
漫画版けもフレ2の1巻の売り上げに約1000冊ぐらい優った売り上げで今も連載続いてるようだし
2巻が売り切れる店出るぐらい1巻発売の時より売れてるなら普通に連載続けられそうだと思う
うちの近くのコンビニで毎月発売日に月刊誌を購入してるけどマイナーな雑誌だから毎月1〜2冊しか入荷しない上に自分みたいな人が発売日ササッと買っちゃうからすぐ売り切れ
そんな月刊誌がこの間休刊になりました
面白くても売り切れてても出版業界厳しいですからね、頑張って下さい
コミカライズ物は最低でも本編の話終わるまでは出すでしょ、打ち切ると逆にコンテンツ本体に響くし
※80
アニメ放送中にコミカライズ物が終わった作品があってだね
2017年に放送されたけものフレンズって言うんだけど知ってる?
※81
それコミカライズじゃなくて漫画も原作の一角だし、終わったのは放送前だよ
真フレが頑張って買ったのか品薄商法なのかわからんけど実際は大した事なさそう
アニメイトで数冊置いているのは見かけたがね
※82
一応終わったのは放送中だよ
放送前にすでに打ち切り決まってただろうし
コミカライズとは違うのもその通りだから参考にはならんだろうけどね
※71
売り切れ店続出のはずなのに買え買えアピールしてるって事は、そう言う事なんだろうな
真ちゃん通販でも買ってあげろ
1巻がもし刷った数より全然売れてないとしたら、2巻は絞った可能性もあるんだよね
ほとんどの場合2巻の売上って1巻より下回るし
あと、単行本って出版社に返本は出来ないんだっけ?
もし返本可能なら…
単純に数が発行されてないであろう中で金を落とすもの好きな人がいるとなると売り切れるわな
※82
コミカライズというものを勘違いしてた
すまん
そもそもたいして刷ってないんじゃ?うちの地元じゃ平積みすらしてなかったし
KADOKAWAはネットやらコミケから作家を数だけ拾ってきてそれを最低限の数だけ刷って再版もせずに確実に儲ける、要は販売の機会を損失させて作家を使い捨てる感覚で利益出してるえげつねえ会社やし
※72
二巻あとがき
次巻に大きなクライマックスが待ってるとのこと
本屋が一冊入荷して一冊売れて売り切れたんやろ、しょうもな
発売日にうちの方も新刊の棚に一冊だけ置いてあったけど、あれ売れてるというより入荷数少なかったんだなあって察せる状態だったしなぁ…。
純粋に聞くが何本売れたんよ?
嫌味でも煽りでもなく
ただ普通に聞きたいわ
真フレが怒り狂えばその対象は売れる。
シャミ子が悪いんだよ……。
まあ『まちカドまぞく』みたいに作り込まれた原作漫画のアニメ化と、□みたいな有害ストーリーの漫画化では、苦労の方向性がだいぶ違うけど。
※90
イエイヌ回の事言ってる可能性が高いんじゃなかろうか?
あれ▢では1話でろくに意味もなく終わったが
一応1話から伏線出してた普通なら重要回になるはずの回だし
今の書店はどこもしんどいからね…売れないものは入れないし、忖度せざるをえない場合は最低限だけ入れる。公式はこのご時世にこんな産廃入れてくれだけでも感謝しろよ。
ああ、ゲハでよくこの論法使ってる奴いたわ
「A(マイナータイトル、出荷数少なめ)はどこでもあまり見かけない、
B(メジャータイトル、出荷多い)はどこでも売ってる、A大勝利」ってやつ。
漫画に置き換えれば「進撃やワンピースやコナンはどこの書店でも売ってるし
何ならコンビニでも単行本置いてあるけどじゃあこいつら売れてないんです?」
って話よ。
当たり前だけど「元の数が少なければ売り切れやすく元の数が多ければそう簡単に在庫は枯渇しない」ので
売り切れ「だけ」を強調するのは元の出荷数が少ない商品の常套手段よ
うちは田舎だから参考にはならないと思うけど、新刊で1冊入荷してまだ残ってるよ
割と大きめの書店ではあるけど…(たぶん首都圏の大部分の書店よりははるかに広い)
※98
不人気キャラのグッズが残ってるの見て
「他のキャラより多く入荷してたんだな!大勝利!!」の逆パターンか
アマゾンレビューイキリのあとのゴマちゃん発言以降ワニと深海魚の攻撃があったばかりなのにまぁだ宣伝させるのか…出版社なら作家を守ってやれよ
1巻も2巻も普通にジュンク堂とかで特に売れずに転がってたが一部書店って一体何カワオンラインストアなんだ・・・ッ!?
てっきり出版社か本屋の店員の宣伝かと思ったら、本人か
漫画についてトゲ抜きという表現が使われるけど、よく考えるとトゲを小さくしただけで抜けてないよね
まぁ品薄商法はKADOKAWAの十八番やし
※103
□の時のカドカワストアなんて
★販売開始★けものフレンズ2Blu-ray 第1巻
大好評に完売中・5次予約をとっていた第1巻が再入荷いたしました
こんなことやってるしな
何から突っ込んでいいのか分からない
1巻ってケロロロボより売れてないんじゃなかった?
何で急に1巻も売れ始めるんですかね?
□も売れてないのに再入荷しまくったし
「第2話で早くも大好評!」程度の大好評なんじゃない?
ムク崎嫉妬コースやん。
すっごーい! 品薄商法が得意なフレンズなんだね!
内藤先生が幸せで嬉しいし
カミノが悔しがると思うと更に嬉しいよ
これはお隠れになられた吉崎先生が「漫画版は僕もがっつり監修してて内藤先生にはかなり頑張ってもらってます(笑)」みたいな事を抜かしながら再び天岩戸から顔をお出しになるフラグ…?
※90
でも・・・最初からクライマックスブチ込むのも有るから
それが最終幕というわけでは・・・
つーか、もし展開に大きな変化が出るとしたら※96の言う様にイエイヌ回だろうな。
イエイヌが持ってるあの画が切っ掛けで同行するルートが展開されるとか
※109
「漫画版は僕もがっつり監s」
まで口走った辺りで、真相より自分の正義厨にシュバられて凹られる
って分かってんのに、まず無いと思うとかマジレス
どこの書店もけもフレ2なんかより鬼滅とかワンピの方が1億倍ぐらい欲しいと思うよ
話聞く限りアニメと違って悪くない出来らしいが、アレンジされたからといって今さらけもフレ2を見たい人間がどれだけいるかと考えると…
1巻とセットで売れてるって事は2巻に収録されてる話から評価され始めたんだろうな
アニメから大きく内容変えるようになったのアニメ基準の3話後半からだし
てかそれが理由で買った
ちなみに、うちの近くの書店では入荷すらしてない模様。
テコンダーと同じだなそもそも入荷していない
ケロロよりは売れてそう
おっとムクがムクムクしてしまうな
※113
お前個人の報告なんぞイラン
ただ作者が品薄商法に直接的に関与してるのは珍しいケースな気がする
※116
それがケロロは未だ3万部も売れてるらしいんだよ。
レビュー見ると騒動知ってなさそうな古参ばかりだけど。
あとは漫画喫茶が惰性で揃えてるのか?
□漫画版は漫画喫茶にあるのだろうか?
おっ
アニメも1期と2交互に見れば良さがハッキリわかるよ!よろしくよろしくぅ!
仙狐さん(ここでこの名前はあまり出さないほうがいいかもしれんが)の2巻か3巻が新刊で出てた時の帯に「好評につき重版」うんぬん書いてて「へーそんなに売れてるのかー」ってくらいに思っていたけど、元が少ないからって言われるとなんか納得。
あれも本屋によっては隅っこのほうにひっそりと置いてある部類だったからね。
そのうち□の帯にも「好評につき〜」って書いて売れてる感出してくるのかな。
※17
「帰るもなにもジャパリパークが俺のおうちだからwwwwww」キュルルルル
書籍だから売り上げ出てると思うけど前巻初週何冊売れたんだろ」
※121
角川の漫画って、基本的にアニメになってから広まるイメージだわな。
まぁそんな話したら、鬼滅の刃だってタイトルすら目立ってなかったが
ああいう女性にバズるのは例外だしな・・・
角川の自社生産出来る強みで有る一方、つらたんな部分だよな。
□の円盤が明らかに超小刻みに入荷しては無くなったら様子見て感から
そう言うリスクカット商法はいつもの事なんだろうし、その上で
小刻みの仕方にランク(1セットの冊数)が有るんじゃないか?と想像。
で、今回『1巻と一緒に売れてる』がマジならそのランク自体が上がる?
やったやんコミック。
内藤さんに悪意が有ったらこれケムリクサのようなオチにならない?
1.取り敢えず家見つける。
2.近付くが違和感を感じる
3.根元を見る。サポート材を発見。
4.実は印刷で。実験場だった。
漫画版は批判一色にならないだけ頑張っているんだろうなというのはわかるが、「かばん」という領域に触れたという事実だけでもはや応援する気にもならん
引っ張り合おう、手も足も。
ヒトとしてパークのためにできることをしている今の状態は、海に一人で出た時点でのなりたい自分なんだと思うと、ベストエンドではないにしてもバッドエンドでもない気がするな
ビターエンドorベターエンド?
2のアニメよりは遥かに面白いから458冊以上は売れるやろ
売り切れ(1冊しか仕入れなくて1冊売れれば売り切れ
※3※8※18
なおカミノくんの反応。
https://mobile.twitter.com/KaminoHiroki/status/1220564759847694336
https://mobile.twitter.com/KaminoHiroki/status/1220566027840315392
なお彼はたつき監督の新作にこんな妄言も。
https://mobile.twitter.com/KaminoHiroki/status/1221091145440063489
※119
>>騒動知ってなさそうな古参ばかり
古参なのに騒動知らないのか…というか古参ならむしろ吉崎の昔からの屑っぷり分かってそうだけど、それでケロロ買い続けるのか…
※132
盲信してるんでしょ
ならではの展開って□を否定するオビにちょっとクサ
良かったやん
□フレたちが毛嫌いし激怒するって事は、漫画版はアニメ□と違って内容が充実してるって証拠やしな
コミック→アニメ化なら音声付いてアニメーションする分で内容そのままでも売れるけど
アニメ→コミックだとそのままじゃ売れないと考えてるのかオリジナル要素ぶっこんでくるのは多いイメージ
吉崎がどの程度関わってるのかはわからん
わーるど設定や使用する遊びといったポイントは順守する反面遊びの使い方なんかは大きく変えてるあたり
最初にこれは作中に出さないといけないポイントみたいなのを提示だけして後は基本スルーみたいな感じなのかもしれない
吉崎本人曰く3とシャチバトで忙しいそうだしね
※35
この巻だぞ
内藤先生だけに金が入るなら買っても良いけどKFPだからな…
むしろ未払いもままあること
K社内はアニメ部門とコミック部門で反目してるみたいな噂もあったし
漫画側は皆で意趣返ししてんじゃない?みたいな妄想
好意的に取りすぎかもだけど、あとがき見てると何か引っかかるんだよ
ガイドブックではあれだけ偉そうに自分がいかにけもフレに貢献したか書き連ねておいて
□が失敗したらだんまり
コミカライズも口を出しているのかいないのか曖昧にして批判を避けようとする醜い性根
まさに生き恥
ふつ〜にすごいじゃん
入荷量がそもそも少なかったってのはあるだろうけど
それでも"「売り切れが出ている」という事実に「ご迷惑をおかけします。」と答えられるあたりについては"、内藤さんはたつき寄りだと言ってもいいと思う。
ここでダメな連中は自分のために喜ぶことしかしないだろう。
※142
それだけじゃ根拠薄弱だな
「内藤=全方位に向けていい人ぶりたい奴」説のほうがまだしっくりくる
◽︎の足りない描写を埋めて、いらない話はばっさりカットしてカットした分重要なシーンを追加する
内藤先生の手腕は流石やね
※144
ムクムクムクッ!
ゴマちゃん救済やイエイヌ救済、アムトラ救済入れると、逆にアニメ版のような人気がなくなる問題。
キュルルがひどいから、キュルルの被害者の株が上がってるところあったじゃん。
そういところがなくなって純粋にストーリーで勝負ってなったら、ますますストーリーのクソぶり破綻ぶりつまらなさが目立ってくる。
地蔵、キレる!!
きっと三巻では頼んでもいないのに巻末にイラストとか描いてきてマーキングするぞ
実際問題吉崎と内藤先生の関係ってどうなってんのかな?
元アシだと聞くけど
キャラデザ原案あかつきごもくの幻影ヲ駆ケル太陽のスピンオフweb小説の幻影に舞う白銀でイラストつけてるし
あかつきごもく側に近い人なのかな?
だったら吉崎とあかつきごもくの関係が現在どうであるか次第によっては立ち位置がけっこう変わってくる?
幻影に舞う白銀だけでこういう判断をするのは危険か
入荷絞られただけじゃネーノ?
鬼滅作戦じゃないかなあっちは本当に売れて書店にないけど
売り切れってワードを使って検索に引っかかるようにしてるとか
内藤先生をたつきよりだなんて言ったら
何をされるのか解ったもんじゃないから
それ以上触れないどけ、真っ当なクリエイターっつーかまともな社会人なら、どっちが異常か解るはずだから。
激寒売れてるアピール
たつき監督が売り切れ報告とかしてるのがよっぽど羨ましいんだろうなぁ
でもそういうのはちゃんと売れる作品自分で作ってからにしてほしいなぁ
※149
たぶん一番でかいのはごもくとのコネだけどそれ以外にも一応、前から角川系の仕事はそこそこ請けてる
電撃文庫のラノベのイラストとか、ゲームのコミカライズを角川で出すときにそれ担当してたり
内藤先生監修□再編集版を作って
真フレの中でも特に鬱陶しい奴らを切ったらどうだろう
新規ファンは切った分以上に付くだろうし
よかおめ
密林でポチったけど
まだ届かない
ウンコを一所懸命洗って未消化のコーン食べて「うん、美味しい!」って馬鹿じゃね?
※143
そうか、じゃ「賢い」と言った方が良かったかな?
他記事で「結論を急ぐな」とかほざいた自分が結局急いでしまった、反省。
ちゅーかこのくらいの八方美人も出来ないほどプライドだけは馬鹿デカい□メンって…………
※54
それ昔のスレでも漫画ははじめから真面目にやってるって言い返されて閉口した話や
※139
アニメ部門とコミック部門というか、映像関係の部門と出版関係の部門が昔からずっと派閥争いみたいなことしてるんだっけ?
けもフレ1期の時は爆死確定だろうからって、本来は映像部門がやるはずの円盤の販売を出版部門に押し付けたからDVD付きガイドブックって形式になったって話あったな。
で、1期が予想外過ぎる大当たりしてガイドブック売れまくったから、2期作るなら映像部門が主導でって言いだしたのも例の騒動の原因の一つみたいな。
ふたばでもけもフレ2叩きのスレが追放されてたんだな
良かった良かった
※163
別に死んでないよ。
仕様で工作員のツールで隔離されただけ
むしろここまで必死に工作するの、KFPの執念と逆怨みすごいな。工作も金かかるのに
※164
なんでそこまで必死なんだろうな?
今ニコニコを中心に大人気の異種族なんとかも痛いのは嫌なので~もKADOKAWAだし超電磁砲にも関わってるし、SEGAだってFGOや艦これのアーケードあるんだから、けもフレに執着する理由がよく分からん。
他のKFP構成企業がどうかは知らないが。
※165
ファンというか、真さんが勝手にやってるイメージ。
あいつら、未だに□が爆死したのはアンチやここのせいって盲信してるからな。
あの低クオリティから目を逸らしてタツキガージュウニモジガー言ってるんだからほんと救われない。
□の地位をあげたいなら□のここ好きとか語ればいいのに…。
漫画版は内藤先生のおかげで大分ここ好きを見つけやすい。
2巻欲しいけど書店で売ってないんだよなあ…。
話も絵も良いんだが吉崎の作風に寄せた弊害であろうあの古臭いわざとらしいノリが少々キツイのだ…
※137
調べたけど違うじゃないか・・・
2巻はかばんさん編ラストまで収録だね
帯のコメントで騒いでる人ってけもフレ以外のコミカライズ読んだこと無いのかな?
煽り文句でアニメとは違った展開とか書くのはわりと普通だぞ?
それと漫画は展開なぞっただけとか空白を埋めただけとか言ってるのは確実に漫画読まずに叩いてる
そんな感想が出てくる訳がない
ID:E4ZjhmMj
知らんがな個人の感想だぞ
そら1期はあれだけテレビでも出たのにその続編を称するものは
いい意味では全く注目されなかったのにそのコミックス大量に入荷しよう
なんて思わん、まして鬼滅とかいうクッソ売れてる漫画のお陰で入荷しては
即完売するような状況でそんな漫画に売り場も仕入れも割くわけない
内藤先生は期待を裏切らずに頑張ってくれると思うよ。
しかしKFPは裏切らないでくれるかな?
アニメをベタ移植するのが既定路線のコミカライズで「アニメと違った展開」とわざわざアピールするのは普通ではない
確か円盤も好評で2次3次受付してたよなぁ
ワシ御用達の本屋さんには売ってなかったな
新刊のコーナーにも出版社別のコーナーにも
けものフレンズを台無しにした連中の集金おかわりにお金を落としてやるとはずいぶん気前がいいんだなオイ
※174
別にそんな既定路線なくない?
そも一巻の方の帯は▢放送終了前からこうだったんだし
※170
今月号以外は読んでるけどそんな感想だよ
その決めつけいい加減やめたら?
末端のコミック叩いてないで本部の苦情・問い合わせすればいいだろ
こんなごく一部の不買に何の意味があるというのだ
面白そう!
マスターキートン全巻買うわ!
実際3店くらい本屋行ったがなかったな。4店目で買えたけど。刷っている数がそもそも少ないのかもしれないが。
※180
不買は消費者がKFPにダメージを与える有効な手段の一つだと思うけど?
お金が入らなければ続けられないんだし
やっと見つけて買ってきたよ。
前は1巻入荷してた書店でも2巻なくて苦労したわ。
家は留守がちだから通販は利用しづらいんだよね。
□の何が悪くて不評を買っているのかよく理解して修正してるなあという印象。
これが元になってアニメ化してたら少なくとも今よりは叩かれる事もなかっただろうに。
読んだけど、別にそこを直してもなぁって印象
キャラをいい子ににしてなんとなく雰囲気だけでいい話風にされても、結局人形劇でしかない
シーンのそこだけ切り取ってみれば良く見えるという⬜︎と同じ現象になってる
全体として何を目指してるのかがよく分からないから、お家探しって結局なんなんとしか感じられない
ストーリーものじゃなく単発ネタで4コマ漫画だったら楽しく見れただろうけど、というか比較に⬜︎があるから良く見えてはいるけど、単体で見ると虚無に砂糖まぶしてるだけとしか思えないよね
※185
ゼロにどんな正数かけてもゼロなはずなのに0.1にした事が凄いんだよ。
それに大筋は大層な年表設定で決まっているらしいから、□の名を冠する限りはあの展開変えようが無いんだよ・・・
※186
忖度もいいとこだな
他の漫画ならもっとバッサリやってるんじゃないのかねぇ
※直球の下ネタは控えるようお願いします。