【けものフレンズ】ボスの動力とバスの電池について
300: 名無しのフレンズ 2017/06/05(月) 01:22:45.06 ID:bNB4GlIs0
けもフレのボスの動力とバスの電池について語るスレ
1: 名無しのフレンズ 2017/05/22(月) 01:13:22.49 ID:lB31dva8
高性能よね
4: 名無しのフレンズ 2017/05/22(月) 01:22:54.00 ID:0iAGk9Aa
バスは相当燃費いいよな
6: 名無しのフレンズ 2017/06/02(金) 19:52:04.27 ID:X3N+K/h2
一時間でフル充電出来て結構長い間高出力を保って振動とか水にも強い… 確かに相当な高性能だなぁ
9: 名無しのフレンズ 2017/06/02(金) 23:16:53.59 ID:k4Fk31it
だれか電池の魅力をおしえてよ…
10: 名無しのフレンズ 2017/06/02(金) 23:17:43.29 ID:HSFeZ0WW
>>9
種類が多いんだなこれが
種類が多いんだなこれが
14: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 12:15:28.96 ID:u45qD6H7
そもそも充電施設は各地にあって本編で描かれてないだけで充電しながら走ってる説
ボスの動力は…まぁ、うん
ボスの動力は…まぁ、うん
15: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 12:16:11.89 ID:ArmO9zey
理系フレンズ
20: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 12:24:36.87 ID:VY4OnGu9
ボスの電池はT-800と同じ水素電池だよ。
船を自沈させるために使ったんだ・・・
「サヨナラ カバン ドウカ シナナイデ」
船を自沈させるために使ったんだ・・・
「サヨナラ カバン ドウカ シナナイデ」
21: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 13:04:58.99 ID:MZCQC/Xz
>>20
ニンゲンガ ナゼナクカ ワカッタ
ボクニハ ナミダヲ ナガセナイガ…
ニンゲンガ ナゼナクカ ワカッタ
ボクニハ ナミダヲ ナガセナイガ…
22: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 14:22:55.14 ID:VY4OnGu9
>>21
見事にアイルビーバックしたな。アップルウォッチとして。
となるとあのレンズの方にも本体駆動用とは別のバッテリーが組まれてるんだろうな。
見事にアイルビーバックしたな。アップルウォッチとして。
となるとあのレンズの方にも本体駆動用とは別のバッテリーが組まれてるんだろうな。
23: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 15:26:05.89 ID:wGOOzsNc
>>22
レンズボスは太陽光発電でなんとかなりそう
「かばん、日が暮れたので省電力モードに移行するよ、何かあったら起こして」
バスとボスボディの動力源はホント謎
ボスを連れてきた人間たちはサンドスターの調査に来てたんだから
サンドスターの工学的応用なんてのはまだムリだったはずだし
レンズボスは太陽光発電でなんとかなりそう
「かばん、日が暮れたので省電力モードに移行するよ、何かあったら起こして」
バスとボスボディの動力源はホント謎
ボスを連れてきた人間たちはサンドスターの調査に来てたんだから
サンドスターの工学的応用なんてのはまだムリだったはずだし
28: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 18:45:15.60 ID:wGOOzsNc
しかし洋上で機関停止した原因は「ねねね、燃料が」ではなくて「ででで、電池が」なんだよね。
29: 名無しのフレンズ 2017/06/03(土) 18:55:14.45 ID:VY4OnGu9
>>28
燃料補給に気をとられて充電を忘れてた・・・?
燃料補給に気をとられて充電を忘れてた・・・?
32: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 02:58:38.75 ID:SrAm67fC
サンドスターの影響で化学エネルギーから電気エネルギーに変換する効率が1を超えているのではないか説
34: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 04:20:47.64 ID:nwd1JIve
4話の地下迷宮
・入り口が閉まったりスピーカーが起動したり電源が活きてる
・かばんちゃん達が探索している間ボスはある程度自由に動けた
8話のPPPライブ
・こちらも明らかに電力施設がある
・かばん&サーバルはPPPに付きっきりでボスは放っておかれたし、他のボスに協力を要請することも出来た
9話の温泉
・ゲームが有るなど電源有り
・かばんちゃん達の入浴中にある程度時間はとれた
途中充電できそうなのはこれくらいか
ロッジアリツカも電源はありそうだけどここではボスは一緒に行動していたし
・入り口が閉まったりスピーカーが起動したり電源が活きてる
・かばんちゃん達が探索している間ボスはある程度自由に動けた
8話のPPPライブ
・こちらも明らかに電力施設がある
・かばん&サーバルはPPPに付きっきりでボスは放っておかれたし、他のボスに協力を要請することも出来た
9話の温泉
・ゲームが有るなど電源有り
・かばんちゃん達の入浴中にある程度時間はとれた
途中充電できそうなのはこれくらいか
ロッジアリツカも電源はありそうだけどここではボスは一緒に行動していたし
35: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 06:00:29.58 ID:7QP8kH5k
太陽光の強さが変わってない限りあの広さのソーラーパネルで充電可能なエネルギーには限界があるし、途中でこっそり充電してた可能性が高いかなと。砂漠のバイパスとか無線給電設備が生きててもおかしくないし。
37: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 07:48:34.87 ID:axbSVPdo
やっぱりハイブリッドなんですかねえ
38: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 11:24:59.12 ID:erfIdwWE
>>37
どこで燃料補給してんだろ
どこで燃料補給してんだろ
39: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 13:43:08.32 ID:m/SpXwrI
3話でバスが始動したときに車体が振動してエンジン音もしてるから内燃機関があるのは確実だろうなあ。
42: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 16:56:49.48 ID:cFTk8DZj
昼なお暗い密林の中や、夜行性の動物を見るためのナイトサファリがあるだろうしねぇ
カフェで外部電池の充電始めたらお湯が出なくなるくらいだから
リアルと比べて太陽電池の効率の劇的な改善もなさそうだし
重さと比べて大したメリットが無いと判断されたんだろう
カフェで外部電池の充電始めたらお湯が出なくなるくらいだから
リアルと比べて太陽電池の効率の劇的な改善もなさそうだし
重さと比べて大したメリットが無いと判断されたんだろう
44: 名無しのフレンズ 2017/06/04(日) 20:22:22.85 ID:axbSVPdo
電池の電力で水を酸素と水素に分解して、
その酸素と水素で内燃機関を動かしていたとすれば、
「電池で動く」と「音と振動は内燃機関」の両立がかのぉー!
その酸素と水素で内燃機関を動かしていたとすれば、
「電池で動く」と「音と振動は内燃機関」の両立がかのぉー!
46: 名無しのフレンズ 2017/06/05(月) 01:18:59.58 ID:7LL1lp2L
てかあんなに長期間電池充電してないと壊れそう
47: 名無しのフレンズ 2017/06/05(月) 01:23:52.73 ID:xuXqLQTq
>>46
電池初心者なんだけど壊れるの?
電池初心者なんだけど壊れるの?
49: 名無しのフレンズ 2017/06/05(月) 21:45:27.04 ID:I+ICBoIT
バスはまだ既存の技術の発展ぐらいでいけそうだけど
ボスの動力はホント謎だなー。
げんしろでも内蔵してんのか。
ボスの動力はホント謎だなー。
げんしろでも内蔵してんのか。
けものフレンズ ラッキービースト オモテウラバー
posted with amazlet at 17.06.07
グルーヴガレージ (2017-06-25)
売り上げランキング: 5,310
売り上げランキング: 5,310
コメント
ボスの動力はサンドスター説
動力はキラキラ星
ボスの動力はミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉やで
バスのは知らん
夢の技術、縮退炉かな
フュージョン・コア?
ボスについては太陽光発電してると考える他ない状況
そーいや6話でも一日中アワワワしてたのに電池切れなかったな。大地から何か吸い上げてるのかな。
どうでもいいけど記事下にカレー縛りのアマゾン広告欄があるの若干ゃ草
ボスは人類がサンドスターを科学技術として応用した結果の1つと予想
バスのタイヤに回生ブレーキとかダイナモ発電とかあったんじゃないだろうか
海では後付けのスクリューかなにかを回してたからバッテリーの消費が速かった
最終話のボスは、かばんちゃんの体温と腕の動きで発電してると信じてる
もしかしたらボスは原子力電池で動いているのかも
バスの電池は全個体リチウム電池の可能性が高い。
現在のリチウムイオン電池の3倍の容量と、高速充電が可能。
ボスの動力は・・・、原子力電池じゃ無いかなぁ?
人類が手にしてる中で一番寿命長いし・・・。
昔のロボットアニメみたいな内部構造の図解がほしいな
ボスはフレンズ化を人類が擬似的に再現したものと見た
バスは充電可能だが、ボスは充電不能って説はどう?
あと、ボスの首輪の後ろにある、引き出しみたいなのが気になる。
T-800と同じと書いてあるの見てT2思い出した。
ボスもアイルビーバックしたし黒セルリアンもT-1000みたいに沈められたしな
※5 フュージョンコアで動いてるは割とあってるかもしれない あっちは200年ぶっ続けで動いてるしジャパリパークは何年経ってるかわからんけど停電してる様子はないからなあ
※15
仮面ライダーの怪人みたいなもん?
今の携帯はワイヤレス充電できるらしいし
バスから逆に少しずつ電気をもらってるとか?
他のラッキービーストたちは、じゃぱりまん工場とかにある充電装置を使ってたり
ジャパリまん配布してるくらいだから食べてるんじゃない?
話ずれるけど、ボスのベルト?の正面まん中にある上下のポッチ(伝わらなくてすまん)は、ボスの口だと思ってた…
何話か忘れたけど、セリフに合わせてあそこが動くとこがあってさ…
ボスの動力は獅子の心臓だヨ
※11
かばんちゃんの温もりで元気になるボスか…ボスになりたい
ぷるとにうむ?なにそれなにそれー! テシテシ
ボスはアップルウォッチ部分にソーラー電池が搭載されてるんだと思う
あとは振動発電とか温度差発電、空気電池の応用なんかかな
もしくはじゃぱりまんが供給されてるように燃料電池の燃料が供給されてるかも
ボスの本体(?)は何らかの電気的動力で動いているとして、体の方は人工的に作られた生体であり、本体が操作しているとか怖い説を唱えてみる。
バスはハイブリッドだろうなぁ
インホイールモーターの6輪駆動
整地は2輪ないし4輪駆動とか切り替えればエネルギー効率もいいだろうし、当然ブレーキは回生よ。
ボスの正体はセルリアンと一緒に海に沈んだ後、体が無くなったことから推定できるのでは
波動エンジンでしょ
大火力の光線砲くらいの放出がなければ16万光年超くらいまではへーきへーき
※22
動くっていうか、ぶれるって感じだったような。
同じ場面かは分からんけど、ボスのアップ。
ポッチは首輪の調整具でいいよね?
よしざきおにいさんの初期のボス絵と、アプリのビーストも口はないし。
-
もしジャパリまんを食べるなら、スナネコや8話のサーバルちゃんは、ボスの分も用意したと思う。
ジャパリパークのエネルギー事情って合理的な説明があまり思いつかないね
唯一思いついたのが、宇宙太陽光発電衛星からジャパリパークのどこかの受容機へ
マイクロウェーブで無線送電されているというもの
これなら天候、昼夜関係なく電気を供給できるし
宇宙空間の発電設備なら自動メンテナンスでかなりの年月
装置の劣化が抑えられると思う
あとパーク内に小規模太陽光発電設備が点在していて
ジャパリバスは要所要所で充電して旅を続けたのかと思う
風力発電や波力、小水力などよりもメンテナンスが楽そうだから
ボスたちが手入れして長い年月設備を稼働させ続けてるのかも
あれだけ大型の車両を走らせるためには現行技術では
1時間程度の充電じゃ心もとないけど、
そこは劇的な蓄電技術が開発されているということで
内燃機関風な音も気になったけどジャパリバスはハイブリッド車で
電力走行がメインで強い力が必要になったときか
電池が切れそうになったときバックアップとして内燃機関を使うとか
化石燃料は長年月変質しないからタンクの中にそこそこ残ってたんじゃないだろうか
燃料タンクはトレーラーにあって、牽引車にはないとすれば
海上で電池切れしたことの説明がつくかも
当初ジャパリバスが動かなかったのはバッテリーが完全にあがってたから
内燃機関の起動ができなかったからじゃないかと思う
現実に遠隔からマイクロウェーブでドローンの充電ができるんだ
パーク内の特定充電位置にくれば充電できる で、バスもボスも説明がつく
海にはないからバスの電池が切れるのもそういうことよね
電気自動車だけど雰囲気づくりのために内燃機関の音と振動をあえて作っている可能性も。第2話の段階ではほんの少し音と振動を作る分しか電力が残ってなかった感じで。あとはパークの中にテスラが作ろうとしたような無線送電システムがあるとか?
バスは意図的にガソリンエンジン音出してたんだろうな
目の不自由な人とか静かな電気自動車困るっていうし
音で存在示す事も必要なのかも
ボスの動力源は原子力電池とか
あとあの青いボディカラーは太陽光を電力に変える色素かも
動力はフルメタのスレイブ同様人工筋肉とか
人工筋肉は電気を流すと収縮する一方
外的な力で収縮させると電気を発生させるから
あのぴょこぴょこ歩きで充電も行って
さらにジャパリバスの振動からも電気を発生させてるかも
こうすればだいぶ長い間活動できるかも
ジャパリパークの施設自体は現実の文明レベルのものでしかないけど
ボスだけ(特に本体)は明らかに現実の文明レベルを超越してるから
ボスはサンドスターを利用したオーバーテクノロジーアイテムなのかもしれないな
サンドスター反応炉とかそういうのを搭載しててもおかしくない
※36
そのラッキーさんの原型を作ったのがミライさんという事実
パーク内にラッキービースト生産&整備設備を作ってからパークから出ただろうし、相当進んだ技術持ってるよね
パーク施設ごとに供給電力装置が別なのかねぇ。ロープウェイは止まってたけど地下迷宮、ロッジ、遊園地は動いてたから。ゆきやまちほーは地熱っぽかったし
ラッキービーストで鉄人兵団が出来そうw
かばんちゃんとサーバルちゃんと交流したボスが自我に目覚めた影響がネットワークを通じて
他のラッキービースト達に波及したら…
1時間で大容量を満充電ってのは羨ましい。ソーラー用でそんな感じのバッテリーが出たら欲しい(多分高くて買えないだろうが)。
ジャパリパークは通して環境に負荷を与えたいタイプの発電しか登場していないからバスの動力も化石燃料ではないと思う
考えられるとしたらやはり内燃機関っぽい音が常にしてるから水素燃料か。今現在研究中であるが省電力で水を分解出来る触媒がある。まだコスト面も含めて実用段階ではないがもし採用されているならソーラーパネルの発電量でも長時間運転出来る分のエネルギーは確保出来るかと
パークの施設やジャパリバスは消費が激しいので施設ごとに発電所or電池で
ラッキービーストはマイクロウェーブなどによる無線充電かなぁ
※33 ※34
それは十分あり得るね
歩行者に注意を喚起するにはチャイムとかじゃなくて
ストレートにエンジン音の方がいいだろうし…
それと機械の作動音って操作する人間の感覚にとってかなり影響が大きいらしいね
ハイブリッド車にはシリーズ型とパラレル型ってのがあって
プリウスなんかはシリーズ型
走行状況によって電力走行のみか内燃機関を併用するかコンピュータが判断して
最も燃費がいい走り方を選ぶってやつ
パラレル型は内燃機関を一定回転数で回して発電しモーターを回して走るもの
エンジンは回転数を変えないと燃費が格段に違うという
だから開発には通常の自動車エンジンの技術者じゃなくて
耕運機の技術者が携わっていたとかなんとか
現在シリーズ型が主流になったのはパラレル型だと
ドライバーが違和感を覚えるからだとか
パラレル型だと制動をかけたとき車輪と路面で発生する走行音が小さくなり
それとともにエンジン音が大きくなってくるように聞こえるので
スピードが落ちれば落ちるほどエンジンを加速しているように感じるとか
この違和感が運転に支障をきたすとかきたさないとか
まずボスが凄まじいテクノロジーだからな
バスの電池は「長く放置されることで切れる」…って事だとしたら、活動し続けることで発電もする仕組みかな?
そしてボスも同じと…
ソレヲ シッテ ドウスルンダイ シラナクテ イイコトモ アルンダヨ……
難しすぎて頭ぱっかーんなりそう
※44
>活動し続けることで発電もする仕組みかな?
多分それが正解なんじゃないかと思う
ジャパリパークの動力施設はすべてこの設計思想で作られてるとするとつじつまが合いそう
人がいなくなってもボスたちが施設を動かし続けてきたんだろうね
その文明のおこぼれをフレンズたちが享受してると
太陽発電まで利用しているわけだから、
風力、水力発電もしてそう
地熱は既にしているし
ボスたちがメンテしている施設はまた別の発電リソースがありそうだが
電池は完全に放電すると再起不能になる。残量が少なすぎるのも多すぎるのも電池に負担をかける。
フレンズは丈夫といってもやっぱり車にひかれるのは危険だから
不用意に近づかないように、モーター駆動でもエンジン音を出して
いるんだろうね。
最後電池の消耗を感知できずに海に出ちゃったボスはポンコツ
かわいいけど、そういえば最初も実際に動かしてみて初めて
電池がないことに気づいてたよね…。
ハイテクなのにポンコツなボスカワユス
人間が残してった施設にちょいちょい立ち寄ってたし、バスは画面に映ってないところで充電してんだろうなーと思えるけど、ボスはなんだろうな?
12話になるまで他のラッキービーストが出てこなかったことを鑑みるに、こっそり他のLBからエネルギー吸い取って処分してた可能性が
パーク内の橋やジャパリバス、地下迷宮などのアトラクションや温泉と地熱発電所を放置して
図書館の野外炊事場のメンテは欠かさないラッキービースト達のメンテ基準がわからん…ぜんぜんわからん
メタいことを言えば、ジャパリバスのエンジン音は「バスが動いた」という記号だろうな。
モーター音がしても見ている視聴者は「?」と思う人もいるだろうし、
子供が見る前提で作品を作っていたのだから、なおさら子供にはモーター音では伝わりづらいだろうよ。
※53
そのへんの施設は本来人間のスタッフがやる仕事だったんだろう
ボスは基本的にフレンズのご飯の用意とかが仕事だったんじゃね?だから炊事場のメンテも仕事のうちだったとか
ボスって呼ばれてたくらいだし、たぶんフレンズのお世話係みたいなもんだったんだろう(お世話係だけにフレンズとの接触方法が厳しく規定されていて普段は話しかけることを許されなかったとか)
バスは各施設に充電設備があるだろうし、なんとかなるんじゃないかね。
コロ助と同じ自家発電だな
動けば充電されそれで活動する永久機関
物理法則は要らない
ボスやカフェの太陽光発電の効率と、充電池の充電速度・容量がハンパない水準であると思う事にしてる。
しかし、少なくとも何年かは放置されていたであろうバスが充電だけで復活したのはすごい。
サンドスターが劣化を抑えていたのかも知れないけど、それでもすごい。
※52
8話、8話
他のラッキービーストも数多く普通に動き回っているのでな
それなりの電源は賄われていると考えようぜ
うえいすとらんどちほーなら核電池も納得できる
ボス達はその労力・リソースが限られているせいか、維持している設備とかは限定しているっぽい
温泉がらみはハカセ達の行動の結果だろうね
※59
すまん、8話はほとんど見返してなかったんだ…べつにPPPに思うところはないんだがw
そうか…ボスはターミネーターだったのか…
ターミネーター2大好きだからボスの自沈シーンは本当に涙が出たわ…
※43
パラレルとシリーズが逆
並列と直列って日本語で考えたらまるきり逆に理解してるの分からない?
聞き齧りで無理して長文書かなくていいよ
※58
でも太陽電池の効率が仮令100%でも
地球上では1平米1kWのエネルギー量の太陽光線しかそそがないんだよね
そこでサンドスター
各ちほーごとに気候が違う作用から考えて
大気中に薄く充満しているサンドスターの粒子が
凸レンズのような作用をして限られた太陽電池受光面に
通常以上の太陽光を集めていると考えれば
1平米十数kWのエネルギー密度向上も可能だと考えることにしよう
※10
スクリュー回してたのフレンズじゃなかったっけ?
※65
あ、ほんとだ!
逆だった
指摘ありがとう
でももうちょっと言い方ってものがあると思うの…
クスン
エンジン音に関しては、今の電気自動車でも歩行者とか動物とかの為に意図して自動車的な音を発してるアレだと思う。
燃料で動いてたら排気もあるはずだけどそれが無いから、あの音はダミー音だろうってベストカーで見た。
電池よか、ロープウェイに人力滑車とかバスのタイヤにキャタピラをどうやってボスが設置したのがきになる。
ドンドンッ おっと誰か来たようだ
※54
電話で写真撮影したらわざとらしいシャッター音が再生されるようなもんかー
ボスの給電については、効率を無視すれば今でもQiなんて技術があるから、それの発展形による無線給電ってことで・・そんな大電力必要そうでもないし。
バスは、「何かの過去の理由」でルート外の川辺に行っちゃってたから無線給電できなかったけど、定形ルートに戻ってからは給電できていて、それをボスが忘れちゃってたから海に出たら給電できなくなっちゃったとか・・・
あ、でも、そうすると今度はボスにも電池切れの危機が・・・(キリン印推理)
※70
ボスボディには作業用のアームが内蔵されtるっていう考察はあった
デュートリオンビームで急速充電やろ
地下でセルリアンが自転車こいでいるのです
そういえば昔、宇宙空間にソーラーパネルによる太陽光発電をして
電力を電波みたいに変換して地上に送信することでワイヤレス充電できる
その理論はもう組上がってるって10年くらい前にテレビで聞いたことあるな
科学技術ってのは理論は出来ても技術が追い付いてないって聞いたことあるからボスはワイヤレス充電してるのかも
ボスのボディはけものプラズムだろう。レンズ部分のAIが輝きとして体を念じている。
カフェに関しては元々は太陽光発電で作った電気を充電池に貯めて、夜間の予備電源として使っていたんじゃないかな?
充電するのにいちいちカフェの電気が止まるんじゃ、充電設備としては問題があるし。
バスは電池の電気を利用して水素を作って、それを燃料に動いてる。
発電ブレーキ以外の発電は動力に影響出しそうだから、もしかしたらバスの表面に塗るタイプの太陽光発電が採用されていて、電池の充電はそれで行っていたのかもね。
ボスに関しては流石に小型原子炉でも組み込んでないとおかしい(それでもレンズ単体で会話できるのは不自然)ので、ジャパリパーク的に考えて、ボディ部分は人工的に作られたセルリアンなんじゃ?
本体はあのレンズとベルトで、それを装着したフレンズやセルリアンから何らかのエネルギーを微量の電気に変換吸収しているとか…。
とりあえずサンドスターが発生する以前の設備と、以後の設備で分けて考えた方がいいと思うんだよね。
個人的には無線送電技術だと思ってる。
各地に自然発電施設があってパークの陸地は全て網羅されてるけど、海上は範囲外なので電池が切れた。
バスのバッテリー単体だとそれほど走れない。
あとカフェは実は蓄電設備があったけど、放電されきった設備が再充電されるまで待てなかったはかせたちがちょいちょいして直接ソーラーパネルと繋がったと妄想してる。
野良セルリアンをとっつかまえてボスの本体を取り付けるとセルリアン部分がボスボディになる
ボスの動力は緑色に発光してるんだからACと同じ例の粒子しかないだろ
エンジン音と車体の振動は単なるアトラクションとしての懐古的演出かバスの起動を知らせる合図なのかも
現代より100年位は技術が進んでそうだし、色んな考えが現代と違っていても驚かない
ボディは何で出来てるんだろうねwロッジでかばんちゃんが手を乗せた時は金属っぽかったけど。
電池・燃料電池・太陽電池の板なんてあったんだw
※71
現在の電気自動車(ハイブリッド含む)も電気駆動時に静かすぎて車が近づいていることに歩行者が気づかないから、わざとエンジン音などを専用のスピーカーから流して気づけるようにしようという実験はやってる
サーバルはハネられても平気だったが、フレンズ化する前の自然の状態の個体もいるはずなので、熊除けの鈴みたいな効果も狙ってるんだろうと思う
僕ハ 涙ヲ流サナイ
ろぼっとダカラ ましーんダカラ ダダッダー!!
車ヲタからするとガソリンの場合、まずスペース的にどこにもエンジンのせるの無理
ボス「カバン、サーバル、早ク逃ゲロ」
かばん「ラッキーさん・・・キミの事、忘れないよ」
ボス「・・・マタ、会オウ」
セルリアン「ズモモモモモ」(かばんに迫る)
ボス、セルリアンに突入して体内の電池を発動させる
ボス「マッサツ、完了」ピピピピピピピ
ズゴオオオーン!!!
かばん「ラッキーさーん!」
サーバル「ボスゥゥゥゥ!」
浜辺を探すかばんとサーバル
サーバル「!かばんちゃん!これってボスの・・・」
かばん「ラッキーさんのパーツだよ、サーバルちゃん!」
サーバル「ボス!ボスゥ!大丈夫ならお話してよ!」
かばん「ラッキーさん!ラッキーさん!」
ボス「アワ・・・アワワワワワ」
かばん「ラッキーさん!!」
ボス「・・・・休暇ガ欲シイ」
サーバル「うわあああああああ!しゃ、喋ったあああああ!!」
(驚いて海に放り投げる)
かばん「ららら、ラッキーさあああん!」
例えば初期のLBはオール機械製でBigdog(黒セルリアン)のような形をしていたけれど何らかのトラブルが有った(フレンズ化とか暴走とか)、もしくはけものプラズムの技術が進んで今の形になったとか
・beastという単語は主に大型の四足獣を表す
・Bigdogは荷物運搬用ロボで、いわゆるかばんちゃん
・lackeyは案内係というよりは下僕、追従するという言葉
だから、黒セルリアン=試作型ラッキービーストの本来の姿みたいな事もあり得る…?
かばんちゃん達に着いていってたラッキービーストが標準的なラッキービーストだとすると年30体はロストしてそう
ボスウォッチの電力消費がワイのスマホより圧倒的に効率良さそうで泣ける
サンドスターを利用したオーバーテクノロジーなんじゃないかなぁ
古イダケダヨ ポンコツデハナイヨ
↓
ボクノカバンヲ タノンダヨ サーバル
↓
アップグレードシタヨ
・11話で空気中のサンドスター(ロー)濃度に言及していることから、可視のサンドスターに加えて、不可視のマイクロサンドスター粒子が存在し、故にサンドスターによる高寿命化の影響はパーク内にいるだけで享受可能なのでは?
・ボスやジャパリバスはそもそもパーク内での運用が想定されていることを前提としているため、バッテリー容量が少ないのでは?
・12.1話のフェネックの話から、サンドスターの影響は「動く」と消費される可能性が高い。ジャパリバスの電池が切れるのはこの影響では?
※33※34※85
ああ、プリウスが近くに来たら
ハァーイッ!ハイッ!イヤハハイヤァッ!ハーッ!ハァーァ?フゥーゥ♪
って鳴らされるアレか
バスのフレンズ、電池のフレンズ、サンドスター電池、セルリアン電池……
辺りのどれかなのだろうきっと
第三のサンドスター、サンドスターシグマで機械に命を吹き込んで創られたのがボス
故に無限の時間を旅することができる
…夢がふくらむね~
もう全部ゲッター線でいいんじゃないかな?
パーク ノ デンゲン ハ、チカニ ウマッテイル エイハブリアクター カラ トッテイルヨ。
エンジン音と振動は動物除けにわざと発してる可能性もある
ツチノコ「おいラッキービースト絶対にトランザムは使うなよ?」ボス「了解トランザム」
サイト落ちてた?
ノートe-powerみたいなものかな…?
「バッテリー切れですぅ……」
「切れたらさっさと入れ替えろマヌケェ」
(午後のロードショーちほー)
※95
なんでよりによってそれだよw
※94
>高寿命化の影響はパーク内にいるだけで享受可能なのでは?
これはそうだと思う。よしざきおにいさんもそんなことを言ってた。
>・ボスやジャパリバスはそもそもパーク内での運用が想定されていることを前提としているため、バッテリー容量が少ないのでは?
言いたいことがわからないけど、バスがパーク(島のこと?)内の移動手段だとしたら、島一周できる電池は十分な量じゃない?
>・12.1話のフェネックの話から、サンドスターの影響は「動く」と消費される可能性が高い。ジャパリバスの電池が切れるのはこの影響では?
これも言いたいことがわかんないけど、バスの移動に電池(サンドスター?)を使ったら切れるのは当たり前じゃないの?
サンドスターは空気中に常に散布されているから、それを介した送電システムなのかも
…だとしたらそこまで発展した人類が衰退してしまったことが空恐ろしいけど
※14
股間には謎の蛇口が…
かばんちゃんとサーバルちゃんがすやすや眠ってる間にボスが炊飯器のようにバカッと開いてジャパリバスとの接続具がそこからうにょうにょ伸びてバスの電池と接続…とか考えて怖くなった
※70
雪山では飛ばしたけど、バスの充電する時ボス電池持ってたよね
※70
たぶんあの耳?とか全身が、ドラえもんの手みたいになってると思う。
月は出ているか?
ということで月面にある発電所からマイクロウェーブで充電しているとか
オール電化された建物一つの電気を賄えるソーラーパネルを
丸ごと電池充電用に使って充電する電池そのものも謎なら
なんでそこまでして緊急用に充電できるようにしたのかも謎
サファリ内には無暗に建造物を作りたくなかったのかな
遊園地やアトラクションをこんな孤島に造るとなれば大規模な送電線や発電所が必要になる。
そこで島中に漂うサンドスターを使って、機械をサンドスターの力を利用する半バイオ機構化、いわゆるサイボーグ化した
この事により、機械類の燃費、パワー、耐久性、使用年数が大幅にアップ!ジャパリパーク圏内でならランドセル程の道具でヒトが自由に飛べる程となった!更にAIが高度な知能まで獲得するようになったのだ!
まさに夢のエネルギーだった…しかし半フレンズ化した機械は徐々に安定性を無くしてゆき、事故を頻発させた。
パーク運営は電池等の単純な装置やAIを単純化し、腕や移動能力等を奪いできるだけ無害化したガイドロボットを残し、1世紀前のローテクに頼る事となる、パークの存続の為に安全性を取ったのだ。
しかし…時は既に遅かった、廃棄された機械達から人類の叡智の記憶を得たセルリアンは、自ら様々な武器や戦略を生み出し、パークの人々に襲いかかった。
すぐさまパーク職員とフレンズ達はセルリアン討伐に動いたが、高い知能を持ったセルリアンヒトが地熱や太陽からエネルギーを得ていた事をヒントに、マグマから無限にサンドスターを補給するように進化した、これを受けていよいよパーク運営はセルリアンの殲滅に乗り出す事になる。
しかし数日後、カコ博士のレポートが運営委員会に提出された、そこには「ヒトの完全退去した幾つかの島ではセルリアンの活動がおとなしくなっている」というものだった
調査の結果、結論は「セルリアンはパークを守っている」という事だった。
ヒトの「パークを運営し、セルリアンを排除する」という考えを、廃棄された機械から吸収したセルリアンは「パークを運営し、ヒトを排除する」という結論に至ったというのだ、更に四神の言葉によれば、その方法はフレンズにとって、より正しい方法だというのだ。
…ヒトと共に生活してゆけば、フレンズ達の能力はやがて忘れ去られ、けものプラズムは消える。フレンズ達は野生を失うのだ、それでは来るべき時に大切な星の記憶が歪んでしまう。
多様に輝くサンドスターの色が変質してしまう…
もともとヒトはジャパリパークに正しい入り口から入って来なかったのだから
何が正しいのか、ヒト達は考えた、そして別々の道を歩む事に決めた。
きっといつか自分達が星の記憶になった時、天国のようなこの島にまた来れるだろう事を信じて。
数十年後、ジャパリパークに青い影、疾風のように走りフレンズ達にじゃぱりまんを届ける男、その名はブルーゲイル、皆のボスにして又の名をラッキーと呼ぶ!ジャパリパークに残された最後の科学の子である!
ボスビーム!(アワワワワワ)ボスパンチ!(マカセテ)
ゴッドボスボイス!(タベチャダメダヨ)
疾風!ラッキービースト~序章~より
※114
星野之宣っぽいな~と思ってたらザブングルになっちまったでござる
サンドスター粒子が兵器の常識変えてそうな感じする。11話のB2なんかも旧世代の遺物扱いされて投入されてたのかなって
※114
イイヨー
あとはママだな…
※113
本来なら施設を運営しつつの併用充電は可能だけど一気に充電したかったのもあって施設向けの電力遮断して緊急用の急速充電してたんだと思う
施設の使い方は博士達から聞いたんだろうけど博士達も完全に分かってる訳じゃないだろうし、施設運営モードと全フリ緊急充電モードの二択しか知らなかった可能性もある(ソーラーパネルの設備が経年劣化して併用できない発電量まで落ちてる可能性もある)
アニメだからそういうことは深く考えない事にしている
※113
アルパカは「あの線を抜くとお湯が止まっちゃうんだ」と言ってるので、アルパカ自身では、給電か充電しかできないだけでは?
さらに、ボスも充電時間を把握して、「一時間ほど」と言い切ってるので、機能として給電しながら充電は出来ないのかも。
超小型核融合炉とか
常温核融合炉か対消滅機関か反陽子炉といったところか?
バスはハイブリッド車ぽい(ガソリンエンジンの音がしていたから)
※86
だけどわかるぜ 燃える(萌える)友情♪
ボスの動力源は燃料電池に1票
実はジャパリバスのエンジン効果音てカプチーノからなんですよね····。
※直球の下ネタは控えるようお願いします。